このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年8月27日 13:52 | |
| 2 | 9 | 2024年8月14日 14:08 | |
| 10 | 6 | 2024年6月7日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2023年5月22日 01:32 | |
| 9 | 6 | 2023年3月27日 20:37 | |
| 2 | 6 | 2022年3月15日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様、宜しくお願い致します。 特にバイクのヘルメットに詳しい方、教えて下さい(._.) ヤフオクやメルカリで売られています、このショーティー風のヘルメットをお安く探しています。 深く被れると言う事で購入を考えていますが、ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。 この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。たぶんですが楽天市場かヤフーショッピングだとは思うのですが、何処のお店かわかる方宜しくお願い致します。 ヘルメットの中がイーグルの模様が入っているショーティー風の深く被れるヘルメット宜しくお願い致します。お待ちしております。
書込番号:25848638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。
当然購入「仕入れ」価格に上乗せして販売しています。
で、どのくらいの価格が適切と考えていますか?
>この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。
販売元とはアマゾンとか楽天とかではなくてその前の仕入れ先の事でしょうか?
書込番号:25848692
1点
お返事ありがとう御座います。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどでかまいませんのでショップから購入したいと思っております。
何処のサイトで何処のショップか分かれば教えていただきたいです。
ショップだと信用もありますし、何かあれば交換も可能だと思いますのでお願い致します。
書込番号:25848704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ヘルメットの中がイーグルの模様が入っている
そのヘルメットはメルカリで見つけましたが、これ以外のショップだと外装は同じようであっても同じものとは限りません。
せめて型番がわかれば見つける事は可能なのですが・・・・
アマゾン、楽天、ヤフー等で「ショーティーヘルメット」で検索して探すしかないと思いますが・・・
ただ、値段は特別安いとは思いませんでした。
品質よりも安さを重視するなら、AliExpressもありかもです。
書込番号:25848741
0点
お返事ありがとう御座います。
色々探しましたが、中までの画像なくショットでも検索掛けましたが見つからずでした。
買った事がある人ならわかるかなと思い探しております。ヒントは出品してる人から教えていただきましたが、楽天市場かヤフーショッピングかどちらかで購入したがハッキリと覚えてないとの事でした(ρ_;)
売ってるお店が分かればいいんですが…
現在、アリエクでは日本へのヘルメット販売は出来ないらしいです。昔は変えましたが。
ライターやヘルメットは規制が掛かるとの事でした。色々調べて下さり感謝致します。
書込番号:25848773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのヘルメットは中がスポンジらしく、発泡スチロールではないので深く被れるとの事で気に入り探しています。
書込番号:25848781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引き続きわかる方、サイトとショップ名を教えて下さい。宜しくお願い致します(._.)
書込番号:25848843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライナーがないなら多分違法販売だから無理じゃない?
書込番号:25849710
0点
>ムアディブさん
PSCマーク入だから大丈夫じゃないかな?
書込番号:25849843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショーティー4とかと一緒なんで販売は出来るはずです。ただただアリエクはやってないだけです。
たぶんですが、楽天市場かヤフーショッピングの何処かのお店で販売してるはずです。
ショップ問い合わせたりしましたが、まだ見つける事が出来ない現状です。
書込番号:25850108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク用ヘルメット > ヤマハ > YJ-17 ZENITH-P
このヘルメットを買うときバイク屋さんの勧めでMサイズにしたのですが被ってみるとキツく頭痛になるので中のパットをLサイズに変更して貰ったら少しは良くなったのですがまだキツく思い切ってXXLを購入しました。すると今度は若干大きめでした。この場合の対処方法は何がありますか?やはりインナーキャップを被るぐらいでしょうか?アドバイスお願いします。
1点
>シーズーのコロさん
ヘルメットは最初キツくても暫くすると内装が馴染んできますよ?
書込番号:25763315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シーズーのコロさん
XLが良いって事じゃ無いのww
書込番号:25763442
4点
返信ありがとうございました。仰るとおりなのですがM〜Lサイズに変更しても頭痛が発生するので思い切ってXXLにしました。頭の周りが59センチの人がXXLでよかったと何かで投稿しておられたので・・・。私の頭は58センチです。
書込番号:25763906
2点
バイク用インナーキャップで検索すると何種類かヒットします。
インナーキャップではなくヘルメット本体だと、ヘルメット用調整スポンジでの調整ですね。
ちなみに自分は58センチなのでMサイズだと思ってましたが、ヘルメットのフィッシングサービスを受けたらLサイズと言われLサイズのヘルメットを追加スポンジで調整。
店員さん曰くこれがベストですと言われましたが、自分的には緩く感じました。
今被ってるヘルメットはSHOEIのX-Fourteen。これはSサイズです。被るとキチキチですが、少々飛ばしてもヘルメットがブレないので安心です。
とは言ってもぶかぶかなのはいただけないので要調整ですね。
書込番号:25764005
2点
>シーズーのコロさん
メーカーによってM、L等のサイズをあてにすると微妙にフィット感が違うので
必ず着用して頭を振ったりしてズレないか等の確認をしましょう
その上で内装で最終調整をしないとダメですね
書込番号:25764159
0点
ブカブカと言うほどではなく微かに緩い感じですかね?取り敢えずインナーキャップを購入してみます。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:25764229
0点
バイク用ヘルメット > ショウエイ > J-FORCE IV
今、PCX150(KF30)でマルチテックを使ってますが、メットインスペースに入らないのでリアにボックスを付けて収納しています。ただ頻繁に出し入れするのでボックスのロックが甘くなってきました。
マルチテックも古くなってきたのでジェットタイプのヘルメットに買い換えようかと思いアライのVZ-ラムを借りて収納してみましたがシートが閉まりませんでした。
ショウエイのJ-FORCE IVだとメットインスペースに入るような書き込みをネットで見つけましたが、実際にJ-FORCE IVをKF30のメットインスペースに収納されている方いるでしょうか。
0点
私がいま使っているAraiのヘルメット(アストロIQ59-60)では着脱時に耳が引きちぎれそうなくらいキツイです。
このヘルメットのサイズ感はどのようなものでしょうか?
もちろん試着してみればよいのでしょうが、田舎で売っている実売店がありません。
参考にしたいので、使っている方、教えてください。
4点
今晩は。
リード工業の「モデーロ」ですが、サイズは「Free」の1サイズだけですね。
リード工業のサイズガイドだと「Free」のサイズは57〜60cm未満となっていますね。
耳が痛いといったアストロのサイズは59〜60cmなので、あまり変わりはないですね。
アライのヘルメットは頬でヘルメットを支えるような構造なので、耳がきつく感じているかもしれません。システムパットが現在使用しているサイズだと15mmのパッドが付いていると思われるので、12mmの薄い物に替えてみてはいかがでしょうか。その方がお安く済むと思います。アマゾンで購入可能です。
書込番号:25196573
4点
さっそくのご返信ありがとうございます。
そういうものがあるんですね?ちょっと調べてみます。
結構、年数経ったので、買い替えようと思って聞いてみました。
書込番号:25196703
0点
アライは入り口がきついのでコツが必須なんですが、本来はそこじゃなくて被った状態で頭を振ってズレない、全体的にフィットして心地の良いサイズを選ぶべきです。
被り方は、2本のストラップを指に巻き付けたりDリングに引っかけたりして、広げながら脱着します。それでダメだとサイズが合ってません。
言うまでもないですが、頭囲(?)が同じでも縦横比がヘルメットによって違いますので、アジアンフィット等は確認しておいた方がいいです。
書込番号:25197277
![]()
1点
ご返信ありがとうございます
かぶるときはすんなり入りますが、脱ぐとき恐ろしく耳が痛いです。仰る通りサイズがあっていないのかもしれません。
違うメーカーのフリーサイズのものはホームセンターでかぶってみました。とりあえず問題ありませんでした。
書込番号:25197839
0点
被るときに入るならサイズは合ってると思いますよ。
脱ぐ時の角度とかじゃないかなぁ。
書込番号:25197978
0点
んー、角度ですか・・・
ひとつ前もaraiの同じサイズだったのですが、フィット感が違うんですよね。今回のは、すごくきついです
書込番号:25197990
0点
みなさんの初めて買ったヘルメットを紹介してください。購入時のオマケとかでもいいです。
そして、現在使ってるものも紹介してください(複数個OK)
思い入れなどがありましたら、その辺もよろしくお願いします。
私は最初に買ったのはバイク購入時にオマケでつけてもらったアライMXです。
チンガードがネジで外せるタイプです。
そして今使ってる(実際は持ってるだけ)のが同じアライのツアークロスです。
ヘルメットはアライかショウエイしか使いません。比率は7:3くらいでアライかな?カラーも7:3くらいでソリッドが多いです。
メインで使ってるのはショウエイの Z-7 です。これは乗ってたバイクがヤマハなのでヤマハ純正カラーにしました。
ソリッドカラーは白を好みます。特にパールが入ったほうが好きですね。アライかショウエイに拘る1番の理由はかぶり心地です。カブトはかぶってみましたが、どうにも頭に合わないので止めました。安価なのは魅力ですけどね〜。そろそろ通勤用のジェットヘルも更新したいのでカブトも検討してみます。
今度購入するバイクは大陸間移動用バイクみたいな奴なんで、高速走行が多くなると思うのですが、ツアークロスみたいなヘルメットは高速で後方確認をするとバイザーが風にあおられて首がもっていかれそうになる危険性があります。アドベンチャー系のバイクでは好まれるタイプのヘルメットですがご注意ください。あとこのバイクは以前同じものに乗っていたのですが、その際にいわゆるシステムヘルメットのマルチテックを使ってました。便利なヘルメットではありましたが、重いのですよね。アレ。首が疲れます。今のZ-7はかなり軽いので楽です。
シールドは私の場合大昔から、スモークまたはライトスモーク(ミラー含む)です。ただでさえ不細工な顔が頬回りが窮屈で余計に不細工になるのでそれを晒したくないですからね(笑)
視力は今でも年齢のわりに良いほうですが、だいぶ悪くなってきてはいるので、さすがにトンネル内や夜間のスモークは危険を感じます。かといってインナーシールドはちょっと好みではないので、私の場合は下記のアイテムを使っています。
普通のシールドの二倍以上ですが、使い分けるよりは楽なので重宝してます。このシールドが使えることもあってZ-7にしました。
https://www.shoei.com/products/parts/shield/shield_650.html
20秒くらいで色が変わるので、長いトンネルや夜間には便利だと思います。但しレビュー情報では経年劣化で色が変わりにくくなる(クリアのまま)ともありましたので、その辺がどうかですかね。私も購入して3年くらいになるのですが、あまり使ってないのでわかりません。ガレージにおきっぱななんで大丈夫かもなぁ、、、って淡い期待してます。
0点
軽4免許証を受け取りに所轄の警察署へ、親父が警察共済会斡旋の白いお椀型ヘルメットを買ってくれた。
2輪など乗ったことが無いが軽4で自由に乗れるのは無くホンダのCV72という250の実用車が愛車となった、16歳の春休みのことだった。中速車法定速度40kmという制限の元走ることになった。
ジェット型にしてくれとは言えなかったよ。ジェット型なんて高価だし被ってればカミナリ族に間違われる時代。
4輪に転向してたがXE-75で戻ったころアライのZ型を買ったが重かった、今はOGKの軽いのをかぶってバーディー90に乗ってます。
書込番号:24647594
![]()
0点
自分が免許取って最初のバイクは
高校の先輩から譲ってもらった スズキミニタンOM50で
ノーヘルOKの時代だったので 初めてこけるまではノーヘルでした
その後 仮面ライダーの本郷猛がかぶってるような
つば付きのZヘルメットにゴーグルして乗ってました
メーカーはアライだったと思います。
現在はヤマハトリッカー250にシステムヘルメットのブリット(廃盤商品)
を使用しています
このヘルメットは軽くて帽体が小さく アドレスV125のシート下に入るので
お気に入りですね。
書込番号:24647747
![]()
0点
中型2輪免許を取った35年前に買ったのは、ホンダのジェットヘルメットだったかな。上野のコーリンで買ったのだけど、元はアライのSZだったと思います。
その10年前に原付で乗っていた時のヘルメットは、どこで買ったかは忘れたけれどジェットヘルメットでした。(メーカーも覚えていません。)小っちゃなバイザーが付いていましたが、しばらくしてシールドを付けました。
書込番号:24647793
0点
最初のヘルメットはアライのRX-7ですね、当時バイク屋に勤めていた兄がヘルメットは良い物をかぶれとプレゼントしてくれました。
しかし当時のアライはベースの内側の突起でシールドに空いた穴を固定する方式で微開が出来なくて数年後にSHOEIのRF102、次にRF102V,GRVとSHOEIにスイッチしましたがここ数年はまたアライに戻りRX-7RR5からRX-7Xへ7Xは余り使わずに普段使いにカブトのフローズを使ってます。
書込番号:24647891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
平成元年に買ったSHOEI RSV ライガー(青
SUZUKIの原付スクーター HI-UP Rと一緒に買いました。
今はOGK カムイ2 スティンガー(青
青いヘルメット好きなのかも・・・w
書込番号:24649169
2点
初めてのは
DICのムーンクラフトデザインのなんとか?
今は
4つを使い回し
高速用
ピスタ GP R
https://www.webike.net/sd/23237545/
ツーリング用
X-LITE X-802RR
https://www.webike.net/sd/22669884/
OFF用
X-Lite X-502
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22923136/ImageID=3268479/
冬用
509 Delta R3L Ignite Snow Helmet - Electric Shield
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23844273/ImageID=3480075/
書込番号:24651770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)






