バイク用ヘルメットすべて クチコミ掲示板

バイク用ヘルメット のクチコミ掲示板

(1169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク用ヘルメット > ショウエイ > X-Fourteen YANAGAWA 5

z-6とX-FOURTEEN

正面

横から

ZX-14Rの上にX-14(笑

SHOEI X-14 (X-FOURTEEN)を購入しました。モデルはYANAGAWA5。サイズはSです。
自分の頭は56,5センチなのでSかMか微妙なところなんですよね。ショップで被った感じだとMはしっくり、Sはちょいときつめでした。
走っててヘルメットがずれるのが嫌なのでSを選択。まぁ、しばらく被ってたら内装も馴染むと思います。

あんまり距離は走ってないですが感じた事をそのまま書きます。
※比較対象は同じSHOEIのZ-6になります。

このモデルの凄いところは何と言っても内装を調整して被り角度を前傾姿勢向きに出来る事だと思います。
普通の「一般的な」ヘルメットで前傾の強いバイクに乗ると、どうしても上方視界が狭く首を上に向けたまま走行する事になるので首が疲れてしまいます。
このモデルで始めて被り角度を調整出来るようになって前傾姿勢の強いスポーツモデルに対応したと言えると思います。

重さ。
持った感じの重さですが、少しZ-6の方が軽く感じますがあまりわからないので測ってみました。Z-6が1,490グラム、X-14が1,600グラムで110グラムZ-6が軽いですね。
※「 X-14のイヤーパッドとロアエアスポイラーを外してます」
不思議な事に被るとあんまり重さの違いがわからなくなります。 X-14の方が頭全体を包み込むような被り心地なのでそう感じるのかも知れないです。

市街地走行。
※被り角度を調整することが可能なのでレーシングポジションに設定してます。
走ってるとあきらかにX-14の方が前方「上方」の視界が広いです。信号待ちで止まると上にある信号とか標識を見ると良くわかりますね。
あと前方「上方」の視界が良いので無理に首を上げる必要がないので首の疲れが少なくなりました。このあたりがZ-6と大きな違いです。
騒音「風切り音」の違いは速度が低いのであまりわからないです。

高速走行。
100キロくらいで走ってるとX-14の方がヘルメットが軽く感じるし、前方から押される感じが少ないです。この状態で横を向いても風にあおられる事が少なく安定してます。
またくらいの速度になってくるとX-14の方が風切り音があきらかに少なくなってきますね。
あと、X-14はヘルメットを前傾ポジションで被った時に空力特性を設計されてる気がします。高速でわざと首を上げて殿様乗りしたら安定感が低下してしまいました。
前傾のきついスポーツバイクを意識して設計されてるように思いました。

もうちょい高速走行(笑
ここからが本領発揮とでも言うのでしょうか、安定性が素晴らしく不安となるブレが少ないです。
この領域になるとリアフラップの恩恵なのかヘルメット自体が直進性を保とうしましまさに空気を切り裂いて行くような感じになります。
そう。バイクに例えるとフルカウル車に乗ってるって言えば伝わるかな?

【総評】
フラッグシップモデルの名に恥じない性能ですね。空力、ベンチレーション、レーシングポジションから使い勝手まで妥協を許さない仕上がりになっていると思います。
これからしばらくはヘルメットの事を考えずに済みそうです。

書込番号:21649209

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2018/03/04 19:18(1年以上前)

確かに普通のヘルメットは前傾姿勢になると、首の後ろ側が残念な事になりそうw
俺の様なオッサンでは、体のダメージ大きくなりそうで・・・
状況に合わせた物は必要だから、無いよりは有った方が便利なでしょうね。


降雪時期にBelstaff革ジャンと革ブーツで、除雪用の重機をプライベートで乗り回していた、そんな変態な俺が通りますよ。

書込番号:21649297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 X-Fourteen YANAGAWA 5の満足度5

2018/03/05 07:22(1年以上前)

>ガリ狩り君さん。おはようございます。

>状況に合わせた物は必要だから、無いよりは有った方が便利なでしょうね。

そうなんです。今までは被り角度をカスタマイズ出来るヘルメットがなかったので、その点では画期的なヘルメットと言えると思います。

書込番号:21650706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2018/03/05 08:00(1年以上前)

私も同タイプ 黒一色の安価なタイプを使ってますが

まったく同感 素晴らしいヘルメットに出会いました。

書込番号:21650764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 X-Fourteen YANAGAWA 5の満足度5

2018/03/05 21:30(1年以上前)

>ちゃびん2さん。こんばんわ。

利便性ではシステムヘルメット、開放感ではジェット型になりますが、高速での快適性能はこのX-FOURTEENになりますね。
ほんと良いヘルメットだと思います。

書込番号:21652544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ultra carbon puro 使用感

2017/02/26 20:17(1年以上前)


バイク用ヘルメット > ノーラン > X-LITE X-802RR

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件 青春の一曲 

レビューにしようかと思いましたがこちらで、、、

ピンロックが標準装備
質感は各パーツ共満足できるクオリティー
塗装もグロス仕上げでしっとりツヤツヤ
風切り音も小さく(OGKカムイU比)

OGKカムイUはLで少し大きく感じるほどで
当製品もサイズLにしましたが小さめで長時間かぶると頬が痛くなり薄いチークパッド(別売品)に交換しました。

並べてもカムイと外形の大きさはさほど変わらなく見えますが(RRカタログ値1300gカムイ2ー1600g)
浅いかぶり心地で重心が違うのかすごく軽く感じる実際の重さが測るものがないので、、、

浅いので首回りの自由度があり首が振りやすい
ベンチレーションの効きも良くインテーク開閉の操作も問題なし

不満要素はインナーバイザータイプではない
止め金がクイックタイプでは無くDリングな事
メガネスリットは無いので少しメガネがしにくい。
サイズの問題かもしれませんがチンガードまでの距離が短く少し圧迫感がある。
高価。

カムイの騒音に我慢できず買いましたが満足できる製品でした。

書込番号:20693427

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件 青春の一曲 

2017/02/26 23:21(1年以上前)

左RR 右カムイ2

しっとり艶々

メッシュにレッドメタリック 小技もそそる

肝心の値段
製品47720
送料2770
関税3800
スペインより15日で到着
チークパッド日本で6200+税

書込番号:20694129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

良いヘルメットなのに何故?

2016/07/21 05:25(1年以上前)


バイク用ヘルメット > アライ > MZ URBAN

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2784件

現在使用して3年が過ぎて買い換えを検討する時期になってきましたが今ではMZは単色しか選択肢がありません!。
確かに着用するのに従来型よりは手間が掛かるかもしれませんが安全性ではフルフェイスに次ぐ物だと思いますが何故売れないんでしょうか?。

MZの使用感とアーバンのデザインが気に入っているので非常に残念ですね。
とりあえず内装の総取り替えてで使い続けますが、
アライさんMZのグラフィックモデルの復活を是非お願いします。

書込番号:20054093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/07/21 21:19(1年以上前)

>現在使用して3年が過ぎて買い換えを検討する時期
アライだけではないですが アメリカだと5年保証なのに・・・・
日本もこのへん 規格を合わせてほしいものです。

>何故売れないんでしょうか?。
売れているかどうかは分りませんが

頬までカバーしてなんとなく安心感はあると思うのですが
個人的には以下の点で 買わないと思います。
・ピンロック付きが無い (アクティブセーフティで劣る)
・D型リング 厚いグローブの場合面倒 
 なぜか顎紐を締めないで走行しているアライユーザをよく見る気がする。
 (他社も含めD型リングを超えるワンタッチは作れないのかな)
・高いシールド
・デュアルバイザーがない

あくまで個人的な主観です

書込番号:20055786

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2784件

2016/07/21 23:21(1年以上前)

>jjmさん
販売店で聞いたのですがアライとしてはMZを主力商品と考えていたそうなんですが被り易さでSZに支持が集まってSZが主流になったそうです。

ワンタッチは便利だと思いますが信頼性の観点から私はDリングを支持します、顎紐を締めない、半キャップ(首に掛ける)等は論外で一度でも痛い目に遭えばとても出来ないと思いますがその一度で全てが終わる可能性があるので止めて貰いたい。

シールドの価格は精度等で許容範囲内かと思っていますしデュアルバイザーは構造の複雑化や重量増でまだ手を出す所までは行ってません。

眼鏡使用者ですのでサングラスを使えませんので本当のところデュアルバイザーを使ってみたい気はあるんですが。

書込番号:20056177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初日の感想

2014/05/06 00:47(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > アヴァンド・2 チッタ

クチコミ投稿数:79件

使用しているSHOEIフルフェイスが古くなり、シールドも傷だらけで見え難くなったことから買い替えです。

良ポイント
@フルフェイスに比べたら断然軽い。
A視界が広くて見やすい
Bオプションのミラーシールドの可視具合が他メーカー程濃く無くて明るい。
C顎ヒモ解除がワンタッチで楽
D価格が手頃

悪ポイント
@風切り音が半端ない
Aシールドから顎が少しだけ出る

全てが完璧とは思いませんが、価格を考えるとコスパは高いと思います。
街乗り、通勤がメインですので、十二分に使えると初日ですが判断しました。

ヘルメットは2大メーカーとの先入観があると、中々購入に踏み切れない部分もあるかも知れませんが、実際に使用してみないと見えてこない部分があるのだなと実感しました。

書込番号:17484758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

問題はまぁ、ありますが

2013/12/24 18:29(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > カムイ

クチコミ投稿数:2198件 カムイの満足度4 Full Metal Wing Heart 

バンディット1250Fでのツーリング用に購入しました。
フルヘルの窮屈さと視界の狭さが嫌いでジェットとシステムばかり被っていましたが、
やはり冬場はフルヘルの方が快適ですね。

とは言え、防寒と曇り対策の両立にはそれなりの投資を要する仕様なので、
その辺りが改善されるともっと売れそうですが。

詳しい内容はレビューに書きました。
ご参考までに御一読頂けたら幸いです。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%93S%8bR%81A%e9D%91u%82%c6%81B&BBSTabNo=14

書込番号:16994534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

良いよこれ♪

2013/12/08 21:02(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > テレオス・3 シャロー

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

バイクヘルメットのコーナーあるなんて気づかなかった。
私はこのヘルメット使ってます。

今まではSHOEIのフルフェイスだったのですが
このテレオス3のフリップアップはとても便利です。

例えば、セルフの給油に行った時、今までのフルフェイスだと手元が見づらくて脱がないといけなかったのが
フリップアップするだけでOKだし
信号待ちなどでちょっと顔がかゆい時も簡単にかける♪

それにこのOGKは他のフリップアップと比べると軽いと言うかバランスが良いです。

書込番号:16932465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/09 06:00(1年以上前)

アライかショーエイしかないのか、とおもってました。
私はアライ派でしたが、
テレオス、グッドですね。

書込番号:16933970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2013/12/09 13:39(1年以上前)

私も使っています。
元々の設計と価格だけに仕方無いのですが、
フリップアップのロック解除がチンガードの左端を持ち上げるだけの構造なのがちょっと頂けないですね。
余り派手にめくるとチンガードの内装が接着剤による固定なのでそこが剥がれます。
レバーによるメカアクション式だったら文句無しなんですが。
後継モデルであるアフィードもテレオスと同様の構造で残念ですね。
デザインはアフィードの方が帽体とチンガードの一体感が演出されスッキリとして少しコンパクトになっています。
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/valer/index.html#a-affid

テレオスは重いか軽いかと言えば、フリップアップモデルにしてはやや軽い、
フルフェイスに比べたらちょっと重いってところです。
パーツ交換によるオープンフェイスジェットとのコンパーチブルパッケージだったテレオス→テレオスIIを経て、
フリップアップシステムに特化したテレオスIIIへと続くモデルで設計自体は古いものです。

今はもう製造終了モデルです。
在庫処分で値下がりしているので、
ヘルメットにあまりお金掛けたくない方は今の内に押さえておくと良いかも知れません。

書込番号:16935138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/09 20:19(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

こんばんは

アライ派ですか。私はSHOE派かな?

でもOGKも元々、使っていたので作り自体は悪くないぁとは思ってました。

書込番号:16936455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/09 20:20(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さんこんばんは

フリップアップのロックは他のレバーのタイプはやりにくいのでただ開くだけの方が私はかえって好きかな。

書込番号:16936457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2013/12/11 18:43(1年以上前)

確かにチンガード先端にレバーがあるタイプは腕のストロークが増大して操作性は若干良くないです。
その点ではOGKの構造は楽ではありますが、先に書かせて頂いた様な理由でちょっと不安です。
理想はサイド部分にリリースレバーってのが良いと思うんですが、そう言うのは無いですね。

私はほとんどOGKですね。ショウエイやアライは高過ぎて買う気が起きないです。
以前ヤマハ/ワイズギアのオープンジェット(ゼニス)を使っていましたが、
幾らも使わないうちにあっさりチークパッドがヘタってスカスカになってガッカリしました。
それに比べてOGKの内装はしっかりしていて信頼性が高いです。

その後テレオスIIIに換えてフリップアップの魅力に取り憑かれました。
現在は夏用にアヴァンド、冬用にテレオス(2個目)の二本立てですが、
システムヘルメットはチークパッドがジェットと同じだけしか無い為、やはり冬は寒いですね。

最近は長距離用にフルフェイスモデルのカムイが良いなと思っています。
レバー操作でON/OFF出来るインナーサンシールドは便利そうですね。
アフィードのアウターサンシールドは特に高速道路で前傾になった時に勝手に降りてこないか不安です。

書込番号:16944478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/11 21:36(1年以上前)

カムイ良いですね♪ でも在庫切れが多いから人気なんですよね。

書込番号:16945247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)