
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 9 | 2023年10月28日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2022年8月2日 19:59 |
![]() |
7 | 4 | 2022年7月31日 08:39 |
![]() |
4 | 3 | 2022年7月30日 23:42 |
![]() |
4 | 2 | 2022年7月30日 23:36 |
![]() |
13 | 9 | 2022年7月30日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安物の取り外し式のリアボックスが外れないで困っております
ふた開けボタンが奥まで行かない様です
下からドライバで金具を押し込もうとしましたが
ボタンで押した位置から動きません
整備するのに不便しております
壊してはずすにはまだ勿体ないと思い
何かいい方法教えて下さい
2点

ボックス自体を上から押した状態からボタン押したらどうですか?出来れば二人で片方の人がボックスの上下からはさんで、もう一人がボタンを押してみる。
書込番号:13621044
7点

おか52さま
安物買いの銭失いだったかなぁとお思いかも知れませんが…4万円超のジビでも6万円超のクラウザーでも…取れない〜っての経験してますので個体差ではないかと…こういうイライラを経験しないで済むのは10万円超のケースってことに…
さどたろうさまの方法で何とか外して爪に向かってCRC噴いておくと良いでしょう…但し鍵穴にCRCは厳禁です…埃を呼んで鍵の廻りが悪くなりますので…
書込番号:13621360
2点

鍵穴用のシリコンスプレーをロック部分近辺や鍵穴から内部に向かってかけまくるのはどうでしょうか
個人的には鍵穴に556かけちゃってます。
よくほこりがたまるとか言う人がいますがいままで特に問題になったことはありません。
自己責任の範囲でおためしください
書込番号:13621819
2点

鍵穴内部のバネやピンが壊れているのならお手上げですね。
脱着式でしたら、取り敢えずキャリアベースの取り付けネジ部分から取ってしまう事は出来ませんか?。
ホムセンの安物でも、保証期間内でしたら交換や返品が出来ると思いますが?。
有名メーカーの、そこそこな値段の奴でも、なる奴はなりますよ!。
書込番号:13622264
4点

皆さんアドバイスありがとうございます
指導試しましたが 駄目です
当方のボックスは鍵部分は簡単な造りで
ボックス取り外す場合 オレンジボタンを押し込むタイプです
画像張りました
書込番号:13624260
1点

おか52さま
蓋は開くんですよね…
さどたろうさま方式応用して…箱の底のベースプレートつかんでいるラッチが入っている部分にのしかかるように体重預けつつボタンを押してみては如何でしょうか…ジビならそれで外れますけどクラウザーはもっと厄介…^^;
書込番号:13624558
1点

外れました 下の穴からスライド式留め金の土台側を少しドライバでアオリ曲げたら外れました オレンジボタンを抜きバラして中を確認 金具とバネだけで異常無し バネがずれていたかもしれません 組み直してスムーズに機能しました 皆様ありがとうございました
書込番号:13624987
6点

100円ショップ等で8本位入ったドライバーセットで内側の鍵の上部をプラスドライバーでネジを4本外してボックスを持ち上げると鍵周りごと外れてボックスが取れます。中にスプリングがあるので、忘れずにもう一度組み上げれば直ります。
書込番号:25481548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットでR1200GSの中古車を見ているとGIVIのようなパニアケースが付いてる車両を良く見ますが、あれって純正品ですか?違う人がアップしてるのに同じものに見えるんですけど。
書込番号:24859639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ここの中古車にあるR1200GSの内、最初に出てくる数台は純正のパニアケースですね。鹿児島のお店の154万円の物は、ヘプコ&ベッカーの物かと思われます。
ちなみにR1200GSに乗っている友人たちは、純正より安く容量も選べるヘプコ&ベッカーのトップケースとサイドパニアケースでそろえている方が多いです。
書込番号:24859736
0点

>まりもまんごさん
GooBikeの上に出てくる152万、82万のやつは純正ですね。GIVIに似てるけど薄っすらBMWの刻印が見える。
もう新車は入手できないしパニア無しを買うならGIVIで良いと思う。R1250GSとR1200GSは価格差が大きい割に性能差が大きくないからお買い得だと思います。
書込番号:24860514
0点



人から貰ったもので型式も説明書もなくてよくわからないのですが、譲り受けたセットの中に配線キットが入ってましたけど、取り付ける必要あるんですかね?
法的にないとダメとか?
書込番号:24856541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山形ごーさん
法的につけなくてもいいものです。
付けても 車のハイマウントストップランプと同じく
ブレーキ補助灯扱いですから車体にちゃんとしたブレーキランプがあるなら
必要無いものです。
書込番号:24856579
2点

>山形ごーさん
別に付けなくてもOK。
付けると構造変更が必要になったりするパターンもあるから。
書込番号:24856591
1点

ありがとうございます。
そのままにしときます。
書込番号:24856595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアの形状やリアボックスのサイズによっては、ストップランプが後続車から見えづらくなることもあります。
そのような場合はストップランプの増設を考えたほうがいいと思います。
書込番号:24856850
2点



ホンダ純正の物を勧められましたが15万という価格の割にデザインが気に入らない状況です。
汎用品が色々売られてるみたいですが、純正のものをあえて選ぶメリットなどがあるのでしょうか。
もしあるなら、それはどういうものか教えて下さい。
なおパニアケースについては初心者です。
もしおすすめがあるならそれも教えてくださると嬉しいです。
書込番号:24855064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NC750X純正パニアは絶望的にダサい、それと容量不足。
車幅がそれほど広がらないくらいのメリットくらいじゃないかな。
純正パニアフルセットより安くGIVIが買えたりする。NC750Xに乗り続けるなら純正パニアでもいいかも?
GIVIは汎用性が高く色んな車種に取付け出来ますよ。
書込番号:24855090
1点

おはようございます。
新車購入時に同時購入した純正のパニアケースやサイドケースは、エンジンキーと同一キーに出来るのがメリットかな。
車のエンジンキーで、ドアやトランクが開けられるのと同じ理屈。
後は正規の取り付け方、使用方法をしていて、何か不具合が発生した場合はメーカー保証が使える事かな。
書込番号:24855259
2点

なるほど同一のキーで済むのはちょっと魅力的ですね!
お値段的にはきついけとなるほどなと思いました。
書込番号:24856586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デイトナ製のリアボックスをお下がりのビジネスカブに取付けましたが付属のステーでは重い物を入れた時に気になる程度にガタがあります。
がっちり固定する方法や工夫とかありますか?
どういう工夫をされているのかお知恵を知りたいです。
なるべくお金をかけない方法があれば嬉しいのですが。
書込番号:24853722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MOTO-HAIGOさん
市販のエーモンステー等で追加補強するか、コンパネでボックスの底面部をサンドイッチするような形に固定する。
後者は少し容積が減るけどガッチリ止まりますよ。ピザ屋のボックスは後者で止めてます。
書込番号:24854161
1点

>まぐわい屋さん
よくお世話になります。
ありがとえございました。明日ホームセンターに行ってさがしてみます。
書込番号:24856573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前ここでセローに付けるサイドケースの横幅制限について質問した者です。
戴いた助言を元に色々検討してはみたのですが、これというものが見つからず未だに迷っています。
周りにバイクを乗る人間も少なくて、バイク屋さんも大手なのですが感じが悪い上にこちらの話を聞かず、やたら高いものを売ろうとしてきて信用できません。
ずばり、セローにオススメの再度ケースを教えていただけませんでしょうか?
仮に失敗だったと感じても人のせいにはしません。
助言くださった中から選択肢から自分が選んだものとして納得するつもりです。
ご教示戴ければ嬉しいです。
書込番号:24855131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
サイドケースという事はハードケースを希望と考えてよいのでしょうか?
とすれば、ヘプコ&ベッカーの「Xplorer/エクスプローラー」はいかがでしょうか?ただこれを取り付けるホルダーですが、いろいろなバイクをサポートしているヘプコでも、セロー用は無いですね。ワンオフでホルダーを制作しているお店が杉並区に有りますので、下記のHPをご確認ください。
http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/oneoff%20top/oneoff%20top.html
書込番号:24855282
1点

とりあえず振り分けバッグにしてみては?
セローにそんなに荷物積んで走ると、操縦性に影響出るし、コーナーでフレームよれるし、すり抜けも面倒になって良いことはないと思いますけど。
書込番号:24855393
1点

サイドケースに拘らずトップケースやザックを検討しても良いと思う。
サイドバッグも悪くない選択肢かと。
私はGIVI派です。車種によってはステーあるし汎用性の高い良いデザインだと思ってます。
書込番号:24855415
1点

こんにちは。
ぜんぜん詳しくない者なんですが(^^;)
検索したらこういうのが出てきました。すでにご覧になられてるかもしれませんけど。
http://www.motoco.co.jp/e21set/e21%20yamaha%20serrow/original%20serrow+e21.html
>バイク屋さんも大手なのですが感じが悪い上にこちらの話を聞かず、やたら高いものを売ろうとしてきて信用できません。
これを見て思ったのですが、高いというのがどの程度の金額なのかは分かりませんが、セローというシートフレームが細い
小さなオフ車に、サイドケースを付けること自体、強度的な不安がある行為だと個人的には思うのですよね。
走行中にシートフレームが折れたとか、ケースが脱落したとか、最悪はそれが原因で転倒したなんてことになると
責任問題になりますから、バイク屋さんとしては値段よりも安全性や確実性を重視したお勧めを提案するんじゃ
ないかなと想像します。
「いやいや、サイドケースとマウントで50万って言われたよ」なんて話でしたら、スイマセン。
もしそういうことなら、やんわり断られているのだと自分なら判断します。
上で貼ったリンク先は、さらっと検索して出てきただけですので、ここのモノなら安全とかは私も存じ上げないのですが、
「セロー フルパニヤ」で検索上位に上がってきますし、実績もありそうなので、おそらく大丈夫じゃないかなと思いました。
価格は専用設計されたボルトオンマウントとサイドケースセットで77550円。何も考えずに簡単にセッティングできることを
考えればそんなにお高いとは思いませんが、これは人それぞれですね。
安く上げようと思えばもっと安くできるのかもしれないですけど、それと引き換えに時間と労力は必要なのかなと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:24855562
1点

あと、私はパニヤの付いたバイクに乗ったことはないので分からないのですが、強度以外の懸念点としては。
乗り降りのしやすさが極端に悪くならないか?とか、もし屋外保管ならバイクカバーで合うものがあるのか?
などが気になりますね。
その辺りも事前にお調べになっているほうがいいかもしれませんね。
書込番号:24855578
1点

欲しい容量次第でお勧めも変わるかと
私のセローは基本林道なので
キャリアにSP武川のツーリングバックS縛り付けてますけど、
中身は空気入れと少しの工具、後は水のギリギリの容量
知り合いのツーリングセローにはトップケースとワイズギアのサドルバックサポートでタナックスのツアーシェルケースを常時付けてますね
書込番号:24855772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ず、おばかんすさんの予算や目的が何なのか
分かればアドバイスしやすいかと思います。
キャンプツーリング、長距離ツーリングなどなど、、、
防水サイドバッグで検索すれば
https://www.webike.net/bm/326013313126/ranking/
https://osusume.mynavi.jp/articles/6428/
セロー用のサイドバッグサポートは
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073
にゃんのすけさんのセローレビュー[1230432-2]
のパニヤが軽く容量も大きくて良さそうです。
下記が最安っぽい、、、
https://item.rakuten.co.jp/auc-topsense/10002218/
https://item.rakuten.co.jp/auc-topsense/10002219/
取り付け金具の方が高いwww
書込番号:24855861
2点

BAJA人さん、今晩は。
同じお店のHPを見ていましたね。セローの取付例が有ったのは気が付きませんでした。
ステーとサイドパニアで8万円弱は安いですよ。私の乗っているバイクは、ハードケースでなくソフトバックですが、純正品でサポートと一番安いサイドバックの組み合わせで12万円です。
ハードケースにすれば、雨でも安心だから、スレ主さんはハードケースを所望しているのかな?
書込番号:24856244
2点

皆さん情報ありがとうございます。
教えていただいた中で気になったのはSP武川さんとGIVIでした。
ごついものじゃなくてちょっとしたものもあることを知れたのは幸運でした。
ツーリング仕様だけしか頭になかったのでなるほどと。
あとツーリングなら堅牢なのが良いのでGIVIと言うメーカーは魅力的に見えますね。セローにはごつそうですけど。
書込番号:24856566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)