OGK KABUTOすべて クチコミ掲示板

OGK KABUTO のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OGK KABUTO」のクチコミ掲示板に
OGK KABUTOを新規書き込みOGK KABUTOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > シューマ

スレ主 Noburo.Iさん
クチコミ投稿数:7件

OGK カブト シューマを購入して1年半使用しています。私は、ツーリングを考慮して、このSHUMAを選びました。
SHUMAは、何と言っても通気性(ウルトラクーリングシステム)が売りであるが、これは、実際にカタログの説明通りだ。冬は、頭が冷え過ぎるのでベンチレーションはほぼ前〆。次に、軽量さだ(約1.5kg)。いろいろなメーカーのものを試着してみて、この軽さも相まって被り心地が一番よかった。チークパッドも厚過ぎず、被り心地は最高だ。(ロングツーリングの経験から、顔を締め付ける厚目のチークパッドは、長時間だと疲労に繋がるので、候補から除外。)やはり、この軽さに慣れてしまうと、最早、これ以上重いヘルメットには戻れないのではないのではないか?
インカムを装着するスペースや制菌効果のあるインナーパッドを仕様するなど、他にも機能が至れり尽くせりに備わっており、更に独自の空力を考慮したデザイン(ウェイクスタピライザー)は、OGK カブトが比較的安価でありながら、高いコスパを実現し、今やアライ、SHOEIと並ぶ日本の三大ヘルメットメーカーに挙げられる理由だろう。高コスパを実現できているもう一つの理由は、やはり、仕様されている材質にある。材質は、一般的なABS樹脂が仕様されているのだ。これは5年くらいで強度が80%にまで落ちると言われている。安全面から、ヘルメットの交換時期は、凡そ3年が推奨されているけれども、このSHUMAがデザインにもよるが、3万円前後で購入できてしまうことを考えれば、買い換え時も気が楽というものだ。
SHUMAこれは、買いだろう。

書込番号:26268982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > カムイ・3

クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

悩みましたが、今回は妥協してカブトを購入しました。
本音ではショーエイが良いんですが、倍以上値段が違いますからねぇ・・・(^^ゞ
万一の時の性能に違いはないだろう、という判断です。
NEOTECのXLサイズからKAMUI3のXLサイズです。

まだ試着しただけですが、第一印象、「メッチャ浅い!」です。
メットの頂部に何か緩衝材でも入っているのかさんざん確認しましたが、なさそうです。
NEOTECでは「ガボッ」っとかぶるイメージですが、これは「グイグイッ」っと頭を突っ込むイメージです。それでもまだ耳がイヤーピース部のヘコみに納まらないので、左右にグリグリしながらなんとか、です。
しかしなんでXXLサイズがないんだろうか・・・

デザインはカッコいいですね。ロゴはちょっと・・・ですけれども。
またNEOTEC比でメチャクチャ軽くなりました。これなら首の痛みもずいぶん軽減されそうです。

シールドの脱着やクリック感などはNEOTECと同じ感じで使い勝手に違和感はなさそうです。
IRカットシールドに期待大!です。
インナーサンシェードの上げ下げの感触はちょっと安っぽいですが、実用上は問題ないでしょう。

週末にバイクに乗るのが楽しみです。天気が良かったら良いのですが・・・
実走したらまたレポート追記するかもしれません。
ではでは〜(^^)v

書込番号:24890992

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 08:20(1年以上前)

OH!
なんということでしょうか・・・KAMUI3を注文する時はいくら探しても見つからなかったNEOTECの内装セット(XL)ですが、なぜか今、Amazonで在庫を発見・・・

そもそもヘルメット新調の理由は、NEOTECの内装を交換したくても納期未定の商品しか見つからなかったため、だったのですが、それが見つかってしまいました。(^^ゞ
とりあえず注文しましたが、さあ、KAMUI3をどうしようか・・・

Amazonなので返品しようと思えばできるんですが、何度か試着して内装にわずかなヨレができてるし、ピンロックシートは取付済みだし、シールドにはガラコを塗ってしまったし・・・あ、箱もつぶしてしまったなぁ・・・
さすがに返品は申し訳ないですよね〜

せっかく買ったのでとりあえず使ってみて、気に入らなければ予備用に保管しておくか?悩ましいです・・・

書込番号:24891100

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2022/08/24 09:08(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。
ダンニャバードさんのこの書き込みを見てショウエイのOFFヘルメットは今いくらするんだろう?と
チェックしてみたら8〜10万でした・・・高っ!
今のやつは2013年に買ったVFX-W MALICEというグラフィックモデルなんですが、当時は5.5万くらい
だったのですごい値上がりです。今は単色モデルで5.5万みたいでした。
これでは安いメーカーに行きたくなるのも分かります(笑)

内装は私も苦労しました。
一番傷むチンストラップカバーを2019年に交換。までは良かったのですが、昨年かなりへたってきた
内装を総取替えしようと調べてみたら、すべてセットの「内装セット」が長期欠品なんですよね。
仕方なくセンターパッドとチークパッドを別々で購入しました。

>まだ試着しただけですが、第一印象、「メッチャ浅い!」です。
>これは「グイグイッ」っと頭を突っ込むイメージです。それでもまだ耳がイヤーピース部のヘコみに納まらないので、左右にグリグリしながらなんとか、です。

頭の形に合ってない感じみたいですね。日本人向けではないのですかね。
カムイって日本のメーカーじゃないのでしょうか?
イヤーピースの凹みが合わないとインカムのスピーカーとかは大丈夫ですか?(^^;)

書込番号:24891144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 09:42(1年以上前)

>BAJA人さん

こんにちは〜!
ありがとうございます。

そうなんですよ〜!高いんです!(T_T)
今のNEOTECは5年ほど前に確か5万円台で買ったんですが、現行モデルを見ると7〜8万円!
体を守る大事なものとはいえ、ちょっと高すぎます〜・・・

ちなみにKAMUI3はOGKカブトの製品で、大坂の会社です。十分な歴史と実績があると思うのですが、なんでショーエイやアライよりもこれほど安いのか?わかっていませんが、品質に対しての心配はしていません。

でもなんか小さいんですよね〜(^^ゞ
そう!インカムのスピーカーは苦しいかも?
くぼみがホントに小さくて、アンプ内蔵の中華スピーカーは全く収まりませんでした。
B+COMのスピーカーなら収まるのかなぁ?
私はほぼほぼソロツーリングなので通信機能はいらず、B+COM PLAYを買おうかと思ってるんですが、これのイメージ画像でKAMUI3が使用されていますので、これで付かなかったら笑っちゃいますね。

内装セット、やはり苦労されましたか。
こういうパーツは流通自体が細いんですかねぇ。見つけたときに確保しとかないと次のチャンスがいつくるのかわかりませんね。

書込番号:24891185

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2022/08/24 17:45(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。
ありがとうございます。
最近よく見るKABUTOは昔からのOGKだったんですね。初めて知りました(^^;)

インカムは私は不要派だったんですが、一度使ったらやめられなくなりました。
ラジコでFM聴けるし、ナビの音声も便利すぎます。
今後はヘルメットの内装もインカムを考慮した設計にしてほしいですね。

>こういうパーツは流通自体が細いんですかねぇ。
>見つけたときに確保しとかないと次のチャンスがいつくるのかわかりませんね。

なんか入荷に波があるように感じますね。あるうちに買っておくはまったく同意です。

書込番号:24891807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/08/24 19:28(1年以上前)

今晩は。
58歳の時にリターンして買ったヘルメットがホンダ純正のヘルメットのはずだったんですが、買ってからよく見たらOGKのOEM商品でした。
その後買ったSHOEIのJ-Cruiseもシールドに傷が付いたりしたので引退させようとしたのですが、安いヘルメットを今一なのでシールドを新調して復活させました。
高速走行jの安全と冬の寒さ対策で、OGKのリュウキも買いましたが、冬以外の3シーズンはJ-Cruiseが一番使いやすいです。
ヤマハのYJ-20は軽いし、シールドに防曇処置がしてあるのでピンロックシールドが不要なので良いのですが、夏場に帽体頂部のベンチレーションを開けると、風切り音が大きいのですよね。
カブトのAVAND-2はシールドが短いので、あごや首周りの風当たりが他のヘルメットとよりはちょっときついです。
なので、J-Cruiseの補修部品が有る限り、使い続けるかな。

書込番号:24891951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/24 19:59(1年以上前)

今晩は

・・・

ヘルメットいいですね・・・

昔、18才・・・すぐに免許とって

スーパーカブ乗りましたが・・・

当時のヘルメットですら1万ほどしました・・・

・・・

3ヶ月後になんと自動二輪とりましたが・・・

当時いつも会う白バイの方がかっこよかったのですが・・・

とても高価なヘルメットうらやましいです・・・

・・・

書込番号:24891997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/08/24 20:31(1年以上前)

>でもなんか小さいんですよね〜(^^ゞ
そう!インカムのスピーカーは苦しいかも?
くぼみがホントに小さくて、アンプ内蔵の中華スピーカーは全く収まりませんでした。
B+COMのスピーカーなら収まるのかなぁ?

KAMUI-3ですが、商品説明だとインカムを考慮した仕様になってますが、ダメなんですかねぇ?
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/fullface/kamui3/kamui3_estela/technology.html

B+COMのヘルメットスピーカーセット5 SMALL(スモール)なら収まるかも?
ただ対応製品はSB6XとONEに限られますが・・・・
https://sygnhouse.jp/2021/04/new_speaker/

高級なヘルメットのメリットに空力特性とかベンチレーション等がありますが、あまり実感できませんよね。
自分はSHOEIのX-14を被ってます。X-14は空力特性が良いと聞きますが、時速100キロ位だと他のヘルメットと大差ないですね。
確かに200キロを超える領域になると空気を切り裂きヘルメットがブレる事もなく差を感じますが、公道だと必要ない。今度買い換える時はSHOEIのZ-8にする予定です。

書込番号:24892040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 20:52(1年以上前)

>BAJA人さん

あ、私もラジオ(Radiko)をよく聞いてます。
クルマでもバイクでも、一人でラジオを聞きながらぶらぶら走り回るのが最高に楽しいです。(^^)v

しかしヘルメットの寿命って確か3年程度って言われてた気がするんですが、どうなんでしょうね?
内装さえ新しく変えていけばいつまでも使えそうだし、そもそも5万円以上もするヘルメットを3年で捨てるなんて無理っす。(^^ゞ

ってことで、5〜6年前購入のNEOTECの内装セットが手に入ることになったので、KAMUI3はとりあえず未使用のまま保管かな〜?って感じになってます。(^^ゞ

書込番号:24892070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 20:57(1年以上前)

>暁のスツーカさん

なかなか良いヘルメットを多数お使いのようで、羨ましいです・・・(^^ゞ
J-Cruiseはジェットヘルですね。

実はいつも悩むんですよね〜・・・ジェッペルでもいいんじゃないかと・・・
でも万一コケて顔面から道路にスライディングするようなことがあったら、やっぱりアゴ部分は欲しいよなぁ、なんて考えてしまいます。

でもジェットは夏は暑さがマシだし、軽いし、脱ぎ着も楽だし、いいことづくめなんですよね〜
欲しいなぁ、J-Cruise。でも高いからもう買えません・・・

書込番号:24892083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 21:00(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

白バイ、カッコいいですよね〜!
私のライディングのお手本というか、目標は彼らのようなライディングです。
クルッと回ってギューンと加速して、安定走行。
低速走行時もあの安定感は見ててほれぼれしますね。

ヘルメット、高くなりましたね・・・(T_T)

書込番号:24892086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 21:05(1年以上前)

>ドケチャックさん

>高級なヘルメットのメリットに空力特性とかベンチレーション等がありますが、あまり実感できませんよね。

確かに、空力なんかは感じたことないですね〜
ただ、カウルのないCB1100の時は高速では風をもろに受けて厳しかったですけど、VFRに乗り換えてからはあんな小さなカウルでも効果絶大で、高速走行時でも風圧は苦になりません。
だからヘルメットの空力は重要ではないですが、暑いこの時期はベンチレーションは重要ポイントかも?です。

Z-8は軽くて良いみたいですね!

書込番号:24892094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/25 07:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん
カブトのIRカットのシールドは良いですよね!、私はシューマを使っていますが初めて被った時にシールドを閉めて止まった時にすぐに違いが感じられましたから。
あのシールドが採用されたならF-17を買いたいと思っているのですが。

書込番号:24892541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2022/08/25 18:34(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。

>しかしヘルメットの寿命って確か3年程度って言われてた気がするんですが、どうなんでしょうね?
>内装さえ新しく変えていけばいつまでも使えそうだし、そもそも5万円以上もするヘルメットを3年で捨てるなんて無理っす。(^^ゞ

昔から3〜4年とか言われてますよね。けど私も3年で捨てるなんて無理です!
私は今まで6〜7年くらいをめどに買い替えていました。
内装を1回取り換えて、それがダメになったらちょうどアウターシェルもボロクくなってて、
もう買い替え時かな?という感じでした。

今のヘルメットは気が付いたら9年でした・・・。
時が経つのが異常に早く感じるようになりました・・・。歳ですね(笑)
それと最近はバイクに乗る機会が減って、ヘルメットの傷みが少ないのかもしれないです。
以前は通勤で毎日乗っていましたが、最近は週1ないくらいです。

書込番号:24893202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/25 19:58(1年以上前)

>DUKE乗りさん

やっぱりIRカットは効果大ですか?!
なるほどです。使うのが楽しみです。(^^)v


>BAJA人さん

ですよね〜!3年はさすがに勿体ないお化けが出てきますよね。
結局NEOTECの内装セットが手に入ったので、私のももう少し延命させようと思います。
せっかく買ったKAMUI3ですが、当面は押し入れで待機してもらいます。(^^ゞ
そうこうしてるうちに長男が免許を取ってバイクに乗るかもしれませんしね。

書込番号:24893302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/08/25 20:24(1年以上前)

3年で交換を推奨してるのは日本だけだと聞いた事があります。

海外で販売されている同じ日本製ヘルメットは交換推奨年数が5年から7年くらいだったかな?

メーカー側からすれば早く買い換えてもらいたいから3年って言ってる気がします。

※自分は内装パーツを3年くらいで交換。交換した内装パーツが劣化したら買い換えってサイクルです。
つまりヘルメット自体の交換は6年です。

書込番号:24893349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2022/08/26 00:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
5〜6年前購入のNEOTECの内装セットが手に入ることになったので、KAMUI3はとりあえず未使用のまま保管かな〜?

助かりましたね
運の良い人だ。

書込番号:24893636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/26 05:37(1年以上前)

>ドケチャックさん

海外と日本で違うとは・・・知りませんでした。
日本人がお金持ちだったから?それとも工業規格がらみでしょうか。
いずれにせよ、海外で6年なら日本でも6年使って問題なさそうですね。(^^ゞ
情報ありがとうございます。


>ワインレッド×シルバーさん

すさまじい武勇伝ですね〜!
よくぞご無事で!

今の時代だとなかなか信じがたい話ですが、30〜40年前ならあり得る気がします。
私は10代の頃はバイクに全く興味がなかったんですが、周りにはバイク命の人間がたくさんいて、ホンマかウソかよくわからない武勇伝を良く聞かされました。(^^ゞ

やはりショーエイ、高いだけありますか〜
大事にします。(^^)v

書込番号:24893737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/08/26 12:22(1年以上前)

>同じ日本製のヘルメットであっても海外で販売されているものは推奨交換時期が5〜7年。

https://forride.jp/motorcycle/helmet-age

書込番号:24894082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件 ドローンとバイクと... 

2022/08/26 13:00(1年以上前)

>ドケチャックさん

リンク先拝見しました。
ありがとうございます。
一応MAX7年って感じで考えようと思います。あと2年くらいかな・・・

しかし私の場合、真冬と真夏はほとんど乗りませんので、年に15回くらいでしょうか。距離にして3〜5千キロくらい。
その場合でもやっぱり推奨期間は守った方が良いんでしょうかね?(^^ゞ

書込番号:24894145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/09/04 19:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私のおすすめはノーラン
https://www.nolan.jp/products/n808/

書込番号:24908352

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

AVAND-Uを通勤用に購入。

2018/03/26 20:58(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > アヴァンド・2

オプションのスモークシールドを装着。

サイズはSです。
アクシス・トリートのメットインに収納可能。
4箇所ベンチレーションがありますが、普通に乗っていると効果はわかりません。少し飛ばすか、前傾姿勢になれば空気が通るのがわかりますね。まぁオープンフェイスなのであちこちから風が入ってくるので良しとします(笑

満足している点
比較的軽くて、値段も安く、性能もそこそこでピンロックに対応してワンタッチバックルを採用してます。
使い勝手は良くコストパフォーマンスに優れている。

不満な点
ヘルメットを被る時にアゴ紐を持って左右に広げながら被るのですが、アゴ紐の厚みがなく柔らか過ぎるので紐が反転している事が多く少し被りにくいです。
また、自分はDリングに指を掛けて被るのですがそのDリングがないので紐がつかみにくいですね。
風切り音が結構しますが、オープンフェイスなのである意味仕方ないと思ってます。

あぁ、あと今時はインカムを使う人が多いと思うのでスピーカーを簡単に設置出来るよう窪みを設けてもらいたいです。
※窪みはあるのですが、その窪みにアゴ紐を固定している金具があるので付けずらい。これはAVAND-Vに期待です。

書込番号:21706463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/27 05:28(1年以上前)

以前、アヴァンド(2でない方)を使っていました。
アヴァンド(てか、この世代のカブトのメット)は、
確かSとM、LとXLが、それぞれ共通の帽体であったと記憶しています。
なのでSサイズが入るならMサイズも可と言うことになりますね。

風切り音はオープンジェットではどうしようもないところですね。
後継モデルのアサギとシステムのイブキを使っていますが、
両者ではかなりの差があります。
また、アサギにも言えることですがシールドの長さがやや短いので、
下からの風の巻き込みが気になり、特に冬場はキツいものがありますね。
(とは言えヤマハのゼニス程ではないです)

>これはAVAND-Vに期待です。

先程も申し上げた通りイブキが出ているし基本設計が古い世代のモデルなので、
残念ですがリファインは無いものと思われます。

但し「帽体が小さい方が良い」「インナーサンシールドは要らない」「安価なモデル是非!」と言う意見が多ければ方針転換もあるかも知れませんね。

尚、確かDリングの機能はバックルの金具に開いた長方形の穴で代用する仕様だったと思います。
(Dリング、アヴァンド1には付いていた記憶が・・・)

書込番号:21707341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/27 05:44(1年以上前)

旧仕様(テレオス3)

現在の仕様(アサギ)

ご参考までに画像を貼らせて頂きます。
1枚目が旧仕様のワンタッチバックル(テレオス3)、
2枚目が現在の仕様のアサギ(イブキも同じく)のものです。

金具の穴はほぼ正方形でしたね。(^^;)

書込番号:21707347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件 アヴァンド・2の満足度4

2018/03/27 20:07(1年以上前)

アゴ紐がねじれる。

>確かSとM、LとXLが、それぞれ共通の帽体であったと記憶しています。
なのでSサイズが入るならMサイズも可と言うことになりますね。

AVAND-Uからは帽体が3種類になり
内装の補修パーツから見ても、「XS.S」「M.L」「XL.XXL」と3種類に分かれてます。

>先程も申し上げた通りイブキが出ているし基本設計が古い世代のモデルなので、
残念ですがリファインは無いものと思われます。

ですよね。確か・・・2012年に発売されたモデルでしたっけ?
このままなくなる可能性は高いって事ですね。了解です。

で、アゴ紐の件ですが、文章で説明するのは難しいので画像を上げときます。
アゴ紐がSHOEIとかAraiに比べるとやわらかく、被る時にねじれて使いづらい。
まぁこれは慣れれば大丈夫そうですが・・・

書込番号:21708793

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/28 12:10(1年以上前)

奇遇ですね。
私はフラッグタイプを使用しています。

欠点は レビューに書いたように
風きり音が大きい事ですが 
もともと下道用に購入したので
問題なしです。

あとピンロックを付けているのですが
シールドが近すぎるのか 下側が少し曇ります。

強いてあげると カムイと違うタイプのワンタッチ式なので
どちらかに統一してほしいですね。

モーターサイクルショーで フルフェースでカーボンが出品されていたので
もしかして ジェットでも出てくるかもしれませんね。

書込番号:21710343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 アヴァンド・2の満足度4

2018/03/28 12:39(1年以上前)

>jjmさん。こんにちは

自分も下道のスクーター用にかったので風切り音は気にならないですね。

価格「セールか在庫品なのかわかりませんが、1万円でお釣りがありました。」に惹かれての衝動買いだったので細かい事は気にしないって感じです。

あと、気になるのは横剛性ですかね?
被る時に顎紐を左右に引っ張るとかなり開きます。
逆に言えば横からの衝撃に弱いと思います。

書込番号:21710400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/28 14:21(1年以上前)

アヴァンド使っていた時にVTスパーダで盛大に握りゴケして左肘から落ちたんですが、
左側頭部を打ったらしく直後の記憶がありません。
(気が付いたら救急車の中だった)
左鎖骨を骨折しましたが、頭は後遺症も無く無事でした。
帽体も大した損傷は無かったです。

・・・・アタマは元々悪いけど(´・ω・`)

一応、安全性についてご参考までに。

書込番号:21710581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/28 20:52(1年以上前)

無事で良かったですね。

書込番号:21711339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/29 02:23(1年以上前)

>jjmさん

ありがとうございます。
緊急事態とは言え、パニックブレーキになってしまうとは己の技量不足を猛省した次第です。
大した事にならなかったのは全く以て「お陰様」でした。
一つ間違えば命が無くなるばかりか他人様にも危害を及ぼしかねないので、
より一層の精進をと肝に銘じました。


製品の安全性についてその実例として、敢えて自身の「恥」を晒しました。
OGKのヘルメットはその価格設定の為か何かと安全性についてアンチな意見が散見されますが、
決してそんなことはないとは自身の感想です。
むしろ帽体の製法は従来の積層成形によらない一体成形である事はその柔軟性に於いて優位であるとも感じます。
(積層板は衝撃により層間剥離を生じる傾向が無視出来ない)
以上、主観的な部分もあるとは存じますがご参考になれば幸いに存じます。

書込番号:21712117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 アヴァンド・2の満足度4

2018/07/25 06:47(1年以上前)

連日の猛暑にやられたのかヘルメットのフチのゴムが外れた。
いろんなヘルメットを使って来ましたがこんなのは始めてです。

とりあえず外れた部分をきれいにして耐熱ボンドで貼り付けるつもりです。

書込番号:21986637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/07/25 08:48(1年以上前)

私が使っているアサギも一年程前から帽体の前端の内装モールが下方向にズルズルと下がって来たので先日補修しました。
緩衝材との接着に使われている粘着テープが溶けてしまったようです。
市販の強力両面テープで再接着し、接合部の目隠しに自動車用電工テープで化粧して仕上げました。

こういう部分はやはり値段なりって感じですかね。
基本的なところは良く出来ていてコストパフォーマンス高いのに残念です。
アライやショウエイではきっとこういうトラブルは無いのでしょうね?

書込番号:21986801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 アヴァンド・2の満足度4

2018/07/25 21:10(1年以上前)

とりあえずセメダインスーパーXで貼り付けて見た。これで外れなければ良いですが、、、

書込番号:21988155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初日の感想

2014/05/06 00:47(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > アヴァンド・2 チッタ

クチコミ投稿数:79件

使用しているSHOEIフルフェイスが古くなり、シールドも傷だらけで見え難くなったことから買い替えです。

良ポイント
@フルフェイスに比べたら断然軽い。
A視界が広くて見やすい
Bオプションのミラーシールドの可視具合が他メーカー程濃く無くて明るい。
C顎ヒモ解除がワンタッチで楽
D価格が手頃

悪ポイント
@風切り音が半端ない
Aシールドから顎が少しだけ出る

全てが完璧とは思いませんが、価格を考えるとコスパは高いと思います。
街乗り、通勤がメインですので、十二分に使えると初日ですが判断しました。

ヘルメットは2大メーカーとの先入観があると、中々購入に踏み切れない部分もあるかも知れませんが、実際に使用してみないと見えてこない部分があるのだなと実感しました。

書込番号:17484758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

問題はまぁ、ありますが

2013/12/24 18:29(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > カムイ

クチコミ投稿数:2198件 カムイの満足度4 Full Metal Wing Heart 

バンディット1250Fでのツーリング用に購入しました。
フルヘルの窮屈さと視界の狭さが嫌いでジェットとシステムばかり被っていましたが、
やはり冬場はフルヘルの方が快適ですね。

とは言え、防寒と曇り対策の両立にはそれなりの投資を要する仕様なので、
その辺りが改善されるともっと売れそうですが。

詳しい内容はレビューに書きました。
ご参考までに御一読頂けたら幸いです。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%93S%8bR%81A%e9D%91u%82%c6%81B&BBSTabNo=14

書込番号:16994534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

良いよこれ♪

2013/12/08 21:02(1年以上前)


バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > テレオス・3 シャロー

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

バイクヘルメットのコーナーあるなんて気づかなかった。
私はこのヘルメット使ってます。

今まではSHOEIのフルフェイスだったのですが
このテレオス3のフリップアップはとても便利です。

例えば、セルフの給油に行った時、今までのフルフェイスだと手元が見づらくて脱がないといけなかったのが
フリップアップするだけでOKだし
信号待ちなどでちょっと顔がかゆい時も簡単にかける♪

それにこのOGKは他のフリップアップと比べると軽いと言うかバランスが良いです。

書込番号:16932465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/09 06:00(1年以上前)

アライかショーエイしかないのか、とおもってました。
私はアライ派でしたが、
テレオス、グッドですね。

書込番号:16933970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2013/12/09 13:39(1年以上前)

私も使っています。
元々の設計と価格だけに仕方無いのですが、
フリップアップのロック解除がチンガードの左端を持ち上げるだけの構造なのがちょっと頂けないですね。
余り派手にめくるとチンガードの内装が接着剤による固定なのでそこが剥がれます。
レバーによるメカアクション式だったら文句無しなんですが。
後継モデルであるアフィードもテレオスと同様の構造で残念ですね。
デザインはアフィードの方が帽体とチンガードの一体感が演出されスッキリとして少しコンパクトになっています。
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/valer/index.html#a-affid

テレオスは重いか軽いかと言えば、フリップアップモデルにしてはやや軽い、
フルフェイスに比べたらちょっと重いってところです。
パーツ交換によるオープンフェイスジェットとのコンパーチブルパッケージだったテレオス→テレオスIIを経て、
フリップアップシステムに特化したテレオスIIIへと続くモデルで設計自体は古いものです。

今はもう製造終了モデルです。
在庫処分で値下がりしているので、
ヘルメットにあまりお金掛けたくない方は今の内に押さえておくと良いかも知れません。

書込番号:16935138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/09 20:19(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

こんばんは

アライ派ですか。私はSHOE派かな?

でもOGKも元々、使っていたので作り自体は悪くないぁとは思ってました。

書込番号:16936455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/09 20:20(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さんこんばんは

フリップアップのロックは他のレバーのタイプはやりにくいのでただ開くだけの方が私はかえって好きかな。

書込番号:16936457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2013/12/11 18:43(1年以上前)

確かにチンガード先端にレバーがあるタイプは腕のストロークが増大して操作性は若干良くないです。
その点ではOGKの構造は楽ではありますが、先に書かせて頂いた様な理由でちょっと不安です。
理想はサイド部分にリリースレバーってのが良いと思うんですが、そう言うのは無いですね。

私はほとんどOGKですね。ショウエイやアライは高過ぎて買う気が起きないです。
以前ヤマハ/ワイズギアのオープンジェット(ゼニス)を使っていましたが、
幾らも使わないうちにあっさりチークパッドがヘタってスカスカになってガッカリしました。
それに比べてOGKの内装はしっかりしていて信頼性が高いです。

その後テレオスIIIに換えてフリップアップの魅力に取り憑かれました。
現在は夏用にアヴァンド、冬用にテレオス(2個目)の二本立てですが、
システムヘルメットはチークパッドがジェットと同じだけしか無い為、やはり冬は寒いですね。

最近は長距離用にフルフェイスモデルのカムイが良いなと思っています。
レバー操作でON/OFF出来るインナーサンシールドは便利そうですね。
アフィードのアウターサンシールドは特に高速道路で前傾になった時に勝手に降りてこないか不安です。

書込番号:16944478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2013/12/11 21:36(1年以上前)

カムイ良いですね♪ でも在庫切れが多いから人気なんですよね。

書込番号:16945247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OGK KABUTO」のクチコミ掲示板に
OGK KABUTOを新規書き込みOGK KABUTOをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)