このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2012年7月11日 23:21 | |
| 5 | 2 | 2012年7月5日 12:22 | |
| 9 | 6 | 2011年2月19日 16:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日にCBのフロントタイヤ交換を行いました、頼んだ先はバイク用品店です。
最近になって気づいたのですが、バランスウエイトがホイールにべったりと貼り付いてました。
通常バイクのバランスウエイトをこのような場所に貼り付けるのは正常なのでしょうか、後輪についてはホイールの中央にまたがるようにセットされてます(他の用品店)。
このような場所に貼り付けられるはアリなんですかね?
8点
バランスがきちんと取れてれば特に問題はないと思います。
打ち込み式は傷が入りやすいのでアルミホイールで使いたがらない
所もあったりしますので。
車なんかですと貼り付けタイプのものをスポークの裏側の見えない部分に
貼り付けますが。
貼り付けタイプは遠心力で外れやすいと言うデメリットもあるんですけどね。
きちんとバランスが取られれいれば気にすることはないと思います。(ハンドルのブレなどが高速で感じられなければ)
書込番号:14793290
5点
鬼気合さま、ありがとうございます。
バランスウエイトが元々は打ち込みで装着されていたのに、何も言われずに貼り付けにされビックリした次第です。
まさかバイクのホイールで貼り付けにされるとは思いませんでした、元々打ち込みであったため当然同じ仕様になってるかと思ってました。せっかくのアルミホイールにウエイトが貼り付けられてるのは好みではなかった、またCBの過去のクチコミにはホイールの塗装が弱いという書き込みがありました。
貼り付けタイプだと塗装が剥がれてしまうかとも不安になりました。
夕方にバイク用品店に行き、交換の旨伝えましたが、ホンダ用のウエイトは無い(在庫)ため対応できないとの事でした。
この仕様なら最初から頼まなかっのですが…
書込番号:14794998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
ウエイトに関してはいろいろな考えがあり、最近のタイヤは
作りがいいのでバランスが崩れないという考えや、バイクは車に比べ
タイヤが軽いのでバランスを取らなくてもぶれにくいと言う話も
あるみたいです。
昔3年ほど車のディーラーでいんちき整備士(資格なかったので)を
していた経験がありますが、タイヤ交換や、バランス取りもして
いましたのでバランスは必ず取るものと最近まで思っていました。
先日スカイウェイブ250タイプMのタイヤ前後交換したんですが(はじめて)
購入時は打ち込み式のバランスが付いていて、交換後バランスが一切
付いていなかったのでネットで調べたら、バランス取らないことが多い
(スクーターの場合)とありました。
お店にも聞いたら基本取ることはないがぶれが出るようならおとりしますと
のことでした。
スクーターとの比較では違いがありますけど。
用品店とありますがナップスや2りんかんなどですかね?
私はSP忠男上野店で交換してもらいましたが、やはりタイヤに関しては
値段の問題もあるとは思いますが、知識が豊富なタイヤショップでの
交換がいろいろな面でベストな気がします。
大型店が悪いと言うわけではないですけど。
書込番号:14795116
3点
こんばんは
気になる様でしたら、ホンダのお店に行って同じ場所に同じ重さの純正ウェイトを付け直して貰う・・・・
ってどうでしょうか?
私自身は、ウェイト形状に拘りは無いですし、剥がれた? 取れた? 経験は在りません
鬼気合さん
自分もバランスは取るモノと思ってましたが、タイヤレバ−で自分で交換してる人と知り合った時に『バランスなんて高速でぶっ飛ばさなければ、問題出ないょ』と云われました
また、バランスを取ると言っても、4輪車みたいにダイナミックバランスで無くスタティックバランスですからね
書込番号:14795194
6点
初めて質問させていただきます。
当方cb400sb(nc42)の白ホイール車に乗っているのですがブレーキダストの汚れが目立って困っています。
そこで質問なのですがホイールについたブレーキダストを長期間放っておくと染みとかになって後々落とせなくなるなんてことはありますか?
白ホイールが気にいって買ったので出来ればきれいに保ちたいです。やはりこまめに洗うのが一番ですか?
1点
こまめに手入れが1番。
落ちにくいならカーショップにブレーキダスト専用のクリーナーがある。
吹き付けて水で流すタイプ。
予防としては、自分はシリコンスプレーでホイルを拭いてる。
直接吹き付けのではなくて、ボロ布に吹き付けて拭いている。こうすれば飛び散らないから楽。
書込番号:14762624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まじ困ってます様 〉返信ありがとうございます。
シリコンスプレー試してみます!
書込番号:14766040
1点
チューブ
理由
バルブがナット止めになっているように見えるので
書込番号:12676070
1点
タイヤはスリックだからチューブレスタイヤ (笑う)
書込番号:12676102
![]()
1点
人生四十雀さん
このバイクに装着されているタイヤは、
ミシュランのスーパーモタードです。
チューブレスで、間違いありませんよ。
リムにはたぶん、こういう加工が施してあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
書込番号:12676169
![]()
2点
自然科学さん、ロンガーLXさんご教授ありがとう御座いました
やはりチューブレスの方が安心ですよね?
書込番号:12677776
1点
人生四十雀さん
私はSR400や、OFFロードバイクも好きなので、
スポークホイルや、チューブ式のタイヤを、
まったく否定するものではありませんが、
チューブレスタイヤなら、よほど運が悪くない限り、
ガソリンスタンドか、バイク屋まで辿り着けるので、
知らない土地では、強い見方になってくれると思います。
高速道路も走るなら、お金をかける価値はあるでしょうね。
書込番号:12677875
![]()
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)





