パニアケース・リアケースすべて クチコミ掲示板

パニアケース・リアケース のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パニアケース・リアケース」のクチコミ掲示板に
パニアケース・リアケースを新規書き込みパニアケース・リアケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

トップケースの速度制限

2022/06/25 15:29(1年以上前)


パニアケース・リアケース

クチコミ投稿数:12833件

まぁ、当たり前と言えば当たり前でしょうけどね。
多くのトップケースは樹脂製のベースの爪にひっかけられて、同じくベースの突起などでロックされています。だいたい3点支持ですかね。
これに人によってはかなりの重量物を積んだりしますよね。一応メーカー的には40〜50Lサイズでも5〜6kgまでと制限されています。
キャンプ用品や飲料水、食品なども積むと結構ギリギリになりそうですね。

私は下記のトップケースを利用してます。
https://www.nproject-jp.com/products/coocase-s48/

これで重量制限が6.5kgです。で、表題のMAXSPEEDは120km/hとなってます。
これはおそらく重量制限いっぱいでの速度保証ということでしょうね。もちろん経年劣化などで緩くなることもあるでしょうから過信は禁物ですね。

個人的に心配なのはトップケースの中には背もたれの機能も持たせているものもあるので、ああいう使い方をするとさらに負荷がかかりそうに思いますが、、、まぁ、実際外れたような話は聞いたことが無いので意外と大丈夫なのかもしれませんね。

ちなみに、私はトップケースは基本的に停車時のヘルメットやジャケット収納用で、走行中はレインウエアくらいしか入れません。

皆様のトップケースには速度制限とか書いてありますか?

書込番号:24809848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/06/25 17:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは〜
私はSHADの下記を使っていますが、キャンプツーの時以外は押し入れに入れっぱなしです。(^^ゞ
https://www.shad-japan.com/product/top_cases/sh48_d/
速度制限の記載があったかどうかはわからないんですが、装着時はなんとなくで120くらいまでに抑えて走りますね。

しかしトップケースを付けっぱなしの人をよく見かけますが、操縦性が悪くなりませんか?
トップケースを付けているとコーナリングでリアが引っ張られる感じになるので、私は基本的に外しています。
便利なんですけどねぇ・・・
パニアは車幅が増えてしまうのでイヤだし、普段荷物はシートバッグだけにしています。

書込番号:24809978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/06/25 18:03(1年以上前)

>実際外れたような話は聞いたことが無いので

検索したらトップケース落下のYouTube動画が1つありました。

自分はベースへの固定だけでは心配なので、ストラップも使ってキャリアへ固定してます。

書込番号:24810043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/06/25 19:10(1年以上前)

ほぼ同じかな?頭が抜ければだいたい抜けれます。

>ダンニャバードさん

毎度どうも。私はもうトップケースは手放せない存在ですね。

>トップケースを付けているとコーナリングでリアが引っ張られる感じになる

うーん、それは感じたことないですかね〜。走ってるときは基本的に空の状態ですから、、まぁ、帰宅前にお土産積んだりとかはあるかな?

うちのバイクはサイドパニアが標準の設計なので、車幅は気になりません。というか、パニアよりミラーのほうが幅広い感じのバイクですし、、、

重量物はより固定がしっかりしているサイドパニアのほうに入れてます。いくらかでも重心が低くなりますしね。


>茶風呂Jr.さん

聞いたことないと書きましたが、トップケースが要因というよりも純正キャリアベースの強度不足で純正トップケースが吹き飛んだメーカーの話なら知ってます。カワサキってメーカーですけどね(笑)
しかも私の愛車の1400GTRの初代モデルの初期ロットの話です。すぐに対策されましたけどね。

>自分はベースへの固定だけでは心配なので、ストラップも使ってキャリアへ固定してます。

そうですね、ネットとかつけるだけでもだいぶ違うと思います。大昔に使っていた布製のキャリアバッグは底の部分で固定できたんですが、不安だったので毎回上からネットをかけてました。走行中は見えないから怖いですよね。

書込番号:24810130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/06/30 23:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
トップケースパニアケース装着走行が前提で設計されていますBMWのツーリングモデルでは130kmph制限だったと記憶しています。
車歴のあります旧F650GSもR1200GS-AdventureもR1200R-Classicも2名乗車で荷物満載総重量475s制限、つまり車重の軽いFの方がRよりも最大積載量に余裕があるのですが、何れも130kmph制限なのは操縦安定性を懸念してのことと思います。
実際トップケースひとつでも揚力が発生しますので、普段着けっ放しのケースを降ろしてサーキット走行した時の路面の喰い付きは別のバイクに乗っているかのようでした。
友達のZZR250を借りた時に100kmph未満でハンドルが振れるので、もしやと思ってトップケースを外して走ってみたら前輪吸い付きました。ケースの空気抵抗は侮れません。

書込番号:24816858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/07/01 05:41(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

それメッチャわかります。
私もしばらく付けっぱなしにしていたんですが、外して走ってみてその違いに驚きました。
中高速コーナーでの前輪の接地感がまるで違います。

あと、私もCB1100の時はトップケース装着で手放しするとハンドルブレが強烈に出てました。その際、トップケースを触ると同様に振動していますので、前後で共振するのでしょうね。両手でトップケースの震えを無理やり抑えると、ハンドルのブレも縮小します。
VFRではそれはありませんので、共振する条件が揃った場合だけの現象と思いました。

書込番号:24817039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2022/07/01 10:07(1年以上前)

まぁ、軽量のバイクだと影響はあるかもしれませんね。

うちのはリアに巨大なドライブシャフトがありますしね。トラコンもあるので、その影響もあるかもしれません。

それよりも巨大なフロントスクリーンを上に上げると猛烈に負圧が発生して、後ろから身体を押される状態になるので、よほど荒天でもない限りフロントスクリーンは下げたままです。さらにいえば、この大型のカウルとスクリーンのおかげで、フロントヘビーなことが多いです。実際2009モデルに乗ってた頃はリアタイヤより先にフロントタイヤが消耗してました。


そもそも重量級なので、普通のタイヤでもハイグリップタイヤのように路面に食いつきます。普通のバイクだと跳ねるような路面のうねりも追従してくれます。

書込番号:24817249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

COOCASE S28 VIVO BASICの不具合情報

2013/08/17 17:10(1年以上前)


パニアケース・リアケース

スレ主 青クルさん
クチコミ投稿数:1件

ホンダLEAD EX購入時に無料で取り付けてもらったBOXです。
今まで50ccバイクにホームセンターのリアBOXを取り付けていたので、
当初は開閉時のスムースさに感動しました。

しかしある日LOCKしたにも関わらず数Km走っただけでLOCK解除される
ことに気がつき、購入店に持ち込んで症状を確認してもらいました。
バイク購入店の店員曰く、振動でLOCKが解除される不具合とのことで
初期不良で交換してもらいました。

書込番号:16479633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付穴の位置に注意

2010/09/20 16:00(1年以上前)


パニアケース・リアケース

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件

商品が悪いわけではないですが、取付時に注意が必要です。

バイク用品店で購入する時に、店員から「取付の穴あけ用台紙がありますけど、その通りに穴をあけるとズレるかもしれないので気を付けてください」と言われ、台紙が左右対称になってるかチェックしたら、全然なってませんでした。
なので、実際に中心位置を計って穴あけしましたが、1cm程度のズレがあったと思います。

当方はウィザード用の台紙しか使わなかったので、アストラ等につける人はわかりません。
また、台紙も個体差があるものなのか、改善されているのかわかりませんが、知っていて損はないと思うので、みなさん気をつけてください。


ちなみに穴の位置さえわかれば、取付も簡単(電動ドリルですぐに穴があきます)
パッセンジャーからも苦情はなく、使い心地も悪くないみたいですよ。

書込番号:11939976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/20 19:16(1年以上前)

台紙っていうくらいだから紙なんだろうね。紙は伸びるからね〜〜〜(^^;

まぁ、情報ありがとさん。

書込番号:11940895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パニアケース・リアケース」のクチコミ掲示板に
パニアケース・リアケースを新規書き込みパニアケース・リアケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)