このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2023年3月27日 20:37 | |
| 36 | 22 | 2022年12月28日 20:27 | |
| 2 | 3 | 2022年7月11日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2022年7月9日 04:02 | |
| 3 | 1 | 2022年4月16日 14:29 | |
| 1 | 0 | 2022年4月10日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私がいま使っているAraiのヘルメット(アストロIQ59-60)では着脱時に耳が引きちぎれそうなくらいキツイです。
このヘルメットのサイズ感はどのようなものでしょうか?
もちろん試着してみればよいのでしょうが、田舎で売っている実売店がありません。
参考にしたいので、使っている方、教えてください。
4点
今晩は。
リード工業の「モデーロ」ですが、サイズは「Free」の1サイズだけですね。
リード工業のサイズガイドだと「Free」のサイズは57〜60cm未満となっていますね。
耳が痛いといったアストロのサイズは59〜60cmなので、あまり変わりはないですね。
アライのヘルメットは頬でヘルメットを支えるような構造なので、耳がきつく感じているかもしれません。システムパットが現在使用しているサイズだと15mmのパッドが付いていると思われるので、12mmの薄い物に替えてみてはいかがでしょうか。その方がお安く済むと思います。アマゾンで購入可能です。
書込番号:25196573
4点
さっそくのご返信ありがとうございます。
そういうものがあるんですね?ちょっと調べてみます。
結構、年数経ったので、買い替えようと思って聞いてみました。
書込番号:25196703
0点
アライは入り口がきついのでコツが必須なんですが、本来はそこじゃなくて被った状態で頭を振ってズレない、全体的にフィットして心地の良いサイズを選ぶべきです。
被り方は、2本のストラップを指に巻き付けたりDリングに引っかけたりして、広げながら脱着します。それでダメだとサイズが合ってません。
言うまでもないですが、頭囲(?)が同じでも縦横比がヘルメットによって違いますので、アジアンフィット等は確認しておいた方がいいです。
書込番号:25197277
![]()
1点
ご返信ありがとうございます
かぶるときはすんなり入りますが、脱ぐとき恐ろしく耳が痛いです。仰る通りサイズがあっていないのかもしれません。
違うメーカーのフリーサイズのものはホームセンターでかぶってみました。とりあえず問題ありませんでした。
書込番号:25197839
0点
被るときに入るならサイズは合ってると思いますよ。
脱ぐ時の角度とかじゃないかなぁ。
書込番号:25197978
0点
んー、角度ですか・・・
ひとつ前もaraiの同じサイズだったのですが、フィット感が違うんですよね。今回のは、すごくきついです
書込番号:25197990
0点
バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > カムイ・3
悩みましたが、今回は妥協してカブトを購入しました。
本音ではショーエイが良いんですが、倍以上値段が違いますからねぇ・・・(^^ゞ
万一の時の性能に違いはないだろう、という判断です。
NEOTECのXLサイズからKAMUI3のXLサイズです。
まだ試着しただけですが、第一印象、「メッチャ浅い!」です。
メットの頂部に何か緩衝材でも入っているのかさんざん確認しましたが、なさそうです。
NEOTECでは「ガボッ」っとかぶるイメージですが、これは「グイグイッ」っと頭を突っ込むイメージです。それでもまだ耳がイヤーピース部のヘコみに納まらないので、左右にグリグリしながらなんとか、です。
しかしなんでXXLサイズがないんだろうか・・・
デザインはカッコいいですね。ロゴはちょっと・・・ですけれども。
またNEOTEC比でメチャクチャ軽くなりました。これなら首の痛みもずいぶん軽減されそうです。
シールドの脱着やクリック感などはNEOTECと同じ感じで使い勝手に違和感はなさそうです。
IRカットシールドに期待大!です。
インナーサンシェードの上げ下げの感触はちょっと安っぽいですが、実用上は問題ないでしょう。
週末にバイクに乗るのが楽しみです。天気が良かったら良いのですが・・・
実走したらまたレポート追記するかもしれません。
ではでは〜(^^)v
8点
OH!
なんということでしょうか・・・KAMUI3を注文する時はいくら探しても見つからなかったNEOTECの内装セット(XL)ですが、なぜか今、Amazonで在庫を発見・・・
そもそもヘルメット新調の理由は、NEOTECの内装を交換したくても納期未定の商品しか見つからなかったため、だったのですが、それが見つかってしまいました。(^^ゞ
とりあえず注文しましたが、さあ、KAMUI3をどうしようか・・・
Amazonなので返品しようと思えばできるんですが、何度か試着して内装にわずかなヨレができてるし、ピンロックシートは取付済みだし、シールドにはガラコを塗ってしまったし・・・あ、箱もつぶしてしまったなぁ・・・
さすがに返品は申し訳ないですよね〜
せっかく買ったのでとりあえず使ってみて、気に入らなければ予備用に保管しておくか?悩ましいです・・・
書込番号:24891100
4点
ダンニャバードさん
こんにちは。
ダンニャバードさんのこの書き込みを見てショウエイのOFFヘルメットは今いくらするんだろう?と
チェックしてみたら8〜10万でした・・・高っ!
今のやつは2013年に買ったVFX-W MALICEというグラフィックモデルなんですが、当時は5.5万くらい
だったのですごい値上がりです。今は単色モデルで5.5万みたいでした。
これでは安いメーカーに行きたくなるのも分かります(笑)
内装は私も苦労しました。
一番傷むチンストラップカバーを2019年に交換。までは良かったのですが、昨年かなりへたってきた
内装を総取替えしようと調べてみたら、すべてセットの「内装セット」が長期欠品なんですよね。
仕方なくセンターパッドとチークパッドを別々で購入しました。
>まだ試着しただけですが、第一印象、「メッチャ浅い!」です。
>これは「グイグイッ」っと頭を突っ込むイメージです。それでもまだ耳がイヤーピース部のヘコみに納まらないので、左右にグリグリしながらなんとか、です。
頭の形に合ってない感じみたいですね。日本人向けではないのですかね。
カムイって日本のメーカーじゃないのでしょうか?
イヤーピースの凹みが合わないとインカムのスピーカーとかは大丈夫ですか?(^^;)
書込番号:24891144
1点
>BAJA人さん
こんにちは〜!
ありがとうございます。
そうなんですよ〜!高いんです!(T_T)
今のNEOTECは5年ほど前に確か5万円台で買ったんですが、現行モデルを見ると7〜8万円!
体を守る大事なものとはいえ、ちょっと高すぎます〜・・・
ちなみにKAMUI3はOGKカブトの製品で、大坂の会社です。十分な歴史と実績があると思うのですが、なんでショーエイやアライよりもこれほど安いのか?わかっていませんが、品質に対しての心配はしていません。
でもなんか小さいんですよね〜(^^ゞ
そう!インカムのスピーカーは苦しいかも?
くぼみがホントに小さくて、アンプ内蔵の中華スピーカーは全く収まりませんでした。
B+COMのスピーカーなら収まるのかなぁ?
私はほぼほぼソロツーリングなので通信機能はいらず、B+COM PLAYを買おうかと思ってるんですが、これのイメージ画像でKAMUI3が使用されていますので、これで付かなかったら笑っちゃいますね。
内装セット、やはり苦労されましたか。
こういうパーツは流通自体が細いんですかねぇ。見つけたときに確保しとかないと次のチャンスがいつくるのかわかりませんね。
書込番号:24891185
4点
ダンニャバードさん
こんにちは。
ありがとうございます。
最近よく見るKABUTOは昔からのOGKだったんですね。初めて知りました(^^;)
インカムは私は不要派だったんですが、一度使ったらやめられなくなりました。
ラジコでFM聴けるし、ナビの音声も便利すぎます。
今後はヘルメットの内装もインカムを考慮した設計にしてほしいですね。
>こういうパーツは流通自体が細いんですかねぇ。
>見つけたときに確保しとかないと次のチャンスがいつくるのかわかりませんね。
なんか入荷に波があるように感じますね。あるうちに買っておくはまったく同意です。
書込番号:24891807
1点
今晩は。
58歳の時にリターンして買ったヘルメットがホンダ純正のヘルメットのはずだったんですが、買ってからよく見たらOGKのOEM商品でした。
その後買ったSHOEIのJ-Cruiseもシールドに傷が付いたりしたので引退させようとしたのですが、安いヘルメットを今一なのでシールドを新調して復活させました。
高速走行jの安全と冬の寒さ対策で、OGKのリュウキも買いましたが、冬以外の3シーズンはJ-Cruiseが一番使いやすいです。
ヤマハのYJ-20は軽いし、シールドに防曇処置がしてあるのでピンロックシールドが不要なので良いのですが、夏場に帽体頂部のベンチレーションを開けると、風切り音が大きいのですよね。
カブトのAVAND-2はシールドが短いので、あごや首周りの風当たりが他のヘルメットとよりはちょっときついです。
なので、J-Cruiseの補修部品が有る限り、使い続けるかな。
書込番号:24891951
2点
今晩は
・・・
ヘルメットいいですね・・・
昔、18才・・・すぐに免許とって
スーパーカブ乗りましたが・・・
当時のヘルメットですら1万ほどしました・・・
・・・
3ヶ月後になんと自動二輪とりましたが・・・
当時いつも会う白バイの方がかっこよかったのですが・・・
とても高価なヘルメットうらやましいです・・・
・・・
書込番号:24891997
3点
>でもなんか小さいんですよね〜(^^ゞ
そう!インカムのスピーカーは苦しいかも?
くぼみがホントに小さくて、アンプ内蔵の中華スピーカーは全く収まりませんでした。
B+COMのスピーカーなら収まるのかなぁ?
KAMUI-3ですが、商品説明だとインカムを考慮した仕様になってますが、ダメなんですかねぇ?
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/fullface/kamui3/kamui3_estela/technology.html
B+COMのヘルメットスピーカーセット5 SMALL(スモール)なら収まるかも?
ただ対応製品はSB6XとONEに限られますが・・・・
https://sygnhouse.jp/2021/04/new_speaker/
高級なヘルメットのメリットに空力特性とかベンチレーション等がありますが、あまり実感できませんよね。
自分はSHOEIのX-14を被ってます。X-14は空力特性が良いと聞きますが、時速100キロ位だと他のヘルメットと大差ないですね。
確かに200キロを超える領域になると空気を切り裂きヘルメットがブレる事もなく差を感じますが、公道だと必要ない。今度買い換える時はSHOEIのZ-8にする予定です。
書込番号:24892040
2点
>BAJA人さん
あ、私もラジオ(Radiko)をよく聞いてます。
クルマでもバイクでも、一人でラジオを聞きながらぶらぶら走り回るのが最高に楽しいです。(^^)v
しかしヘルメットの寿命って確か3年程度って言われてた気がするんですが、どうなんでしょうね?
内装さえ新しく変えていけばいつまでも使えそうだし、そもそも5万円以上もするヘルメットを3年で捨てるなんて無理っす。(^^ゞ
ってことで、5〜6年前購入のNEOTECの内装セットが手に入ることになったので、KAMUI3はとりあえず未使用のまま保管かな〜?って感じになってます。(^^ゞ
書込番号:24892070
1点
>暁のスツーカさん
なかなか良いヘルメットを多数お使いのようで、羨ましいです・・・(^^ゞ
J-Cruiseはジェットヘルですね。
実はいつも悩むんですよね〜・・・ジェッペルでもいいんじゃないかと・・・
でも万一コケて顔面から道路にスライディングするようなことがあったら、やっぱりアゴ部分は欲しいよなぁ、なんて考えてしまいます。
でもジェットは夏は暑さがマシだし、軽いし、脱ぎ着も楽だし、いいことづくめなんですよね〜
欲しいなぁ、J-Cruise。でも高いからもう買えません・・・
書込番号:24892083
0点
>ぽちどらごんさん
白バイ、カッコいいですよね〜!
私のライディングのお手本というか、目標は彼らのようなライディングです。
クルッと回ってギューンと加速して、安定走行。
低速走行時もあの安定感は見ててほれぼれしますね。
ヘルメット、高くなりましたね・・・(T_T)
書込番号:24892086
1点
>ドケチャックさん
>高級なヘルメットのメリットに空力特性とかベンチレーション等がありますが、あまり実感できませんよね。
確かに、空力なんかは感じたことないですね〜
ただ、カウルのないCB1100の時は高速では風をもろに受けて厳しかったですけど、VFRに乗り換えてからはあんな小さなカウルでも効果絶大で、高速走行時でも風圧は苦になりません。
だからヘルメットの空力は重要ではないですが、暑いこの時期はベンチレーションは重要ポイントかも?です。
Z-8は軽くて良いみたいですね!
書込番号:24892094
1点
>ダンニャバードさん
カブトのIRカットのシールドは良いですよね!、私はシューマを使っていますが初めて被った時にシールドを閉めて止まった時にすぐに違いが感じられましたから。
あのシールドが採用されたならF-17を買いたいと思っているのですが。
書込番号:24892541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダンニャバードさん
こんにちは。
>しかしヘルメットの寿命って確か3年程度って言われてた気がするんですが、どうなんでしょうね?
>内装さえ新しく変えていけばいつまでも使えそうだし、そもそも5万円以上もするヘルメットを3年で捨てるなんて無理っす。(^^ゞ
昔から3〜4年とか言われてますよね。けど私も3年で捨てるなんて無理です!
私は今まで6〜7年くらいをめどに買い替えていました。
内装を1回取り換えて、それがダメになったらちょうどアウターシェルもボロクくなってて、
もう買い替え時かな?という感じでした。
今のヘルメットは気が付いたら9年でした・・・。
時が経つのが異常に早く感じるようになりました・・・。歳ですね(笑)
それと最近はバイクに乗る機会が減って、ヘルメットの傷みが少ないのかもしれないです。
以前は通勤で毎日乗っていましたが、最近は週1ないくらいです。
書込番号:24893202
1点
>DUKE乗りさん
やっぱりIRカットは効果大ですか?!
なるほどです。使うのが楽しみです。(^^)v
>BAJA人さん
ですよね〜!3年はさすがに勿体ないお化けが出てきますよね。
結局NEOTECの内装セットが手に入ったので、私のももう少し延命させようと思います。
せっかく買ったKAMUI3ですが、当面は押し入れで待機してもらいます。(^^ゞ
そうこうしてるうちに長男が免許を取ってバイクに乗るかもしれませんしね。
書込番号:24893302
1点
3年で交換を推奨してるのは日本だけだと聞いた事があります。
海外で販売されている同じ日本製ヘルメットは交換推奨年数が5年から7年くらいだったかな?
メーカー側からすれば早く買い換えてもらいたいから3年って言ってる気がします。
※自分は内装パーツを3年くらいで交換。交換した内装パーツが劣化したら買い換えってサイクルです。
つまりヘルメット自体の交換は6年です。
書込番号:24893349
1点
>ダンニャバードさん
5〜6年前購入のNEOTECの内装セットが手に入ることになったので、KAMUI3はとりあえず未使用のまま保管かな〜?
助かりましたね
運の良い人だ。
書込番号:24893636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドケチャックさん
海外と日本で違うとは・・・知りませんでした。
日本人がお金持ちだったから?それとも工業規格がらみでしょうか。
いずれにせよ、海外で6年なら日本でも6年使って問題なさそうですね。(^^ゞ
情報ありがとうございます。
>ワインレッド×シルバーさん
すさまじい武勇伝ですね〜!
よくぞご無事で!
今の時代だとなかなか信じがたい話ですが、30〜40年前ならあり得る気がします。
私は10代の頃はバイクに全く興味がなかったんですが、周りにはバイク命の人間がたくさんいて、ホンマかウソかよくわからない武勇伝を良く聞かされました。(^^ゞ
やはりショーエイ、高いだけありますか〜
大事にします。(^^)v
書込番号:24893737
1点
>同じ日本製のヘルメットであっても海外で販売されているものは推奨交換時期が5〜7年。
https://forride.jp/motorcycle/helmet-age
書込番号:24894082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドケチャックさん
リンク先拝見しました。
ありがとうございます。
一応MAX7年って感じで考えようと思います。あと2年くらいかな・・・
しかし私の場合、真冬と真夏はほとんど乗りませんので、年に15回くらいでしょうか。距離にして3〜5千キロくらい。
その場合でもやっぱり推奨期間は守った方が良いんでしょうかね?(^^ゞ
書込番号:24894145
0点
VZ-RAMが軒並み売り切れです。
色はもちろんサイズで在庫がなかなかありません。在庫ありってなっててもいざ買おうかという段階で見ると在庫なしになってたりします。
他メーカーはハナから考えていません。アライオンリーです。
妥協といっても、もともとSZ-Gを使っています。かなりへたってきたのでの買い替えです。
大型バイクも小型バイクも基本的にジェットなので、使用頻度多めでへたりが大きいのでしょうね。
いろいろ調べているうちにわかったのですが、アライ/SHOEIは軒並み品切れのようですね。
世界的に品不足なんでしょうかね?
とにかく在庫があるようなのでよかったです。もちろんセミスモークシールドも在庫があったので発注しました。
1点
こんばんは、KIMONOSTEREOさん
>いろいろ調べているうちにわかったのですが、アライ/SHOEIは軒並み品切れのようですね。
ショーエイ・オンラインストアで販売可能数がわかるので、VZ-RAMに近いJ-FORCEWを見てみました。
ホワイトとマットブラックはS〜XLが、ブラックとグレーはM〜XLが販売可能数1と出ます。
ブルー、グリーン、XS、XXLは0です。
売れ筋は在庫があるみたいです。
https://store.shoei.com/i/JFO4/c/102/sort/new/disp/20/c_p/1
それと私が昨年スレ立てしましたが、通販だとプレミアついています。
そのスレッド改めて見てみましたが、相変わらず定価より1万円以上高い。
実店舗行くと大量に展示されていて、定価販売されているのです。
通販でヘルメットは売りたくないということか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000847208/SortID=24348845/#tab
というわけで、私はライコランドまで買いに行きました。
50Km離れた都会まで行かないとならないとは、まいったわ。
事前に電話で問い合わせたら取り置きしてくれました。
こういう状況ですので、実店舗も調べた方がいいですよ。
書込番号:24828472
0点
>たいくつな午後さん
アマゾンでSHOEIを検索するととんでも無い価格のものがたくさん出てきます。定価の2倍とかですね。
販売会社の問題でしょうか?アライはそこまではないけど、ほぼ定価販売って感じです。
ヘルメットは私は長らく個人営業の用品店から買ってました。しかしながら店主が高齢のため廃業するということで、ちょっと困っているところです。ヘルメットやグローブ、ブーツ、ウエアの類は全部その店で買ってましたので、、、、20代からですから30年くらいの付き合いでした。
一応一部のブランドに関しては別のお店を紹介はしてもらってますが、いまだ行けてません。
ヘルメットは悪いけど、某量販店で試着しての通販です。若い時より頬周りの肉が増えているのでMサイズだったサイズがLサイズに変わっちゃってるようです。
バイクはオンロードツアラーなのですが、ヘルメットはアライのツアークロス3とSHOEIのZ-7があります。Z-7が上記の店で買った最後のヘルメットになりますね。但しヤマハのバイク用で買ったのでヤマハオリジナルデザインです。まぁ、あまり気にしませんけどね。軽量なのが魅力で買いました。確か6万くらいでした。
こいつは準純正品になるフォトクロミックシールドをつけていますので、結構便利ではあります。
VZ-RAMは当分無理そうなんで、Z-7とSZ-Gと使い分けたいと思います。ツアークロスは予備って感じですかね。
書込番号:24828479
1点
本日届きました。
シールドはセミスモークを同時発注してたので、それをとりつけました。
いつもシールドは上記用品ショップで購入してつけてもらってたので、今回初めて自分でやって大変でした。
マニュアルを読んでもなかなか難しく、幸いネットで情報があったのでそれも見ましたが、最終的には力業でなんとかした感じです。
ちなみに現在の純正ではSZ-G用はセミスモークのシールドは用意されてません。今回購入したのは以前のSZ-RAM用です。互換性があるのでそのまま使えます。基本的にミラーまたはスモークシールドを使うことが多いのですが、今回は通勤用途で使うことが多そうなんで、セミスモークにしてみました。
ツーリング用にVZ-RAMを購入したら、そちらはミラーにしたいと思います。
書込番号:24830958
0点
私が利用するアマゾンやヤフーショッピングでの話ですが、、、
1か月以上前からチェックしてますが、品切れ状態です。私の頭のサイズは59-60cmくらいで売れ筋なのか品切れが多いです。
SZ-Gで妥協しようかなとも考えてはいますが、、、
なおMZ-Fは考えていません。SZ-GやVZ-RAMに比べると視界が狭いので好みません。
もちろんアライ以外のジェットは好みません。
VZ-RAM PLUSがどうかってとこですが、私と同様に考える諸兄も多いようでこちらも品切れが多いです。
今後さらに品切れもしくは値上げの可能性もあるので、そろそろ妥協せざるを得ないかもしれません。
0点
行きつけのバイク屋でも、昨年末に発注したヘルメットでまだ入荷していないのがあるとボヤいていました。
これといったこだわりがないお客には、即納品の中から選んでもらっているそうです。
書込番号:24826846
0点
昔はバイク屋でバイク買うとヘルメットをおまけでつけてくれたりしてましたが、今もあるんですかね?用品いくらぶんサービスキャンペーンとかメーカーがやってるのは見ますが、、、
私がアライフリークになったのは元々最初に買ったバイクがヤマハのDT50で、そのときにつけてもらったヘルメットがアライのMXだったってのがありますね。チンガードが外せるタイプですね。
オフ車が特に好きだったわけではないのですが、原付にしては割と大柄に見えるのがかっこいいと思いました(今頃の少年も大柄なバイクを好む気持ちはわかります)。
また、直接の面識はありませんでしたが、地元のプロレーサーにヤマハの光安鉄美選手が居たのも大きいかもしれません。
自分の顔が面長なのでアライのほうが似合う気がするってのもありますね。SHOEIも使ったりしますけど、アライのほうが合うかなとは思ってます。
まぁ、とにかくほんとに入手できなくなる可能性もあるので、そろそろ妥協しないといけませんね。
書込番号:24827087
0点
どういう機能が魅力なんですか?その機能性のためのデザインならしょうがないのでは?
私はアライかショウエイのヘルメットだけを選んでいますが、どっちかというとアライが好きです。
本製品はサンバイザー機能が不要に感じるのと、ストラップがDリングじゃない時点で無しですね。
Z7は軽くて気に入って使っています。
書込番号:24702337
0点
ずっと勘違いしてました。
SZ-Gの上位版がVZ-RAMだと、、、一見帽体が似てるので勘違いしてました。MZ-Fが出たときにSZ-Gとの違いは確認してSZ-Gのほうが私には合ってるなと思ったあと、他の製品について特に確認してなかったので、MZに比べると帽体が似ているSZとVZを同じ帽体だと勘違いしたまま現在に至っていました。
通勤バイク用のSZ-Gがだいぶくたびれて居るのでそろそろ買い替え時だなと思い、久々にRAM付きにしてみるかと思ってみているうちにシールドの型番がSZ-GとVZ-RAMでは全然違うのでなんでかな?って思ったところでやっと気づきました。
そして、そういえば以前はSZにもSZ-RAMってのがあったことを思い出しました。
つまり一時期アライはツーリング向けのジェットヘルで帽体を3種も出してたのですね、VZ系、MZ系、SZ系。
ほかにもクラシック系やトライアル系もいれると5〜6種類のジェットヘルを販売してたのですね。
私のヘルメットはアライ率が高いってのもあるけど、ジェットヘルに限って言えば100%アライてのはこのラインアップの豊富さもあるかもしれませんね。なにしろ人生初のヘルメットがバイク屋でオマケしてもらったアライMXだったてのがあります。あれも1種のジェットヘルですよね?
というわけで、今回は大型バイクでの使用も念頭に入れてVZ-RAMで検討中ですが、ヘルメットもまた品不足のようですね。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)






