このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 10 | 2025年3月21日 13:36 | |
| 33 | 16 | 2024年12月2日 16:25 | |
| 18 | 6 | 2024年10月25日 18:00 | |
| 25 | 11 | 2024年9月25日 10:36 | |
| 1 | 0 | 2024年8月27日 13:52 | |
| 2 | 9 | 2024年8月14日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > エクシード・2
エクシード2の購入を考えています。当方頭の一番大きいところで58pなのですがサイズはMかLかで迷っています。Mは(57〜58)となっていますが、これで大丈夫でしょうか?以前ゼニスのMを買ったら合わなくて2サイズ大きいのに買い換える羽目になった経験があります。アドバイスお願いします。
8点
試着して買えば良いでしょう。
何故試着してみようと思わないのでしょうか?
書込番号:26116599
4点
同じMサイズでもメーカーとかシリーズによってサイズ感は違うから実際に被るって見る方が良いですよ。
ちなみにMサイズかLサイズで迷ったらMサイズを選んでます。
理由は走行時にヘルメットがガタつくのが嫌いなのと、しばらく被ると最初はきついと思えていても馴染んで良くなるからです。
だたこれは自分の考えなので小さめを被ると頭が痛くなるひともいるのでそこはシーズーのコロさんが判断してください。
書込番号:26116654
4点
>シーズーのコロさん
人によって頭の形は様々ですから、試着するか、返品覚悟でエイヤで買ってみるほかないでしょう。
私の経験ですが、OGKカブトのヘルメットは高さが凄く浅いイメージです。
フルフェイスですが、私はショーエイはXLサイズがちょうどですのでOGKカブトもXLサイズを買ってみたところ、どんなに頑張っても高さが浅すぎてまともにかぶれませんでした。(T_T)
また、以前ショップのフィッティングサービスで頭のサイズを測ってもらい、ちょうどのサイズとしてショーエイZ-8のLサイズとなりました。
その通りで購入し使ってみたところ脱ぎ着が非常にきつく、それでも頑張って数回ツーリングに使った結果、耳介血腫になりしばらくヘルメットがかぶれなくなってしまいました。(T_T)
私の場合、頭の幅が大きいようで、前後は余裕があるのですが幅がXLサイズでないと入らないようです。
ということで、メーカーや型番によってもフィット感は変わると思いますので、バイク用品ショップなどで試着されることをお勧めします。そしてできればそこで買ってあげてください。m(_ _)m
書込番号:26116673
0点
被んないとわかんない。
頭の形は人によって違うし、帽体の形はメーカーによって違う。
ゆるい選び方すると、外れる確率高い。
内装のフィッティングが進むかどうかはメーカーによって違う。
アライはフィットしやすいので小さめ (頭振っても全然ズレそうにない) でもヘルメットが頭の形に合ってくる。最近のは頬骨押さえる構造だから、そこで選ばない方がいい。(安全のため)
ショーエイはへたらないしコメカミ押さえるので頭痛でやすい。ちょっとでも窮屈だなと思ったらやめといたほうがいい。(首振ってズレなきゃいい)
OGKは内装がみなさん指摘のように半帽くさかったので危ないなと思って買わなかった。のでヘタリ方はわかんない。
あとは、海外製は当然、ヨーロピアンフィット (オリジナル) とアジアンフィットがあるので気を付けなきゃいけない。
まぁ、大きめにしといたほうがいいとは思うけど。
海外製は帽体大きくなるのが難点ですな。
書込番号:26116701
0点
皆さんありがとうございます。最寄りのバイク用品店で買われた人の話では買わなければ被らせてもらえなかったとの事なので皆さんにご相談させてもらいました。お店に行って絶対に買いますと言うことで相談してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:26116796
3点
近所の2りんかんは、試着用の不織布でできたインナーキャップを被ればメットの試着は自由です。
エクシード2や希望するサイズが置いてあるかはご自身でご確認ください。
自分はゼニスを試着してサイズを確認し、アマゾンで買ってしまいました。
書込番号:26116819
2点
>シーズーのコロさん
>最寄りのバイク用品店で買われた人の話では買わなければ被らせてもらえなかったとの事
購入目的での試着は普通に出来るけど
試着だけしてネットで買う人が多いからそう言った対応になっているんだろうね
メーカーによって微妙にサイズが違うから店で合わせて買いましょう
書込番号:26116837
2点
茶風呂Jr.さん。
>近所の2りんかんは、試着用の不織布でできたインナーキャップを被ればメットの試着は自由です。
近くのライコランドとバイクワールドも同じです。不織布でできたインナーキャップを被れば店員立会いの下でメットの試着は自由です。
絶対に買わないと被らせないって・・・
その用品店でお客となにかトラブルでもありそんな事になったのかな?
書込番号:26117142
1点
お店でかぶるのが良いと思います。
アライだと(機種に拠るのかもきれませんが)MとLが同じ帽体なので、この範囲内だと買った後で内装の変更で調整出来ます。
ショウエイやカブトだとMとLは帽体が異なるようなので、慎重に選ぶのが良いですね。キツいのを選ぶと不幸です。
私はMとLの微妙なサイズで、アライはMまたはLで内装で調整、ショウエイは以前はM、今はLですが少し緩く深いので、インナーキャップで調整します。冬はショウエイにバラクラバを被って丁度良くなる感じです。
書込番号:26117484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店に確認したところ購入するのであれば試着OKとのことでした。先に確認しろよって話ですね。お騒がせしました。7名の方、ありがとうございました。
書込番号:26118140
3点
半分冗談、半分真面目です。
今年もぶっ殺したりぶっ殺されそうになったりの楽しい猟期シーズンが開幕したのですが
なんか未だ冬眠もせずにうろついてる熊がいるそうで、しかも顔を半分食われたとか的確に頭部を狙ってくるとかいう物騒な話で。
以前より山中は寒くて耳が痛くなるとは思っていたので、この際だから厳寒期までヘルメット被って彷徨こうかと考えたりしています。
軽くて丈夫で丁度良いということで、当初はAmazonで買ったプレデターヘルメットを考えていたのですが
何かの拍子で誤射されかねんぞという忠告を受け、再検討することに。
CT画像見ると流石にジェットヘルじゃ不味いですよねぇ。
シスヘルでもチンガードごとふっ飛ばされますよね、この様子だと。リュウキ位だと大丈夫なのかしら?
何被ったところで殺られる時には殺られますが、できるだけ防御力高くて、軽くて、暖かくて、着脱しやすくて、こまめな洗濯ができるやつ…なおかつ、山でキズだらけになっても惜しくないのってどんな物がありますかねぇ。
4点
>まぐたろうさん
どの道、首が耐えられないのではww
書込番号:25512385
5点
>アドレスV125S横浜さん
ご尤も。
いやしかし、リアル・アゴなしゲンさんの私なら一発目は何とか・・・
書込番号:25512446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぐたろうさん
ヘルメットならやはりショーエイかアライのフルフェイスがお勧めです。
軽さを求めればショーエイのZ8は良いですよ〜(^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000943674/SortID=25334855/
書込番号:25512548
4点
書込番号:25512598
2点
>ダンニャバードさん
>軽さを求めれば
OGKのエアブレード6は軽いと思いますよ
後、安いかな
書込番号:25512606
2点
>ダンニャバードさん
すごく・・・高いです・・・
アライやショーエイを買うなら、買うだけ買って肥やしになってるOGKを消費します!
しかしそれすらも勿体ない気がしてしまう貧乏性で。
>茶風呂Jr.さん
10年以上前に、夜間に加古川の河川敷を走っていたところ、ヘッドライトに驚いたタシギがヘルメットにぶつかり、シールドが酷く破損したことがありました。
ゼニスのジェットヘルです。
熊の一撃なら紙のように逝くかも知れませんねぇ。
>ktasksさん
守備力高そうですね。
でも高ァい・・・
いやマジで守るならそのくらいは覚悟した方が良いのかしら。
使ってないOGKおろしましょうかね。
ちょっと真面目に検討しますね。
書込番号:25512626
1点
>まぐたろうさん
はい、高いです・・・
私もさんざん迷って清水の舞台から飛びましたから。(^^ゞ
確かに熊対策用と考えるとコストパフォーマンス悪いですよねぇ。
でも本来のバイク用途考えた場合、やっぱり万一のことを考えると良いものを選んでおくべきかな?と考えてます。
いつだったか、中華の安物と日本製をハンマーで叩いて壊す動画を見たんですが、一発で穴が開いた安物に対して日本製は最後まで穴が開かなかったんですよ。
衝撃を上手く”いなす”んですよね。
たぶん熊の爪でも簡単に穴は開かないと思います。
あと、ショーエイを長年使ってますが、シールドの強靱さも実感しています。
大きな声では言えませんが時速100キロをはるかに超えるスピードで走行中、結構大きな甲虫(カブトムシとか)や一度はツバメが激突したこともありますが、シールドが割れたことは一度もありません。
ただのポリカーボネイト製だと思うんですが、ヘルメット本体とガッチリ一体化することでかなりの耐衝撃性能を持ってるんだと思います。恐らく繰り返し試験をして今の性能を作り出したんじゃないかと。
わかりませんが、シールドも熊の攻撃で割れない可能性はある気がします。力をいなすのではないかと。しらんけど・・・
近年は中華製品がどんどん良くなっていて、わざわざ日本製を選ぶ機会はほとんどなくなりましたが、でも一部の高級品はやっぱり今でも世界最高水準だと思います。その一つがショーエイやアライのヘルメットだと思います。
まあでも、高いっすわ・・・(T_T)
あと、OGKカブトは半値くらいですが、悪くないと思いますよ〜
書込番号:25512787
3点
>ダンニャバードさん
>>いつだったか、中華の安物と日本製をハンマーで叩いて壊す動画を見たんですが、
二宮翔平さんの動画ではないでしょうか。
>>走行中、結構大きな甲虫(カブトムシとか)や一度はツバメが激突したこともありますが、シールドが割れたことは一度もありません。
時速60kmでタシギがぶつかり、ゼニスはシールドが根本から破損。
時速100kmで山陽道を走行中にセミか甲虫がぶつかりOGKはシールドに大きな傷ができました。
それを考えると丈夫ですね。
OGKは社名がOGKカブトになる前の、ただのOGKだった頃からバイクヘルメットの愛用者ですが最近は随分と立派なもの作るようになったもんです。
衝動買いで幾つか持ってますが、どれも格好良い。ただし密閉性はアライに劣りますね。
ご忠告については財布と相談しながら真面目に検討します。やっぱりショウエイにしとけばよかった…と思った際にはとっくに手遅れですしね。
しかし高いと選びたくなる。
書込番号:25512820
2点
>まぐたろうさん
いざというとき顔や頭を守るものですから、可能な限りよいものを選びたいですね〜高いですけど・・・
ジェットは下側がプラプラなので剛性は期待できませんが、フルフェイスはシールド全周で固定されますから強いと思います。
Z-8はシールド中央下部にロック用のツメがあって、ここをパチッとはめると完全に固定されます。
遮音性も高いですし、軽くて凄く気に入ってます。(^^)
書込番号:25512843
2点
気になってみてみたZ-8の最安値帯のお店がなんか店舗名的に胡散臭いんですけど大丈夫なんでしょうかねw
https://kakaku.com/item/S0000943674/
書込番号:25513327
2点
まぐたろうさん
何かに襲われて明日が命日かもΩ\ζ°)チーン
書込番号:25515039
0点
>レジにて半額さん
全くです。尤も、だからこそ人生は楽しまねばなりません。
ただ他人事のように仰っておられるので釘を刺しておきますと、別に熊云々関係なく、人生とはそういうものです。
昨今の話題になっているように、明日、車のタイヤが外れて飛来し不慮の死を遂げる事になるかも知れないし、暴走老人の車に突っ込まれるかも知れない。全く見ず知らずの者に刺されるかもしれない。
痛ましいニュースに胸が傷みますが、被害者になった彼・彼女らの誰しも、きっと自分がその当事者になるとは予想もしていなかった。
ゆめゆめ他人事だとは思わない方が良いでしょう。
書込番号:25515240
2点
>まぐたろうさん
かどやのバトルスーツにシンプソンのSB13で秋田にGO!
クマと戦えますよ
書込番号:25982887
1点
>アドレスV125S横浜さん
着用してスーパーチャージャー取り付けたV8インターセプターに乗って砂漠を走れば良いわけですね!
書込番号:25982898
0点
実は今年は熊よりも鹿の実害出てて、頼まれてて頑張らなきゃいけないのですけど、車で難儀してます。
書込番号:25982906
1点
SHARPの評価がありませんが、安全性は初代と変わらないということでしょうか?もしそうなら星3つですか…。SHARPを手放しで信用しているわけではないのですが気になりますね。
書込番号:25934981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SHARP?家電メーカーの?
と思ってググってみたら、イギリスの検査機関のことなんですね。
https://helmethacker.com/kikaku/#SHARP
全く知りませんでした。
私はショーエイを愛用してます(初代GT-Air、初代NEOTEC、Z-8を持ってます)が、検査機関には全く興味はなくて、ショーエイというメーカーを信頼しています。
書込番号:25935298
![]()
5点
>hiro-777さん
こんなのありました。
https://jnst.hateblo.jp/entry/2016/08/13/142120
気にするならエアバックとの併用が確実では?
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/air_bag.html
書込番号:25935568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ダンニャバードさん
そうですね。安全を蔑ろにするメーカーではないので私も信用しています。
>コピスタスフグさん
スネルも2020年からは側頭部の検査も行うことになったそうなので(ネットの受け売りですが)検査機関も進化しているようですね。
ずっとアライ信者でしたが、反ショウエイというわけでもなく、アラショーがいちばんと思い込んでいました。しかし色々調べると海外のきちんとしたメーカーのメットも安全性は悪くなさそうですね。頭の形の問題はあるでしょうが。
お二人様ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
書込番号:25936444
4点
>頭の形の問題はあるでしょうが。
私もアラショー派(過去4つずつ)なんですけど、これまでの実績でフィットするサイズが分かっているし、融通が利きやすい(≒パーツが手に入りやすい)のは大きなメリットですね。
最近は髪のボリュームが減って、次がSHOEIならL→Mの方が良いかななんて思っています。(私の持っているAraiはMとLが同じ筐体なので、パッドで調整可能。)
書込番号:25936665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイズ感のイメージが確立しているのは安心感がありますよね。新型を試着しても違和感なく安心できます。海外のは(私は)使ったことがないので試着してもしっくりこないことが多いです。
書込番号:25936839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro-777さん
国内ならOGKカブトなんかもありますけどね
海外だとシャーク、AGV、シンプソン色々ありますけどレースに使われている物なら
何かしらの規定に基づいて基準もありますから大丈夫でしょうけど
通販で安物のヘルメットはハンマー等で叩いた場合割れてしまう様な物もあるので注意が必要
自己責任でって事ですね
書込番号:25938148
1点
1.インナーバイザー
スモークシールドと取り換えなくていいので便利なんて意見があるが、そもそも取り換える必要があるのかって思う。
ほぼ日中しか走らないので基本スモーク。夜間も走る可能性があるのであればセミスモークでいいだろう。
最近のバイクのライトは明るいので充分。
そもそもインナーバイザーの最大の欠点は、バイザーの収納のせいで額前面部の空気取り入れ口が無いこと。
これが痛い。頭頂部にも取り入れ口はあるが、やはり額前面に欲しい。
暑い季節に、あそこを開けたときの快感は代えがたい。
2.Dリングではないストラップ
古今東西バイク用ヘルメットのストラップといえばDリング。しかし、ヘルメットメーカーも新機構を出さないといけないと焦ったのか知らんけど、一部の製品にあるラチェットタイプ。これはやはり安全性、確実性に不安があるし、なんといってもバイクのヘルメットホルダが使えないんじゃね?(笑)
ヘルメットホルダと言えば、以前のバイクでトップケース多用してたので、今のWで久々使ったがちょっとした失敗をしてしまった。
まぁ、1と2の採用してるヘルメットは多くは無いのでまだまだ選択肢はあるからいいけどね。2はともかく1は使ってる人、今年の夏は暑くなかったのかな?
0点
>バイザーの収納のせいで額前面部の空気取り入れ口が無いこと
そんなに違う? エンジン、直射日光がつらいので夏季はバイクでツーリングしていない。
>一部の製品にあるラチェットタイプ、ヘルメットのストラップといえばDリングがない
ラチェットタイプでもDリングがあるのだが・・・
書込番号:25901289
6点
>KIMONOSTEREOさん
使ったことがないのですね?
書込番号:25901322 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>balloonartさん
全然違うよ。
開閉してみるとわかる。
>デスモ泥みっくさん
真実は小説より奇なりじゃないが、やりなれてないからうっかりしちゃうんだよね。20年くらいトップケース使ってたからね。
書込番号:25901433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはインナーバイザーの有無で空気の流れに関しての差異は際は全く気になりませんね。
夏はどちらを使用しても暑いので、別途暑さ対策します。
またセミスモークより濃いインナーバイザーの方が好みなので、もうインナーバイザー付き以外は使用していませんね。
書込番号:25902454
1点
>KIMONOSTEREOさん
一時期OGKのシューマ使ってましたがラチェットも使ってみると楽ですよ
書込番号:25902474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Multitec(バイザーなし)・J-Cruise(インナー付)・ASTRAL-X(アウター付) |
インナーバイザーの有無で、吸気口の位置はほぼ変わらない。 |
後頭部の排気口の負圧で空気は抜ける。 |
バイザー無し(PROFILE)では、走行環境に応じて複数のシールドを換装。 |
インナーバイザー付きでも通気に大差ないのが現状。それに、ARAIなんか額に開口部はない(あるのはASTRO-GXくらいでは?)。
PROFILEでは走行環境でバイザーを付け替えていた(クリア・ライトスモーク・スモーク・ミラー)が、走行中のトンネルや日照の具合の変化に対応できるバイザー付きは便利。デメリットは重量と見た目(大きく見える)。ARAIのアウターバイザー付き(ASTRAL-X)は見た目ほど操作性は悪くないし、高速でのリフトも感じない。
書込番号:25903339
1点
ヘルメットホルダーに対応して、ラチェット式でもDリングがあるのは「普通」です。
個人的にはラチェット式よりもDカンの方が微調整がし易くて好きです。
書込番号:25903342
3点
訂正:
誤:PROFILEでは走行環境でバイザーを付け替えていた → 正:PROFILEでは走行環境でシールドを付け替えていた
書込番号:25903347
1点
あと、ARAIのアウターバイザーは汚れ(虫など)が付くのが厄介ですね。ウエットティッシュ(ノンアルコール)と柔らかいドライティッシュは必携です。
書込番号:25903357
1点
>KIMONOSTEREOさん
インナーバイザー付きのヘルメット、使ったことないのでは?
超便利ですよ。
デメリットは大きく重くなってしまうことでしょうか。
それが許容範囲なら絶対にあった方が良いと思います。
だって田舎道だとめちゃくちゃ暗いトンネルあるでしょう?
照明ゼロで壁面が黒っぽくて路面が濡れてたりすると、ホントに真っ暗でスモークシールド越しでは見えない・・・
そんなときもインナーシールドならワンタッチで透明になりますからね〜
あと、夏場に大活躍です。
シールド閉めてると暑いので開けたくなりますが、田舎道では虫が多くて目に入るとかなりつらい。
そんなとき、シールド開けてインナーシールドだけで走ってます。
風が入って涼しく、同時に虫から目を守れます。
NEOTECの場合はなんならフェイスカバー部をガバッと開けたまま、インナーシールドは出した状態で走れますからね。
最高なんですが、ちょっと重いんですよね〜・・・(T_T)
書込番号:25903614
3点
皆様、宜しくお願い致します。 特にバイクのヘルメットに詳しい方、教えて下さい(._.) ヤフオクやメルカリで売られています、このショーティー風のヘルメットをお安く探しています。 深く被れると言う事で購入を考えていますが、ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。 この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。たぶんですが楽天市場かヤフーショッピングだとは思うのですが、何処のお店かわかる方宜しくお願い致します。 ヘルメットの中がイーグルの模様が入っているショーティー風の深く被れるヘルメット宜しくお願い致します。お待ちしております。
書込番号:25848638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤフオクやメルカリでは料金をのせて販売してるので高いです。
当然購入「仕入れ」価格に上乗せして販売しています。
で、どのくらいの価格が適切と考えていますか?
>この人たちも何処かで購入してるかと思うのですが、販売元を知ってる方教えて下さい。
販売元とはアマゾンとか楽天とかではなくてその前の仕入れ先の事でしょうか?
書込番号:25848692
1点
お返事ありがとう御座います。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングなどでかまいませんのでショップから購入したいと思っております。
何処のサイトで何処のショップか分かれば教えていただきたいです。
ショップだと信用もありますし、何かあれば交換も可能だと思いますのでお願い致します。
書込番号:25848704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ヘルメットの中がイーグルの模様が入っている
そのヘルメットはメルカリで見つけましたが、これ以外のショップだと外装は同じようであっても同じものとは限りません。
せめて型番がわかれば見つける事は可能なのですが・・・・
アマゾン、楽天、ヤフー等で「ショーティーヘルメット」で検索して探すしかないと思いますが・・・
ただ、値段は特別安いとは思いませんでした。
品質よりも安さを重視するなら、AliExpressもありかもです。
書込番号:25848741
0点
お返事ありがとう御座います。
色々探しましたが、中までの画像なくショットでも検索掛けましたが見つからずでした。
買った事がある人ならわかるかなと思い探しております。ヒントは出品してる人から教えていただきましたが、楽天市場かヤフーショッピングかどちらかで購入したがハッキリと覚えてないとの事でした(ρ_;)
売ってるお店が分かればいいんですが…
現在、アリエクでは日本へのヘルメット販売は出来ないらしいです。昔は変えましたが。
ライターやヘルメットは規制が掛かるとの事でした。色々調べて下さり感謝致します。
書込番号:25848773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのヘルメットは中がスポンジらしく、発泡スチロールではないので深く被れるとの事で気に入り探しています。
書込番号:25848781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引き続きわかる方、サイトとショップ名を教えて下さい。宜しくお願い致します(._.)
書込番号:25848843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライナーがないなら多分違法販売だから無理じゃない?
書込番号:25849710
0点
>ムアディブさん
PSCマーク入だから大丈夫じゃないかな?
書込番号:25849843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショーティー4とかと一緒なんで販売は出来るはずです。ただただアリエクはやってないだけです。
たぶんですが、楽天市場かヤフーショッピングの何処かのお店で販売してるはずです。
ショップ問い合わせたりしましたが、まだ見つける事が出来ない現状です。
書込番号:25850108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
















