このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2024年10月25日 18:00 | |
| 25 | 11 | 2024年9月25日 10:36 | |
| 1 | 0 | 2024年8月27日 13:52 | |
| 2 | 9 | 2024年8月14日 14:08 | |
| 10 | 6 | 2024年6月7日 21:59 | |
| 5 | 4 | 2024年1月13日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SHARPの評価がありませんが、安全性は初代と変わらないということでしょうか?もしそうなら星3つですか…。SHARPを手放しで信用しているわけではないのですが気になりますね。
書込番号:25934981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SHARP?家電メーカーの?
と思ってググってみたら、イギリスの検査機関のことなんですね。
https://helmethacker.com/kikaku/#SHARP
全く知りませんでした。
私はショーエイを愛用してます(初代GT-Air、初代NEOTEC、Z-8を持ってます)が、検査機関には全く興味はなくて、ショーエイというメーカーを信頼しています。
書込番号:25935298
![]()
5点
>hiro-777さん
こんなのありました。
https://jnst.hateblo.jp/entry/2016/08/13/142120
気にするならエアバックとの併用が確実では?
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/air_bag.html
書込番号:25935568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダンニャバードさん
そうですね。安全を蔑ろにするメーカーではないので私も信用しています。
>コピスタスフグさん
スネルも2020年からは側頭部の検査も行うことになったそうなので(ネットの受け売りですが)検査機関も進化しているようですね。
ずっとアライ信者でしたが、反ショウエイというわけでもなく、アラショーがいちばんと思い込んでいました。しかし色々調べると海外のきちんとしたメーカーのメットも安全性は悪くなさそうですね。頭の形の問題はあるでしょうが。
お二人様ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
書込番号:25936444
4点
>頭の形の問題はあるでしょうが。
私もアラショー派(過去4つずつ)なんですけど、これまでの実績でフィットするサイズが分かっているし、融通が利きやすい(≒パーツが手に入りやすい)のは大きなメリットですね。
最近は髪のボリュームが減って、次がSHOEIならL→Mの方が良いかななんて思っています。(私の持っているAraiはMとLが同じ筐体なので、パッドで調整可能。)
書込番号:25936665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイズ感のイメージが確立しているのは安心感がありますよね。新型を試着しても違和感なく安心できます。海外のは(私は)使ったことがないので試着してもしっくりこないことが多いです。
書込番号:25936839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro-777さん
国内ならOGKカブトなんかもありますけどね
海外だとシャーク、AGV、シンプソン色々ありますけどレースに使われている物なら
何かしらの規定に基づいて基準もありますから大丈夫でしょうけど
通販で安物のヘルメットはハンマー等で叩いた場合割れてしまう様な物もあるので注意が必要
自己責任でって事ですね
書込番号:25938148
1点
1.インナーバイザー
スモークシールドと取り換えなくていいので便利なんて意見があるが、そもそも取り換える必要があるのかって思う。
ほぼ日中しか走らないので基本スモーク。夜間も走る可能性があるのであればセミスモークでいいだろう。
最近のバイクのライトは明るいので充分。
そもそもインナーバイザーの最大の欠点は、バイザーの収納のせいで額前面部の空気取り入れ口が無いこと。
これが痛い。頭頂部にも取り入れ口はあるが、やはり額前面に欲しい。
暑い季節に、あそこを開けたときの快感は代えがたい。
2.Dリングではないストラップ
古今東西バイク用ヘルメットのストラップといえばDリング。しかし、ヘルメットメーカーも新機構を出さないといけないと焦ったのか知らんけど、一部の製品にあるラチェットタイプ。これはやはり安全性、確実性に不安があるし、なんといってもバイクのヘルメットホルダが使えないんじゃね?(笑)
ヘルメットホルダと言えば、以前のバイクでトップケース多用してたので、今のWで久々使ったがちょっとした失敗をしてしまった。
まぁ、1と2の採用してるヘルメットは多くは無いのでまだまだ選択肢はあるからいいけどね。2はともかく1は使ってる人、今年の夏は暑くなかったのかな?
0点
>バイザーの収納のせいで額前面部の空気取り入れ口が無いこと
そんなに違う? エンジン、直射日光がつらいので夏季はバイクでツーリングしていない。
>一部の製品にあるラチェットタイプ、ヘルメットのストラップといえばDリングがない
ラチェットタイプでもDリングがあるのだが・・・
書込番号:25901289
6点
>KIMONOSTEREOさん
使ったことがないのですね?
書込番号:25901322 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>balloonartさん
全然違うよ。
開閉してみるとわかる。
>デスモ泥みっくさん
真実は小説より奇なりじゃないが、やりなれてないからうっかりしちゃうんだよね。20年くらいトップケース使ってたからね。
書込番号:25901433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはインナーバイザーの有無で空気の流れに関しての差異は際は全く気になりませんね。
夏はどちらを使用しても暑いので、別途暑さ対策します。
またセミスモークより濃いインナーバイザーの方が好みなので、もうインナーバイザー付き以外は使用していませんね。
書込番号:25902454
1点
>KIMONOSTEREOさん
一時期OGKのシューマ使ってましたがラチェットも使ってみると楽ですよ
書込番号:25902474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Multitec(バイザーなし)・J-Cruise(インナー付)・ASTRAL-X(アウター付) |
インナーバイザーの有無で、吸気口の位置はほぼ変わらない。 |
後頭部の排気口の負圧で空気は抜ける。 |
バイザー無し(PROFILE)では、走行環境に応じて複数のシールドを換装。 |
インナーバイザー付きでも通気に大差ないのが現状。それに、ARAIなんか額に開口部はない(あるのはASTRO-GXくらいでは?)。
PROFILEでは走行環境でバイザーを付け替えていた(クリア・ライトスモーク・スモーク・ミラー)が、走行中のトンネルや日照の具合の変化に対応できるバイザー付きは便利。デメリットは重量と見た目(大きく見える)。ARAIのアウターバイザー付き(ASTRAL-X)は見た目ほど操作性は悪くないし、高速でのリフトも感じない。
書込番号:25903339
1点
ヘルメットホルダーに対応して、ラチェット式でもDリングがあるのは「普通」です。
個人的にはラチェット式よりもDカンの方が微調整がし易くて好きです。
書込番号:25903342
3点
訂正:
誤:PROFILEでは走行環境でバイザーを付け替えていた → 正:PROFILEでは走行環境でシールドを付け替えていた
書込番号:25903347
1点
あと、ARAIのアウターバイザーは汚れ(虫など)が付くのが厄介ですね。ウエットティッシュ(ノンアルコール)と柔らかいドライティッシュは必携です。
書込番号:25903357
1点
>KIMONOSTEREOさん
インナーバイザー付きのヘルメット、使ったことないのでは?
超便利ですよ。
デメリットは大きく重くなってしまうことでしょうか。
それが許容範囲なら絶対にあった方が良いと思います。
だって田舎道だとめちゃくちゃ暗いトンネルあるでしょう?
照明ゼロで壁面が黒っぽくて路面が濡れてたりすると、ホントに真っ暗でスモークシールド越しでは見えない・・・
そんなときもインナーシールドならワンタッチで透明になりますからね〜
あと、夏場に大活躍です。
シールド閉めてると暑いので開けたくなりますが、田舎道では虫が多くて目に入るとかなりつらい。
そんなとき、シールド開けてインナーシールドだけで走ってます。
風が入って涼しく、同時に虫から目を守れます。
NEOTECの場合はなんならフェイスカバー部をガバッと開けたまま、インナーシールドは出した状態で走れますからね。
最高なんですが、ちょっと重いんですよね〜・・・(T_T)
書込番号:25903614
3点
皆様、宜しくお願い致します。 特にバイクのヘルメットに詳しい方、教えて下さい(._.) ヤフオクやメルカリで売られています、このショーティー風のヘルメットをお安く探しています。 深く被れると言う事で購入を考えていますが、ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。 この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。たぶんですが楽天市場かヤフーショッピングだとは思うのですが、何処のお店かわかる方宜しくお願い致します。 ヘルメットの中がイーグルの模様が入っているショーティー風の深く被れるヘルメット宜しくお願い致します。お待ちしております。
書込番号:25848638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。
当然購入「仕入れ」価格に上乗せして販売しています。
で、どのくらいの価格が適切と考えていますか?
>この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。
販売元とはアマゾンとか楽天とかではなくてその前の仕入れ先の事でしょうか?
書込番号:25848692
1点
お返事ありがとう御座います。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどでかまいませんのでショップから購入したいと思っております。
何処のサイトで何処のショップか分かれば教えていただきたいです。
ショップだと信用もありますし、何かあれば交換も可能だと思いますのでお願い致します。
書込番号:25848704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ヘルメットの中がイーグルの模様が入っている
そのヘルメットはメルカリで見つけましたが、これ以外のショップだと外装は同じようであっても同じものとは限りません。
せめて型番がわかれば見つける事は可能なのですが・・・・
アマゾン、楽天、ヤフー等で「ショーティーヘルメット」で検索して探すしかないと思いますが・・・
ただ、値段は特別安いとは思いませんでした。
品質よりも安さを重視するなら、AliExpressもありかもです。
書込番号:25848741
0点
お返事ありがとう御座います。
色々探しましたが、中までの画像なくショットでも検索掛けましたが見つからずでした。
買った事がある人ならわかるかなと思い探しております。ヒントは出品してる人から教えていただきましたが、楽天市場かヤフーショッピングかどちらかで購入したがハッキリと覚えてないとの事でした(ρ_;)
売ってるお店が分かればいいんですが…
現在、アリエクでは日本へのヘルメット販売は出来ないらしいです。昔は変えましたが。
ライターやヘルメットは規制が掛かるとの事でした。色々調べて下さり感謝致します。
書込番号:25848773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのヘルメットは中がスポンジらしく、発泡スチロールではないので深く被れるとの事で気に入り探しています。
書込番号:25848781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引き続きわかる方、サイトとショップ名を教えて下さい。宜しくお願い致します(._.)
書込番号:25848843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライナーがないなら多分違法販売だから無理じゃない?
書込番号:25849710
0点
>ムアディブさん
PSCマーク入だから大丈夫じゃないかな?
書込番号:25849843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショーティー4とかと一緒なんで販売は出来るはずです。ただただアリエクはやってないだけです。
たぶんですが、楽天市場かヤフーショッピングの何処かのお店で販売してるはずです。
ショップ問い合わせたりしましたが、まだ見つける事が出来ない現状です。
書込番号:25850108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク用ヘルメット > ヤマハ > YJ-17 ZENITH-P
このヘルメットを買うときバイク屋さんの勧めでMサイズにしたのですが被ってみるとキツく頭痛になるので中のパットをLサイズに変更して貰ったら少しは良くなったのですがまだキツく思い切ってXXLを購入しました。すると今度は若干大きめでした。この場合の対処方法は何がありますか?やはりインナーキャップを被るぐらいでしょうか?アドバイスお願いします。
1点
>シーズーのコロさん
ヘルメットは最初キツくても暫くすると内装が馴染んできますよ?
書込番号:25763315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シーズーのコロさん
XLが良いって事じゃ無いのww
書込番号:25763442
4点
返信ありがとうございました。仰るとおりなのですがM〜Lサイズに変更しても頭痛が発生するので思い切ってXXLにしました。頭の周りが59センチの人がXXLでよかったと何かで投稿しておられたので・・・。私の頭は58センチです。
書込番号:25763906
2点
バイク用インナーキャップで検索すると何種類かヒットします。
インナーキャップではなくヘルメット本体だと、ヘルメット用調整スポンジでの調整ですね。
ちなみに自分は58センチなのでMサイズだと思ってましたが、ヘルメットのフィッシングサービスを受けたらLサイズと言われLサイズのヘルメットを追加スポンジで調整。
店員さん曰くこれがベストですと言われましたが、自分的には緩く感じました。
今被ってるヘルメットはSHOEIのX-Fourteen。これはSサイズです。被るとキチキチですが、少々飛ばしてもヘルメットがブレないので安心です。
とは言ってもぶかぶかなのはいただけないので要調整ですね。
書込番号:25764005
2点
>シーズーのコロさん
メーカーによってM、L等のサイズをあてにすると微妙にフィット感が違うので
必ず着用して頭を振ったりしてズレないか等の確認をしましょう
その上で内装で最終調整をしないとダメですね
書込番号:25764159
0点
ブカブカと言うほどではなく微かに緩い感じですかね?取り敢えずインナーキャップを購入してみます。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:25764229
0点
正月に実家の倉庫を漁っていたら、趣味で衝動買いしたヘルメットが幾つか発掘され…懐かしいのでOGKのを1つアップ。
今はOGK KABUTO なる社名のようですが、元々はただのOGKで、ロゴもOGKとしか記載されていませんでした。
個人的にはOGKは現在のカザミやカムイ、リューキなどより、この頃のテレオスシリーズやFFMXなどの方が思い切っていて好きでしたね。
安くて守備力低めだが、軽くて着脱がすごい楽。帽子感覚でした。ついでに消耗品も安価。
流石にもうこの頃には戻れないんでしょうねぇ。
1点
テレオス、使い勝手が良くてなんで再販しないのだろう
バイザーは夕日が眩しいとき、最も効果的に使えるし
少しサイズが大きめでしたOGK
書込番号:25578845
2点
>保護者はタロウさん
傑作ヘルメットでしたよねぇ。
私はいまだに使っています。
書込番号:25579209
0点
>まぐたろうさん
内装がへたってもう使ってませんがフルカーボンのもありました
DF用ですが、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22923136/ImageID=3266348/
書込番号:25583092
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)














