このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2020年6月17日 21:56 | |
| 16 | 4 | 2019年9月15日 14:09 | |
| 28 | 15 | 2019年8月5日 16:21 | |
| 11 | 5 | 2019年7月27日 15:19 | |
| 2 | 6 | 2019年6月16日 23:23 | |
| 7 | 5 | 2019年5月31日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク用ヘルメット > ショウエイ > HORNET ADV
うっかりさんがポチっとしてしまうのを期待している業者なんでしょうね。
”「当店しか扱っていないモデル」も含め販売中!”とか書いてますが、Webikeで普通に売ってますしね...
https://www.webike.net/brand/666/series/21828/
違法ではないのでしょうけど、こういう商売の仕方は感心できませんね。
書込番号:23472209
![]()
2点
単純に価格コムに広告だすバイク用品店が減ったってことでしょう。一応この店のヘルメットは輸入品扱いなので、国内同製品とはどこか違うのかもしれません。まぁ、どんな価格で売るかは店の自由じゃないですかね?
書込番号:23472289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輸入元の販売価格に日本迄の送料と利益乗っけてるのでは?
書込番号:23472301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりうっかりさん狙いなんでしょうか?決して上手い商売ではないですよね、
書込番号:23472391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当に異常な高値ですよね。売るつもりあるの?って感じがします。
書込番号:23472398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SHOEIヘルメットは正規販売店以外では販売できなくなったとか。
ネット通販はWebikeだけとか。
アマゾンとかで販売できなくなって海外からの転売ものが悪目立ちしてる??
書込番号:23475604
2点
フルカウルバイクに初めて乗ります。
そのためフルフェイスを購入しますが、GT-Air2とZ-7で迷っています。
GT-Air2
新製品でインナーサンバイザーが魅力
Z-7
軽い 安価だがシールドを変えればGT-Air2より高い
※質問です
GT-Air2でインナーサンバイザーがあれば、シールドはクリアのままですか?
Z-7でシールドをミラー系に変えた場合、夜間はシールドを上げて運転しますか?
フルカウルバイクにはどちらがおすすめですか?
メガネをして運転することが多いため、どちらが良いの考え過ぎてわからなくなっています。
レースや峠などは行かずに、街乗りや軽いツーリングのみです。
書込番号:22922586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GT-Air2は利便性とツーリング重視。
Z-7はで軽量コンパクト。
ツーリングで使うならGT-Air2の方が良いかもですね。
自分はX-Fourteen(X-14)を被ってますが、昼間は純正のスモールシールド。夜はクリアシールドとシートバッグに入れて使い分けてます。
書込番号:22922625 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
カブトのダブルシールドタイプのヘルメットを使ってます。
このヘルメットは通常のシールドの外側にもう1枚スモークシールドが標準装備されており、シールドをミラーにかえて昼間はダブルシールドで、夜間やトンネル内ではスモークシールドだけ上げています。
外側のシールドの上げ下げは手でシールドをあげるだけの簡単なタイプです。
2つのヘルメットの比較ですが、自分なら通勤だけならZ-7ですが、それ以外だとGT-Airのほうがカッコいいし よさそうですね。
書込番号:22922768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もメガネ使用します。
メガネ使用の場合、お店に行ってかぶってみないとわかりません。
ヘルメットの形だけじゃなく、メガネによっても全然違うので。
ぜひかぶってみてください。
お店には申し訳ないけど、お店でかぶってみてネットで購入っていうのが一番安くて安心です。
(そのかわりお店でかぶらせてもらったあとに小物なんかを買って少しお金を落としていきます。)
書込番号:22922991
3点
皆さまありがとうございます。
SHOEIのヘルメットをフィッティングしてくれる正規店にて被り比べをしてきました。
結論から言いますとZ-7にしました。
決め手は、デザイン、軽い、コンパクト、ミラーシールドの見やすさ(あんな綺麗に見えるとは思いませんでした)です。
GT-Air2は、インナーバイザーのため全体的に大きい、約300g弱重い、展示品以外は物によっては3ヶ月待ちで、インナーバイザーとZ-7を天秤にかけたら、Z-7購入に至りました。
メガネも、Z-7の方がストレスが無かったです。
書込番号:22923588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ、確かにショウエイっぽくはないですね
開発コンセプトが迷走気味?
書込番号:22840360
3点
商品説明に1980年代に登場したEXシリーズにインスパイアって書いてありますが、
80年代前半なのかな?
私は1971年生まれなので、
これが80年代にインスパイアって言われてもピンと来ない。
第一、インスパイアの意味もよくわからない…
でもシールドの仕様とかE.Q.R.S.を見るとショウエイなんでしょうね。
シンプソンは高いしかぶり心地がどうもっていう人にはいいかも。
書込番号:22840370
2点
コンセプト云々ではなくて、購入先に飛ぶとHORIZONの MX-H2とあります。
つまり、これはSHOEI社のヘルメットではないという事ですよね?
書込番号:22840377
2点
>つまり、これはSHOEI社のヘルメットではないという事ですよね?
あーそういう意味ね、日本語は難しいなあww
それでショウエイ製でないのなら、買うかどうか迷ってる感じなんですかね
書込番号:22840400
3点
SHOEIというブランドを信じて購入しようかと思ったのですが、あまりにも安かったので不安になり皆さんのご意見をお伺いしようかと思いました。
書込番号:22840404
2点
webike
https://www.webike.net/brand/666/series/21801/?gclid=Cj0KCQjwhJrqBRDZARIsALhp1WQmMj_v4dyELEc40kfZ0OjJUgWAXYT3ULH5gsXOm1q4i4jf3zwgIPUaAotyEALw_wcB
webikeのとものが全然違う。
書込番号:22840417
0点
ここのリンク先貼れないですね。
不適切だって。
書込番号:22840421
0点
https://kakaku.com/item/S0000856605/
これで最安ショップに行くとHORIZONの MX-H2っていうのが出てくるけど、
それはアウトレットでどうのこうの書いてあって、
ものもショウエイ EX-ZEROじゃない。
書込番号:22840423
0点
>タミヤのパテさん
楽天で10000円のヤツは、HORIZONになってますね
Amazonで41000円のは、ショウエイに間違いなさそうですね
見比べると、デザインがちょっと違うみたい
書込番号:22840424
1点
ここのリンクはこれ↓
http://www.horizon-p-w.com/?pid=144027444
ショウエイのEX-ZEROはこれ↓
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/ex-zero/
書込番号:22840427
0点
どうやら他社のヘルメットのようですね。
それにしても、どうしてこのような紛らわしい表示をするのでしょうかね。
悪意でなければ良いのですが。
書込番号:22840437
2点
日本製のヘルメットと混同させて買わせようとする、問題がある商売だな。
書込番号:22840438
2点
このリンクはここ(価格コム)が繋いでるんでしょうから、
ショウエイもHORIZONも楽天も悪くないでしょ。
ここ(価格コム)の人たちも暑くて大変なんでしょう。
書込番号:22840492
2点
https://kakaku.com/item/S0000856605/
確かにこのページの一覧には、HORIZONとショウエイの両方がありますね
要は価格,comのミスってことなんですかね?
ともあれ、ショウエイのEX-ZEROは激安では無理そうですね
書込番号:22840502
1点
バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > エアロブレード・5
比較した事が無いのでよくわかりませんが、
・身長
・体重
・ヘルメット(SHOEI Z7)のサイズ
くらいは書かないと判断に困るのではないでしょうか。
書込番号:22088414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
顔の形状は人それぞれです。
頭のサイズだけではわからないところもあるので、実際にショップで被って見るのが一番ですね。
書込番号:22088532
5点
初めはきついと感じましたが馴染んでくるときついと思わなくなりました。
感じ方は人其々ですが
エアロブレード5ラッシュのヘルメットLサイズですが
書込番号:22147948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レビューに書きましたが、ややZ−7が小さく感じました。大きさは変わりません。
デザインは同等だと思いますが、価格は明らかにZ−7が上です。
たぶん,感じ方が僕と似ていると思うので、エアロブレードの方が合うでしょう。
書込番号:22822524
0点
>探し物.comさん
チークは多少キツくて良いんです
コメカミはダメです。
書込番号:22823312
0点
こんにちは。このヘルメットを購入しようと思いますが今はやりのサンバイザーがついてないですよね。
調光式のシールドの『フォトクロミックシールド』を購入して取り付けるという方法があるようですが
トンネル内での急な暗がりに対応が遅れるのでは?とか、調光式のシールドは性能の劣化等を
考えるといまいち購入に踏み切れません。
そこで、跳ね上げ式のサングラスとの併用はどうかな?と考えております。
もし跳ね上げ式サングラスを併用してこのヘルメットを使用している方がおりましたら使用具合は
どうか、どこのメーカーが良いか等、ご教示いただきますれば幸いです。
バイザー付きを買えば?という回答は無しです、すみません。理由は以前バイザー付きヘルメットを使用していて、
その大きさや重さに辟易していた為です。
どうかよろしくお願いします。
0点
調光式レンズでフルフェイスつかってましたけど、問題なかったです。
夜間はイエローのシールド、またはミラー(蒸着メッキ)基本的にシールドは使い捨てですから、ロングツーリングではスペアを持って行ってました(左右のレバーも)
日中トンネルの暗さが気になるひとは、トンネル少し手前で片目を閉じてトンネルに侵入したら開けると緩和されます。
書込番号:22717206
![]()
1点
眼鏡使用者ですが
クリアランス考えると
フルフェイスで跳ね上げ式サングラスだと
シールドや内装に干渉するかもしれません
それと
眼鏡かけてる人はわかると思うんですが
普通の眼鏡だとライディング中けっこうずり落ちてきます
フルフェイスってことはオンロード車だと思いますが
基本的に前傾なので、ちょっとでもずり落ちると視界遮ります
重い跳ね上げ式だと余計そうなりやすいし、今から汗かくとなおさら。
上げ下ろしもいちいちシールド開けて指突っ込んでだし
グローブしたままだとうっかりレンズ触って汚れつけやすいし
想像する限り使い心地は不便きわまりない気がします
システムヘルメットや中華製ならともかく、今の国産でしたら
インナーバイザーでサイズや重さそんなに変わらないですし
差し引きそっちの方が快適だと思いますよ
書込番号:22718678
![]()
1点
皆様、ありがとうございます。
やはりはねあげ式は難しいようなのでやめることにします。
以前アライアストラルを使用していましたのでもうバイザー付きは買わないようにしてます。
眩しかったらスピード落とすのが一番だなと痛感しました。
ありがとうございました。
書込番号:22718701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマート、ヘッドアップディスプレイ内臓のヘルメットってなかったですか?
たしかクラウド・ファウンディングで募集して1回目は完売したはず、2回目はいつだったかな?
書込番号:22724923
0点
バイク用ヘルメット > ヤマハ > YJ-19 ZENITH
次に購入を検討しているYJ−19の左側面下部にインカム固定用のクリップは挿入することはできますか?
帽体と縁のシールド?縁ゴム?がくっついていた場合は、皆さんはどのように固定していますか?
教えてください。
5点
解決したのかもしれませんが
私のインカムはsena20sですが、取り付けの際にイヤーパッド外せば何も問題なく取り付け出来ます。
取り付けた後にイヤーパッドを戻す時にちょっと苦労しました。
システムヘルメットですとマイクの扱いに苦労しますね〜。
書込番号:22695015 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すいません、タイトルを良く読んでませんでした。
インカムはM1-Sなんですね。
M1-Sのクリップ形状は分かりませんが、SENAのクリップは入りましたので、だいたいの物は取り付け可能かと思います。
書込番号:22695679 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
NORINORI-xさん、ありがとうございます。
二輪館で見たときに、インカムの取り付ける予定の太いゴムパットがしっかりついていたので、
クリップが入らなさそうでしたので質問をさせていただきました。
クリップが入るとのことで、購入枠に入れて検討させていただきます。ありがとうございました。
ところで、同じシステムヘルメットのOGK KAZAMIやSHOEI NEOTEK2は値段は高額ですが、
YJ−19は、風抜けや静音性等はいかがでしょうか?
重ねての質問で、申し訳ありません。
書込番号:22696039
2点
返信が遅れて申し訳ありません。
静粛性ですが、今まで使っていたのがアライのMZでしたが、
比べようのないくらい静かという訳でもなく、インカムの音声が聴きやすくなったくらいの程度ですね。
風の通りは結構いいですよ、頭頂部の蓋を開けると頭に風が当たるのが分かりますから。(髪が無いので尚更ですが(笑))
バイク通勤なので雨天でも使ってますが、雨漏れも無く快適です。
書込番号:22703603 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
NORINORI-xさん、ありがとうございます。
参考になりました。
さっそく、YJ−19をアマゾンで探して購入します。
書込番号:22704382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)





