このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 11 | 2015年3月7日 06:30 | |
| 23 | 9 | 2015年3月2日 11:21 | |
| 2 | 0 | 2014年3月2日 09:07 | |
| 2 | 5 | 2014年1月15日 17:29 | |
| 1 | 6 | 2013年2月3日 00:19 | |
| 3 | 1 | 2012年7月23日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.youtube.com/watch?v=h7lyu_EzBCM#t=68
自身のバイクのステップが刺さって頭に穴が開きそうですね
https://www.youtube.com/watch?v=8346QHp6kz4
ヤマハのゼニスかな
https://www.youtube.com/watch?v=QmnqgiffXQo
恐ろしい
みなさん
ヘルメットはきちんと装着しましょう
どんな良いヘルメットでもちゃんと使用しないと、中華以下、ノーヘルと同じです
先日吹っ飛んでバックドロップ気味に落ち、脳震盪起こしてピヨりましたが、
首が少し痛いですが検査結果異常はありませんでした
ヘルメットは衝撃で塗装が剥離してるのと、擦り傷でした
動画を見る限り中華ヘルメット使うよりまだ使えそうです(笑)
でも、使いませんけどね…買い換えます
脳みそ守ってくれて・・ありがとうヘルメット・・とお礼いいます
8点
怪我のほうが大したことなくて何よりです。
なんでまたすっ飛んだんですか?(汗)
ヘルメット顎紐しないでバイク乗ってる人多いですからね。
という私もたまに顎紐し忘れて慌ててバイク止めて付けることがありますが。
こういう動画見るとヘルメットのありがたみが良く分かりますね。
書込番号:18524250
1点
まあ高価な一流品のヘルメットでアゴひもしててもマルコ・シモンチェリは死にましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=BiuSR_yj-SI https://www.youtube.com/watch?v=dcoWF6hsOr4
自分もちょっと前までは年平均3回は走行中に転倒してましたけど、ヘルメットを傷つけたことは一度だけ
それもジェットヘルのシールド部分のみガリガリでしたが、ヘルメット本体そのものは無傷でした。
速度は大体80km〜120kmでの転倒が多いのですが、8割は急制動でのフロントロックで、残りはすり抜け時の
クルマとの接触なんで、ジャックナイフでの失敗みたいに頭をもろに打ち付けることは無いんでしょうね。
それでも地面には縦や横でゴロゴロと転がされてますけど・・
書込番号:18525860
3点
生身のからだで走ってるバイク。
ヘルメットとプロテクターはしっかりした物を正しく使いましょう。って事ですね。
ネットで一番目立つバイク屋を目指してるバイク屋さん。
ゆりゆるのサイズを推薦したり、PSCマーク無しヘルメットを販売したり....
バイク初心者とか予備軍に人気あるんだから、自覚を持って発言してもらいたいですね。
書込番号:18525941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年のミニバイクレースで知り合いが安物のABS樹脂のヘルメット使ってましたけど、一回の転倒で見事に割れましたよ
バラバラにならなかったから良かったですけど、打ち方によっては危なかったですね
ま〜ヘルメットで守るのは自分の頭、
それを安物でも良いっていう人は自分の頭に価値を見直して欲しいですよね
書込番号:18527078
3点
壊れて衝撃を吸収するという考え方もあるけど・・・
最低限 日本の規格を通ったものでないと 怖いですね。
そもそも論もあるけど、 ヤフオクとかの激安を見ると
特にそう思います。
ただヘルメットの寿命は日本で3年 アメリカで5年は
納得できないですよね。
書込番号:18529148
2点
>壊れて衝撃を吸収するという考え方もあるけど・・・
車体ではクラッシャブルボディーという作りが現在では一般的ですが
頭部はその考えは怖いですね。
もちろん砕けた破片が衝撃を持って行ってくれればいいですが。
ボディーはキャビンが頑丈に作れる分その回り部分を壊れやすくして
衝撃を吸収するという作りが可能ですが。
ヘルメットの3年というのは話によるとSGマークに付いている対人賠償責任保険
の有効期間(製品の耐久性を考慮して設定)というのがあり3年といわれてるみたいですね。
もちろん早めに交換するに越したことはないですが、通常の保管と内装の
交換である程度長く使えるみたいですが。
書込番号:18529281
1点
動画見るとハンマーで叩いて穴が空きました・・・ みたいなことやってるけど あまりにもナンセンス
それはヘルメットの貫通テストのみを表しただけだが、ヘルメット利用で助かる多くは 地面に頭部を
打ち付けた場合、脳挫傷にならぬようショックを吸収してくれれば大抵の場合用は足りる
ヘルメットがいくら頑丈でも首がやられて脊髄損傷で車椅子生活してる奴は沢山いるからね
外殻の頑丈ばかり目にいき勝ちだが、ショックを吸収してるのは内装の発泡スチロールだぜ
書込番号:18533212
0点
発泡スチロールの衝撃吸収なんて言われなくても分かるでしょ。(笑)
外見がある程度の強度持ってなければ衝撃を受けた時に危険でしょ。
ヘルメットメーカーはいろいろなデータをもとに規格を作りそれに準じた
基準を満たしつつ軽く、デザイン性、風の流れなど計算して作ってるんだから。
メーカーは事足りるだけでは駄目なのよ。
日本の有名メーカーはより高い基準を設定して作ってるんだから。
もちろん高ければ何でもいいというわけではないがヘルメットに関しては
一定基準以上のものはそれなりの値段がするから万が一にの上のダメージを
回避できる確率は上がるんじゃない?
現代科学を持ってしても脳に関してはいまだに解明されてない部分が
数多くあるからね。
書込番号:18533277
3点
各レスありがとうございます
あたいも若いころは事故。コース・何回も飛んでます・・・運よく頭直撃やショックうちはないんですね
高さ2m足らず、横4m位でたいしたスピードじゃないんですが
後ろ向きで飛んだらやっぱ、やばいですねショックが頭にもろに来ます
25〜26の時友人たくさん、亡くしてます
死んだ原因は首骨折3人、脳挫傷1人、内臓損傷1人
鈴鹿で練習走行時、転倒して後続車に首回り踏まれて即死
排気量クラス分けや、上級者との混走が1番事故の原因
みなヘルメットしっかりしたの装着してますが、脳挫傷の後輩は、後付のワンタッチホックが車の屋根にあたった衝撃ではずれて、ノーヘル状態で街路樹に頭ぶつけました・ノーランN31だった
RX7などフラッグシップモデルは2重リングで、ワンタッチなどは使ってないのはこういったこと想定してると聞いてます
うちの師匠はRZR250でUターン4輪に当てられて吹っ飛んで
外見もヘルメットもチョイ傷でなんともないのに、急に吐いて意識不明になって死にかけました
片山が世界戦で使ってたナバ(ポリカーボネイト)でした
割れて吸収するグラスファイバー
固さで、守るポリカーボネイト
脳みその衝撃が怖いと
それからは、グラスファイバーしか使わなくなりました
一番仲よかったチームメイトは、通勤中の右直事故でルートバンの側面にぶち当たって首の損傷で亡くなりました
ヘルメットの重さと、形状がテコの役割してて首の骨にダメージ与えたと
ヘルメットが軽くて、後頭部に逃げのえぐれがあれば助かったんではないかと、彼の父親が、SHOEIに手紙を書いたのおぼえてます
どんな速度で当たり方するか、転倒した後何があるか
いろんなパターンがあるので運しだいにも思えます
でも、運しだいにしたらダメですし・・・・
いろんなこと、想定して
強度、内部構造、重さ
各メーカーいろんな考えとデーターから使用目的に適したモデルを、
コストの兼ね合い等、シノギ削ってると思います
中華ヘルは論外です・・
選ぶのは乗る側です
だらしない装着するのも乗る側です
内装しっかりしてるから、風でずれたり、飛びませんね・・って顎紐締めない奴おったし
マンガの影響でキャップ型のヘルメットで爆走してるのみると・・悲しくなります
基本痛い思いしないと、解らない愚かな生き物ですね
ちょい・アバラいってますが、友人がお空から、守ってくれてるらしいです
当てられるのも想定して事故から避けれる自分がいたのですが
動体視力、判断力、反射、徐々に落ちてきてるのわかります
一番怖いのが
思い込み・・・・です
みんな、気を付けて乗ってください
基本怪我しやすいのはバイクです
危ないのはスマホ、わき見、おしゃべりの4輪の馬鹿です
自分がどんなに危ないか認識していないのでタチ悪い
周りは2輪乗って走ってる自分を存在してると見てないの・・ほんま、多いです
書込番号:18534646
6点
>RX7などフラッグシップモデルは2重リングで、ワンタッチなどは使ってないのはこういったこと想定してると聞いてます
なるほどといった感じですね。
今使ってるOGKのFF5VとASTRO-IQ ORIENTALとジェッペルのMZも2重リングですね。
過去に使用していたドゥーハンレプリカUや東単オリジナルのアライのヘルメットも
2重リングです。
WINSというヘルメット(インナーバイザー付き)はワンタッチでしたがヘルメット自体
いまいちで購入して数回しか使用せずお蔵入りになりましたが。
>基本痛い思いしないと、解らない愚かな生き物ですね
確かに。
ただ遅い場合もありますけどね痛い思いした時には。
まあ自分の身は自分で守るしかないですからね。
お互いに気をつけましょう。
一日も早い回復を。
書込番号:18534913
1点
最近は遅いアドレスしか乗ってないんで、一年以上転倒なしです。(厳密に言えば凍結路で自転車の転倒はアリ)
これまで頭部を打った事は生まれてこのかた無く、左手の親指と小指の第一関節が曲がらなくなった程度と軽症だった
のもありますが 私の場合はは痛い思いしても、解らない愚かな生き物です・・
https://www.youtube.com/watch?v=yxudvk22w_4
書込番号:18550926
2点
アライのヘルメットが通常じゃありえない価格で出てます。
lcxzz.comと言う販売業者で、通常のお店で特価価格であろう価格のさらに50%OFF値段で出てます。
とても怪しい販売業者なので、きおつけなはれやっ!
4点
少し前にはアウトドア用品で同様の詐欺が多かったようですね
詐欺の典型 連絡先の電話番号がない。
ヘルメットの注文でサイズ選択がないのは すごい!
いったい何をどこから 送ってくるんだろうか?
冒険するにしても 代引きで 支払う前に 配送業者立ち合いで 中身の確認は必要ですよ。
書込番号:17398157
4点
ステマに返信とか、どんだけ暇なんだか
…って、俺もかよ!!
書込番号:17398983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お二人の方が書かれていることは確か又は何らかの根拠があるのでしょうか?
「詐欺」という記載については、「らしい」というだけであれば、ちょっと...
(自分が未熟なのを棚に上げて失礼なことを書いて申し訳ございません)
書込番号:17400784
0点
>お二人の方が書かれていることは確か又は何らかの根拠があるのでしょうか?
まずは値段、会社概要の情報の無さ、商品に100%品質保証など。
最近出てきたのかネットでの評価がない。
鉄騎、颯爽と。さん
ステマでは無い。いちいち書き込まなくていいから。
書込番号:17401327
2点
Google検索で
「Whois lcxzz.com」
と検索すると、サイトの情報が見つかるのですが
・サーバーの所在地が中国
・サイトの所有者が不明(きちんとしたサイトの場合、実名が出る)
もうこれだけで大いに疑いありです。
書込番号:17401635
3点
この手のサイトはどれも日本語がおかしいです。
問い合わせもフリーメールアドレスのみで、電話番号は記載されていません。
洋服、オフロードバイク用品、自転車、腕時計、サングラスなど、この手の中国人による詐欺サイトはジャンルを問わずいくらでもあります。
この手の詐欺サイトは偽物すら送られてこない事が殆んどなようです。
値段が異常に安く、意味不明な日本語で、連絡先がフリーアドレスのみなのに、それでも引っかかる日本人が多いようです…。
書込番号:17460486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
激安アライヘルメット オンラインで販売!
運営会社 株式会社ちゃいるどふっど
でアライのヘルメット注文したはずが
送られてきたのはオモチャのようなヘルメット。
返品出来ますと書かれていたので
すぐにメールで返品の意思を伝えました。
が、おかしな日本語で 次注文してくれたら
10%値引きするとか 理解不明な内容。
代金はカード支払いだし
どうすることもできず泣き寝入りです。
高い勉強料になりました。
書込番号:17851600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆湖都☆さん
私も同様の被害にあいました。
消費生活相談センターに相談したところ、カード支払いなら
「チャージバック」という制度で強制返金できるそうです。
100%ではないですが、かなりの高確率で詐欺被害からお金を取り戻すことはできるそうです。
ただし自分で直接カード会社に問い合わせても対応されず
消費生活センターを通してからかけあってもらうという流れです。
120日以内なら可能とのこと、経緯書等作るのが面倒ではありますが
泣き寝入りせずに最寄りの消費生活相談センターに問い合わせてみてください!
書込番号:17900382
3点
上手い話には
落とし穴あるのは昔からの常識ですね
あわてるべからず、
この間TVでもやってました
書込番号:18534652
0点
バイク用ヘルメット > ショウエイ > XR-1100 BEOWULF
たぶんコレ ↓ のことでしょう。
http://kakaku.com/searchitem/S0000706384/
パーツを本体と一緒にして価格比較するなということでは??
書込番号:17074035
1点
ホームセンターのヘルメットだと
ありそうな値段なのが悪質だなあ
書込番号:17074509
0点
とりあえず、価格.comのお問い合わせでカテゴリ違いと報告してみたけどどうなるかな
でもウエビックの商品管理ってバイクを知らない人が管理してるのか雑ですね
書込番号:17075658
1点
バイク用ヘルメット > アライ > RX-7 RR5 PEDROSA GP
小さくなってるね。昔と比べると。
その分フィット感は増してるわ。
ヘルメット全体の印象としては、SHOEIに肉薄されつつあるんちゃう??って思うわ。
昔は余裕のリードやってんけどなぁ。。
後は、グラフィックは、ステッカーやなくて、塗装にしてくれ!!!って思う。
質感が悪い!!大人のライダーを満足させる物を出してよ!!
0点
はい。購入しました。
実物を見てなくて、届いて初めて見たんですよ。
デザイン自体はいい感じなんで全体的には満足なんですけど、ちと残念かな、と。
書込番号:15706197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勇気有りますねー
合わせてから買わないと、これだけの値段だから
もしフィットしてないと残念です。
私ならネットじゃ買えないな。
フィット感プラスでよかったですね^^
書込番号:15707139
1点
ですよねぇ〜。ブーツ系はフィッティングは必須なんですけど、ヘルメットは昔からアライは私の頭の形状に合っているんで大丈夫かなと思ってたんですよ。
12年振りのリターンで、12年前はアライのケニーJrレプリカだったんですよ。それのグラフィックが塗装だったんで勝手に塗装だと思ってたんですよねぇ。
評価を★3にしたつもりだったんですけど今見たら★1になってて(^^ゞ
ちょっと失礼な事をしてしまいました。。。修正の仕方も判らなくって(^_^;)
書込番号:15707477
0点
かつ1962さん、こんばんわ。
アライのグラフィックモデルですが、発色も良く厚めのクリアーで濡れたような艶。気に入ってますよ。
ステッカー然とした塗色間の段差も気にならず満足度高いです。バラツキがあるんですかねぇ。
書込番号:15707920
0点
こんばんは。
いや!おっしゃる通り全然綺麗と思いますよ。
ステッカー(?)の技術の進歩をビックリしていますし、クリアー塗装も質感が良くって満足です。
ただ、元々が、エアーブラシでの塗装って思ってたので、届いて見た時の落胆が(^_^;)
ステッカーと判って買っていたら100%満足していたと思います。
書込番号:15708921
0点
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=438
ショウエイからJ-Cruiseというバイザー内臓ジェットが登場したそうです。
曇り止めのピンロックまで装備してるのでなかなかよさそうです。
3点
ネオテックがさすがの出来でマルチテックよりマルチになってしまいましたよね(笑)。
この前店でネオテックを試しに被ったときのフィット感が抜群でちょっと欲しくなってしまいましたね。
温暖な時期はジェットだったんですがバイザー&ラチェット式顎紐のものに買い替えてからは冬もジェットで過ごすようになってフルフェイスはもう要らなくなってしまったのでジェット出してくれたら購入を考えようかなと思っていた矢先に早くも発表されました。
見た目もすっきりしてて個人的には好きですがシールドが全閉と全開しか出来ないのがちよっとネックかなと・・。
元々どちらかの状態でしか使用しない人には開閉が軽くなるので良いと思うのですが僕なんかは少し開けての走行が多いので少し考えますね。
多分最後にしっかり閉めないと少しは開いてる状態になるのかなと思ってるんですがまた店で試着してからですかね今の買ってまだそんなに経ってないし(笑)。
書込番号:14844611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
