バイク用タイヤすべて クチコミ掲示板

バイク用タイヤ のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:1件

ADDRESS V125なんですが、今まで履いてた IRC MB-520が5000kmしか持たなかったので もう少しもちの良いタイヤに替えようと思っます。
安物の中華製やタイ製は直ぐに磨り減るというので大手ブランドのこの2社に絞り込みました。
純正で履いてたダンロップ D306は7500kmももったので、 その程度もてばいいのですが。

書込番号:19053783

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/15 17:41(1年以上前)

先日2ストのアドレス110のリアタイヤを交換した。
走行距離は1万キロを越しているので今までで一番長持ちしてると思う。
交換前の銘柄は2000年製の新車時装着のブリヂストンHOOPで、新しいのもHOOP B01です。
サイズが専用なので入手しやすいのはダンロップ以外ないようです。
4輪でダンロップのがひび割れしやすいので2輪でも積極的には選びません。

スクーターとオフロードバイクは出来るだけねかさないように心がけて乗っています、よって真ん中ばかり減ってきます。
自転車に付けたチェンシンタイヤは濡れている路面ではよく滑ります。

書込番号:19054404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/15 17:48(1年以上前)

はじめまして

hoop b01は昔使ってた事ありますが、意外とグリップするんで もちならダンロップだと思いますよ、、、

只、d307は使用した事は無いですm(_ _)m

書込番号:19054418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/16 15:49(1年以上前)

上からチェンシンC6025 、ダンロップD307、ダンロップD306A

チェンシンC6025 8500km使用
ダンロップD307 6000km使用
ダンロップD306A 9500km使用
ライフ D306A>C6025>MB-520=D306=>D307

グリップ D306A=チェンシンC6025

書込番号:19057061

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:946件

未来のマルケス?

モノクロも むむむ。

もー 雨 雨 雨。 かみさんの 買い物付いてきてコールもなんのその。

タバコを吸いに 外に出たのは4〜5回か?

今月の頭にタイヤ交換。 とにかく 安くてブリップの良いものを! ネットで買って 初めての自転車バイク販売店にて前後交換で4千円。 バランスは フロントのみ自分でやりましたー。パンタジャッキ2個あれば だれでもできるかな?。 2〜3回ステップが擦れましたが 全く不安ありませんでした。170キロ位からのブレーキングも 滑らず今まではいていたものとは大違い。 すーぱーコルサなんて 俺には不要。

ところで交換前は 4〜50キロでハンドルエンドをちょっと小突くと ブルブルと左右に震え始めて怖かったけど
交換後(それも自分でバランス調整なのに)全くブルブルは無くなりました。

細かいインプレなんてできませんが 満足してます。

先週 初めてのユーザー車検受けましたが なんか拍子抜け。 同僚のほぼノーマルハーレーXR?が6万ちょいだったとのことだったので 2年後も乗っていたら 一緒に行くか?。

一昨年の購入時から 随分変貌を遂げた我が愛機!。ちょっと変な方向へ向かってしまったけど ん〜〜〜〜〜〜ん。
後悔先に立たず って?   

どうですか?。 ゲテモノ趣味? ま、いいですけど! そうそう 同僚たちにはボロクソニ言われてます。

書込番号:18917620

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/30 13:56(1年以上前)

こんにちは。

ちっちゃいマルケスが可愛いですね〜。
パワーウェイトレシオを考えると速そう!

2枚目の写真も良いですね〜。
エキパイ集合部がボケていますが、どんなレンズですか?
もしくは画像加工ですか?
ペンタックスユーザーとして気になります。

書込番号:18923146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2015/06/30 20:00(1年以上前)

バカな投稿しちまったー 削除しようかと思ってましたー。

土門拳さんのような ピンとくっきりシャープな画もいいですが どちらかってーと 自分はボケ担当なもんで
ボケを極めようかと?。

先週 タブレット機買いました。その中に画像加工なんたらかんたらが入っていまして それで ゆる〜くやってみました。

蛇足ですが 今度 タイムラプス撮影に挑戦ジャー。  ご拝読 どーもです。

書込番号:18923948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2017/06/14 21:54(1年以上前)

今は亡きイナズマ号。 もう二輪界へは戻れない今日この頃。

さびしーーー。 かなしーーーーーーーー。

書込番号:20968038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSに履くタイヤは何を履かれますか?

2015/04/08 02:44(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:38件

私は、DUCATI 1198に純正指定のディアブロスーパーコルサV2SPを前後履いています。
新車で購入もあって、現在、初期の慣らしは終了(1600km)ぐらいです。
新車時のタイヤは硬化しており、500kmぐらいで交換してしまいましたが、
1000km越えた辺りから、峠でリアのトレッド面に書かれているディアブロの文字が被る位まで、
サイド部分を使用しておりますが、1000kmぐらいでフロントはもうスリップマークが、
ツライチに来ています。
あまりの減りの早さに、驚き、今後同じタイヤを購入するかどうか迷っています。
ランクを落として、ロッソコルサかα13にするか?、グリップ優先でV2SPを買うか?
α13は、RS125に履いてお気に入りですが、峠オンリーで2500kmでスリップマークに来ます。
おおよそ1シーズンです。
SS(重い)とは言え、1000kmでスリップマークが出ては、1シーズン15万もかかってしまうので、
どうしたら良いか悩んでいます。もちろん減るのはサイド部分のみです。
ロッソコルサやα13を履かれている方で、サーキット又は峠オンリーに近い使い方をされている方、
持ちやグリップの感触を教えてください。
フロントがすくわれそうになる事がなければ、経済的にスイッチしようかと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18659690

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/08 10:00(1年以上前)

サーキット向けに近いタイヤだと30分x3本で終わるので持ちの悪さを考えては駄目ですよ

と言う冗談は置いといて、
ロッソコルサは知り合いがR1に履いていて持ちはあまり良くなさそうですが
でもα13よりは持ちそうな事を言ってましたね

個人的にタイヤの持ちで考えるならメッツラーのM5とかかな
ミシュランならパワー3も悪く無いけどパワー2CTの方がフロントの感触は良いし値段も安いですね

でも大切な事でタイヤはスピード出して加重かけていけば滑るけど
流れてもコントロールしやすいタイヤやスパッと流れるタイヤ色々です
グリップに頼った走り方しなければツーリングタイヤでも良いかと思いますけどね

書込番号:18660199

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2015/04/08 13:16(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、早速、回答有難うございます。

横しか使わない走りをしておいて、減りが早いと言うのは贅沢ですかね。
ロッソコルサの方がα13より持ちがいいなんて、意外ですね。
一応、ロッソコルサとα13は同格でありながら、グリップではロッソコルサの方が、
若干上だと言う人もいるみたいですし、サイドがメチャクチャ柔らかいのに。

履いた事があるのはα13のHタイプですが、持ちも比較的よく、温まるとかなり扱いやすいです。
Zタイプが同じか分かりませんし、車重があるバイクだとどうなるか…。

メッツェラーM5は知り合いが、スピードトリプルに履いて、ハードに攻めています。
タイヤの感じから、α13よりグリップ力が無さそうに見えます。(勝手な主観ですが)
私はSS初心者なので、タイヤのグリップをα13より下げるのは、避けたいかな。
タイヤのグリップ力に依存していますので…。お恥ずかしい。サイドまで使い切りたいのもあります。
今迄、ダンロップばかり履いて来たので、ミシュランやメッツェラーは未知の世界です。
タイヤ単体の柔らかさは、ピレリ(柔らかい)→ダンロップ(中間)→メッツェラー(固い)みたいです。
実際に触った事があるのは、ピレリとダンロップだけですが、M5を履いていた人が言ってました。
ブリジストンとヨコハマ(まだあるのかな?)は正直、履く気にはなれないです。昔のイメージが…。

スーパコルサのグリップ力は素晴らしいですが、減りが早過ぎて、経済的ではないので、
α13クラス以上のグリップ力で、持ちがそこそこあるタイヤが良いのですが、
滑り出しもスパッといかない物が良いですね。フロントがスパッと行った時点でOUTですし…。

そんな都合のいいタイヤは無いですよね…。当たり前ですが。
やっぱりα13かロッソコルサですかねー…。バランスが良いのは?
いい大人がサーキットで走ればいいのに、峠なんかでサーキットまがいな走りをするからダメのなんですよね。
分かってはいるんですが、もはや病気ですね。死ぬまで止められないかも…。

書込番号:18660625

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/09 11:48(1年以上前)

私も履いて無いタイヤも有るのでザクッと回りの人の感想とか
履いたタイヤの評価でメーカー別のキャラクター分けすると
ミシュランとダンロップは似てて滑り出しが穏やかで
接地感はそこそこ、ミシュランの方がサイド剛性高めで持ちが良い

ピレリとブリジストンがサイド剛性低めで潰して乗るタイプ
接地感は良いんですがスパッと滑る事多かったのと
ピレリは履いた種類が少ないので評価としては微妙かな

メッツラーはミシュランよりサイド固めで潰れ難く転がしていくタイヤ
サラッとした溶け方でハンドリングは接地感薄めってな印象ですね

でも後継モデルでサイド剛性落としてたり
メッツラーのレンスポルトとかミシュランのパワーワンとかの
サスセットや空気圧を換えないと使い難いとがったタイヤも有るので
一概には言えないタイヤも有りますね

ま〜個人的にピレリは最近Hレンジのロッソ2で見直し中ですけど
スリックで昔に手伝ってたチームが鈴鹿8耐で使った時にライダーが40分位でクリップは落ちるし
滑って横に逃げて前に進まないって言ってたりしたので、あんまり良い印象無いんですよ

あと、知り合いに峠で転倒してガードレールに当たって下半身不随になったのとか、
停車していた車に当たって半年ほど病院に入ってたのとか居るので
転倒しない程度でも走るなら峠よりサーキットで遊ぶ事を勧めてますよ

ま、サーキットでも転倒すれば骨折位はよく有る怪我のレベルですし
バイサイドで自分の単車が降って来て踏まれて死んだ人見たり、転倒で後続車に轢かれたりとか、
走行会とかだと初心者が予期せぬ動きでライン塞いでおかま掘ったりとか有りますけどね

書込番号:18663568

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件

2015/04/10 01:39(1年以上前)

なるほど、タイヤ選びは難しいですね。
幾つか、履いてみてになるのでしょうが、結構な出費になるので、慎重に行きたいですね。

因みに、サーキットはミニバイクの時に、よく行ってましたが、どうしても無理してしまう意向と、
タイムが気になって、楽しく走れません。まあ、タイムを競う所ですからね。当たり前か。

峠は、確かにリスクはありますが、気軽で、同程度の仲間と走っているので、思いっきり走れます。
当然、一般の方の邪魔や迷惑になる行為は出来るだけしない様心がけています。
サーキットの様な作られた道を走るよりは、自然の地形が生み出した峠はサーキットでは味わえないものがあります。

因みに、友達は膝靭帯断絶のサイボーグ、私は背骨を圧迫骨折の経験がありますが、若かりし頃です。
今は、ONもOFFも年がら年中乗っており、OFFロードで無茶してこけまくっているので、
ONではこけなくはなりました。→ 傍から見れば無茶苦茶に見えるでしょうが…。

タイヤの話からそれましたが、やはり、ライフを気にしてスポーツツーリングタイヤには行けないですね。
あくまで、ハイグリップで行くと、α13(安い) → ロッソコルサ(中間) → メッツラーM7(高い)
となるのですが、はたして純正タイヤがスーパコルサSPV2なので、落として良いものなのか迷います。

まあ、私程度の初心者では変わらないのでしょうが…。
ロッソコルサは評判も良さそうなので、1度履いてみてもいいかもと思っています。

書込番号:18666126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2015/04/18 23:25(1年以上前)

色々悩みましたが、ヤマハ乗りさんのお知り合いの方が、ロッソコルサの方が持ちそうだとの事を仰っていたのを参考にさせて頂き、ロッソコルサを1度試してみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
スーパーコルサV2SPと比較ができたら、また1198の方で報告しようかと思います。

書込番号:18694980

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:42件

今度、仕事で使ってる ヤマハギア(4サイクルのです)のタイヤ交換をしたいのですが、少しでも長持ちするものにしたいと思います。
自分で交換ができないので、交換工賃など考えると少し高くとも減りが遅いものを探して着けたいのですが、どこのタイヤメーカーがいいでしょうか。

書込番号:18385951

ナイスクチコミ!7


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/19 14:14(1年以上前)

IRC(井上ゴム工業)。

書込番号:18385979

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/19 15:25(1年以上前)

長持ちするのはグリップが悪い、雨天で滑りやすいという評判のチェンシンという中華タイヤでしょうか。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=18378&syouhin_bunrui_code=4092

書込番号:18386116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/01/19 21:06(1年以上前)

G4 800MHzさんこんばんわ  IRCですか。
まだ交換時には使ったことないメーカーですが、確か新車時に付いてたような・・・ ありがとうございました。

神戸みなとさんこんばんわ 中華タイヤは周りの人から絶対止めておけと釘を刺されているもんで どこか国産メーカーもんでないでしょうか?

書込番号:18387075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 00:49(1年以上前)

IRCはビジネスバイクでは純正指定でよくあるメーカーですね。カブとかもIRCじゃなかったかなと。
持ちだけならIRCでいいんじゃないですかね。
グリップが良いタイヤほど長持ちせず、長持ちするタイヤほどグリップは弱い、というのが一般的です。
あまりに長持ち重視すると、雨の日に転んだりしますよ?

書込番号:18387933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/01/20 19:17(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんこんばんわ IRCで決まりですかね。
グリップよりも長持ちするタイヤを探しています。ありがとうございました。

書込番号:18389756

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/01/20 23:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/21 18:55(1年以上前)

ギアの純正タイアは、サイズが特殊だったかと?
耐摩耗性はもとより、サイドヲールの硬性など、
重量物運搬を原付以上の基準に考えられてるものですから、割高ですが、価値はあります
あたいの激しい走りで2万Kもちました
今6万Kで田舎の義父に渡しましたが、ベルトも3万以上、ウェイトローラー3万以上
すべて同じ2ストでも、ジョグの倍持ちます
なんでやろね、部品見た目
あまり変わんないんだけど
値段が高い分、ベンリイよりも車体の押え処しっかり作られてて、
あのバランスは良い品物の組み合わせからなるものです

他のスクーターやバイクは使用目的やコストに合わせてメーカーや種類変えますが
ギアに関しては純正タイアがバランス一番です

書込番号:18392639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/01/22 17:49(1年以上前)

自由道さん、保護者はタロウさん こんにちわ お二人とも純正がベストと言うことでしょうか。
金額がちょい高くなければ即純正タイヤなのですが・・・ でもモチ考えるとそれでも純正でしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:18395560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/22 19:40(1年以上前)

純正・・結構高かった記憶あるよ
その分長持ちするし
高荷重した時にこたえてくれます

書込番号:18395849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/01/24 19:00(1年以上前)

タロウさん何度もありがとうございます。
先日アマゾンでIRCを注文しました。 他のみなさんもお付き合いありがとうございました。

書込番号:18402186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

wr250x 用タイヤ

2014/02/10 14:55(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

ヤマハWR250X用のタイヤですが現在のバトラックス090純生から他のメーカーのに変えようと思うのですがチューブレスだとサイズが合うのがあるのですがメーカーも限られます。チューブ用でこのサイズ前110−70後ろ140−70Wというタイヤはありません純正品しか交換できないのでしょうか教えてください。またできたら純正より安価でツーリング向きの方が良いのですが。

書込番号:17174058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/02/10 16:10(1年以上前)

チューブレスタイヤにチューブ入れての使用は問題無く使えますけど
ミシュランのパイロットストリートラジアルとかならチューブorレスどちらでも使用可ですね

私のWRは今はピレリのロッソ2入れてますけど、純正に比べたらはるかに持ちは良いですよ
他にもツーリング向きならダンロップのGPR200とかがお勧めかな

それと、去年の12月から3月2日までバイクセブン堺泉北原山台店で閉店セールをやっているので
GPR200のセット売りが安くで有ったと思うけどまだ在庫は有るかな?
安価で交換するならバイク用品店のセット売りか
他にも↓藤原タイヤセンターとかのタイヤ専門店とかに在庫を聞いてから買いに行くのが良いかと思いますよ
http://www.eonet.ne.jp/~fujiwaratire/

書込番号:17174232

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2014/02/10 19:48(1年以上前)

最初のバトラックス090は使用してどうでしたか?チューブ用リムにチューブレスタイヤをチューブを入れて使用するというのは安全上問題ないのでしょうかご紹介の2メーカーともレス用ですねバイク屋さんではこのような方法でも入れ替えてくれるのでしょうか。

書込番号:17174851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/02/10 20:36(1年以上前)

ミシュランのタイヤはどちらでも対応してますし
チューブレスタイヤをチューブタイプのリムにチューブ無しで組むのは問題有りますが
チューブを入れて組むのは問題無いしバイク屋でも交換してくれますよ
実際、ダンロップのカタログでWR250Xの推奨タイヤはα13とGPR200になってますからね

それと、今年のカタログ見て知ったんですがGPR200がGPR300にモデルチェンジしてますね

書込番号:17175035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/02/11 09:52(1年以上前)

>チューブレスタイヤをチューブを入れて使用するというのは安全上問題ないのでしょうか

リムにビートがしっかりかかりますので、良い意味では低圧時などずれたりしないので安心です

書込番号:17177070

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/02 19:46(1年以上前)

ついでに、オイル交換も!

こんばんは

だいぶ、古いスレを上げてしまいますがσ(^_^;)

本日、WRのタイヤを交換して来ました(^^)
ダンロップのα13
4〜5年? で、約5千キロです
表面は、かなり硬化してましたσ(^_^;)


入れ換えたのは、ミシュランのパワーRS
今から、皮剥きが楽しみです(^^)

書込番号:21723456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/04/03 07:56(1年以上前)

おーRS
バイク違いですが
240もあるので次の候補です
是非インプレお願いします。

書込番号:21724598

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/22 12:45(1年以上前)

今朝、自宅前にて!

埼玉の定峰峠を経て、彩の国ふれあい牧場にて

今期、初のソフトです^^;

こんにちは〜

ようやく、タイヤの皮剥きに出られました(^_^;)
タイヤを脱脂剤て拭きあげてあるので、簡単には滑らないハズ! と思いながらも、徐々にペースを上げて! ですね〜
フィーリングは、良いと感じましたね
他のバイクですが、永らくPP2CTを履いてましたが、同様にタイヤがしなやかな印象ですね

タイヤライフは、3年で5,000キロもてば良いと思っていますので、問題はナシですね〜(^o^)

書込番号:21770282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて教えて下さい。

2013/11/09 23:53(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

CB400SF SEVO NC42(2010年式)に乗っております。中古で購入し現在12000キロ走っているのでそろそろタイヤ交換を考えてるのですが、どのメーカーでどんな物を履けば良いのかよく分かりません。
通勤メインでたまにツーリングと言った感じです。ブリジストン、ダンロップ、ピレリ、ミシュラン、メッツラー等考えております。
皆様の御意見を頂きたく投稿いたしました。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:16816202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/11/10 09:29(1年以上前)

>通勤メインでたまにツーリングと言った感じです。

なるべくロングライフ重視でいいのかな?
フロント・120/60ZR17
リ ヤ ・160/60ZR17ですね。

ブリジストンなら
・SPORT TOURING T30
・BT-023 SPORT TOURING

ダンロップなら
・ROADSMARTU
・GPR-200

ミシュランなら
・PILOT ROAD 3
・PILOT ROAD 2
辺りかと思いますが。

ピレリとメッツラーは履いた事が無いので
他の方のスレをお待ちください。

書込番号:16817273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/11/10 09:38(1年以上前)

ツーリング用タイヤの定番でしたら、ミシュラン パイロットロードVですね。
乗り方にもよりますが、フロントとリア、ともに2万Km近くまで持ちそうです。
パイロットロードUまでは、雨天時のグリップが他メーカーより若干落ちたようですが、Vになってから改善されたようです。
実際自分のバイクにロードVを着けてますが、路面が濡れていても安定しています。
他メーカーのほうがグリップ力が上のものがありますが、タイヤの持ちの良さではロードVでしょう。
コストパフォーマンスが高いです。

書込番号:16817313

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 09:54(1年以上前)

スイングバイ様、有難う御座います。
色んな書込みを見てもブリジストンのバトラックスシリーズは人気の様ですね!
特にT30、S20は注目です。BT003も気になります(笑)
やはり日本の道路には日本製のタイヤが良いのでしょうか。ミシュランやピレリも魅力あります。

書込番号:16817365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 10:25(1年以上前)

電動サイクリスト様、有難う御座います。
2万kmも走れるなんて魅力的なタイヤですね!基本的に雨天時は乗らないのですが突然の雨も考えられるので水捌けの良さも考えないとダメですね。
益々迷ってしまいます!

書込番号:16817466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/11/10 11:53(1年以上前)

>特にT30、S20は注目です。BT003も気になります(笑)

 まずどのようなスタイルかをはっきりさせた方がいいかと思います。

 T30はオールマイティーみたいですが、S20はハイグリップ、BT003は
もうサーキット走行レベルですので耐消耗性は期待できませんので。

 耐久性重視か、グリップ重視、どれも無難にはっきりしないとアドバイスも
しにくいのでは?

 タイヤ交換を考えてるお店があるのであれば(タイヤ専門店をお勧めします)
そういうお店で自分の走りのスタイルを伝えて相談されるのが一番ではないかと。

 峠など攻められてるのではなさそうですのでBT003はまず必要ないでしょう。(笑)

 

書込番号:16817795

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 14:07(1年以上前)

鬼気合様、いつも有難う御座います!
確かに003の様なハイグリップタイヤは必要ないですね(笑)
実際、量販店にも足を運んで店員さんに話を聞いてるのですが何故かメッツラーを勧められちゃって(汗)
いつもそうですが、ここに集まる方々のアドバイスは本当に確実なんでつい頼ってしまうんです(苦笑)
まず003は候補から無くなりました!

書込番号:16818190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/10 17:05(1年以上前)

こんにちは

>どのメーカーでどんな物を履けば良いのかよく分かりません
人により、求める項目が違いますからね
ワタシの一番と、アナタの一番は違うと思いますよ

今履いているタイヤのメーカーと銘柄
そのタイヤに対して、アナタ自身の満足している部分と不満な部分
その辺りを明確にすると、自分の求める答えが見つかるのでは?

書込番号:16818866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/11/10 17:27(1年以上前)

 こんばんは。

 あくまでも個人的な考えですが、私が単車乗っているのであれば
バトラックスシリーズを選びますかね。

 私は比較的寝かしこむ走りをするので(バイク全般)ハイグリップ目のタイヤ
を選ぶ傾向にあります。

 バイク全盛期(80年代)はお金がなくスクーターばかりでしたが
それでもハイグリップタイヤばかり入れてて、ダンロップ派でした。

 横浜やブリジストンも入れてましたが。(当時は横浜もバイク用タイヤ出していたので)

 いろいろな意見はあると思いますが正直な話好みの問題もかなり大きいかと思います
メーカー選びは。

 実際に履いてみないとタイヤとの相性も分からない面もありますので。

 お住まいがわかりませんが、私はタイヤやオイル交換などはSP忠男上野店さん
にお願いしています。

 世田谷のスピードスターさんも評判はいいお店ですね。(行ったことはないですが)

 メッツラー進める理由を聞いてみてはいかがでしょうか?

 正直お店によってはタイヤの粗利の高いものを勧めるお店もありますので。

 シグナスとスカイウェイブなので参考にはなりませんが、シグナスは
ブリジストンのB02、B03PRO、スカイウェイブはピレリーのディアブロスクーター
を入れています。

 スクーターはハイグリップの設定が少ないので選べないのも難点ですが。

 もっとハイグリップの設定があれば、あまり距離は乗らず雨の日も基本
乗らないので(スカイウェイブ)耐消耗性よりグリップ重視のタイヤ選びを
私はする傾向にあります。

 先に書いたようにグリップ重視、耐消耗性重視、オールマイティー
という感時のどれかというのをはっきりさせればいい意見も出るかと。

 VTR健人さんが書かれてるように人それぞれ好みのタイヤもありますので
最終的には自分の好みになるかと思います。


 
 

書込番号:16818939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/10 17:39(1年以上前)

のぶ郎さま
Metzeler Roadtec Z8 Interact 好きですが身近に好みに合わないと言う人がいます…
Michelin PR3 確かに雨のグリップは秀逸ですが減って来てサイピングが立って来ると接地感が徐々に損なわれて参ります…奇しくも諸般の事情で現在愛馬に前輪PR3後輪Z8を履いているのですが…ウェットでアンダーステアリングが出ますのでバランス的にPR3の前輪よりもZ8の後輪の方が理論上ウェット性能で優るという不思議な体験をしています…

タイヤは減れば減る程減りが加速しますのでライフは近似計算値でしか申せませんが…120/70,180/55-17で前後2万q程度は持ちそうです…
とは言えサイズも異なりますし何より走り方に依存しますので…アイドリングでクラッチ繋いでタイヤが回転し始めるのを待つ位の気持ちで急発進せず…ブレーキは早めに強くかけて停止直前に弱めるゆとりを持つように走るのとそうでないのとでタイヤの寿命が倍も異なるのを経験しています…

BSのタイヤは何を取ってもホントに良く出来ていますので…ご自分の好みが定まっていらっしゃらないのであれば履いてみるという手も有ります…今履いていらっしゃるタイヤの銘柄と印象を書き込まれると更に絞り込めるとは思いますが如何でしょうか…

書込番号:16818992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 09:58(1年以上前)

スポーツ系やハイグリップ系は冷えているとグリップしません。
温まりさえすれば素晴らしいグリップ力です。
サーキットでタイムを上げたいのなら、お勧めできます。

ですが、雨の日や冬も乗るのであれば、お勧めしません。

雨の日や寒い冬も安全にバイクを乗りたいのなら、ツーリングタイヤをお勧めします。

一般道を普通に走るなら、ツーリング系のグリップ力で十分です。(ツーリングタイヤでグリップ不足を感じるなら、飛ばし過ぎです)

国内メーカー(ブリヂストン、ダンロップ)のツーリングタイヤですと、グリップ志向なので耐摩耗性を気にしないのであればこちらか良いと思います。

耐摩耗性を重視したいのであれば、国外メーカー(ミシュラン、ピレリなど)のツーリングタイヤが良いです。
ドライでのグリップ力に関しましても問題ありません。
国内メーカーより著しいく性能が劣ることもございません。

質問承ります。




書込番号:16821601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/11 17:00(1年以上前)

ViveLaBibendum様、わくわくさんが来ました。様、有難う御座います!
現在履いているタイヤはBSでした。種類は分かりませんが新車の時から換えてないとの事でしたので、恐らくは純正タイヤだと…
バイクの使用目的がほぼ通勤と言う事なのでハイグリップタイヤは必要なさそうです。
ツーリングも頻繁に行く方ではないので経済的なタイヤ〜そこそこグリップの良いタイヤで十分かと思います。
VTR健人様が言われる様に今のタイヤに不満がある訳ではないし、まだマニュアル車に乗り始めて半年しか経っておらず何が良くて何が悪いのかも分からない手探りの段階なのでまずBS、ミシュラン、ピレリ辺りを探って行こうと思います!
分からない事だらけなので又宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16822801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/11 22:57(1年以上前)

のぶ郎さま
何もこだわりが無いのであればPirelliのAngelST如何でしょうか?
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/angel_st.html?url=%3Fsubtype%3Droad
軽いのでバネ下重量軽減に依る路面追従性と乗り心地の向上が望めますし減って尚グリップを維持する工夫が施されていますので…

書込番号:16824486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/14 20:41(1年以上前)

のぶ郎さま
台湾製 http://www.nankang-tyre.com/home.php?fn=jap/products_car_detail&lv1=16&lv2=24&no=32
こちらを絶賛するレビューがfacebookに有りましたのでご参考までに…小生も次履いてみますがかなり先のことになりますので…

書込番号:16836125

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/23 18:15(1年以上前)

皆様、色んなご意見そしてアドバイス有難う御座いました!皆様のアドバイスを参考にブリジストンのバトラックスS20、ピレリANGEL STに絞り最終手にお店で決めようと思います。これからも宜しくお願い致します!

書込番号:16871198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)