このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2019年6月16日 23:23 | |
| 7 | 5 | 2019年5月31日 19:35 | |
| 35 | 5 | 2019年5月16日 21:22 | |
| 1 | 2 | 2019年4月18日 21:32 | |
| 3 | 1 | 2019年6月9日 12:19 | |
| 27 | 15 | 2019年2月11日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。このヘルメットを購入しようと思いますが今はやりのサンバイザーがついてないですよね。
調光式のシールドの『フォトクロミックシールド』を購入して取り付けるという方法があるようですが
トンネル内での急な暗がりに対応が遅れるのでは?とか、調光式のシールドは性能の劣化等を
考えるといまいち購入に踏み切れません。
そこで、跳ね上げ式のサングラスとの併用はどうかな?と考えております。
もし跳ね上げ式サングラスを併用してこのヘルメットを使用している方がおりましたら使用具合は
どうか、どこのメーカーが良いか等、ご教示いただきますれば幸いです。
バイザー付きを買えば?という回答は無しです、すみません。理由は以前バイザー付きヘルメットを使用していて、
その大きさや重さに辟易していた為です。
どうかよろしくお願いします。
0点
調光式レンズでフルフェイスつかってましたけど、問題なかったです。
夜間はイエローのシールド、またはミラー(蒸着メッキ)基本的にシールドは使い捨てですから、ロングツーリングではスペアを持って行ってました(左右のレバーも)
日中トンネルの暗さが気になるひとは、トンネル少し手前で片目を閉じてトンネルに侵入したら開けると緩和されます。
書込番号:22717206
![]()
1点
眼鏡使用者ですが
クリアランス考えると
フルフェイスで跳ね上げ式サングラスだと
シールドや内装に干渉するかもしれません
それと
眼鏡かけてる人はわかると思うんですが
普通の眼鏡だとライディング中けっこうずり落ちてきます
フルフェイスってことはオンロード車だと思いますが
基本的に前傾なので、ちょっとでもずり落ちると視界遮ります
重い跳ね上げ式だと余計そうなりやすいし、今から汗かくとなおさら。
上げ下ろしもいちいちシールド開けて指突っ込んでだし
グローブしたままだとうっかりレンズ触って汚れつけやすいし
想像する限り使い心地は不便きわまりない気がします
システムヘルメットや中華製ならともかく、今の国産でしたら
インナーバイザーでサイズや重さそんなに変わらないですし
差し引きそっちの方が快適だと思いますよ
書込番号:22718678
![]()
1点
皆様、ありがとうございます。
やはりはねあげ式は難しいようなのでやめることにします。
以前アライアストラルを使用していましたのでもうバイザー付きは買わないようにしてます。
眩しかったらスピード落とすのが一番だなと痛感しました。
ありがとうございました。
書込番号:22718701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマート、ヘッドアップディスプレイ内臓のヘルメットってなかったですか?
たしかクラウド・ファウンディングで募集して1回目は完売したはず、2回目はいつだったかな?
書込番号:22724923
0点
バイク用ヘルメット > ヤマハ > YJ-19 ZENITH
次に購入を検討しているYJ−19の左側面下部にインカム固定用のクリップは挿入することはできますか?
帽体と縁のシールド?縁ゴム?がくっついていた場合は、皆さんはどのように固定していますか?
教えてください。
5点
解決したのかもしれませんが
私のインカムはsena20sですが、取り付けの際にイヤーパッド外せば何も問題なく取り付け出来ます。
取り付けた後にイヤーパッドを戻す時にちょっと苦労しました。
システムヘルメットですとマイクの扱いに苦労しますね〜。
書込番号:22695015 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すいません、タイトルを良く読んでませんでした。
インカムはM1-Sなんですね。
M1-Sのクリップ形状は分かりませんが、SENAのクリップは入りましたので、だいたいの物は取り付け可能かと思います。
書込番号:22695679 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
NORINORI-xさん、ありがとうございます。
二輪館で見たときに、インカムの取り付ける予定の太いゴムパットがしっかりついていたので、
クリップが入らなさそうでしたので質問をさせていただきました。
クリップが入るとのことで、購入枠に入れて検討させていただきます。ありがとうございました。
ところで、同じシステムヘルメットのOGK KAZAMIやSHOEI NEOTEK2は値段は高額ですが、
YJ−19は、風抜けや静音性等はいかがでしょうか?
重ねての質問で、申し訳ありません。
書込番号:22696039
2点
返信が遅れて申し訳ありません。
静粛性ですが、今まで使っていたのがアライのMZでしたが、
比べようのないくらい静かという訳でもなく、インカムの音声が聴きやすくなったくらいの程度ですね。
風の通りは結構いいですよ、頭頂部の蓋を開けると頭に風が当たるのが分かりますから。(髪が無いので尚更ですが(笑))
バイク通勤なので雨天でも使ってますが、雨漏れも無く快適です。
書込番号:22703603 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
NORINORI-xさん、ありがとうございます。
参考になりました。
さっそく、YJ−19をアマゾンで探して購入します。
書込番号:22704382
0点
購入したばかりのネオテック2 。
先日ツーリング中、弱い雨に降られた時にシールド上部から内側に雨が浸水してきました。
10分くらいで鼻先に水がたまる始末です。
シールドもしっかり閉まっており、今まで使用したショウエイヘルメットにはなかった事なので大変ショックです。
このモデルはシールドベースの調整機構もなくショップでも対応できないとのことです。
自分の商品のみの固体差の問題なのか
システムヘルメットはこういうものなのか
いかがなものでしょうか?
書込番号:22648368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
土砂降りだったりすると希にそういうことはありますね。
あまり気にしておりませんが、、、個体差もあるでしょう。アライショウエイなどメーカーに関わらずあり得る話です。
ご自身でシールド上部の隙間にテープとか張ってみてはどうでしょう?
なおエアインテークからってことは無いですよね?雨の時はあそこは閉じたほうがイイ場合もあります。
書込番号:22648384
4点
返信ありがとうございます。
エアダクトは閉じていました。
どしゃ降りではなく弱い雨の上、バイクのスクリーンを立てた状態でも浸水したので品質に疑問を感じています。
明日メーカーに連絡してみようと思います。
書込番号:22648405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>このモデルはシールドベースの調整機構もなくショップでも対応できないとのことです。
確かにそうですが、シールドを固定している台座には少し余裕があるのでネジを緩めて後方に引っ張りながらネジを締めて見てはどうでしょうか?
書込番号:22648419
5点
本日メーカーから返送されてきました。
現象が再現し、フェイスカバーの取付調整を行ったという事です。
風呂場でシャワーをかけてみましたが、水の侵入は完全に治っています。
説明書に取付調整の記載があれば自分でできたかもしれません。
あとメーカーに送る前に、シールドとふちゴムに紙をはさんで引っ張ると簡単に抜けましたが
修理後は引っ張ってもびくともしません。
購入時にはこのようなテストをした方がいいかもしれませんね。
無事完治して良かったです。
書込番号:22670902
13点
自分はアライ、ショウエイ、ヤマハのヘルメットを何個も使用しましたが、雨水が侵入したことはありませんでした。
はっきり言って、メーカーの怠慢だと思います。
治って良かったですね。
書込番号:22670929
4点
バイク用ヘルメット > ショウエイ > J-FORCE IV MODERNO
ジェイフォースフォーモデルノですから ジェイフォースと機能と形 材質は同じです
ただのジェイフォースとの違いは 単色かそうでないかです
他のヘルメットでも単色と 誰かのレプリカ カラーでは同じヘルメットでも値段が違いますよね。
書込番号:22610505
![]()
0点
カラーリングのシリーズですね。
無印、REFINADO、BRILLER、MODERNOの4シリーズ。
正確にいうと微妙に重さが違うみたいです。
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/j-force_iv/
書込番号:22610881
![]()
0点
【ショップ名】
ホンダドリーム東京
【価格】
数量限定 アンケート・下取り必要
OGK RT-33 2万位
OGK アサギ 1.5万位
【確認日時】
2019/03/02
【その他・コメント】
残り 少なくなっていたので TEL確認したほうが良いと思います。
2点
キャンペーンも終わってしまったようですが
在庫限り キャンペーンの値段で売ってくれるようです。
もう色やサイズが少なくなっているみたいですが
私はアサギの黒 L(14040円)を購入できました。
書込番号:22723436
1点
シーズン終わってから洗ってないなあと思い出して洗いました
普通に洗濯洗剤だと皮脂落ちないので、いつもオキシクリーン使ってます
今回もオエッてなるほど汚れが出ました
これかぶってるのかと思うとゾッとします
でも若い頃はこんなに汚れでなかった気がする
中年汁でも出てるんでしょうか
仕上げはヤシノミ洗剤でフィニッシュ(洗剤のニオイ苦手なので)
今日は最低−7℃
春が待ち遠しいなあ
5点
>アハト・アハトさん
>普通に洗濯洗剤だと皮脂落ちないので、いつもオキシクリーン使ってます
参考になります。今度買ってみます。
書込番号:22453485
1点
こんにちわ、寒っぶいですねえ。
皆さんシーズンオフでいろいろやってるようですね。笑)
自分も普段はファブるぐらいしかしないので、
たまに洗うと謎の液体が染み出てきます ^o^;)
いい加減ボロボロになってくると、内装だけ交換して
ヘルメット本体はすでに10年以上使ってるような気が...。
春が待ち遠しいなあ。
書込番号:22453522
1点
アライのMZの内装を2セット、ローテーションで夏場は2週間位で洗濯ネットに入れて洗っています。
昨年の年末からは寒さに負けて以前R1に合わせて買ったは良いがほとんど未使用で箱に入れて置いておいたRX-7Vを使用しています。
ほとんど未使用で5年ほど経っているけど大丈夫ですよね?
皆さんはヘルメットの交換サイクルは如何しています?
書込番号:22454050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DUKE乗りさん
>アライのMZの内装を2セット、ローテーションで夏場は2週間位で洗濯ネットに入れて洗っています。
やっぱり2週間ごとに洗わないとダメですね(笑
もう少し短い周期で洗ってみます。
書込番号:22454080
2点
(グロ注意)で来ました。
安全運転心がけましょう。
https://youtu.be/gypdUNPuaoU?t=255
https://youtu.be/bPHWp9LcR4w?t=52
https://www.youtube.com/watch?v=99MIfH5l5xQ
https://www.youtube.com/watch?v=kUaqCfUt-YY&list=PLadQ2N7gU_JJGNFygwyYZGPfk5JhwfcZ0&index=5&t=0s
https://youtu.be/gJupSYnSMx8?list=PLadQ2N7gU_JJGNFygwyYZGPfk5JhwfcZ0&t=47
https://youtu.be/WvNbbJ2tx2k?t=271
書込番号:22454151
4点
自分も(グロ注意)で来ました。
注意というから覚悟してましたが全然グロじゃない。
もっと黒くても大丈夫です(笑)
自分は外から帰ったらヘルメット内側にアルコールスプレーをかけて デイトナの消臭機「ヘルメットデオドライザー」にのせっぱなしにしてます。
ヘルメット内装洗浄は最近やってないので これを機に洗おうと思います。
書込番号:22454340
2点
>マジ困ってます。さん
オキシクリーンは説明通り使うとかなり使える子ですよ
これに限らず汚れの首輪とか黄ばみとか油性汚れはすごい落ちます
熱湯でちゃんと溶かしてから50度くらいに調整してビニール袋に詰めてつけ置きしてます
ひとつ持っとくといろいろ使えますよ
他にセスキとか重曹とか使い分けて洗濯&掃除してます^^
>でんすけ_856さん
10年ですか!いいスープがとれそうですね(白目
ヘルメット耐用は2、3年とかいいますけど、私のも2011年とかだなあ
安全考えると買い換えるべきなんでしょうけどね
ついついヘルメットは後回しになっちゃいます
>DUKE乗りさん
2週間とはマメですね!
でもホントはそういう風に使うのが一番長持ちするしキレイなんですよね
わかっちゃいるけどついつい「臭っ」ってなるまで使っちゃいます^^;
>ヤマハSS乗りさん
わっホントにグロいの来た、、、
こういうの見るとヘルメット新しいのにしなきゃって思いますね
(それで助かるような状況でもなさそうだけど・・・)
>スクーター侍さん
わかりました
次回はイカスミになるまで頑張りますw
爽やかなメットでシーズンINできるように
ヘルメットだけじゃなくいろいろ準備したいですね
ブーツも磨いてないしグローブも塩吹いてるし、、、^^;
書込番号:22455499
3点
>アハト・アハトさん
2週間は夏場だけなんですけどね
汗かきなんで、デイトナの消臭器も持っているんですがやはり洗った方が気持ちいいので。
書込番号:22455610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに夏場はビショビショになりますもんね
昔レーサーで生理用ナプキンあててる人とかいたっけ
なんかこう、メット用のおむつみたいのあるといいんですかね
高分子ポリマーもすごい進化してますし、薄手でいいのつくれそう
・・・でも人前でメット脱げなくなりますね
メット脱いだら頭におむつとかどんなプレイかと
書込番号:22455632
3点
>DUKE乗りさん
デイトナの消臭器ください(笑
ダメなら借りに行きます(願
書込番号:22455639
1点
>ヤマハSS乗りさん
>安全運転心がけましょう。
ただ、本人が気をつけて運転してても 降りかかってくる災難はどうしようもないですよ。
https://youtu.be/ntBEl0rgp8Q?t=207
書込番号:22457522
1点
>マジ困ってます。さん
当時はプラズマクラスターが流行でしたからね〜、
しかし時間は長いし効果もたまにしか使わないからか?
購入為たときには半額程度に為ってたし。
毎日使うと効果は有るんですかね?
書込番号:22459381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DUKE乗りさん
前から良いなと思い見てんですが、価格が高くて購入まで行きませんでした。
あれば便利なアイテムだと思います。
書込番号:22459562
1点
おっ、>DUKE乗りさんと>マジ困ってます。さんがデイトナのヘルメット消臭機の話しをはじめたぞ。
さては自分を出てこさそうとしてるな、その手にはのらないぞ…
と言いつつ出てしまいました。
>DUKE乗りさんはじめまして。
デイトナのヘルメット消臭機の効果のほどですが、商品の性質上その効果を説明しにくく自分がこの消臭機を他人に勧めることはまずないかと。
それでもこの消臭機を他人に勧める場合はデイトナのカタログを直接見てもらい本人に決めてもらうでしょう。
消臭機なんて要らないという人は買わないだろうし、欲しい人なら
「おっ、この消臭機 臭いだけでなく浮遊カビ菌を分解除去する機能をもっているのか、しかもあのシャープのプラズマクラスター技術搭載で\13000か。一台買おうかな…」
となるでしょうか。
効果が目に見えない商品を買う場合は最終的に自分が納得したうえで買うしかないかと…。
もちろん自分は気に入って毎日のせっぱなしにしてます。
書込番号:22460064
0点
>スクーター侍さん
確かに、私も人にお薦めするかと言われたら難しいですね。
偶々近所で安くなっていたから購入しましたが出始めで定価販売の時は手が出ませんでしたから。
書込番号:22460184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)

