バイク用ヘルメットすべて クチコミ掲示板

バイク用ヘルメット のクチコミ掲示板

(1169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

デュアルバイザーシステム

2011/06/03 01:01(1年以上前)


バイク用ヘルメット

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

ウインズジャパンでだしてるヘルメットは
デュアルバイザーなんですね。
後ろで走っていた人がいきなりミラーバイザーに変わったように見えて
ちょっと驚きました。
安全性に問題がなければ 他のメーカーでも出してほしいと思いました。

書込番号:13084828

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/03 20:40(1年以上前)

既に他メーカーからも出てますよ。以前DSで見ました。

ちなみに、私はWINS持ってます。なかなか良いです。

書込番号:13087320

ナイスクチコミ!4


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2011/06/03 22:50(1年以上前)

シグオジさん

レスありがとうございました。 他のメーカーも出ているのですね
たまたま特価だったので予備のアライのメットを買ったばかりなので
当分先になりそうですが 検討してみたいと思いました。

うまくするとアクティブセイフティとしていいのかな思いました。
夜間はクリアー、真夏日の昼間はサングラスとして 
でもトンネルではクリアーにするとか簡単にできそうなので

書込番号:13087940

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/06/04 10:01(1年以上前)

ちょっと形はちがいますがogkのバレルなんかもスモークバイザーが標準でついてますよ

書込番号:13089396

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/23 12:31(1年以上前)

このヘルメットのサイズって表示通りと見て大丈夫ですか?
何か気をつける点はありましたら教えてください。

書込番号:13408695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/23 14:21(1年以上前)

>このヘルメットのサイズって表示通りと見て大丈夫ですか?
このヘルメットってWINSですか?

書込番号:13409054

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/23 21:53(1年以上前)

WINSです。
バイザーがデュアルがいいかなと思いました。
今はホンダ(OGK)ですがもう四年を過ぎ結構ゆるくなってきて、風切り音もすごいですし、バイザーも傷だらけですし、次のヘルメットを探しておりました。
頭がでかくてOGKではXLです。WINSも同じXLで大丈夫ですかね。
今のOGKも耳の部分にヘッドホンを貼り付けてラジオやナビで音楽を聴いているのですが、WINSはヘッドホンもあるようで、セットで買おうかと思っていました。
シールドは外側ライトスモーク、内側フルスモークがいいかと思っております。
参考意見をください。

書込番号:13410561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/23 22:21(1年以上前)

>WINSです。

了解。
CR-I「フィリップアップ」とオプションパーツでCR-2「ジェット」にも出来るようにして使ってます。
サイズ的には比較したSHOEIとかAraiと同じような感じでしたよ。
ただ、頭の大きさって言っても”形”で違ってくる場合もあるので試着するのが確実だと思います。

SOUND TECKも同時に購入しました。薄型で装着しても気にならないと思いますよ。
音質は普通だと思います。

バイザーの開閉は少し力が要ります。まぁあまり軽いと自然に垂れ下がってくるかもしてないですからね。少し位硬いほうが安心かな?

CR-2「ジェット」でバイザーを使うと、視界の全てをカバー出来てないです。視線を少し下に向けるとバイザーから外れるので慣れるまで少し違和感があります。
CR-I「フィリップアップ」でバイザーを使うと、視界の全てをカバーしてくれるので違和感はないです。

被った感じも悪くないですし、ベンチレーションも利いてます。
スライダーバックルも便利ですし一度実物を見てみるのも良いかと思います。


書込番号:13410719

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/24 12:30(1年以上前)

 試着?してみたいのですが、地方にはなかなかその機会がありません。メーカーのメットがあってもサイズがないとかですね。
 ジェット(CR−2)を買おうと思っていますが、アウトバイザーはライトスモークが標準ですが、インナーバイザーがミラーということなのでスモークを別に買おうかと思います。それとサウンドテックですね。
 又購入するまで疑問があれば書き込みますのでお教え下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:13412542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 07:38(1年以上前)

こんにちは
先日、ウインズのメットを試着してきました。

店の方は、ちょっと重たいから(重量)それが気にならなければ・・・

値段が安くて便利な機能が沢山あり・・・衝動買い(注文)しそうでしたが、「考えてみます」で帰って来ました。

次は、超!高級品のシューベルトを、チェックしに ・…ツーリングに出掛けてみます。


書込番号:13614780

ナイスクチコミ!3


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 18:01(1年以上前)

>>AE-101 GT-Zさん
こんにちは 
WINSのヘルメット(CR−2)ですが重いのでしょうか?
持った感じ、被った感じを教えてください。なにせ店が少ないので行ってもWINSは置いておりません。一度現物を被ってから買おうと思っておりますが、なかなかその機会がなく買いそびれています。来月大阪、東京へ仕事で行くので現物がかぶれるといいのですが・・
インナーシールドの具合も見てみたいのですが、冬場になると夕方はスモークでは走れませんが、日中はまぶしいですし・・重宝するかなと思うのですが。
やっぱり現物見ないとちょっと買うの渋ってしまいます。

書込番号:13668089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/10/23 18:08(1年以上前)

>>AE-101 GT-Zさん
こんにちは 
WINSのヘルメット(CR−2)ですが重いのでしょうか?

AE-101 GT-Zさんではないですが・・・

重いと感じる事はなかったですよ。インナーシールドは便利良いです。
サイズはSHOEIとかAraiと自分は同じような感じでしたよ。

※夏場はCR-U今はCR-Tにして使ってます。

書込番号:13668135

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 19:08(1年以上前)

>>マジ困ってます。さん
こんにちは
買いだと思いますか?
今使っているOGKは軽いという評判ですが、それに比べて重いと感じないのであればいいかもですね。冬用ヘルメットと考えればいいかもですね。
春、秋はOGKのグラデーションスモーク?が使いやすいんですね。
CR−2でも夏場はアウタースモーク、インナークリアー。冬場はアウタークリアー、インナースモークでいいかもですね。
ちょっと買おうかとぐらっときてます。

書込番号:13668415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/10/23 19:45(1年以上前)

>こんにちは
買いだと思いますか?

個人的には買って良かったと思ってます。
でも、人それぞれ考え方が違うので、中途半端って思う人も居ると思います。
んー。難しいですね。

書込番号:13668592

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/23 20:54(1年以上前)

失礼 インナークリアーは無いんですね 夏場の風よけにいいかと思ったのですが

書込番号:13668998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 13:03(1年以上前)

ウインズのメットを試着した感想について

今使っているのはショウエイのXLサイズですが・・・
サイズはXLで良かったです、重さを比べると重たかったです、

ツーリングには向かないと思い買うのをやめました。

試着は必要だと・・・

書込番号:13676282

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/27 21:10(1年以上前)

 webikeで買っちゃいました。試着無でです。   
結論から言いますが、大外れでした。ヘルメットとしてたぶん今まで使っていたOGKのテレオス2と比較しても買う価値無だと思います。
 まず被った状態でカバーする範囲が小さい?襟元が大きく開く。そのくせ帽体が大きい。インナーバイザーを付けるスペースが必要だからだろうが大きすぎ。FORZA(MF08)のメットインの前に入れるとぎゅうぎゅうでやっと入る状態。
 インナーバイザーはおもちゃ以下。上げ下げすると右と左で下がる位置がずれて傾く。スモークのバイザーを付けましたが夜は光の乱反射で光が四方に虹色に・・皆さんが言うようにもっと下まで下がればいいのに上で止まりすぎ。これを外すのがまた大変。
 サウンドテックプレミアムを付けましたがこれまた同様に期待を大きく裏切る出来。今迄OGKにつけていた980円のヘッドホンを張り付けていたほうが格段に高音質。音質悪いし、ヘルメット自体の問題だろうけど耳の位置にヘッドホーンを貼れない、というか耳の位置はあごひもの取り付け部分で張り付けるところ自体ない。説明書通りつけると耳のはるか上。価格分の価値はないですね。
 ベンチレーションはほぼ効果なし。有るのだろうけどOGKのほうがまだましです。

いいところを一つ。OGK比較でですが・・シールドを下げた状態でですが、風の巻き込みは非常に少ないです。
 
 トータルで見て・・買わないほうがいいと今では後悔しています。
やっぱ試着必要ですね。失敗しました。
 そう・・重さはあまり感じませんでした。OGK同等かと・・

書込番号:13686492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/10/27 21:55(1年以上前)

STEP-RF1さん

ダメでしたか・・・
自分は良いと思ってのですが、ごめんなさいね。

書込番号:13686780

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/27 22:16(1年以上前)

>>マジ困ってます。さん
いいえ ご意見は参考にさせていただきました。
インナーシールドも皆さんの話を聞いてわかっていたことですし・・
でもインナーシールドを入れ込むために帽体が横に広いことと、縦方向の外形を保つために中の縦方向が小さくできてるのは想定外でした。まぁ自分の頭がデカいことが原因でしょうが・・正直顎の左右がヘルメットの下から出ています。OGKではきちんと隠れていたのに・・
まあ使っているうちに内装材は痩せていくでしょうから少しはましになるかと思います。
次買うときは試着してから買うようにすべきと学びました。

書込番号:13686920

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/05 17:53(1年以上前)

 ヘルメット改造しました。ヘッドホーンは顎紐の下の部分の発泡を切り取りました。40mm四方位でしょうか。ヘッドホンの前に顎紐が来ますが結構マシになりました。
 あとは内部の頭部左右についているゴムを取り去りました。このゴムが何の為に付いているのかわかりませんが、ヘルメットの安全上は問題ないでしょう。単なるサイズ調整か・・
 チークパッドの抑えがきついのか長時間?(1時間くらい)被っていると頭が痛くなるので、次はチークパッドの調整にトライしようかと思いますが、この部分の発泡材がどうすれば取り外せるのかわかりません。知ってる方がいれば教えてください。チークパッドを止めているベース側の発泡材を帽体から取り外す方法です。よろしくお願いします。

書込番号:13725516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 22:07(1年以上前)

スレ主様こんにちは

デュアルバイザー 〜  見ていると欲しくなりますね!
個人的主観として、安易に購入できるものでは、安全面等不安点を感じていました。

思い切って、海外用販売品の購入を考えていました・・・

その前にと思い今日、昭栄のヘルメット会社に電話して、作る気ないのか?聞きました
回答は、既にヨーロッパ向けの商品は販売している。
     海外用のホームページを確認して欲しい。
     国内用としては、検討中・・・・・

期待の持てる回答を貰いましたので・・情報提供します??


書込番号:13782461

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SHOEI純正ミラーシールドについて

2011/05/27 22:03(1年以上前)


バイク用ヘルメット

スレ主 odomさん
クチコミ投稿数:26件

私はZ-6を使用しています。ミラーシールドが欲しくなり、純正のソフトスモークミラーゴールドの購入を考えているんですが・・
これは外からは顔は丸見えになりますでしょうか?
使っている方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:13059093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/30 13:42(1年以上前)

ソフトスモークのミラーシールドはクリアやソフトスモークよりは
中は見え難くなりますが顔は普通に見えますよ

顔が見えない位のミラーはSKYのミラーシールドに変えるか
OGKのティアオフフィルムにミラータイプが有るので
それを流用する方が安上がりでミラーになります

その代り、顔の見えない位のミラーシールドに変えると
夜間走行は回りが非常に見難いので危ないですよ

書込番号:13070784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 odomさん
クチコミ投稿数:26件

2011/05/30 22:24(1年以上前)

返信ありがとうございます
実物を見ることができないので気なっていました

やはり普通に見えますか・・・
SKYも考えていたんですが、その中でもスモークとソフトスモークがあり、またカラーもいろいろあって迷っています
SHOEI純正とSKY製のソフトスモークではSKY製のほうが濃いですよね?
一応サイトのカラー別の視認性グラフを参考にして、一番見やすいとされているチタンブルーにしようかと考えています

危ないのは承知しています
ですが基本的には夜は走らないので大丈夫と考えました!

書込番号:13072481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

海外メーカー製ヘルメットの良・悪

2011/04/25 19:14(1年以上前)


バイク用ヘルメット

クチコミ投稿数:15件

ヨーロッパの数社(ノーラン等)・アメリカ製もあると思いますが?

御使用されている方の、アドバイスを頂きたいです!

書込番号:12936460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/25 19:58(1年以上前)

AE-101 GT-Zさま
Schuberthを愛用しておりますが、安全性でAraiを凌ぐヘルメットは無いでしょう。
昭栄も山葉のZENITHも使ったことが有りますが、帽体が小さいAraiは慣性モーメントが最も小さくて頸椎を傷めない点で安全性が最も高いと思われます。あとは見た目の好みとかぶり心地。かぶり心地が良いということは衝撃吸収性に無駄が無いということです。

書込番号:12936634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/25 20:24(1年以上前)

BMWのシステム5と言うヘルメットを使用していました。
シューベルト(ドイツ)のOEMで日本なら6万円〜ぐらいです。

シューベルトが最も優れているのは風切り音の小ささで、それが最もウリだと言えます。
同時期にタンデム用でイタリアのMOMOデザインのデビルを使用しましたが、あり得ないうるささでした。

ビッグスクーターでオーディオを積んでいるときにMOMOデザインでは50kを超すと何も聞こえなくなるが、シューベルトは120kでも音楽を楽しむことができました。

ただし、ヨーロッパは低湿度のため高温高湿時の日本で使うにはベンチレーション機能が×だと思います。

書込番号:12936727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/25 21:41(1年以上前)

たぬしさま
国土交通省が日本法人による販売を認めなかったシステム5を個人輸入なさって…静音性はC3の比じゃありませんでしたでしょう。BMW純正はSchuberthブランドよりも更に幅が狭いので整流性抜群。

今J1とC3を使い分けていますが、頭部に直接風を受けるバイクなら静音性はSchuberthが世界一でしょう恐らく。
ところが…ウィンドシールドが押し退けた風が悪い具合にヘルメットに当たるので煩くて(笑

ベンチレーションは充分過ぎて頭が冷え過ぎて痛い位ですから乗るバイクに依りますね。

書込番号:12937089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/26 10:54(1年以上前)

海外メーカー製ヘルメットも日本人の頭蓋骨に合わした内装なら良いですが
欧米人の頭蓋骨にあわしたままのヘルメットはフィッテングが悪いですよ

書込番号:12938945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/26 12:22(1年以上前)

こんにちは、AE-101 GT-Zさん。
今日は仕事が変則なので、変わった時間に書き込みしていますが、違和感があります。

違和感、と言えばヤマハ乗りさんが仰る通り、メーカーもしくは代理店が日本の規格に合わせていない海外メーカー製ヘルメットは
フィッテングが日本人(アジア人)向けになっていないので、如何しても悪くなってしまいます。

ヨーロッパ製では、日本向け仕様合わせたAGVが中々良いですよ。

http://blog.eigyo.co.jp/taichi-k/article/45914?PSID=81371ae1ea598ab91cacb8a7544f62fb

BMW純正ヘルメットのシステム5は、性能は十分でも代理店(この場合はBMWジャパン)が日本向け仕様の為の
手間を掛けなかったという点で、BMWジャパンの努力がなかったのではないかと思いますが・・・

かつて東京に住んでいた時、コーリンというバイクショップがあって、海外メーカーのヘルメットが沢山あって
いろいろ試着したりしましたが、自分の頭に合うメットがなかったのを良く覚えています。
(Nolan、AGVは横方向のサイズが全くダメで、Bellは割と合いましたが視界が狭くて・・・
当時は第三の日本メーカーでDICヘルメットも在りましたが、これも合いませんでした。)

アメリカで高いシェアがあるHJC(韓国メーカー)もヤマハのゼニスにOEMしているように日本人向けの内装になっていれば
問題ないと思います。

ヨーロッパメーカーのメットの最大の難点は、価格が割高になってしまう点かもしれませんね。

書込番号:12939146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/04/26 22:47(1年以上前)

貴重なご意見と、情報ありがとう御座います。

ヘルメットに安全性は不可欠ですね!
個人的には、職場内の道路をノーヘルで走る〜〜快感がたまりません(後で怒られますが・・)

日本の気候に合った造りでないのは、長距離ツーリング向きではないですね。

頭蓋骨の形が合わない話は、=シンプソンでよく聞く話でしたが・・・ 最近のシンプソンは日本人用もあるのかな?

5年以上前ですが、重さ約バレーボール位の、シンプソンが有るけど十万円以上すると・・・・? 四輪用だったかな?

ヨーロッパ製のヘルメットをインターネットで観ていると、国産品には無いアイデアをしていると感じました。
気がつけば買い換えてないなあと・・・
国産品で同タイプが販売されているなら良いのですが・・

大切な安全性・快適よりデザインで欲しくなってしまう!
悪い所も、高価・日本(人)不適合

海外製品全般的な事ですね。

書込番号:12941011

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2011/04/27 07:20(1年以上前)

AE-101 GT-Zさん
こんにちは

国産のアライ・ショウエイあたりが安全で無難だと思います。

が中国からヘルメット購入したことが有ります。
http://list.taobao.com/market/auto.htm?cat=50034821&sort=coefp&spercent=95&isprepay=1&random=false&viewIndex=7&yp4p_page=0&commend=all&style=grid&strade=y&olu=yes&mSelect=false&smc=1%23ListView
安全性は?ですが見た目やメットの内装は普通に思います。

書込番号:12941957

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/27 12:48(1年以上前)

ヤフオクなどである SGマークなしって
(他国の安全基準は満たしている)
公道で使用していいんだろうか?

書込番号:12942655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/24 09:52(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます。

今シーズンは今、持ってるメットで次の愛用メット捜しを、してみます。

書込番号:13289566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SZ-LIGHT

2011/04/16 21:36(1年以上前)


バイク用ヘルメット > アライ > SZ-LIGHT

スレ主 塩団子さん
クチコミ投稿数:16件

SZ-LIGHTについてのレポがなく、特に大きさの具合につきまして、とても参考になりました。ありがとうございます。ヤフオクで\19,800でした。娘とのタンデムが今から楽しみです。

書込番号:12903809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダにヤマハは?

2011/03/15 16:44(1年以上前)


バイク用ヘルメット

クチコミ投稿数:18件

ホンダ車(ビックスクーター)に、スズキ純正のゼニスのヘルメットをかぶるのは邪道ですか?

書込番号:12783930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/15 16:53(1年以上前)

自由じゃないですか?

昔はよく見ましたが、入れてるオイルとは関係ないオイルメーカーのステッカーを見た目だけで貼ってるようなもんだと・・・カストロとか・・

変だと感じる・・・人目を気にするなら、何となく突っ込みどころが生まれるので、やめたほうがいいかもしれませんけどね。。

書込番号:12783943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/03/15 17:05(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます!

バイクに興味が無い人にはわからないだろうけど(*_*)

ヤマハに無限とか、ホンダにローソンカラーとかね!

特にゼニスには、ヤマハをイメージしたところは無いけど、こだわりを持つ人の視線が(-.-;)

書込番号:12783962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/15 17:14(1年以上前)

>ヤマハに無限とか、ホンダにローソンカラーとかね!

確かに居ましたね。。

友人には日産車に何故かNinja・・・とか、
カストロとBPステッカーとか・・・オイル混ぜてんのか? 

なんて、突っ込みどころが多い人がいました。。(笑

でもヘルメットはかぶり心地もありますからね〜
ぱっと見でわからないなら良いかもしれませんね。。

書込番号:12783985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/15 17:21(1年以上前)

かぶり心地もプライスも悪くなかったから、決めようかな(^O^)

別に関係無いレプリカかぶる訳じゃないしf^_^;

書込番号:12783997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/15 19:12(1年以上前)

お気持ちすごくわかります(笑)

うちの妻もNinja+ゼニスのジェットという組み合わせです。でも気になるのは最初だけですよ。今はかぶり心地などとてもお気に入りだそうです。

書込番号:12784259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/03/15 23:10(1年以上前)

ははは ♪
ご自身がきにならなければ好きなの被れば良いと思います

ワタクシの友人もホンダのウイングマーク付きのジャケット着てGSX乗るし、ワタクシもカワサキ乗るときもスペンサーレプリカ被りますから(笑)

書込番号:12785109

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/16 00:48(1年以上前)

SUZUKIって書いてないので、気にしなくていいと思いますよ。
普通の人にはヘルメットのメーカーなんで解らない。

書込番号:12785425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/16 05:07(1年以上前)

別に全然悪くないよ。ヤマハって書いてあるわけじゃないしね。
ただ質は正直言って良くない。

風のことを考えていないようで、Araiと比べると風の巻き込みが多く、冬は寒い。
シールドの隙間から水が入り、シールドの内側が濡れますw

とくにシステムヘルメットは、いろんなところから風が入るから絶対にやめたほうがいいよ。
煩い上に寒いから。

書込番号:12785650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信32

お気に入りに追加

標準

シールドについて

2011/03/02 18:57(1年以上前)


バイク用ヘルメット

スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

ヘルメットのシールドについて皆さんにお聞きしたいことがあります。
雨の日の夜のシールド越しの視認性が悪くてとても困っています。

バイク暦15年で日々の通勤でも乗っています。
ヘルメットはAraiのラパイドシリーズを愛用しており、シールドは標準のクリアタイプです。

シールドについた水滴が、対向車にヘッドライトで乱反射してしまい
前がぜんぜん見えなくなってしまいます。

現在、シールドの上部ベンチレーション、デミストポジション、スリットシャッターなどを
有効にし、オプションのレーシングディフレクター装着し、
さらに内側に曇り止めを塗り、外側にカーメイトのシブを塗ってます。

これだけ対策してもダメでした。特にシブを塗ると虹色の皮膜が形成されて、逆に見づらく感じています。
当方、視力や鳥目など特に問題はありません。

皆さんはどんな対策をされていますか?

書込番号:12730253

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/02 19:11(1年以上前)

こんばんは

>雨の日の夜のシールド越しの視認性・・・・
車みたいにワイパ−が在るわけでもないですし、エアコンでも除湿も無いし・・・・
完全にスッキリ   は残念ながら無いでしょう

私もアライ派ですが、市販のシ−ルド用の撥水剤と曇り止めです
レーシングディフレクターも装備しています

撥水剤と曇り止めは、ツ−リング毎ごとに塗ってます
たまにメガネの曇り止めをし忘れて大変な事に(-_-;)


撥水加工済みのミラ−シ−ルドの方が撥水効果は高かったですけれども、日中のシ−ルド内の映りこみが気になって止めてしまいました

『雨の日の夜のシールド越しの視認』
なるべく、そんな状況にならない様に気をつけています


今度、機会が在ったら買おうと思っているのが「マックス・ビジョンシールド」です
http://www.arai.co.jp/jpn/function/mvs_01.html

書込番号:12730313

ナイスクチコミ!2


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/02 21:36(1年以上前)

VTR健人さん
回答ありがとうございます。

本当にワイパー欲しいくらいです。(笑)
確か小型のワイパーがついたグローブ?のような製品があったような…

車用のガラコやアメットビーのように、走行風できれいに撥水できるものが
あればいいのですが、これらの製品はガラス用だと思うのでシールドに使用したら、
濁りとか悪影響がありそうで躊躇しています。

> 今度、機会が在ったら買おうと思っているのが「マックス・ビジョンシールド」です
なかなかよさそうですね。次回の交換時に試してみようかな。

何かうまい方法があればいいのですが…

書込番号:12731089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/02 22:45(1年以上前)

マラグーティブログルーフ 山口県角島にて

splashot 様
ピザ屋さん風ですけど(^^;)、コレ↑なら根本解決ですよ。
この日曜の夜、雨の中70km/hから80km/hでシレッと自動車専用道路を走ってきました。
中古しかありませんが、ホンダキャビーナ90もお勧めです。
(ヘルメット関連からズレましたが、お許しください。)

書込番号:12731545

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/02 22:46(1年以上前)

 こんばんは。

 曇り止めでしたら以下の商品がいいかなと。

 私はショウエイのエアーマスク4を使用しています。

 値段は高いですが曇り止めのコストとか長い目で考えると
意外と良いですよ。

 やや鳥目ですがミラーシールドでも問題なく見えてますし。

 もちろん雨の日でも走りますが。

 ちなみにヘルメットはアライです。

書込番号:12731549

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/02 23:43(1年以上前)

splashotさん、みなさん、こんばんわ。

カート用にターボバイザー鳴り物があります。
バイク用ではないのと実際に付けて走ったことが無いので効果のほどは定かでは有りませんが、カート界では好評?のようです。
一般道とクローズドコースの違いもありこのままでは使用できないのかもしれませんが、バイク用があればワイパーの代わりにはなりそうな気がします。
(答えになってなくてすみません)

http://www.kart21.com/rein.htm

書込番号:12731974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/03/03 00:17(1年以上前)

splashotさん 

>シールドについた水滴が、
 対向車にヘッドライトで乱反射してしまい
 前がぜんぜん見えなくなってしまいます。

雨の夜は、最悪のコンディショッンですね。
私は、手のひら側がバックスキンになっている
手袋で、シールドの水滴を拭いながら走ります。
長年この原始的な方法で、視界を確保しています。

書込番号:12732170

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/03 07:15(1年以上前)

 おはようございます。

 シールドの水滴は効果のほどはわかりませんがこんなものも
あります。(笑)

 http://item.rakuten.co.jp/seed/050801618/

書込番号:12732845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/03/03 09:25(1年以上前)

雨が降っている時の通勤は雨の日専用のクリアシールドにプレクサスかバリアスコートを
吹いた物を使ってベンチレーションは全て閉じて中に雨水が入らないようにしてますね
外につく水滴は走りながら大きく首を左右にゆっくり回したり、
スクリーンから来る走行風を利用してシールドの水滴を飛ばすようにしてます

書込番号:12733122

ナイスクチコミ!1


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 09:30(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

> ZXCVZXCVさん

屋根付き、いいですねぇ。ある意味最強の対策ですね(笑)
車種が限定されてしまうのがネックです。


> 鬼気合さん

写真載せていただいてありがとうございます。
Araiのレーシングディフレクターより
しっかりして、耐久性がありそうですね。

ご紹介していただいた、ワイパーはこれですね。
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=323
ぜひ買って試してみたいと思います。


> Fu〜Sanさん

カート用のターボバイザーですか。
初めて知りました。バイク用でも加工すれば、
取り付けできそうですね。


> 自然科学さん

>>私は、手のひら側がバックスキンになっている
>>手袋で、シールドの水滴を拭いながら走ります。

やはりこの方法が定番ですよね。
でも降り方にもよりますが、30秒に一回片手離して拭う行為が、
状況によってできない場合もあり、危険な時があり困ってしまいます。

車用のヒーターミラーのような、水滴を蒸発させてしまうとか、
画期的な方法があればいいのですが。

書込番号:12733130

ナイスクチコミ!0


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 09:47(1年以上前)

ヤマハ乗りさん 
回答ありがとうございます。

プレクサスとバリアスコートですか。
シールド面でも大丈夫そうな製品ですね。
ぜひ買って試してみたいと思います。

>>ベンチレーションは全て閉じて中に雨水が入らないようにしてますね

これは初めて聞く方法です。確かにシールド内側に水滴が入ってしまうと
とても厄介でしたので、曇り止めを塗っていれば全閉でも問題ないのかも
知れないですね。これも検証してみます。

書込番号:12733180

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/03 09:51(1年以上前)

おはようございます

私は普段からシールドには触らない様にしてます
雨の日も同様で、撥水コート剤が部分的に剥がれてしまったり、グローブの油分や汚れが付いてしまう様な気がして(^_^;)
走行風で飛ばしたり、一瞬真横を向いたりしてます

書込番号:12733198

ナイスクチコミ!1


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 18:51(1年以上前)

皆さんのお話を参考に、とりあえずプレクサスを購入してきました。
グローブワイパーは品切れだったのでネットで注文しました。

積極的にシールドに触れる派とコーティングしたら触らない派と
人それぞれなんですね。
なんだか雨が待ち遠しくなってきました(笑)

書込番号:12734915

ナイスクチコミ!0


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 18:59(1年以上前)

雨対策グッツ

おっと!画像を張り忘れました。

あと、車用の親水タイプのコーティング剤が気になったんですが、
残念ながらガラス用との記載があり諦めました。
http://www.soft99.co.jp/howto/mirror/care01.html

ひと通り試してみて、思うような結果が得られなければ、
実験と割り切って使ってないシールドで試してみようかと思います。

書込番号:12734957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/03/03 19:24(1年以上前)

雪とか雨の日は屋根付きはいいですね。
立ちごけしたら高くつきそうなのが心配ですが。
今朝の雪は結構降りました。
バイザーに付く雪は厄介でしたね。
何も対策しないで出かけたんで大変でした。

書込番号:12735060

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/03 21:24(1年以上前)

 こんばんは。

 荒いのレーシングディフレクター実は昔使用してたことがあるのですが
中のプレートが薄く鼻の形に合わせようと曲げるとすぐに折れて使い物に
ならなくなります。

 OGKカブトのノーズディフレクターも同様でした。

 シールドあけたときに鼻が見えるのが嫌いで曇り止めというより
そちらの効果を狙って購入したんですが全然駄目でした。

 エアーマスクはゴムなので耐久性もありそうですしお勧めの商品です。

 欠点?は鼻や呼吸でエアマスク内部に水滴(結露)が付くのだけですかね?

書込番号:12735566

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/03 22:53(1年以上前)

こんばんは

>荒いのレーシングディフレクター実は昔使用してたことがあるのですが
>中のプレートが薄く鼻の形に合わせようと曲げるとすぐに折れて使い物に
>ならなくなります

確かにそうです     実は・・・・今ので幾つ目だろう
中のプレ−トが薄いアルミの板なんですよね
どんなに丁寧に、期間限定で使っても永くはもたない・・・・
もう、消耗品と割り切るしか無いと思ってました(=_=)
エアーマスク4   今度見てみます(~_~;)

書込番号:12736109

ナイスクチコミ!0


スレ主 splashotさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 23:13(1年以上前)

こんばんは。

Araiのレーシングディフレクターの件、同様に思っています。
やはり何度か買い換えています。
しかも、アルミ板を覆っている生地が端から剥がれてくると、
鼻の辺りが、こそばゆい思いをしながら使っています。

みんなで知恵を絞って、少しでもストレスを軽減して、
快適にライディングできたらいいですね。

書込番号:12736234

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/03 23:16(1年以上前)

 VTR健人さん

 こんばんは。

 荒いのではなくアライのでしたね。(笑)

 曇り止め効果は本当に抜群です。

 もうひとつ欠点と言うべきなのか私のヘルメットのせいか分かりませんが
風がシールド下部から?進入してエアーマスクの形状のためか目に風が当たり
目がしょぼしょぼすることが多いです。

 OGKカブトのFF5Vも同じようなことがおきます。

 OGKのほうはアライより少し大きめでエアーマスクの密着がやや甘いですが。

 マジックテープで付けられるのでヘルメット本体にベースのマジック
テープを貼りエアーマスク本体の微調整をするという感じになります。

書込番号:12736261

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/03/03 23:18(1年以上前)

 splashotさん 

 こんばんは。

 1度折れてからすぐにやめました。(笑)

 通常のディフレクターですと鼻が隠れないので一応つけてましたが
なんかいまいちでした。

 エアーマスクは私の場合ですがもうやめられません。(笑)

書込番号:12736275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/03 23:48(1年以上前)

splashotさん
>確か小型のワイパーがついたグローブ?

って左手グローブの親指の所にワイパーブレードが付いてるものとは違うんですよね?


ZXCVZXCVさん
やっぱ雨の日は屋根付ですよね〜(笑)


伊豆の助さん
ホンダ ジャイロキャノピーなら3輪車なので雪にも強いですよ。


私はミラーシールドで撥水剤は何も使わず、グローブの左手についてるワイパーもどきで雨粒を払うかVTR健人さんの様に顔を横に向けて雨粒を強引に流れさせます。

撥水剤は80Km/h以上で走らないと風圧で流れてくれないのと、撥水効果でシールドに小さな水滴が沢山出来てしまい低速では余計に乱反射を招くので使いません。

一番いいのは、親水性の溶剤で常に一定の水幕を作ってくれる(人間の目と同じ機構)製品があればいいのですが…。

以前、車のサイドミラーに親水性で薄い水膜を形成して雨の日も視界良好というシールをミラーに貼り付ける製品を使って見ましたが、あまり効果ありませんでした。(説明書曰く、紫外線に沢山あてるとよいとなっていて駐車場に放置してた車ゆえ、たっぷり紫外線を浴びてたはずなんですけどね〜 f^^;)

やはり、雨のはワイパー付きが一番ですね。キャビーナ最高!(マジで)

書込番号:12736472

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)