バイク用バッテリーすべて クチコミ掲示板

バイク用バッテリー のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用バッテリー」のクチコミ掲示板に
バイク用バッテリーを新規書き込みバイク用バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー充電器

2012/02/11 15:27(1年以上前)


バイク用バッテリー

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

スカイウエイブ250typeSを保有しています。

バッテリーが上がってしまいエンジンが掛からなくなったので、充電器の購入を検討していますが、どれが良いか迷っております。
Amazonで見ると、セルスター バッテリー充電器 SV-50Tとオプティメート4 (バッテリーの管理人・強力サルフェーション溶解機能付) バイク用 (12V)専用 全自動 充電器 (車両ケーブル付) OptiMATE-4が評価が高いのでこの2つから選ぼうと思うのですが、オプティメートの方は車両ケーブルが付いていますが、私の家はマンションなので駐輪場に電源がありません。
この場合、車両ケーブルは意味が無いかなと思うのですがどうでしょうか?

皆様の意見をお聞かせ下さい。
あと、出来たら普通自動車のバッテリーも充電出来るとありがたいです。
また、オススメな商品がありましたら教えて下さい。

書込番号:14138580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/11 15:59(1年以上前)

>駐輪場に電源がありません・・・。

バッテリーをバイクから取り外して、自分の部屋で充電してはいかがでしょう・・・。

書込番号:14138673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/11 16:10(1年以上前)

ホームセンター「コーナン」でたまに3,980円で特売している、大自工業の充電器SC650なんていいと思うよ。
http://www.daiji.co.jp/product/bat_charger/SC650.php

開放型の4輪用から密閉式のバイク用までダイヤル切り替えで選択できます。
自動で無いから安いのだと思う、手動切り替えのほうが壊れにくいと思う。

書込番号:14138713

ナイスクチコミ!2


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/02/11 16:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

駐輪場には電源がないので、自宅で充電するしかないですね・・

手動切り替えとタイマー機能がついている製品ってありますかね?

書込番号:14138759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/11 16:28(1年以上前)

aitkさま
今の住環境であれば廉価品で良いのではないかと思います…高価な充電器はブースト機能が着いていたり常時充電出来たり色々ですがバッテリを外して室内で充電する他方法がないのであれば密閉型メンテナンスフリーバッテリ充電対応機種の最も安いのをお求めになれば充分な気がします…近い将来戸建に移られるご予定が有ればフルスペックの高級品を買っておかれるのも良いとは思いますが数回充電してバッテリを買い換えることになろうかと思いますので勿体ないですね…

もうひとつバッテリ充電器を買わずに外してクルマに積んでバイクショップかガソリンスタンドに持って行って充電して貰うという手もあります…料金に依りますがスカブ買われた店なら無料でしてくれるかも…一旦完全にあがってしまったバッテリは何れ買い換えが必要なことが多いですしCCA値を測って貰ってダメなら即交換ってなことも有り得ますし…

クルマのバッテリもあげてしまいそうで安心のために買っておきたいとお考えなら反対は出来ませんがクルマの保管が日射のある駐車場であればバッテリに太陽電池充電器を繋いでおいた方が楽ですし…

充電器買われて自家充電なさる時は戻す時のコネクタの締め付けトルクを適切に…締め過ぎても緩み易くなりますし緩ければ始動しなくなりますし…

書込番号:14138763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/11 16:29(1年以上前)

SC650はバッテリーの選択は手動切り替えですが、充電は自動制御ですので安心ですね。

書込番号:14138769

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/11 19:32(1年以上前)

こんばんは

候補には入っていませんが、私はこんなのを使っています
http://www.bal-ohashi.com/charger_battery/1735.html

SC650程にお安くは無いけれど、オプティメートよりはお安く、車にも使えて尚且つ繋ぎっぱなしもOK!

書込番号:14139525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/02/11 20:30(1年以上前)

自分はこれを使ってます。安いけど普通に使えてますよ。
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10007084/

書込番号:14139783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/02/12 03:42(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます。

自宅で充電する場合は最低限のスペックで問題なさそうですね。
皆さんの製品を参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:14141561

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/02/12 08:59(1年以上前)

 もう解決されたみたいですが。

 私はシグナスXとスカイウェイブタイプMのK9に乗っています。

 スカブはオプティメイト4、シグナスはBAL1734を使用しております。

 スカブに関しては昨年の5月頭に走行して依頼ですがバッテリーは元気そのものです。

 サルフェージョン溶解機能なんかもどこまで出来るかわかりませんのであまり意味がないように思います。

 私は普段あまり乗れないので、バッテリーを載せた繋ぎっぱなしで充電できるトリクル式の上記の2つのものを購入しました。

 屋外電源もあるので乗った後電源繋いでカバーかぶせて保管しています。

 電源がなく部屋での充電とのことですので、繋ぎっぱなし充電でないのであればトリクル式にこだわらなくても良い感じもします。

 トリクル式はかなり低電圧でゆっくりとした充電なので充電に時間は掛かりますがバッテリーには優しいです。

 急ぎの場合なんかには不向きですが。

 家の中から電源引っ張ることが出来、バッテリー載せたままエンジン掛けたいという場合などはセルスターター機能つきの充電器もありだと思いますが。

 通常の充電器の場合決まった時間で充電をやめないと過充電になる恐れもありますがトリクル式の場合は満充電になると自動で電源をON、OFF繰り返して自動で充電してくれるのでメリットもありかと思います。

 ただかなり放電が進んだ場合充電が出来ませんので。

 上記の理由で価格的にもBAL1734は安くてお勧めです。

 オプティメイト4と機能的にもほとんど代わり映えしませんので。

 写真のように両車両とも載せっぱなしで帰ってきて屋外電源にコンセント刺してカバーかぶせて後は放置してます。(笑)

 連続充電でも問題ありませんので。

書込番号:14142055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾製のは寒いのが駄目?

2012/01/07 15:30(1年以上前)


バイク用バッテリー > ジーエス・ユアサ > VRLAバッテリー YT12A-BS

クチコミ投稿数:5件

10月に購入して 11月には放電が少なくなり 12月には充電さえも出来なくなってしまった 古いバッテリーは充電したてならエンジンはかかるのに 新品のバッテリーは7Vぐらいになっている もう駄目ですかね? 日本製じゃ無いと 冬は駄目かな ちなみに私は長野県に住んでいます。台湾製は1/4の値段で買えるので 購入したのがまずかったかな。

書込番号:13991622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/07 22:27(1年以上前)

masamasa-no1さま
未だ保証期間内ですよね〜交換して貰いましょうよ…いくら何でも酷過ぎるので個体不良でしょう恐らく…

書込番号:13993382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/07 23:58(1年以上前)

台湾製、2年目に突入したが問題なし。
外れ個体にあたったんでしようね。
保証で交換出来るはず。

書込番号:13993811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/08 07:13(1年以上前)

いくら台湾製でも、寒さで急激に電圧低下する事はないと思います。
ですが、すでに数回電圧低下している様であれば、完全な不具合品だと思いますので、保証交換して貰うのがいいと思います。

当方は、台湾ユアサ製を1年ほど使っていますが、全く問題は起こってませんよ。

書込番号:13994645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/08 10:46(1年以上前)

返信ありがとうございます 一番安い保障なしのバッテリーを購入してしまたので 今後気お付けます 不良品を当ててしまった用ですね 今日も無理やり充電しましたが 無理でした 保障付のバッテリーを購入します ありがとうございました。

書込番号:13995142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/08 11:01(1年以上前)

masamasa-no1さま
補償無しなんてのが有るんですね…
経年劣化に係る補償が無いというだけで不良品交換は別次元だと思いますけれど…諦めずに購入したお店に尋ねてご覧になっては如何でしょうか?
ホンとの不良品でバッテリが膨張破裂して硫酸ぶちまけた場合でも補償しませ〜んっていうのはPL法で認められない筈ですし…半年もたなかったら〜ってのとひと月もちませんでした〜ってのは別に考えて良いような気もします…

書込番号:13995197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/08 11:23(1年以上前)

ViveLaBibendum様

返答ありがとうございます いろいろ調べた結果 ユアサバッテリーを扱っているサイトを見ていたいたら 私の乗っているスカイウエーブには 適さないのが分かりました バッテリーがほとんど横向きに搭載するタイプなので FBバッテリーで無いと駄目みたいです 横向きでの 充電には適さないようです その結果壊してしまったようです 私のミスです。

ありがとうございました。

書込番号:13995264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/08 11:29(1年以上前)

masamasa-no1さま
なるほど納得…斜めや横置きを想定していないバッテリでは液面が電極を充分浸さないのでダメなんでしょうね…
でもアレコレお調べになって納得の結論に至って良かったですね散財は痛いですけど…

書込番号:13995294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/09 10:13(1年以上前)

FBバッテリーて古河電池ですよね。
ユアサと古河電池てそんなに違いないと思いますがね。

騙されて中身の違う規格品を買わされたとか、再生品だったとかと違いますか?

書込番号:13999615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/09 11:59(1年以上前)

>FBバッテリーで無いと駄目みたいです

MFバッテリーのことかな。

書込番号:13999998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/09 19:31(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
返答ありがとうございます
ユアサバッテリーのサイトにスカイウェーブは適応外と記載してあり
横向きに対応していない用です バッテリーを横向きに搭載する
方が間違いの様な気がします 私だけかな?

書込番号:14001899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/09 19:54(1年以上前)

ロンガーLXさん
返答ありがとうございます
古川バッテリーのです
スカイウェーブ用に記載してあるので 多分その使用にチューニング
してあるののだと思います
少し高いですが 購入して見ます
また インプレします
offシーズンなのでいつになるか分かりませんが 口コミします。皆さんの
情報は実に勉強になります 口コミよろしくお願いします

PS 今年こそは 大型バイク(乗っていました)を所有したい
夢見る40代 

書込番号:14002015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新品バッテリーが・・・

2011/10/04 21:24(1年以上前)


バイク用バッテリー

スレ主 4wDさださん
クチコミ投稿数:7件

知り合いから、譲り受けたスズキ ヴェクスター125(形式 CA42・・・)に乗っているのですが、新品のバッテリーに交換して、3日間エンジンを駆けなかったのですが、全くエンジンが、かからず、その内にセルも回らなくなってしまいました。バッテリーを外して、電圧を測って見ると、10V以下になっていました。また充電をして、3回めでようやく、エンジンが、かかりました。このバッテリーロスと、エンジンのかかりの悪さの原因は、私には、わかりません。どなたか、分かる方、教えてください。

書込番号:13583365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/10/04 22:01(1年以上前)

レギュレーターは大丈夫なのですか?

書込番号:13583545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2011/10/04 22:57(1年以上前)

こんばんは
ヴェクスターは始動性悪いですね
家ではプラグをスカイウェーブ用のCR7EK入れてます
イリジウムより安いですしノーマルより掛が良いです
後少し乗らないと掛が悪く成る時が有りますね
知り合いから譲り受けた後ちゃんと整備等しましたか?

書込番号:13583858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/04 23:02(1年以上前)

4wDさださま
マジ困ってます。さまが仰る「レギュレーターは大丈夫なのですか?」というのは充電不足で第一に疑う点なのですが…海外仕向けスズキのバイクでリコールが申告されていて… http://www.motomap.net/lib_pdf/110225_foreignmodel.pdf レギュレートレクチファイアの放熱が巧くいかなくなって電圧制御出来なくなって〜ということはどんな車輌にも起こり得ることで…但し譲り受ける前はそこそこ始動性が悪くなかったということであれば…

バッテリを交換なさった時にコネクタのボルトの締め付けトルクが弱かったとか…接触不良が有ると発電系が正常でもバッテリあがり易いですので…
それとバッテリ直でUSBコネクタ着けてらっしゃったりしませんよね…待機電力があるので放電してしまいます…シガーソケットやHellaソケットなら良いのですが…
あとは〜バッテリが不良品だったということはありませんかね…銘柄は何をお求めになりましたか?

書込番号:13583891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/04 23:14(1年以上前)

こんばんは

>このバッテリーロス
コレの意味が判りません・・・・

文面から解釈すると、始動性に難があって、セルを多用しすぎて新品のバッテリ−を上げてしまった・・・・・
と読み取れるのですが?


>エンジンのかかりの悪さの原因
今ある情報だけだと、不具合の部位は幾らでも考えられます
バイク屋さんの持ち込まれる方が、近道だと思いますよ

書込番号:13583976

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/05 16:07(1年以上前)

>新品のバッテリーに交換して、3日間エンジンを駆けなかった

新品交換して全く走って無いとするならジェネレーターやレギュレーターを疑う前にアクセサリーやセキュリティーの待機電力と“漏電”を疑ってみたら如何でしょう?

と思ったけど

>全くエンジンが、かからず、その内にセルも回らなくなってしまいました。

セルでバッテリーを空にしただけじゃないの?
アクセル全開で始動しようとしてないですよね??

書込番号:13586222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/05 16:22(1年以上前)

好意的に解釈したんですけど…極端なお話…永らく走っていなかったスクーターがトランポに積まれて来て譲り受けてバッテリだけ新品に換えて3日間放置…セルは廻れどエンヂンかからずバッテリ消耗しただけ…なんてことなら残念ですね…

書込番号:13586280

ナイスクチコミ!0


スレ主 4wDさださん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/05 19:35(1年以上前)

バッテリーの件で、色々とアドバイスありがとうございました。とりあえずは、後、一ヶ月ぐらい乗ってみて修理工場へ入院させます。

書込番号:13586960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク用バッテリー

クチコミ投稿数:159件

送込3700円 カルシウム極板

何度か買い意外と持ったが今は高価に・・・

こちらは安いけど大丈夫なんだろうか・・

ユアサ、FB、ACデルコ等良く聞くメーカー以外でお手頃なモノを探してます。
サイズは12−BSなんですが、一通りネット検索してみると・・・
安い物だと送料込みで2490円〜からですが、最初から液入りなのは信用できず 後から自分で希硫酸を入れるものだと
送込2577円からです。

また無名カルシウム極板だと送込3700円と1.5倍もしますが無名とは言え、カルシウム極板バッテリーは
実際長持ちするのでしょうか?
金額通り1.5倍以上持てば購入価値があるのですが・・・
ちなみに以前スクーター用に買った送込2500円程度の後から自分で希硫酸を入れるものだと2年以上持ちました。(画像中央)

書込番号:13379679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/08/17 20:24(1年以上前)

こんにちは。
> 無名とは言え、カルシウム極板バッテリーは実際長持ちするのでしょうか?
カルシウムではありませんが同じ安物を2ヶ買って、半年で寿命を迎えたものと2年持ったものがあります。
結局安物は寿命のばらつきが大きいのだと思います。

なので答えるとするならば、
「長持ちを期待できるが、寿命は実際使ってみなければ判らない」
となるでしょう。

書込番号:13385965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2011/08/18 10:09(1年以上前)

キャパシタさんこんにちは
自分も最近、半年はおろか1ヶ月でダメになった無名中華で送込2400円のものもありましたのでとりあえずこの胡散臭そうな
カルシウム極板だと言う送込3700円OPTIMAXGTX12-BSを2つ頼んでみました。
2年持った送料込み2500円のSeeMrneより高価な分持てばいいのですが・・・

書込番号:13387995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/08/18 21:44(1年以上前)

1ヶ月または1000kmの… といかにも長持ちしなさそうな但し書き

電解液が無い状態でどうやって充電してあるの?

本日 胡散臭い【カルシウム極板バッテリー】が届きました。
説明書には製造元の会社名も販売店名も記載されてなく、入ってた箱にはIMPORTED WORLDNRT CO.,LTD.
OPTIMAX BATTERIES INTERNATIONAL INK TAIPEI TAIWAN と書かれていたので台湾製のようです。

また箱の説明書きには
「バッテリーをご購入されましたら1ヶ月以内に使用を開始してください」
「使用していなくとも自然にバテリーが放電し、使用できなくなることがあります」
と印刷されてましたが、希硫酸が入ってもいない状態でも1ヶ月経つと使用できなくなるのであろうか・・・?
2年持ったSeeMrne(2500円)より持つ事を祈る次第・・・

書込番号:13390033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 91年式のカワサキのバッテリー

2011/06/17 16:01(1年以上前)


バイク用バッテリー

91年式のカワサキのZZR250を所有しております。
このタイプにメンテナンスフリーのバッテリーはあるのでしょうか?

書込番号:13142918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/17 16:38(1年以上前)

適合バッテリーFB9L-A2のタイプですか?
94年式以降のモデルで電装品はそのままでYTX7L-BSに変わっているので取り付けは可能かと思いますが
バッテリーが少し小さくなるのでバッテリーケースの蓋が変更になっています

そのままでも隙間を埋めて固定すれば使用は出来ますが
固定せずに取り付けると端子が緩んで走行中に外れたりする事が有りますのでご注意を

書込番号:13143010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/17 17:03(1年以上前)

ヤマハ乗り様
ご回答ありがとうございます。

>適合バッテリーFB9L-A2のタイプですか?
今使用しているのは「YB9L−A2」12V9Ah(10HR)です。
Wikiには上記のバッテリーと「YTX9-BS」と「DB9L-A2」が明記されていました。
あまり詳しくないので、「FB9L-A2」が適合するかは分かりません。

すみません。

冬場にバッテリーを外し忘れると直ぐにバッテリーが使用不可になってしまうので、メンテナンスフリーをと考えたのですが、どれが適合するのか全く分からず質問しました。

書込番号:13143083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/17 17:37(1年以上前)

バッテリー品番の一番頭の文字はF=古川 Y=ユアサ D=ACデルコの様にメーカー名なので
FB9L-A2、YB9L-A2、DB9L-A2はメーカーの違う同じ規格のバッテリーですよ

YTX9-BSはメンテナンスフリーのバッテリーで06年式以降のZZ-R250に適合ですね
バッテリーの大きさが少し大きいのでバッテリーケースに入れば使えますが
入るか合わせて見ないと不明です

それと、メンテナンスフリーバッテリーに変更しても冬場に長期間乗らないのであれば
バッテリーは外しておかないとバッテリーは上がります

冬場に乗らない時はバッテリーに充電器をワンタッチで繋げるコードを取り付けておいて
バイクに取り付けたまま充電出来るようにする方が良いと思いますよ

書込番号:13143190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/17 17:48(1年以上前)

こんにちは。

93年式までのZZR250の標準搭載のバッテリーがFB9L-A2で、他社互換としてユアサのYB9L-A2です。

>Wikiには上記のバッテリーと「YTX9-BS」と「DB9L-A2」が明記されていました。

DB9L-A2はMFでないのでパスするとして、ヤマハ乗りさんが仰るYTX7L-BSがプラス・マイナス端子の向きも同じでベストですが
サイズが少し小さくなっていて、長さが20ミリ程、高さも8ミリ程(幅は4ミリ程度)小さいので
隙間を埋めて固定すれば大丈夫と思います。

YTX9-BSが使用可能と明記との事ですが、幅・長さは少しアップなのですが、高さが30ミリ以上も低い、
プラス・マイナス端子が逆になっている、という条件を考慮する必要があると想定した上での使用可能と思います。

要するに簡単にポン付け出来なくて、オーナーさんがサイズ違いに対する固定方法を考える必要があると思います。

多分、YTX9-BSの方がカマボコ板みたいな物をバッテリー下にセットして高さを調整する方が固定し易いからだと思っています。
但し端子の向きは間違わない様、注意する必要があると思います。

それでは。

書込番号:13143217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/20 08:37(1年以上前)

ヤマハ乗り様
再度ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまってすみませんでした。

>バッテリー品番の一番頭の文字はF=古川 Y=ユアサ D=ACデルコの様にメーカー名なので
FB9L-A2、YB9L-A2、DB9L-A2はメーカーの違う同じ規格のバッテリーですよ
やっぱり初めの文字はメーカー名だったんですね。何となくだったので返答出来なかったんですが・・・。

>それと、メンテナンスフリーバッテリーに変更しても冬場に長期間乗らないのであれば
バッテリーは外しておかないとバッテリーは上がります
バッテリーが上がるのは仕方がないのですが、今使用しているものはバッテリー液が底をついてしまってそのまま壊れてしまうのです。
充電して使用できるなら、メンテナンスフリーにした方がいいですね。
価格差にもよりますが・・・・。



うはぁ-様
返事が遅くなってすみませんでした。
ご回答ありがとうございます。

大変詳しいご説明でヤマハ乗り様のお話と合わせて聞くとイメージ出来ました。
Wikiに載っていたバッテリーの説明やサイズ等のお話は大変貴重なお話だったので本当にありがとうございます。



お二人ともとてもお詳しいですね。
私が無知過ぎるのも問題なのですが・・・。今乗っている「ZZR250」はとても古いので、メンテナンスフリーのバッテリーは使えないのかと思っておりましたが、使える事が分かりとても嬉しいです。
ボディカラーが廃版になってしまったので出来るだけ怪我をさせないよう大切に乗りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13154550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/23 15:36(1年以上前)

YTX9-BSを購入しようと調べた所、「バッテリー取付部への二次的な改造が必要になる可能性がございます。その場合は製品補償の対象外となりますので、予めご了承ください。」と返答が来たため、一度どこかで物を見てから購入した方が安全だと思い、すぐに購入しませんでした。

価格面では、お手頃価格だったので、自分で乗せ替えが出来ると判断出来たら直ぐにでも購入したいと思います。

色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:13167627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/23 16:39(1年以上前)

前にも書いていますがYTX9-BSは現状のバッテリーより大きいので
バッテリーケースを加工しないと入らないと思いますよ

それと、GSユアサのバッテリー適合表を見てYTX9-BSが06年式適合と書きましたが
カワサキのサービスデータで確認すると94年式以降全てYTX7L-BSになっているので
間違っているかもしれないです

MFに交換するならYTX7L-BSを使用して詰め物する方が良いです
パーツリストを見ると94年式以降のYTX7L-BSに変更になったモデルに
隙間を埋めるバッテリーホルダーが追加されていますので
部品を取り寄せて詰めるのが一番良いかと思いますよ

書込番号:13167821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/23 21:52(1年以上前)

こんばんは、タイガーオトシンさん。

YTX7L-BSの方が端子の向きも同じで、価格もYTX9-BSより安いので、自分もYTX7L-BSをお薦めします。
少しの隙間なんですが、例えばプチプチや厚めのダンボール、もしくはウエスで調整すれば良いと思います。
特にウエスはイザという時に利用出来ますし。

高さはYTX7L-BSだと多分問題ないと思いますが、カマボコ板みたいな物で調整しても大丈夫です。
自分のバイクは中古のZX-9RでバッテリーはYTX9-BSですが、底にクッション性のある発砲スチロールみたいなものがあります。

もう一息ですので、頑張って下さい。^^

書込番号:13169071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/24 00:24(1年以上前)

再度、こんばんは。

隙間を埋めるバッテリーホルダーについて少し調べてみました。
92160-1500 (商品コード)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/92160-1500.html (参考価格)

これでYTX7L-BSが装着出来るますし、やはりYTX7L-BSがMF化には一番合っています。

WikiのYTX9-BSは、書き込みした方がMF化した際、偶々YTX9-BSでご自分で対処した感じかもしれませんね。

YTX7L-BSと92160-1500 の組み合わせが確実ですが、ウエスで隙間を埋めてバッテリーがグラツキが無いか
確認してからでも良いと思いますよ。(セコイアドバイスで、すいません。)

書込番号:13170010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/28 10:06(1年以上前)

ヤマハ乗り様・うはぁ-様

色々教えて頂きありがとうございました。
お陰さまでYTX7L-BSと7L−BS用のホルダーを購入する方向で落ち着きました。
色々親身になって下さって本当にありがとうございます。
これからYTX7L-BSと7L−BS用のホルダーを探して購入なので乗れるのは7月になってしまいますが、やっと乗れる嬉しさで一杯です。
これからはバッテリーが上がらない様に冬場は外します。

何度お礼を言っても足りないくらい助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13188175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よくわかりませんが、、

2010/09/04 18:38(1年以上前)


バイク用バッテリー > ACデルコ > DTZ7S

クチコミ投稿数:28件

6月に追突事故に遭い、現在も治療を続けています。
バイクの修理を依頼しようとしていた矢先、このバッテリがなにやら怪しい感じが、。
セルの回りも弱く元気がないと思って調べたら、バッテリ端子の両側から液漏れを
起こして腐食し始めていました。保険会社には追突の影響で液漏れを
起こしているのではないかと申告しましたが
因果関係がはっきりしないので却下されたのですが、購入から一年半弱でこの有様です。
残念ですがこのメーカーのバッテリはもう買いません。
ユアサや古河にします。ただ、ネットで検索すると同じ商品でも価格差があって
変に安いのは二の足を踏むのではないかと、疑心暗鬼です。
どなたかこういった流通業に精通された方、教えてくだされば幸いです。

書込番号:11860164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/07 12:44(1年以上前)

ACデルコのバッテリーはたまに使いますが今の所液漏れは無いですよ
液漏れはバッテリー単体の不具合か車体の不具合かわからない事が多いのでなんとも言いがたいですね

国内メーカーのバッテリーの値段差ですが台湾等からの平行輸入商品だと安いですね
それと、同一品番でも量販店で売っているバッテリーは海外製なのに
ホンダから純正バッテリーを取った時は同じ製造メーカーなのに国内製造のバッテリーが来た事が有りますよ

書込番号:11873533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用バッテリー」のクチコミ掲示板に
バイク用バッテリーを新規書き込みバイク用バッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)