このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2022年4月10日 17:28 | |
| 1 | 0 | 2021年12月19日 07:42 | |
| 27 | 15 | 2022年2月21日 20:17 | |
| 2 | 2 | 2021年2月17日 16:44 | |
| 9 | 3 | 2020年9月13日 21:49 | |
| 0 | 3 | 2019年12月16日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ずっと勘違いしてました。
SZ-Gの上位版がVZ-RAMだと、、、一見帽体が似てるので勘違いしてました。MZ-Fが出たときにSZ-Gとの違いは確認してSZ-Gのほうが私には合ってるなと思ったあと、他の製品について特に確認してなかったので、MZに比べると帽体が似ているSZとVZを同じ帽体だと勘違いしたまま現在に至っていました。
通勤バイク用のSZ-Gがだいぶくたびれて居るのでそろそろ買い替え時だなと思い、久々にRAM付きにしてみるかと思ってみているうちにシールドの型番がSZ-GとVZ-RAMでは全然違うのでなんでかな?って思ったところでやっと気づきました。
そして、そういえば以前はSZにもSZ-RAMってのがあったことを思い出しました。
つまり一時期アライはツーリング向けのジェットヘルで帽体を3種も出してたのですね、VZ系、MZ系、SZ系。
ほかにもクラシック系やトライアル系もいれると5〜6種類のジェットヘルを販売してたのですね。
私のヘルメットはアライ率が高いってのもあるけど、ジェットヘルに限って言えば100%アライてのはこのラインアップの豊富さもあるかもしれませんね。なにしろ人生初のヘルメットがバイク屋でオマケしてもらったアライMXだったてのがあります。あれも1種のジェットヘルですよね?
というわけで、今回は大型バイクでの使用も念頭に入れてVZ-RAMで検討中ですが、ヘルメットもまた品不足のようですね。
1点
おはようございます。
ばる。さんがレビューで質問していた「YJ-22」のピンロックシートですが、この価格コムの「YJ-22」の所に普通に掲載されていましたよ。
https://kakaku.com/item/S0000926857/
1点
バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > シューマ
今まで愛用為てきたRX7RR5がヘタってきたので買い換えようと探してみたんですが欲しいヘルメットの殆どが欠品中、納期未定!。
バイクに合わせたグラフィックモデルが欲しいといろいろ探してシューマのフローズを発見、頭部のクーリングが売りらしく今の時期にちょうどいいと購入。
走ってみると外気温計36℃でもRR5よりもかなり涼しい!、スネル規格のRR5と比べてSG規格のシューマの作りは値段相応で少し不安ですがしばらく使ってみることにします。(MFJ公認やスネル規格でこのクーリングが有れば間違いなく買いたいですね)
書込番号:24277025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DUKE乗りさん
RR5なら内装の交換でリフレッシュできるんじゃないのですか?
書込番号:24277217
2点
>cbr600f2としさん
内装は何回か交換してまだまだ使えるのですが口元のインテークの内側でフィルターを固定為ているゴムのパーツが変形してしまって補修パーツも設定為れていないようなので諦めました。
書込番号:24277304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>愛用為てきた
>設定為れていない
これなんて読むんですか?
あいようためてきた?
せっていいれていない?
すみません学がなくて・・・・・・・
書込番号:24277637
7点
>AE84さん
おはようございます。
愛用してきた
設定されていない ですね。
一般的ではないから変換を直した方が良いです。
書込番号:24277809
6点
>DUKE乗りさん
ありがとうございます。
書込番号:24277859
0点
>トリートンさん
ありがとうございます
そうよむんですね^^;
自分でもちょっと調べてみたりしてました
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000138600
設定されていない は正確には せっていなされていない なのかなとおもったり^^
愛用してきた は見つけられませんでした汗
書込番号:24278769
3点
使ってみて一点気になったことが、ストラップカバーにレザーが使われていないためこしが無く被るときにストラップを持つとフニャフニャして違和感が、OGKのヘルメットは全部この仕様なんですかね?。
書込番号:24286459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も7月後半にシューマを購入しました。
バイクに乗り始めてからずっとアライのMFJ公認のヘルメットしか使用してこなかったので、違和感すごいです...。
DUKE乗りさんがおっしゃるストラップの件、良く分かります!
他にも色々ありますが、レース対応と非対応、価格の差なんですかね。
書込番号:24389370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka10200さん
実売価格でA社やS社のハイエンドモデルに比べて2〜3分の1ですから仕方の無いのかもしれませんがやはりスネルやMFJ規格は欲しいですかね。
それでもOGK、コスパ的にはかなり良いと思うのでF-17楽しみに為てるんですが。
しかしバイクもですがヘルメットも品薄状態はいったい何時まで続くのでしょうね?。
書込番号:24389465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DUKE乗りさん
ですよね。シューマの発売日も少し遅れたようですし、他の新作も遅れてるみたいですね。
アライ、OGKは値上げするし、ショウエイはフィッティングも有料化みたいだし...。
バイク本体も人気車種は数ヶ月待ちは当たり前のようですし。
書込番号:24390959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DUKE乗りさん
ダメもとでアライのテクニカルショップで聞いてみてどうですか?
書込番号:24393229
2点
>cbr600f2としさん
ありがとうございます、日常使いにはシューマ フローズをそして何とかRX-7Xランディの白を入手出来たのでRR5はお役御免でディスプレイになっています。
暫くランディは箱のままに為りそうですが?。
皆さんお役御免のヘルメットってどうされてます?永らく自分を護ってくれていたと思うとなかなか捨てられないんですが。
書込番号:24393329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DUKE乗りさん
自分はシェルが痩せてきて頭が動くようになったら交換してます
メーカーのいう3年よりも長く使っているので
買ったら、店で処分してもらっています(道具として割り切っています)
書込番号:24393760
1点
>cbr600f2としさん
やはり割り切りは必要ですよね、スペースも限られているので処分考えます。(メーカー推奨の3年なんて、軽く倍は使ってます)
書込番号:24394244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
寒さに負けてウインドシャッターを取り付けたらシールドが曇る曇る!
アライに有ったシールドの微開機能が無いのでワンクリック開けると寒いし悩んだ末にピンロックを導入!シールドの曇りは気にならなくなりましたがやはり眼鏡が少し曇る、これはしかたがないですね。
書込番号:24612928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニューモデルにならず5年以上も現行を維持してるMZ-Fですが
ショップに入金してから1ヶ月経ちますが未だ入荷未定です。
コロナ拡大でバイク通勤が増えたと記事で見ますが需要に追い付かないほど
バイク通勤者が増えてるとも思えない。
在庫を抱えたく無いアライヘルメットが生産を絞ってるとしか思えない。
悲しいです。
0点
MZ-Fより古いSZが未だにラインナップされているのを見ればわかります。
要はフルフェイス並のホールド感ということを売りに頬部分を張り出した仕様で発売したMZシリーズですが、実際にジェットヘルを愛用している人からすると、視界の低下ということで好まれず、かつ価格も差が無いので慣れ親しんだSZが売れていると言うことでしょう。
私はSZ-Gを愛用してますが、MZ-Fが出たときに試着してみて視界の狭さに気づき「ダメだコリャ」って思ったことがあります。
SZ-Gの上位にあたるVZ-RAMもSZと同じような頬部分の張り出し方をしているのを見れば、MZシリーズは失敗だったというのを認めているようなモノでしょう。なのでMZシリーズは受注生産になってるのではないでしょうか?
両方試着した上でMZを選ばれたのならいいのですが、そうでないならSZのほうをお勧めします。私的に言うと左右の視界はフルフェイス並に狭く感じます。
書込番号:23972433
1点
こんにちは。
自分のブログでも記事にしているのですが、面白い製品を付けたので
簡単にご紹介します。
https://www.japex.net/airflaps/
エアフラップスというもので、ゴーグルを前にリフトアップし、
通風を得て曇りを防ぐというもの。
まだオフで試していないのですが、舗装路では効果を感じました。
顔からゴーグルのスポンジが浮いた状態になりますので、違和感がないわけでは
ありませんが、これは使っていると慣れるかな。
ヘルメットとの相性はあると思います。開口が広めのほうが相性はいいかと。
あと、ベースは両面テープで取り付けなので、ベース取り付け部に障害物がなく、
できるだけ平坦なヘルメットがいいです。
また、ゴーグルにノーズガードがある場合、ヘルメットのチンガード内側に干渉し、
物理的にそれ以上リフトアップしません。なのでゴーグル上部だけがリフトアップする
感じになります。
雨降りのダートや押しが入ったときにゴーグルが曇って難儀しますが、
これで解消されればな〜と思います。
ご参考まで。
4点
昔は林道に入ると ヨモギの葉っぱをたたいて揉んですりつぶした物を
ゴーグルの内側に塗り込んだものです
曇り止めスプレーよりも効果があります。
書込番号:23656616
2点
用途は変わりますが
顔面にゴーグル跡が残り
家族に笑われるのでちょっと欲しいかもw
書込番号:23656943
2点
レス遅くなってすいません。
>v125のとっつあんさん
ヨモギは私もガキのころ川で泳ぐときにやってました。
確かに雲らないですよね。
>('jjj')さん
夏場は特にゴーグルの跡が残りやすい気がしますね。
タヌキみたいで恥ずかしかったり(^^;
書込番号:23661289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
最近バイクを買い替え、長年使ってきたX11 LAWSONを買い替えようと思い、見ると。。。
X14LAWSONの値段が定価76000円(税抜)!!
すごぉ〜く高いのです。。
この90年代レーサーレプリカヘルメットを望む層は、ある程度の年代と思われますが、
正直、X14ベースだと高すぎて買えません。。。
出来れば、Z7辺りをベースとしてくれれば求めやすくなるのですが・・・・
結局仕方ないので、アライのクワンタムJスペンサーにしてしまいました。。
まぁ、「ブログ」か「縁側」でやってろ!と言われそうですが、同じ考えの方っていらっしゃいますか??
0点
>maskedriderキンタロスさん
東単が比較的安い値段でレプリカメット出してましたよ
後Z-7はボチボチ無くなりませんかね?
結構長く販売してません?
書込番号:23110780
0点
バイクもメットも高くなりましたね。
SHOEI X-14は確かに高いですが、被って高速走るとなるほどって思えてきます。
Z-7は軽量でコストパフォーマンス に優れたモデルですが、そろそろモデルチェンジしてZ-8になりそうな予感。
書込番号:23110812
0点
ヘルメットの値上がりは半端ないですよね
レースで使うので、ほぼ毎年ヘルメット買ってますけど
ここ数年はOGKのRTー33しか選択肢が無いんですよね
MFJ公認のお手軽価格が出て欲しいです
書込番号:23111310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)




