バイク用ヘルメットすべて クチコミ掲示板

バイク用ヘルメット のクチコミ掲示板

(1169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

OGKカブトのJIS認証が取り消されました。

2019/11/26 07:30(1年以上前)


バイク用ヘルメット

クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html

表題のとおりですが、安全性、品質については規格を満たしていて問題ないそうです。でもこれが問題になって他の認定の取り消しとかにならないか懸念されます。しっかりせい!OGKカブト。

愛用しているのでちょっとショックです。

書込番号:23070333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/11/26 07:46(1年以上前)

JIS規格の遵守は義務ではなく任意であって、
基準を満たしていないとしても即「危険な製品」とは言えないものですね。
恐らくカブトとしてはそれを承知の上で
「重要性はない」という認識だっただけのことではないかと。
ただ、イメージが先行して評価が下がる風評被害の心配はあります。

仮に「それ」を狙ったのだとしたら、
主観としては業界の圧力みたいなものを(略



カブトの製品はコストパフォーマンスが高いので好きですね。
これからも支持して行きたいと思います。
頑張れカブト。

書込番号:23070360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/26 08:17(1年以上前)

経済産業省記事より一部抜粋

>車両検は、認証製造業者である株式会社オージーケーカブトに対し、2019年10月25日に臨時の審査を実施したところ、長期間にわたり製品の組み立て場所に係る記録が適切に記載されていなかったことを確認しました。このため、品質管理体制が、鉱工業品及びその加工技術に係る日本産業規格への適合性の認証に関する省令に定める基準を満足しておらず、その内容が重大であると認められたため、2019年11月25日付で、車両検は同社の認証を取消しました。


現場の記録簿等がJISの規格どおり出来てなかったみたいですね。
なんとなく、作業日報がいい加減だったとかその程度なのかな?
「臨時の審査」とあるので、抜き打ち検査で引っかかっちゃったんでしょうね。
日報は品質そのものには関係ありませんが、
不具合があったときに見返すことが出来なくなるので保障の面で問題ですね。

前に機械部品を作ってたときに、取引先から作業日報の見本が送られてきて、
毎日 成形温度や条件など細かく記載するようになっていたので、
こちらで作った簡単な日報(というより作業日と生産数程度に備考欄をつけたもの)を提出して、
「日報は細かすぎるとつけなくなりますから簡単にして気づいたことだけ記入する方が続きます」
と言ったらそれで認めてくれたということがあります。

形式ばると効率が悪くなり、不正が起こりやすくなります。
もし日報不備程度なら大した問題じゃないと思います。

ただし、イメージダウンは大きいですね。
特にヘルメットは安心安全が大切な品物だけに厳しいと思います。

書込番号:23070404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/26 08:25(1年以上前)

「日報は細かすぎるとつけなくなりますから簡単にして気づいたことだけ記入する方が続きます」

結局、自動で記録されない場合は人が記録するしかないですからね。
記録しなくても出来てしまう場合はめんどくさい場合は記録しなくなりますよね。

OGKは安いのでハズレた場合でも諦めはつきますね。

書込番号:23070415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/26 08:37(1年以上前)

勝手な想像ですが品質上問題ないということから、製造方法の高度化や工程内検査の自動化等で人による記録が実質不要となりやめてしまったとか…。>多趣味スキーヤーさんがおっしゃる通りトレーサビリティの問題はありますが…。

自動車メーカーの検査不正の一部も同様だと勝手に思っているんですが、製造・検査方法の実状と品質を守るための制度がマッチしているのかどうか…、「制度を守るための業務」になってしまっていないかと。当然コストに反映されるのでムダがあるなら制度を変えていくべきではないかと思います。

書込番号:23070432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2019/11/26 09:06(1年以上前)

テリオスをかぶっています、アライと比べりゃ軽量。強度はわからんが快適にかぶれます。
規格もなんもない頃の警察斡旋のお椀をかぶって乗り始めた頃から見ると、良くなってると思うんだが。

書込番号:23070465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/26 11:13(1年以上前)

私はエアブレ−ド3を使っていますが他社に無い軽さが良いです

日本はJISの他にSGなどの規格もありますが

そちらは、どうなんですかね?

昔、コウリンがあった頃シンプソンは公道禁止とか聞きましたけど

いつの間にか普通に販路が大きくなってますもんね(笑)

書込番号:23070636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/11/26 12:22(1年以上前)

取り消しになったのは、衣摺工場だけで中国工場は維持されています。(JIS認証は工場単位)
http://jvia.or.jp/j-02.html

日本では、PSCマークがあれば、JIS認証がなくても販売できます。
しかし、JISマークを表示した衣摺工場の製品は、そのままでは売れません。
一度返品され、JISマークを外してから、改めて販売されることになるでしょう。

いずれにせよ、こんな事態になっても、会社から正式発表がないのはいただけませんね。

書込番号:23070737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/26 12:57(1年以上前)

自分もOGKの愛用者です。(ロードバイク用)
危険なメーカーなのですかね?

書込番号:23070814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/26 13:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>「制度を守るための業務」

ISO14000(環境に配慮したみたいな感じの国際規格)は認証を受けるのに大量の紙を使うという話を聞いたことがあります。
環境に配慮しているということを大量の紙を使って報告しなければいけない制度って変ですよね。

会議に向けての打ち合わせなんかも変な話です。

そういえば、前に自動車部品の仕事をしていたころは、
日産系でしたがJISとは別にNESだかNISだかっていう日産の規格があって、
勉強させられた覚えがあります。
今ではまったく覚えてませんが。

書込番号:23070818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/26 14:50(1年以上前)

メーカーのHPにもコメントが発表されましたね。

>2019年10月25日に臨時の審査を実施したところ、長期間にわたり製品の組み立て場所に係る記録が適切に記載されていなかったことを確認しました。

とありますが、そんなことで認証取り消し?という気はします。作り込みそのものを疎かにしているわけではないでしょうから。

一方で、そういった「手間を省く」ことの積み重ねも、製品のコストに反映されているんでしょうか? だとしたら、ちょっともったいない話ですね。


10月から30年ぶりにリターンしましたが、他のものは他で代用出来ても、ヘルメットだけは専用のものを買う必要がありました。

買うにあたって当然ここの製品も候補に上がりましたが、なぜ安いのか理由が判らなかったため、結局昔お世話になったアライにしました。

安い理由が判らないというのが、ことヘルメットに関しては個人的に怖かったです。他の装備ならまだしも、ヘルメットだけはちゃんと知っておきたい。アタマやられたらイチコロですから。

大手メーカーは確かに高いというか、高くなりました。しかし、そうなる理由はこれまで散々見聞きしてきましたし、実際に私自身も命を救ってもらった経験があるので、今回自分で買った製品には納得しています。

このスレッドにも何人かユーザーの方が書き込まれていますが、そういう方々に不安感を抱かせちゃダメでしょ、こんなことで。
 

書込番号:23070977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/26 14:57(1年以上前)

OGKカブトワキが甘い。
小さなミスが大きな損害。

書込番号:23070989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/26 18:13(1年以上前)

前にもどこかのスレで話しましたが、
OGKが安いのは素材が違うのが一番の理由だと思います。

アライやショウエイはFRP、OGKやその他の安いものはABSが多いようです。
FRPは強靭でしなやかな素材ですが作るのに非常に手間がかかります。
一方、ABSは適度な強度があり、加工性がよく塗装も出来ます。何よりも射出成形が出来るので数が多く出れば安く作れます。

OGKは自転車のヘルメットも作ってますよね。というかそちらが本業でしょうか。
ノウハウはかなりのものを持ってると思うので、
ABS製とはいえ、安物のヘルメットとは構造的に違うと思いますので、
普通に使う分にはまったく問題ないと思います。

ちなみにうちには半キャップですがOGKのヘルメットがひとつあり、
他は安物のジェットヘルしかありません。
アライのフルフェイスもありましたが、息子のリクルートスーツを買うために革ツナギと一緒に売りました。

書込番号:23071325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2019/11/26 19:57(1年以上前)

追加情報なんですけど、レースする人以外にはあまり関係ないかもしれませんが、日本のオートバイレースを管轄する(違う団体もあるけど)MFJがこの件に関してコメント発表してます。

http://mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=4611

結論から言うと、MFJ公認としているOGKのヘルメットはそのまま公認ヘルメットとして競技で使用可能とのことです。


それから皆さん、様々なコメントありがとうございます。まずは安全性には問題ないということのようで、ひとまずは安心ですが、、マジ困ってますさんがおっしゃるように脇が甘いですよね。これで売上にけっこう影響するかもしれませんね。個人はともかく、会社など法人で購入するところはしばらくはOGKは外すでしょうしね。

書込番号:23071508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2019/11/26 22:41(1年以上前)

>コメントキングさん

JIS認証は契約と同義と教わってきました。簡単に思われている方も多そうですが、今回の経産局のコメントを見ると工程管理が長期に渡ってされていないようなコメントでした。
本来、工程管理と製品管理はJISの規準を満たさなければ製品にJISマークを添付できることができないのは当然で、今回の件は悪質と見なされた故の処置と思います。

いわゆる、改善報告ではすまされない意図的な違反と思われます。
粗悪品を追放すべく国民の安全安心をJISマークで現した工業規格を軽視できません。
製造体制が目に浮かびます。

書込番号:23071902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/26 23:17(1年以上前)

>今回の件は悪質

そうなんでしょうね、指導ではなく取り消しですから。

書込番号:23071974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2019/11/27 12:45(1年以上前)

会社の発表を読んでも、キチンと説明しようという姿勢に欠けてるような気がする。
そういうところが遠因になっているのではないかな。

書込番号:23072781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

XXL買いました 小さいです

2019/10/26 00:55(1年以上前)


バイク用ヘルメット > ヤマハ > YF-8 Roll Bahn ソリッド

クチコミ投稿数:26件

現在YB6UのXXL使用していますが。 YF−8のXXLは前頭部の左右の幅が狭いです。 内装すべて外しても
頭が締め付けられるので駄目でした。

書込番号:23009189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SHOEIフルフェイス GT-Air2とZ-7について

2019/09/15 00:20(1年以上前)


バイク用ヘルメット

クチコミ投稿数:45件

フルカウルバイクに初めて乗ります。
そのためフルフェイスを購入しますが、GT-Air2とZ-7で迷っています。
GT-Air2
新製品でインナーサンバイザーが魅力
Z-7
軽い 安価だがシールドを変えればGT-Air2より高い
※質問です
GT-Air2でインナーサンバイザーがあれば、シールドはクリアのままですか?
Z-7でシールドをミラー系に変えた場合、夜間はシールドを上げて運転しますか?
フルカウルバイクにはどちらがおすすめですか?
メガネをして運転することが多いため、どちらが良いの考え過ぎてわからなくなっています。
レースや峠などは行かずに、街乗りや軽いツーリングのみです。

書込番号:22922586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/09/15 00:52(1年以上前)

GT-Air2は利便性とツーリング重視。
Z-7はで軽量コンパクト。

ツーリングで使うならGT-Air2の方が良いかもですね。

自分はX-Fourteen(X-14)を被ってますが、昼間は純正のスモールシールド。夜はクリアシールドとシートバッグに入れて使い分けてます。

書込番号:22922625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/15 06:17(1年以上前)

カブト ダブルシールドタイプのヘルメット

外側のスモークシールドを上げた状態

カブトのダブルシールドタイプのヘルメットを使ってます。
このヘルメットは通常のシールドの外側にもう1枚スモークシールドが標準装備されており、シールドをミラーにかえて昼間はダブルシールドで、夜間やトンネル内ではスモークシールドだけ上げています。
外側のシールドの上げ下げは手でシールドをあげるだけの簡単なタイプです。
2つのヘルメットの比較ですが、自分なら通勤だけならZ-7ですが、それ以外だとGT-Airのほうがカッコいいし よさそうですね。

書込番号:22922768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/15 08:49(1年以上前)

私もメガネ使用します。
メガネ使用の場合、お店に行ってかぶってみないとわかりません。
ヘルメットの形だけじゃなく、メガネによっても全然違うので。

ぜひかぶってみてください。
お店には申し訳ないけど、お店でかぶってみてネットで購入っていうのが一番安くて安心です。
(そのかわりお店でかぶらせてもらったあとに小物なんかを買って少しお金を落としていきます。)

書込番号:22922991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/09/15 14:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
SHOEIのヘルメットをフィッティングしてくれる正規店にて被り比べをしてきました。
結論から言いますとZ-7にしました。
決め手は、デザイン、軽い、コンパクト、ミラーシールドの見やすさ(あんな綺麗に見えるとは思いませんでした)です。
GT-Air2は、インナーバイザーのため全体的に大きい、約300g弱重い、展示品以外は物によっては3ヶ月待ちで、インナーバイザーとZ-7を天秤にかけたら、Z-7購入に至りました。
メガネも、Z-7の方がストレスが無かったです。

書込番号:22923588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

SHOEI製?

2019/08/05 14:00(1年以上前)


バイク用ヘルメット > ショウエイ > EX-ZERO

クチコミ投稿数:5件

これは本当にSHOEIの商品なのでしょうか?

書込番号:22840333

ナイスクチコミ!4


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 14:16(1年以上前)

まあ、確かにショウエイっぽくはないですね

開発コンセプトが迷走気味?

書込番号:22840360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 14:26(1年以上前)

商品説明に1980年代に登場したEXシリーズにインスパイアって書いてありますが、
80年代前半なのかな?
私は1971年生まれなので、
これが80年代にインスパイアって言われてもピンと来ない。

第一、インスパイアの意味もよくわからない…

でもシールドの仕様とかE.Q.R.S.を見るとショウエイなんでしょうね。

シンプソンは高いしかぶり心地がどうもっていう人にはいいかも。

書込番号:22840370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/08/05 14:31(1年以上前)

コンセプト云々ではなくて、購入先に飛ぶとHORIZONの MX-H2とあります。
つまり、これはSHOEI社のヘルメットではないという事ですよね?

書込番号:22840377

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 14:48(1年以上前)

>つまり、これはSHOEI社のヘルメットではないという事ですよね?
あーそういう意味ね、日本語は難しいなあww
それでショウエイ製でないのなら、買うかどうか迷ってる感じなんですかね

書込番号:22840400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/08/05 14:53(1年以上前)

SHOEIというブランドを信じて購入しようかと思ったのですが、あまりにも安かったので不安になり皆さんのご意見をお伺いしようかと思いました。

書込番号:22840404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 15:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 15:02(1年以上前)

ここのリンク先貼れないですね。
不適切だって。

書込番号:22840421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 15:06(1年以上前)

https://kakaku.com/item/S0000856605/
これで最安ショップに行くとHORIZONの MX-H2っていうのが出てくるけど、
それはアウトレットでどうのこうの書いてあって、
ものもショウエイ EX-ZEROじゃない。

書込番号:22840423

ナイスクチコミ!0


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 15:07(1年以上前)

>タミヤのパテさん
楽天で10000円のヤツは、HORIZONになってますね
Amazonで41000円のは、ショウエイに間違いなさそうですね
見比べると、デザインがちょっと違うみたい

書込番号:22840424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 15:08(1年以上前)

ここのリンクはこれ↓
http://www.horizon-p-w.com/?pid=144027444

ショウエイのEX-ZEROはこれ↓
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/ex-zero/

書込番号:22840427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/05 15:16(1年以上前)

どうやら他社のヘルメットのようですね。
それにしても、どうしてこのような紛らわしい表示をするのでしょうかね。
悪意でなければ良いのですが。

書込番号:22840437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/05 15:16(1年以上前)

日本製のヘルメットと混同させて買わせようとする、問題がある商売だな。

書込番号:22840438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/05 15:56(1年以上前)

このリンクはここ(価格コム)が繋いでるんでしょうから、
ショウエイもHORIZONも楽天も悪くないでしょ。

ここ(価格コム)の人たちも暑くて大変なんでしょう。

書込番号:22840492

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/05 16:11(1年以上前)

https://kakaku.com/item/S0000856605/
確かにこのページの一覧には、HORIZONとショウエイの両方がありますね
要は価格,comのミスってことなんですかね?

ともあれ、ショウエイのEX-ZEROは激安では無理そうですね

書込番号:22840502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/05 16:21(1年以上前)

皆さんの回答で納得出来ました、ありがとうございました。

書込番号:22840512

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Z-7&フォトクロミックシールド購入

2019/07/07 08:29(1年以上前)


バイク用ヘルメット > ショウエイ > Z-7

クチコミ投稿数:13009件

ヘルメット購入前です。色はほぼ同じ。

前からはヤマハロゴは見えません。

横に貼ってるステッカーは、、、

Z-7 YAMAHA RACING 2019を買いました。

行きつけの用品屋ではYzギア製は値引きできないということで定価購入(59,400円(税込))です。
価格コムでは52000円前後みたいですが、ここは日頃何かとお世話になってるので、これで良しとします。

デザインもカラーも愛車のトレーサーにピッタリです。
いつもソリッドカラーのヘルメットでしたが、今回は30年ぶりくらいにデザインタイプです。
以前も同じくショウエイの同じようなブルーと白のカラーだったと思います。
どこかに写真があったはずなんですが、、、見当たりません。


ヘルメットの印象としてはとにかく軽いですね。これは今までかぶったヘルメットの中でもダントツですね。
今まで1番軽いヘルメットはアライのRX-7初代ですから、久々の軽量ヘルメットです。
この軽さはツーリングにはいいですね。
但し、これは要検証ではあるのですが、今までかぶてったツアークロス3よりも風切り音が大きめに感じます。
見た目の構造的にはツアークロスのほうが大きいだろうと思えるのですが、どうにもZ-7のほうが大きめに感じます。
普段ジェットで乗ることが多いので、風切り音はさほど気にしては無いのですが、、、


そしてサイドに貼ってるステッカーですが、行きつけのバイク屋が今年初めて8耐に参戦するということで、その応援ステッカーです。
なぜかカワサキのショップでトレーサーを買ったものですから、カワサキのバイク屋のステッカー貼ってることになります。
カワサキ自体は打倒YAMAHAです(笑)
ショップの方は初なんで完走が目標だそうです。頑張って欲しいものです。


http://www.r-p-with.com/events/event/suzuka8hours2019%E3%80%80%E5%8F%82%E6%88%A6%EF%BC%81%EF%BC%81/
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/8tai-race/feature/attention_team/




書込番号:22781769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/07 09:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

フォトクロミックシールドはちょっと気になったので注目しています。
こういう先進技術的なモノは大好物です。(^-^)

ですが、トンネルに入った時など急激に暗くなった際の反応が気になります。
化学作用による変色ならすぐには色が変わらないのかな?と推測しているのですが、
実際の挙動はどうでしょうか?
レポートして頂けると大層参考になります。

あと、ここによれば夕日への反応が思わしくないみたいですね。
https://bike-norouze.com/photochromic-shield-shoei-xfourteen/
理由は大気の干渉により紫外線が届き難くなるからでしょう。
(夕日が赤く見えるのはこのため)
当然と言えば当然なのですが、光学シールドの限界ってところでしょうか。

その点では(コスト面でも)カブトの「インナーサンシェード」に分がありますね。

書込番号:22781837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2019/07/07 12:27(1年以上前)

クリアから

スモークへ

フォトクロミックシールドのレポが抜けてました。

といってもまだ体感できてません。紫外線で明るさが変わるのはかなり早い印象です。1分はかかってない感じですので、長いトンネルとかだと効果ありそうに思います。クリア化した場所はガレージの中ですので、写真のとおりものすごく暗いわけではありません。時間帯は16時頃です。

スモークはメロースモークとダークスモークの中間くらいの印象です。
インナーシールドはかっこ悪いので好みません(^^;


そのうちまたレポートさせてもらいます。

書込番号:22782225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件

2019/10/06 23:51(1年以上前)

先月ツーリングに行ったので、そのときのフォトクロミックシールドの感想です。
高速メインだったので長いトンネルもいくつか通ったのですが、だいたい30秒くらいでクリアになる感じです。
もともとがいつも私が使ってたシールドよりは明るめのスモークなので充分です。

高いけどシールドを別々に持つよりは便利ですね。

他のヘルメットでも用意されていればいいのですが、、、個人的には街乗りによくジェットヘルを使うのでジェット用があればいいのですが、、、

書込番号:22972645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク用ヘルメット > ショウエイ > Z-7

クチコミ投稿数:13009件

トレーサー

Z-7

在庫があればの注文ですが、、、、Z-7 YAMAHA RACING 2019 フルフェイス ヘルメットを行きつけの用品屋に注文しました。

バイクは2017年式のヤマハMT-09トレーサーです。もちろんブルーです。久々にバイクに合わせたヘルメットカラー選択です。
そして、ネットで評判の高いフォトクロミックシールドも注文しました。紫外線でスモークシールドに可変する奴です。
トンネル突入などの急激な変化は対応できないのはしょうがないとしても、やむを得ず夜間走ることになった場合や雨天時などの効果を期待したいので購入してみます。

若い時からずっとスモークシールド(おおむね1番濃い奴)を愛用してきましたのですが、視力の衰えもあり今回このシールドに期待してます。

YAMAHAオリジナルはほとんど値引き出来ないということですし、フォトクロミックシールドも高いので合わせて7万オーバーの買い物になりそうですが、久々のヘルメット購入なので仕方ないですね。フルフェイスは他にツアークロス3を持ってますが、こいつだと高速が厳しいので軽量のオンロードフルフェイスの購入です。

今年の夏はこれでバンバン走りたいと思います。ケツ痛対策がまだですが、、、、(^^;

書込番号:22769777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク用ヘルメット」のクチコミ掲示板に
バイク用ヘルメットを新規書き込みバイク用ヘルメットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)