- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
夏に使うグローブの選び方を教えてください。
メッシュと書いてあるものを選べばよいでしょうか?
http://kakaku.com/search_results/%83%81%83b%83V%83%85/?nameonly=on&category=0008,0009,0064
メッシュの場合、小さい穴がたくさんあいているイメージがあり、
雨が降ったら染み込んできそうです。
この辺もどうなのでしょうか。雨用と2つ用意するべきなのでしょうか?
2点
妖怪はげあたまさま
真夏は雨に降られてグローブがズブズブになってしまっても手が冷えて動きが悪くなることも少ないと割り切って防水性は期待しないことにしてます…
夏物の防水グローブも有りますが蒸れて汗で手が濡れて滑るとか快適性はイマイチなことが幾度か…
雨に濡れて乾きが悪いとカビる危険がありますので…ナイロンでも革でも洗えるのを2双3双用意して…走ったら洗って陰干しってのがお勧めです…
サイズは余らないけれどキツくないってのを店先で探すのが良いと思います…ひとつ店先で買ってあと通販とか…
手に合うのが見つかると良いですね…
書込番号:14756443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは。
夏用グラブ、メッシュグラブには防水性は有りませんが、ViveLaBibendumさんが書かれている様に、防水性は不要と思います。
ただ、プロテクター類はしっかりした物が付いている品を選びましょう。
紹介されたURLに載っている\570の品、プロテクターはどうかな?と思えます。
指や甲にはハードタイプの、掌部にはソフトタイプのプロテクターが欲しいです。
料金所でお金を支払ったり、カメラなどの操作をする時、いちいちグラブを脱いで行うのは面倒です。
あまりお勧めはしませんが、指先が出ているタイプのグラブは、このような時は便利です。
書込番号:14756542
1点
用途に合わせて好みで選びます
防寒<プロテクション<防水<競技用
の順でだんだん操作性がよくなります。
同じ用途の物でも値段の高いほうが強度や操作性等どこか優れております。
値段の高いものは相応で安いのはそれなりです。
スクーター通勤ならコーナン作業用の手袋で十分かと
タンの作業用皮手袋なんかつくりの割には高めですが、長持ちして登山やバイクツーリング、ちょっとした溶接など何でも使えるカローラみたいでいいです。
アウトドアなどで知ってる人は・・おっ・・って思うかも。
一見コーナンの豚革安売りに着色しただけの見えますが、使い込んで手にフィットした感じは手放せないですね。
良いものは二通り・・最初からすぐなじんで新素材使用した軽くて便利で機能性にとんだ値段の高いレーシンググローブみたいなつくりの物
昔からある、良質革を職人加工で手間かかってる立体裁断のやつ
ゴアテックスグローブなど値段の高いのは良いですが、冬の雨以外では防水性は要らないですね。
書込番号:14756616
1点
緑山さんに失礼ですが、指先空いてるのは釣りに行く時か、ハードでないチャリ位にしといたほうが無難
経験上、こけた時爪回りって意外と怪我しますし一番痛いです
バイク乗るときは薄くて見良いから作業性の良いグローブを付ける習慣にしたほうがいいです。
慣れるとノーヘルと一緒で装着してないと不安になりますし、良い手袋は素手より握りに力が入り疲れにくいですよ。
書込番号:14756631
2点
私は防水・防寒用の厚めのものと、夏用の薄くて風通しの良いものと、2双使用していますよ。ちなみに、どちらもプロテクションは付いています。
2双以上持っておくと、グローブ内部まで浸水してしまった翌日に、もう一方のグローブで快適に走れますよ。
書込番号:14757253
2点
保護者はタロウさん こんにちは。
>緑山さんに失礼ですが、指先空いてるのは釣りに行く時か、ハードでないチャリ位にしといたほうが無難
>経験上、こけた時爪回りって意外と怪我しますし一番痛いです
おっしゃることはその通りです。
従って、先のレスでも、”お勧めはしませんが”の文字を書き添えました。
日曜日にこけた時、左手人差し指の爪の先端部(爪と肉との間)から、血が滲みました。
>慣れるとノーヘルと一緒で装着してないと不安になりますし、…
全くその通りです。
日曜日にこけた時も、普段の買い物でしたが、習慣的に上着の下には、ハードプロテクター付きメッシュジャケットを着、ズボンの下にはヒザ用ハードプロテクターを装着していました。
そのため、右肩と左手親指の打撲、爪先の血の滲みだけで済みました。(その夜は肩が痛く、ベッドから降りることも、困難なほどでしたけれど…。)
保護具がなかったら、骨折などの大けがになっていたかも知れません。
身体の傷は上記だけでしたが、バイク(YBR125(黒)は、ミニカウルやナックルガード、ミラーやブレーキレバーは交換せざるを得なくなりました。
それら以外、あちこちに、擦り傷が付きました。
上着やズボンの擦れたところは破け、ヒザ用プロテクターには擦れた跡がありましたが、ヒザは無傷でした。
利便性と安全性とは、時として相反する場合が有ります。(むしろ、その方が多い??)
何を選ぶかは、ユーザーがよく考えて選びましょう。
と言う事で、よろしいでしょうか。
書込番号:14757485
0点
プロテクションが沢山着いて、デザインのカッコイイやつは高くて、
プロテクションが少なめの、シンプルなデザインのは安めですね。
パーツショップに行って、実際試着される事をお勧めします。
値段が高い物が、絶対いい物とは限らないのでね。
書込番号:14758347
0点
ViveLaBibendumさん
了解です、防水は気にしないことにしました。
緑山さん
安物はさけることにします。
プロテクターは実物を見ないとわからないですね。
保護者はタロウさん
登山用の手袋が教習中に穴が開いたので、豚革(笑)も別途購入しようかと思います。
レーシンググローブはかっこいいですね。でも値段が。。
pmbさん
2双はいいですね。
当たり外れのことも考え、夏用でも2つ購入しようと思います。
スイングバイさん
DSの2りんかんに行って見てみようと思います。
でも、あのようなものって試着しても怒られないものなのでしょうか?
ちょっと店員さんに聞いてみます。
ところで皆さんも緑山さんのような膝などのプロテクターをつけてらっしゃるのでしょうか。
そうすると結構な出費が。。
書込番号:14759537
0点
転倒した時は必ず手をつきますのでグローブは重要です。ご質問の動機に賛同します。
走行スピードがある時、路面はヤスリになってしまいます。たまに素手に指輪たくさん・・のバイク乗りを見かけると(しかも半キャップ)転倒時のリスクを教えてあげたくなります。
私は基本的によく転倒していますので、グローブの大切さは身にしみています。グローブを選ぶ基準の一つは「親指の付け根の補強?」が一枚になっている物です。
これがセパレートになっている物はハードライディングの後、指が痺れる経験がありまして、恐らく、親指の付け根に力の入ったライディングで血流を妨げるようです。
グローブは高いと思った事もありましたが、良い物はパーツや縫製箇所が多く、造りの良い物はそれなりに手間が掛かった物になっています。
使いなれたグローブの修理を安くやってくれる所を探していますが、なかなかありません。
書込番号:14759713
![]()
0点
>あのようなものって試着しても怒られないものなのでしょうか?
基本、M・L・LLの3サイズ有り、試着して手に一番フィットした奴を買うので、怒られませんよ。
でも、豪快に試着すると破れるかもしれませんので、程々に。
>膝などのプロテクターをつけてらっしゃるのでしょうか?。
ツーリングでは、プロテクションインナージャケット着ますが、市内のチョイノリでは普段着で十分でしょー。
書込番号:14759745
1点
プロテクターの話が出たようですので…
安い保護用なら、スポーツ用品店でバレーボールのサポーターをお買い求めになられてみてはいかがでしょうか?
保護能力はフルパッドには劣りますが、ジャケットに制約の要らないインナーとしてはオススメですよ
書込番号:14759940
0点
保護者はタロウさんに一票です。
バイク用の夏のメッシュグローブ定価で5000円クラスのは下手すると1シーズンぐらいで縫い目が裂けたりしてくるぐらいちゃちですので、それなら作業用の手袋がいいと思います。
それこそ滑り止めのついた軍手でも。雨に濡れても乾かせばいいですし。もちろん作業用でももっとしっかりしたものがいいに決まってますが。
書込番号:14760778
1点
こんにちは。
>ところで皆さんも緑山さんのような膝などのプロテクターをつけてらっしゃるのでしょうか。
>そうすると結構な出費が。。
スイングバイさんも言われていますが、ツーリングならともかく、普段の街乗り・買い物などではほとんどの人が着用していないでしょう。
ただ、私の場合、中国製の安物ですが、既に持っているので、面倒がらずに装着する様にしています。
例え、中国製の安物でも、非着用と比べると、安全性は高まることがハッキリしました。
上着の下に着たのは下記です。(購入先は違いますが…。)
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.8&id=14913306165
膝に付けたのは下記の、大きい方です。
http://item.taobao.com/item.htm?id=8646878275
こけた時使っていた、指先が出るグラブは下記(上)ですが、指が出ないタイプ(下記・下)もあります。
http://item.taobao.com/item.htm?id=6653642581
http://item.taobao.com/item.htm?id=3318890932
これらは中国の通販サイト、タオバオに載っている品で、買付・発送の代行業者は下記を利用しています。
http://taobuy.jp/
仮に上記4点を”淘BUY!!”を通じて購入した場合、1万円でお釣りが来ると思います。
なお、このジャケットは、ヤフオクなどで、\4,000〜\5,000くらいで販売されています。(いました。現在はどうか分かりません。)
ダイネーゼの小さい方はどこ用なのか分かりません。(ヒジ用にしては、ゴムベルトが緩すぎて、全く締まらない。← 中国品質?)
ダイネーゼジャパン社でも扱っていると思いますが、中国での価格の10倍(以上)で売られています。
人によっては、”自分の命に関わる物を、品質に疑問符が付く中国製にしようとは思わない。”という方も、いらっしゃると思います。
私は、品質に疑問符が付く中国製でも、非着用よりは良い という考えです。
価格が10倍以上高価な、純日本製が10倍以上安全か?と聞かれたら、そこまでの差は無いと思っていますから。
書込番号:14760796
![]()
2点
自分は「晴れ用」は季節ごとに冬用、春秋用、夏用を用意しています。
夏用はメッシュです。
「雨天用」はカッパ、ブーツカバーと一緒にバイクに装備して常時携帯しています。
書込番号:14760833
1点
ちなみに、私はグローブは比較的安価なものを使用しています。といっても、Simpsonのような名のあるメーカーのものを使用しています5000円未満だったと思いますが、コメントキングさんの仰るように、1シーズンでだめになったことはないです。(といっても、2〜3年以内に破けてきますが。)
プロテクターに関しては、プロテクター付のジャケット・パンツを使用しています。ツーリング時は、さらに胸部プロテクターを装備します。下半身はウレタンパッドのみですが^^;
書込番号:14761867
2点
ヨシ太さん
親指の付け根の補強ですね。参考にさせてもらいます。
それとわかりやすい写真をアップしていただいてありがとうございます。
スイングバイさん
住んでいるところが奥多摩(山地)周辺なので、
ドライブにほぼ毎週出かけます。
なのでそれがバイクに変わるとなると。。。ちょっと慎重になったります。
MWU3さん
そういうサポーターも膝とかなら良さそうですね。
フィット感もよさそうですし。
コメントキングさん
高いものでももろいのですね。
見た目はかっこいいのですが。。。
緑山さん
リンク先、拝見しました。
すごい安いですね。びっくりしました。
送料入れてもジャケットが3000円くらいだとは!
さっそく利用させてもらいます。
腹ペコラパンさん
そうですね、
季節や天候を考えて、後々そろえようと思います。
pmbさん
Simpsonを調べてみたら結構よいものですね。
グローブは消耗品として割り切ることも必要だと感じました。
知識ゼロでしたが、いいものを選ぶ知識がだいぶつきました。
皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
Goodアンサーは数に制限があるみたいなので、
申し訳ないのですがランダムでつけさせてもらいます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14764396
2点
こんにちは。
>送料入れてもジャケットが3000円くらいだとは!
>さっそく利用させてもらいます。
メッシュジャケット×1着だけの購入では、国際送料(EMS料金)の方が高額で、ご希望の金額にはならないかも知れません。
また、購入時に試着は出来ませんから、サイズに注意してください。
私はプロテクター付きメッシュジャケットは、先のレスで紹介した安価な品や、グレードの高い品(例えば、http://item.taobao.com/item.htm?id=7688193367)を、数着購入しましたが、総て1〜2サイズ小さめで、最初の1着は知人に無償譲渡し、その後は、1〜2サイズ大きめを買いました。(それでも小さい)
特に、高グレード品は腕の部分(メッシュ部)が細く、肌に直接着るなら良いのですが、上着の上からは入りません。(XXLでも)
このプロテクター部を切り離し、普通の服に縫い付けようかと考えるほどです。
安価品でも細いことには変わりなく、先のレスに書いた様に、上着の下に着ています。
タオバオの出品者にはランクがあり、それぞれ、無印、ハートマーク(1個〜5個)、ダイヤマーク(同)、王冠マーク(同)が有ります。
マークが上がるほど(ハート→ダイヤ→王冠)、数が多いほど、信用度が高いお店と思われます。
私はトラブルの経験は有りませんが、可能な限り、ダイヤマーク以上のお店から買う様にしています。
欲しい商品が見つかったら、商品名(中文)をコピペして、タオバオ全体から検索すれば、その商品を扱っている出品者が出てきます。
その後、価格順に並べ替え、安価な価格でなおかつマークが上位のお店から買う様にしています。
タオバオからは、色々な部品やウエアーを買っていますが、何せ、中国語は全く分からないため、写真や漢字のみで判断しています。
その為、注意書きが有っても分からず、買ったけれど、使えなかった品も幾つかあります。
この辺りの失敗は、笑って済ませられる様でないと、タオバオは利用できません。
良いお買い物をしてください。
書込番号:14765229
0点
こんにちは、緑山さん。
大は小を兼ねるジャケットだったら大丈夫かと思ったのですが、
甘いみたいですね。
いくつか使用して経験を積んだ後にこのようなものを利用しようと思います。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:14768484
1点
も〜買われたかとは思いますが
たまたま発見しましたので 書き込んどきます!
冬場は寒いんで 皮手袋使ったり 水をはじくタイプの特殊な生地のグローブはめてますが・・・
夏場は暑いし・・・
バイクショップの夏用 教習所の指導員がハメてるタイプの奴なんか すぐ駄目に成るんで
いーもん見つけたんで書き込んどきます
肉体労働者の味方のワークマンって店で売ってる パンダグリップ皮手袋・・・日本製
これがハメて少し経つと 手にフィットして グリップもいーし洗濯出来るし
ストック品が有ったんで 写真載せときますんで
騙されたと思って いちど見に行くと幸せに成れるかも知れませんよ!
ちなみにサイズは色々あります・
書込番号:16464555
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)




