バイク用バッテリーすべて クチコミ掲示板

バイク用バッテリー のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用バッテリー」のクチコミ掲示板に
バイク用バッテリーを新規書き込みバイク用バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

交換したバッテリーの処分方法

2019/08/03 08:10(1年以上前)


バイク用バッテリー

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

先日、バッテリーが逝ってしまったので新しいバッテリーをAmazonで購入して無事復活はしたのですが、
古いバッテリーをどう処分すればいいのかで悩んでます。

素直に、引き取り料金を払って市のゴミ回収で持っていってもらうのが一番簡単なんですけどねー

書込番号:22835704

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/08/03 08:21(1年以上前)

S13乗りさん  おはようございます。  ご近所に 「金属類 無料引き取り業者」は ありませんか?
金属類 無料引き取り業者  ( google )
https://www.bing.com/search?q=%E9%87%91%E5%B1%9E%E9%A1%9E%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%A5%AD%E8%80%85&src=IE-SearchBox&FORM=IESR3S&pc=EUPP_

書込番号:22835725

ナイスクチコミ!3


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/03 08:24(1年以上前)

私は2りんかんで引き取って貰えました。
一応、電話で確認しました。
もちろん無料でした。

書込番号:22835727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/03 08:25(1年以上前)

自治体により取り扱いが違うと思いますが、
私の居住地の場合は自治体へ回収依頼で1,500円/1個、
クリーンセンター(自治体運営の処分場)持ち込みで500円/1個となります。
ご参考まで。

処分場で引き取って貰えるなら持ち込みが最も安いですね。
ガソリンスタンドや用品店に頼んだら、
有償無償はともかく引き取って貰えるかも知れません。

書込番号:22835728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/03 08:26(1年以上前)

私も無料引取業者に持って行きますよ
チェーンとかスプロケなど金属部品やバッテリは無料で引き取ってくれますよ
(タイヤだけ有料)

近所になければ普段使ってるスタンドに頼んでみては?

書込番号:22835731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/03 08:28(1年以上前)

>デビネさん

通販で買って交換した際に出た古いバッテリーを無償で引き取って貰えたと言うことですか?

書込番号:22835732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 08:28(1年以上前)

私は鉄くず回収業者(軽トラで回ってるおやじ)に持っていってもらってます。
昔はバッテリーは持って行かなかったんですけど、
最近は使い道があるらしいです。

ただし、言い方悪いですけどあの連中の中には、
そうやって回って下見して夜中にいろいろ盗みにくるやつもいるらしいので、
簡単に家の周りを見せない方がいいようです。
そういえば最近あのおやじ来ないなぁ。

あとこの前は、フォークリフトの修理をしたときにフォークリフト屋さんに持っていってもらいました。

ダメもとでガソリンスタンドで聞いてみてはどうでしょう。
あとはやはり鉄くず買取業者に連絡して持ち込んでみるとか。

ライコランドや2りんかんは新しいバッテリーを買うと次回使えるバッテリー引取券がついてくるぐらいなのでただでは引き取らないでしょうね。

書込番号:22835734

ナイスクチコミ!3


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/03 08:31(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
そのとおりです。

書込番号:22835739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 08:32(1年以上前)

>デビネさん

2りんかん、無料で引き取ってくれるんですね。
それは知らなかった。

書込番号:22835740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/03 08:35(1年以上前)

>デビネさん

ご回答ありがとうございます。
そう言うことであれば耳寄りなお話ですね。
今度いつもの2りんかんに問い合わせてみます。

書込番号:22835743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/03 08:52(1年以上前)

私は知り合いの自動車修理工場にお願いして無料で処分して貰っています。

書込番号:22835769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/03 08:55(1年以上前)

信頼できる引き取り方法なら自治体でしょうね、お金はかかりますが。
うちの親父がとりだしたバッテリー、軽トラの業者に引き取ってもらったんですがたまに寄る事があるんですよ、気味悪い!

>ただし、言い方悪いですけどあの連中の中には、
そうやって回って下見して夜中にいろいろ盗みにくるやつもいるらしいので、
簡単に家の周りを見せない方がいいようです。

何とかの下見ってやつですね(爆)。

書込番号:22835771

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/08/03 09:36(1年以上前)

>S13乗りさん
探せばお金くれますよ
カブの廃棄バッテリー700円くれました。

書込番号:22835835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/03 10:07(1年以上前)

オートバックスも無料で引き取ってくれますよ。

書込番号:22835901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/03 10:32(1年以上前)

2りんかんやオートバックスは
新品買わずに引取だけでも無料ってことですか?

書込番号:22835943

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/08/03 10:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん
売れるんだから
持ってきてくれたら御の字では?
https://www.ohata.org/scrap_battery_car.html

書込番号:22835958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/03 12:11(1年以上前)

>アハト・アハトさん
はい。どこで買った物でも無料で引き取ってくれます。
あとエンジンオイルの廃油も引き取ってくれます。

書込番号:22836127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 12:53(1年以上前)

このサイトってこういう情報収集にはもってこいですよね。
ほんとありがたい。

書込番号:22836227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/03 13:48(1年以上前)

おおお

すごい
良いこと聞きました

バッテリはないけど廃油は困ってました

ありがとうございます!

書込番号:22836324

ナイスクチコミ!2


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:185件

2019/08/10 23:01(1年以上前)

本日、2輪館に行ってバッテリーを無事引き取って貰いました。

いろいろと有用な情報を頂きありがとうございました。

書込番号:22849633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/11 00:21(1年以上前)

自分の場合、バイクを買った個人経営のお店に無料で処分してもらいました。

書込番号:22849780

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

◯◯◯32ヵ月絶好調でした◯◯◯

2019/07/25 19:15(1年以上前)


バイク用バッテリー > 古河電池 > FTシリーズ FTX7L-BS

スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:114件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

久し振りに乗ろうとしたら、セルの回りが弱い。充電してもなんか元気がない。記録をみると、2年8ヶ月を経過していました。買い換えます。やはり海外製品や台湾からの逆輸入とは違いますね。

書込番号:22820156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 20:00(1年以上前)

台湾ユアサでも普通に3から4年は使えますよ。

書込番号:22820222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/25 20:01(1年以上前)

ご機嫌ですねぇ
ところで、車種はなんでしょう?

書込番号:22820226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 21:46(1年以上前)

ZRX1200Rのバッテリーは8年持ちました。
今乗ってるZX-14Rのバッテリーは7年目ですがまだまだ元気が良いです。
ホンダ・フェイズは2009年式。2015年の12月6日に変えたので6年でした。

書込番号:22820434

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:114件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

2019/07/25 21:59(1年以上前)

ま、個人主観の比較ですからね。人により使用条件もちがいますから。7年も持つ人は毎日つかっているのでしょうね。私は古河があっているというだけです。

書込番号:22820465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/25 22:43(1年以上前)

>rokon5さん
こんばんわ。
>7年も持つ人は毎日つかっているのでしょうね。

月に2回くらい乗ってます、
現在の走行距離は1万2千キロになってます。

書込番号:22820552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokon5さん
クチコミ投稿数:114件 FTシリーズ FTX7L-BSの満足度5

2019/07/27 14:22(1年以上前)

それはよかったですね。
でも私は古河が好きです。お互い好きなメーカーを使いましょう。

書込番号:22823223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのヒューズ切れ

2019/06/05 01:43(1年以上前)


バイク用バッテリー > ジーエス・ユアサ > 開放式バッテリー 6N4-2A-7

スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

honda jazz50に、このバッテリーを乗せていましたが弱ってきたので、安い中国製のバッテリーに交換。
試し乗り後、翌日バイクキーを入れるもニュートラルランプが点灯しない。
今まで使ってたバッテリーに交換したらニュートラルランプが点灯する。
調べたらバッテリーに付属してるヒューズが切れてた。
今まで一度も切れた事無いのに何故なのでしょうか?
ユアサバッテリー付属ヒューズ 10A
今回購入バッテリー付属ヒューズ 15A
やはりバッテリーに問題があるのかな?

書込番号:22714100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/05 06:19(1年以上前)

ヒューズ切れはたまたまでは?
それでも今後何回もヒューズ切れするようなら違うバッテリーにかえたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:22714204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 06:51(1年以上前)

ヒューズをかえてもう一度オンしてみてください。
ヒューズは10Aを使ってください。
安物中華製って液別のやつですか?
私ダックスに使いましたが問題なく使えてます。
ヒューズが悪かっただけなのかどこか他に原因があるのか。
予備のヒューズを持って近場を試走してみてください。

書込番号:22714235

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/05 07:32(1年以上前)

JAZZのバッテリーBOXに予備ヒューズが備え付けてありました。
確認したら4Aのヒューズです。
このヒューズを使っても良いのでしょうか?

書込番号:22714277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 07:45(1年以上前)

それは車体のメインヒューズ?なのでバッテリー用に買ってきてください。
ホームセンターで売ってます。

書込番号:22714289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 08:18(1年以上前)

ごめんなさい。
6Vはバッテリーにメインヒューズがついてるんですね。
忘れてました。
今サービスマニュアルを見たらバッテリーについてるヒューズは7Aです。
リトルカブと一緒なのでホームセンターでは売ってません。
私は通販で買いました。
試すとしたら5Aを使ってください。
5Aならホームセンターで売ってます。

書込番号:22714340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/05 08:18(1年以上前)

とりあえずヒューズを交換
アンペア数にはちゃんと意味があります
多趣味スキーヤーさんがおっしゃるように同じ10Aを。

それで問題ないようなら
付属のヒューズが不良品だった、あるいは取付時に
短絡させて切らせてしまったかのどちらかだと思います。

ヒューズが切れるというのは想定以上の電流が流れるからです
交換する度に何度も切れるようでしたら
バッテリではなく車体側の電装品やハーネスの短絡などを疑って下さい

書込番号:22714341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/05 09:52(1年以上前)

今まで使ってたユアサバッテリーだとヒューズが切れないのだけれど、
やはりショートかな?とりあえず10Aのヒューズを買って様子をみます。

書込番号:22714471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 09:58(1年以上前)

ヒューズの不具合かバッテリーの不具合じゃないかと思います。
使うなら5Aがいいですよ。
あと、液別だったとしたら、
液を入れたあと初期充電はされましたか?

書込番号:22714484

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/05 10:07(1年以上前)

6Vを選択し初期充電しました。

書込番号:22714491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 12:29(1年以上前)

ヒューズがあやしいですね。
今までのバッテリーの10Aヒューズを新しいバッテリーにつけてみて切れるかどうか。
切れなければそれで少し様子見ですね。
その間に7Aのヒューズは買っておきましょう。

書込番号:22714678

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutibuさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/05 23:53(1年以上前)

7Aのヒューズを求めて近くのバイク屋さんに行ったら10Aでも良いとの事で購入。
ショップから回収して検査するとメールが入ってました。
ヒューズを変えて試してみるつもりでしたが、検査してくれるとの事なので
一旦、返品し様子見とします。

書込番号:22716070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/06 06:30(1年以上前)

7A25mmってホームセンターでもバイク用品店でも売ってないんですよね。
私はモノタロウで買ったと記憶してますが、
買うときにレビューを見たら「その辺では売ってないので助かりました」っていうのがあったので、
うちの方だけじゃなくどこのお店も置いてないようです。
私は7Aを使うことをおすすめします。

早く改善するといいですね。
せっかく新しいバッテリーで気分上々のはずだったのに。

書込番号:22716318

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク用バッテリー

クチコミ投稿数:6件

暖かくなってきたので初めてリチウムイオンバッテリーを検討しています。今年は特に暖冬でしたので雪山へよく上がりました。
@寒冷期の始動性が悪いようですが走り始めた後も少し休むと悪くなってしまうのでしょうか?冬の雪山や高山ツーリングを想定して不安点について質問しています。
A寒冷期には持っているリチウムポリマーのジャンプスターターも携行しようとは思っていますがスターター自体も使えますでしょうか? リチウムイオンバッテリーを実際に使用して厳冬期にもツーリングされておられる方がいらっしゃいましたら情報交換させて戴きたく。

書込番号:22594591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク用バッテリー

いつもバイク用バッテリーはヤフオクでそのサイズの新品の最安値のところで買っていたんですが
5年から10年くらい前だと確か1600円とかだったヤフオクで売ってるバッテリーが、久々に買おうとしたらば 
ナント 倍ぐらいの価格になってるじゃぁありませんか。
以前は送料入れても2000円も出せば買えたものが、今では4000円超えに

バイクの消耗品と言えば、ブレーキパッド、タイヤとか いくつかありますが、大抵のモノは横ばいか、上がっていても
僅かな値上がり幅で然程影響は無いのですが、こと バイク用バッテリーに関しては 恐ろしく高くなっていますね。
そう思うのはわたしだけでしょうか・・・

書込番号:22000326

ナイスクチコミ!3


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/31 19:04(1年以上前)

電気自動車とかで 原材料が不足しているので仕方ないかも
特に中国ではEVに力を入れるようだし

書込番号:22000334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/01 10:08(1年以上前)

ものによっては変わらず安いですけどね
Amazonでも2000円未満なんてありますよ

アジア圏でメジャーじゃなくなったものは廃盤になって
安い(メーカーor輸入元の)取り扱いが減ったとかなのかな


鉛バッテリはたぶん影響ないと思いますが
バッテリーはバッテリーでも
ドローンやラジコン用のバッテリーは空輸が難しくなって
入手性悪化&高騰してるってのはありますね

大陸内の経由がかなりややこしいようで
発注してもイスタンブール経由とか時間かかったり
結局届かなかったりしてます

書込番号:22001563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用バッテリー

充電器も千円位〜なんですね。

原付バイクで、今まで充電済みを自分で交換していたのですが、ネット通販でタイヤとかと纏めて五千円で送料無料となったので注文しようと再確認したら、未充電の商品で、その店では台湾ユアサ製では充電済みの物がありませんでした。

調べてみると皆さん未充電を購入して自分で充電している方が多いと思いましたので…

書込番号:21565566

ナイスクチコミ!1


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/02/03 11:07(1年以上前)

こんにちは。

>充電器も千円位〜なんですね。

価格は色々有りますが、機能にも色々有ります。
12Vバッテリー用ではありませんが、100円+消費税の品もあります。
(電圧を対象バッテリーの電圧に合わせ、ダイオード1個で半波整流しているだけ。 実際は2個使って、2系統での同時充電が可能になっています。 これは充電が出来るだけで、他の機能はありません。)

その充電器がどのような機能があるのか、仕様(諸元)を理解して購入しないと、”安物買いの・・・・・・”になりかねませんよ。

私は40年以上前の充電器(安物だった)や、数万円だった試験・研究用の定電圧・定電流電源を充電器代わりに使っています。
新規に購入されるなら、バイク用の小型の物で、出力電流は1Aも有れば十分だと思います。(急速充電には非対応)
それより、満充電になったら自動的に充電を止めるもの、あるいは、満充電になった後は、自動的にトリクル充電に切り替わるものの方が便利です。

その他、開放型/密閉型両対応とか、サルフェーション回復機能付きとか、充電程度を表示できる機能とか、色々な便利機能が付いている充電器もあるようですが、それは機能を理解し、必要なら付ければ良いでしょう。


昨年11月に、YBR125のバッテリーを交換した時は、標準の開放型・5Ahの品から、密閉型・7Ahの液別バッテリーに交換しました。
開放型と、密閉型とでは、充電電圧や電流が異なりますが、『一回り大きいサイズに替えたので、マッ イッカ!!』 と、自己責任での交換です。
この時は液注入後、定電圧・定電流電源を用いて、電流は0.5Aに絞り、電圧は13.8Vに設定し(数値はうろ覚えで、定かではありません。)、一晩かけて、ゆっくりと充電しました。
このバッテリー、中国製ですが、数年前にスズキST250E用(だったかな?)に買い置きしていたものです。
液別なら、注入口にはシールテープが貼られていますから(さらに、内部は不活性ガス入り??)、数年程度の保管には十分耐えられます。

ここ価格.comの板では、中国製=粗悪品と評価する人が多いようですが、個人的には国内ブランド・中国製なら、全く気にしません。
中国ブランド・中国製でも、国内ブランド製品に純正採用されている品物なら、購入・使用しています。
ウエアーなど、繊維製品の場合、国内で流通している品の多くは(高価格・有名ブランド品を除き)、中国製だと思っていますから、生産国には拘りません。


>ネット通販でタイヤとかと纏めて五千円で送料無料となったので・・・

どのようなバッテリーを購入予定か分かりませんが、アマゾンでは、液別バッテリー(台湾ユアサ・密閉型)に、液を入れ、充電した後、発送しているとか。
バイク用バッテリーでは、どのような品でも、たぶん、2000円を超えるでしょうから、単独で購入しても送料無料になります。
あえてそのお店で買わなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:21565826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/03 11:30(1年以上前)

自分は未充電?というか液後入れ派です。

液入りは楽ですが通販の場合、液を入れてから
長期在庫の可能性が心配。長期在庫の後充電されていても
寿命は短くなっている。あと輸送中の液漏れ事故は面倒。

液を自分で入れるとこぼすのが心配。
でも自分は失敗したことありません。

最初泡がでるので15分くらいしてからフタを閉める
(その時もまだ泡でてます)。
その時点で使用レベルの電圧がでているはずですが、
補充電してあげるとバッテリーの寿命が延びる、、、
かもしれない。

まれにバッテリー液別売というのがありますから
気を付けてください。最近バッテリー液単体での入手が
困難になっています。

書込番号:21565908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/03 12:04(1年以上前)

どうも。

劣化値を絶対的に気にするなら未充電だと言うことはいちいち言われなくても分かると思う。
でも、充電するにはそれなりに道具が必要になり、
稼働率を考えたら、すげー ムダな出費
しかも死蔵する道具(充電器)が嵩張り邪魔だよね。

目先の小さな銭に拘らず、充電済みを購入するのが賢者の選択だと思うよ。

書込番号:21566012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件

2018/02/03 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

原付バイクは、12Vバッテリーです。
充電器は、
1000円位の廉価品は充電中、完了のランプのみ。
3000円位のは電圧の自動検知、全自動充電付き、バイクに乗らない期間は充電器をバッテリーにつないだままでOK。

自分の使用環境は、通勤でほぼ毎日片道7kmを往復なので、購入するとしたら1000円位の廉価品で良いと思ってます。
購入しようと思っているバッテリーは、台湾ユアサYUASA YTX4L-BSで、1700円位です。

>緑山さん
>アマゾンでは、液別バッテリー(台湾ユアサ・密閉型)に、液を入れ、充電した後、発送しているとか。
良心的ってことですか?
>あえてそのお店で買わなくても良いのではないでしょうか?
それも考えております。

>RICKMANさん
>液入りは楽ですが通販の場合、液を入れてから長期在庫の可能性が心配。長期在庫の後充電されていても寿命は短くなっている。あと輸送中の液漏れ事故は面倒。
それが、液後入れの利点ですね。
>まれにバッテリー液別売というのがありますから気を付けてください。最近バッテリー液単体での入手が困難になっています。
そうなんですね。ご注意、ありがとうございます。

>痛風友の会さん
>稼働率を考えたら、すげームダな出費。しかも死蔵する道具(充電器)が嵩張り邪魔だよね。
他店で購入すると価格差がそんなに無くなるんです。あと、バッテリー上がり等にも使用するかも…





書込番号:21566200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/03 22:21(1年以上前)

>RCサクセションさん
バッテリーはお店が出荷する時の状況が解りませんから私は充電済みで一番安いのは買わずに少しそれよりは高いのを買うようにしています。

それでも正解かはわかりませんがMFバッテリーは後からは補充電しか出来ませんので気休めにしか為りませんが。

充電器は後々買い直す位なら少し良いのにされた方が良いと思います。

書込番号:21567682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件

2018/02/04 08:59(1年以上前)

>IV級メカさん
>DUKE乗りさん
返信ありがとうございます。

昨日、充電済みの台湾ユアサYUASA YTX4L-BSが1800円位で入荷通知が来たのでそれで決めようと思います。
(液あと入れバッテリーの100円増しになってました)

この間、ウインカーの点滅が少し遅れたりした事が気になったので交換しようかと思ったのですが、現在使用中のバッテリーも同じ台湾ユアサYUASA製で、1年10ヶ月使用、今はすこぶる調子が良くなっています。

皆さんはどのようなタイミングで交換されていますか?
また、充電器のある方は補充電をされて長期使用されていますか?


書込番号:21568604

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/02/04 10:24(1年以上前)

改めてこんにちは。

>皆さんはどのようなタイミングで交換されていますか?

バッテリー自体の明らかなトラブル以外では、ウインカー点滅時にヘッドライトが暗くなる等の症状が現れた時を目安にしています。


>また、充電器のある方は補充電をされて長期使用されていますか?

私のバイク×3台は全てバッテリーに直結した配線を1本引き出していて、ナビなどの電源としています。
長期間乗らない場合は、適時(夏場なら1ヶ月、冬場なら2週間が目安)、この配線を利用して補充電をしています。
その結果、5〜6年は使えています。
2012/9に新車購入したスパーカブ110は、日々の買い物に使っているため、補充電をしたことが有りませんが、現在もバッテリーは元気です。

二輪ではありませんが、四輪の日産キャラバン(ディーゼル商用車・キャンピングカー代わりに使用・知人から中古車で入手・南向きに駐車)では、車内に20W級のソーラーパネルを置き、晴天時には毎日補充電しています。(夜間は自動カット)
キャラバンには95D31バッテリーを搭載していて、何時交換したのか分かりませんが、私が入手(2012/3)して以来、バッテリー未交換です。
(実際は、入手前1年間は元の所有者が病気入院していて、この間は未使用です。従って、7年(or 以上)になろうとしています。)

また、エブリーバン(倉庫代わり・年間走行距離は1000km未満)のバッテリーは2014/4に交換し、現在も元気です。
こちらには10W級のパネルを繋いでいます。

電子工作の実験用として購入し、北海道一周ツーリング(2010/7)でエアーマット用電動ブロワー電源として使った、5Ahのシールドバッテリーには、2〜3W出力(詳細不明)のパネルを繋ぎ、こちらも未だ元気です。


2013/1より、自宅の屋根に150W出力のパネルを10枚設置し、トラック用の130F51バッテリー×12個(並列接続)に電気を蓄え、2kWサイン波インバーターで家中の電気を賄っていますが、現在は晴天時の昼間だけです。(夜間は東電電力使用)
設置当初は、一日中晴天が続くと、翌朝まで自家発電電気が使えましたが、留守中に曇ってきて、夜家に帰った時はバッテリーが上がっていた事が何度もあり(10.7Vでインバーターは自動OFFになりますが・・・)、現在では晴天時でも、日の出2時間後から、日没2時間前くらいでないと、安心して使えません。
(電子レンジやオーブントースターなどの1200W級家電使用時や、冷蔵庫のコンプレッサなど、モーター起動時に大電流が流れる場合、電源が落ちることがあります。)


この様に、バッテリーはメンテナンスさえしっかり行っていれば、2〜3年でダメになる物ではありませんよ。
逆にしょっちゅうバッテリーを上げてしまった場合、寿命は短くなります。


ここ価格.comの常連さんの中にも、乗らない時は充電器を接続し放しの人も多いです。
RCサクセションさんもバッテリーメンテをしっかり行い、5〜6年以上の使用を目指して下さい。

書込番号:21568827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2018/02/04 11:20(1年以上前)

>緑山さん
返信ありがとうございます。

>バッテリー自体の明らかなトラブル以外ではウインカー点滅時にヘッドライトが暗くなる等の症状が現れた時を目安にしています。
やはり、そんな感じですよね。

>2012/9に新車購入したスパーカブ110は、日々の買い物に使っているため、補充電をしたことが有りませんが、現在もバッテリーは元気です。
私のレッツ4も、ほぼ毎日乗っているのでバッテリーもまだまだ使えるのかもしてません。
先ほど記述したウインカーの点滅が少し遅れたりした事は、その時だけで今はすこぶる調子が良いので、まだ交換時期は早いのかなとも思っています。
まだまだ使えるのかもしてません。

他に年数(2年とか)で管理している人はいるのかなって思いまして…




書込番号:21568995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/04 11:40(1年以上前)

自分も緑山さんくらいのサイクルで補充電しています。
緑山さんに教えて頂いたんでしたっけ?
ここの皆様にはいつもいろいろ教えて頂いて
ありがとうございます。m(_ _)m

前のバッテリーはGSユアサの12N5.5-3Bで、
途中から補充電するようにして3年ちょっともちました。
12N5.5-3Bは高価なので、今はLED化のバーターで
サイズダウンして台湾ユアサのYB5L-Bを1年半ほど使ってますが
バッテリーが弱るというのを感じません。

このサイクルで補充電していて、電圧が12.4V台になったら注意信号
始動しにくいとか灯火類が暗いとかあったら、発電系に負担でしょうから
すぐに交換するつもりです。

書込番号:21569068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2018/02/04 12:30(1年以上前)

>RICKMANさん
返信ありがとうございます。

私の場合、原付バイク1台、台湾ユアサバッテリーで、2000円以下ですから、充電器を購入してまで長期使用するかって事ですね。

長期使用できれば、エコにもなるし、充電器1000円位なら購入しても良いかな。

書込番号:21569209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2018/02/06 18:30(1年以上前)

液あと入れバッテリーと充電器を用意しておけば、使用中のバッテリーを寿命まで使えるのと、自分の好きなタイミングで交換できるのが良いですね。

液あと入れバッテリーについて、
「毒劇法によりバッテリーの販売にあたりまして、お客様のご職業・年齢が必要となります」等あるのですが、配達不在時は、宅配ボックスは使えないですよね。
本人でなくても18歳以上なら受け取りできるのですか?

書込番号:21576170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/07 12:55(1年以上前)

確認の方法は販売店によると思うので
(配達時に確認とか同封はがきで返信とか)
それはここで聞くよりお店に聞くより他ないと思いますよ。

書込番号:21578354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/02/07 14:03(1年以上前)

>・・・、自分の好きなタイミングで交換できるのが良いですね。

通販で買っても、翌日〜3日後には届きますよ。
敢えて予備を持たなくても・・・と思いますが・・・。

私の予備バッテリーは、未だアマゾン通販を利用する前、ここ価格.comの板で知り合った人から紹介された、千葉県のLoft Japan社から通販で、ゴリラ、YBR125、ST250E用を、各2個、合計6個を購入しました。
(現在は液別バッテリーの通販は行っていないようです。)
使い切る前に手放したバイクもあり、使い道が無くなったバッテリーが残っています。
(現在、YBR125にST-250E用として購入したバッテリーを使うなど、ムダにしない努力はしています・・・。)



お薦めはしないけれど・・・。

薬局で濃硫酸を買ってきて、精製水(バッテリー補充液)で薄めれば、バッテリー液はできますヨ。
(購入時、住所・氏名・(年齢も?)・用途を登録し、認印が必要です。)

大体の割合は、精製水:2に濃硫酸:1です。
厳密に調合したいなら、混ぜた後、20℃での比重が1.28になるように微調整しして下さい。

作業時の注意点は、先に水(精製水)を用意し、水の中に少しずつ濃硫酸をかき混ぜながら入れます。
誤って、濃硫酸の中に水を入れると、爆発・飛び散る可能性が有ります。
飛び散った濃硫酸が目に入った場合、失明するかも知れません。 ← これは威しではありません。


ご自分のバイクですから、何をどうしようと勝手ですが、事故の無いよう、ケガをしないよう、そして、周囲に迷惑をかけないようにお願い致します。

書込番号:21578489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2018/02/07 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>アハト・アハトさん
>確認の方法は販売店によると思うので(配達時に確認とか同封はがきで返信とか)それはここで聞くよりお店に聞くより他ないと思いますよ。
そうですね。その時が来たら確認してみます。

>緑山さん
>通販で買っても、翌日〜3日後には届きますよ。敢えて予備を持たなくても・・・と思いますが・・・。
充電済みを購入したばかりなので、しばらく予備バッテリーは持つ事はないです。
次回購入時に、「液あと入れバッテリー」で自分の好きなタイミングで交換して長期使用できれば、エコにもなると検討中です。

「濃硫酸」や「自家発電」のお話は、私の生活には、程遠いです…
うまく、伝えられなくて申し訳ありません。


書込番号:21579943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2018/02/11 06:22(1年以上前)

バッテリーは充電済みか、未充電(液あと入れバッテリー)か、どちらがお勧めですか?
の質問に返信をくださった皆様ありがとうございました。

原付バイクのタイヤ交換したかったので、その他消耗品等を纏めてネットで購入しようしましたが、その店で台湾ユアサ製の在庫は「液あと入れバッテリー」のみで高評価レビューが数多くあったため、液あと入れバッテリーのメリット、デメリットが知りたくて質問させて頂きました。
結局こちらで質問している最中に入荷されたので、今回は充電済みバッテリーを選択しましたが、今後の参考にさせて頂きます。

私の使用環境は、原付バイク(平日使用)と乗用車(週末使用)なので、高価な充電器は必要ないと思い、次回(約2年後)は、1000円位の充電器(充電中、完了のランプのみ)と未充電(液あと入れバッテリー)も検討中です。
今は大丈夫なのですが、一度ウインカーの点滅が少し遅れたりした事が気になったので…
廉価品でも充電器があれば、今回の様な早期交換でなく、自分の好きなタイミングで交換して長期使用できて、エコですよね。

液あと入れバッテリー購入、電解液を入れる際の注意等、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21588580

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク用バッテリー」のクチコミ掲示板に
バイク用バッテリーを新規書き込みバイク用バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)