その他のバイク用品すべて クチコミ掲示板

その他のバイク用品 のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

山陰地方のバイク用品店

2012/10/01 00:32(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:166件

山陰地方に住んでいます。鳥取県と島根県の県境のあたりです
南海部品のようなバイク用品のお店が近くにありません
最寄りの南海部品に行くには往復約300`あります

ヘルメットを買うにしても通信販売でサイズ交換可の店で買うしかありません
ホームセンターのは強度的に対象外

グローブ買うにもフィット感ややわらかさがわからず通販の口コミなどで買うしか選択肢がありません


質問ですが山陰地方でバイク用品扱ってる店ご存知の方教えていただけませんか?

書込番号:15144954

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 10:55(1年以上前)

こんにちは。
お住まいの地域なら良いツーリングスポットは沢山ありそうなのですが
ショップに関してはご苦労されておられるようですね。
少し調べてみましたが用品店は難しそうですね・・・
ただサイズの確認等でしたら大きめのバイク屋さんにも用品コーナーは
あるかと思いますのでそういう所でされてはいかがでしょうか。
レッドバロンなどはお近くにも2件ほどありそうですし、あとはこんなのもいかがでしょうか
http://www.marutie.com/index.html

書込番号:15145991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/01 20:35(1年以上前)

グローブは最悪、ワークマンのワーク用でも代用できます。

立体裁断で滑り止め加工、洗濯対応で種類も豊富です。

バイク用の2.980〜3.980円クラスとパット見同じに見えます。

こんなの見つけました。

http://riderbook.com/j/shop.html#shimane

ただ、メットだけは実際に試着してサイズ確認した方がいいですね。

書込番号:15147961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2012/10/01 21:12(1年以上前)

こんばんは。
松江市在住です。

近隣のお店は、へるまそまいやあ様のリンクにあるマルティ松江店ぐらいしか思いつきませんね。
HYDO 正規取扱店ですので私はツナギとグローブはお世話になりました。

他にとなると私の周りでは広島の NAPS まで足を延ばす人が多いようです。

ご参考になれば。

書込番号:15148171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/01 21:27(1年以上前)

クシタニ鳥取店があります。ちょっと東寄りですが。
http://www.nakamuraya.cc/
屋号は「Team 中村屋」さん。品数・在庫には限りがあるようです。
http://www.nakamuraya.cc/?contents=_goods&group=111


今日、岡山のバイクセブンから米子をナビ検索したら150kmでした。
ちょっと遠いですね。http://bike7.jp/okayama/

書込番号:15148272

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

SENA SMH10購入検討中の者です。
サイトに掲載の「インプレ」では使用した携帯電話、音楽再生機器
GPSナビの名前が公開されていません。
どのような機器と連動可能なのか、一切公表されていません。
「インプレ」の中のBMW Motorrad Navigator IVと言うのは
GarminのZUMO660なのかもしれませんが、これ以外での
製品は、何の機器に対して「連携が取れた」のか、何に対して
「連携は出来ない」のか、解りません。

ナビの音声に関しては、ヘッドフォン端子に対して
トランスミッターを接続して使用する方法もあるようですが、
ナビの音声ファイルが対応していなかったり等、
「買ってからペアリングが無理だった」となる可能性も見受けられ
購入を迷ったまま先に進めずに居ます。

どの機器に対してペアリングが可能か「対応確認機種」の
公開を是非お願いしたいと思い「問い合わせ」から書き込んでみましたが
住所氏名の他、製品のシリアルNoなど記載しないと
メッセージが送られないようになってます。

トランスミッターを介してのペアリングが対応な場合も含め、
サイト上で確認出来ると購入に関しての悩みも無くなると思うのですが、
なんだか無理なような気もしてきました…

サイト上の「インプレ2」で述べられてる通り
>使う機能は「インカム通信」、
>「携帯電話の着信・通話」、
>「GPS ナビゲーションの音声案内」、
>それにオマケで「音楽鑑賞」の4つ。

まさしく、この通りなのにも拘わらず
連携(ペアリング)したとされる機器名の公表が一切されていないのは、
対応機器数が少ないか、不具合があるのか、そもそも無理な話なのか…
そお思わざるを得ません。
モニターに当選したと言う人たちのユーザーレビューでも
SENA同士で連携が出来ても、バイク専用ナビのZUMO660では連携できず
有線で接続…と、上記4点のBluetooth接続できたと言う
信憑性のある記事が全く見つからないのです。

製品の説明だけ読んでいると、様々なBluetooth機器と連携出来るように
書かれていますが、実際のところ、どぉなんでしょうか??
SENAの公式サイトではなく、実際に使用している人の機器名等
広く募集したくなりスレを立ち上げてみました。
情報、お待ちしております。

書込番号:14795130

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2012/07/12 02:28(1年以上前)

バイク用ではないナビに対して 過度の期待を持っていたようで…
また色々調べてみましたが、もう一回勉強し直します。
SENA製品に限らず、ZUMO660やTANAXのLabrador、SONY nav-u NV-U76V/VT
ユピテル MCN43si等のバイク用ナビ以外のポータブルナビでの
Bluetoothヘッドセットでは そもそも無理っぽいとの結論です。
現時点では…少なくとも1つ、或いは2つの「相手側」は
有線の接続で可能な感じもしますが。
質問するには、まだ当方の勉強不足と感じましたので
内容を整理し、再度スレッドを立ち上げる…かも、です。
お騒がせしました。 終了いたします。

書込番号:14795843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/13 23:04(1年以上前)

横浜hikoさま
自己解決なさったようですが…
Zumo660もGarminオリジナルとBMWブランドと本田ギャザスブランドと山葉ワイズギアブランドとでファームウェアが異なりますし驚くことに裏面の端子の入出力も異なりクレイドルでさえ共用出来ませんし…各々出来ることが微妙に異なります…

bluetoothは未完成な新しい技術で同じく蒼歯でありながら銘柄が異なれば通信出来ませんし買ってダメだったら諦めて買い直す位の大らかな気持ちで導入なさいませんと…

書込番号:14803365

ナイスクチコミ!2


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件

2012/07/18 18:12(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
お声かけしてくださり恐縮です。
Bluetoothの件、今もって勉強中です(;^_^A
手始めに?ユピテルのナビ、1万円で購入し
有線でダイソーで買ったヘッドホンをヘルメット内に装着し
ナビ音声は聞く事が出来てる状態です。
次のステップとしては、取説に記載の「市販のトランスミッターは雑音が…」
の状況になるのかどうか、トランスミッターを物色中です。
まぁバイク専用ナビを買えば済む話なんですけど(;^_^A
ETCも車のよりは高価。ナビも高価…ってのは納得いかず…
今後、失敗含め、楽しみつつ模索してまいります。
コメ、感謝です。有り難う(。・_・。)ノ

書込番号:14824279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 18:24(1年以上前)

自分はiPhoneにナビアプリを入れてペアリングして音楽とナビの両方を聴いています。特に問題なく利用可能で便利です。
ただ通話モードになると通話が優先で音楽とナビの音は聞こえなくなります。通話モードをやめればまたきこえますが。

インカムで通話中もバッググラウンドでナビとか音楽とか聴く方法があれば誰か教えて下さい (^_^)
SR10を買えばできる?

書込番号:14824313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B+COM ビーコム:SB213.EVO

2012/06/17 00:21(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1961件

B+COM ビーコム:SB213.EVOで
ipod touchの音楽とガーミンzumo660のナビ音声を
タンデム走行時音楽は二人で
ナビ音声はライダーだけで聞くことはできますか?

書込番号:14690014

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/17 09:28(1年以上前)

可能ですが、ipod touchの音楽はデュアル・オーディオ・トランスミッターで飛ばす事になります。

http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_dual-transmitter.asp



この製品を使った事が無いのですが、懸念事項が2つあります。

zumoの案内音声が流れている間はAVRCPによりオーディオ側のBluetoothは一時停止となるかも・・・
となると、タンデマーさんのビーコムはその都度無音になり、不快に感じるかも。

もう一つは掲示板等でノイズを拾いやすいというのを何度か見掛けた点(車載用の方)
こちらは電源の取り方を工夫するか、ノイズフィルタ等で軽減できるらしい?

書込番号:14690950

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2012/06/18 19:16(1年以上前)

Bluetoothは基本的に1:1の通信となるので、iPodをききながらナビの音声をきくという使い方は不可能です。

213evoには複数登録できますが排他使用なので基本的には一種類の機器からの音声しかながれませんのでご注意ください

書込番号:14696369

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ モンキー クラブバーについて

2012/02/25 17:24(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 猫2号さん
クチコミ投稿数:7件

モンキーパーツ
キャリア・グラブバー
モンキーグラブバー&テールランプクロムメッキ

上記のパーツの購入を考えていますが
モンキー FI 2011年限定モデル に取付可能か??を知りたいのですが...

どなたかご存知の方いませんか??

シートは純正シートで、バッテリーユニットはサイドへ移動処理済みです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14202425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/02/27 17:06(1年以上前)

どのメーカーの部品を付けるのか判りませんが限定車でも
基本的には他のモンキーFIと同じなので09年式以降の適合が有れば付くと思いますよ

書込番号:14211591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫2号さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/27 21:18(1年以上前)

ご連絡有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:14212581

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫2号さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 09:48(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。

書込番号:14237858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル部品について教えてください

2011/12/12 21:51(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

車両はWR250Xでレンサルの[ウインダムヤマハ]ハンドルをつけているのですが最近zetaのアーマハンドガードベントというアルミのブッシュガードを購入し取り付けをしようとしたのですがハンドルのバーエンド部分がぴったりあわず正面から見てガード本体のボルトをとりつける部分がハンドルのエンド部分より少し外側を向きます、クランプ部分の金具を左右に調整してもどうしてもエンドがうまくつきませんこのままボルトを閉め込めば斜めに入り途中までしか入らないようになると思うのですが
どなたかこの製品購入された方うまく取り付けできたか経験のある方教えてください、汎用品なのでこのようにしか取り付けできないのでしょうか。

書込番号:13884483

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/12/12 22:12(1年以上前)

こんばんは

ハンドルのバーエンドとガ−ドのアルミバーが直角に付かないって事ですよね?
ZETA製なのかダ−トフリーク製なのかは判りませんが、バーエンド側でない方のクランプ部の部品が幾つか長さ違いのモノが出ていたと思いますよ
ライコランド等のバイク用品で物色した覚えが在ります

書込番号:13884626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/12 22:19(1年以上前)

bikeyaroさま
VTR健人さま仰せのとおり…ハンドルバーはメーカーに依ってだけではなく同じメーカーでも銘柄に依ってグリップエンドからブラケットに向かうテーパーが違いますし変曲点も曲率も違いますので諦めずに合うブラケットを現物合わせで探す他ありませんね…量販店へGo!でございます^^

書込番号:13884656

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/12 23:18(1年以上前)

許容範囲があると思うのですが、汎用品とはいえハンドルの形でつくつかないと言う様なあたりはずれのあるような製品なら誰も買わないと思うのですがまたとりつけのための余分な出費はしたくないのであきらめるしかないのでしょうか。このような不具合でも取り付けしてる方いますか。

書込番号:13884984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/13 00:02(1年以上前)

bikeyaroさま
現物を見てみませんと明確には言い切れませんが…
Renthalのウィンダムヤマハは比較的曲率の緩やかなハンドルのようで…
http://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/guard/armor/main&menu.html
ジータのアーマハンドガードであればベントタイプではなくてストレートタイプをお求めになるべきであったのではないでしょうか…
元々合わないものをお求めになって着かない着かない仰っても空しいことかと…
写真を添付して戴けると即決〜お手元の商品はオークションに流して買い直しましょうと申し上げられるのですが…ハンドルの写真を貼って戴けないでしょうか…

書込番号:13885256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/12/13 00:48(1年以上前)

ハンドガード・・・どないもならん形もあります。
最終、削ったり、炙って曲げたりして付けます。

この手の商品は、スイッチやブレーキマスターに干渉しがちなのでよくよく考えて着けることです。
あたいらは車両も、パーツも同じショップでするので加工しても取り付け費用取られたこと無いです。
お店でやってる作業を何回も見てるので応用は出来ますが、炙って曲げや削りはプロに任せます。

書込番号:13885439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/13 09:15(1年以上前)

ハンドルは貰い物なんでモデル名は判らないですがこんな感じに付かんのかな?
バーエンド側から決めてから内を決める方がやり易いかと

あと、内側のマウントはZETAのリプレースメントハンドガードマウント サイドタイプ
ってのが一番きれいに収まりそうなんですけど未だ試して無いです

書込番号:13886086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/13 09:29(1年以上前)

ヤマハ乗りさまナイスフォロー^^
個人的にはリユース可能なインシュロックを6本?も常備してらっしゃるってのが凄い!って思ってしまいますけど^^
あれだけ巧いと転けて何か縛り付けて帰るなんてこと無さそうですけど備え有れば憂い無し〜ですかね…

書込番号:13886118

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/13 18:47(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。ストレートタイプの方が合うかも?という解答気がつきませんでした形だけで選びましたのであくまでもストレートのほうがちゃんと装着できるかも?ということでしょうか。ヤマハ乗りさんいつもありがとうございます仰せのとおりバーエンド側から試して見ましたが掲載写真のクランプ側取り付け金具位置と同じくらいの位置でベストの状態なのですが
バーエンド側が正面から見て手前が少し空間[2,3ミリ]ができます取り付け金具が短かかったらバーエンド側がちょうど装着できるのですが仕方なくそのままバーエンドのボルトを締めこみますと固定できるようですがハンドルバーとバーの間にはさむ透明の樹脂ワッシャーが回りますこれくらいでも問題ない範囲なのでしょうか。何かの衝撃で外れたりしなければよいのですが。ストレートに交換するほうがよいでしょうか。

書込番号:13887806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/14 09:42(1年以上前)

写真も無いので判りませんが内側のステーの位置をもう少し内に付けたらバーエンド側の
隙間は無くなりませんかね?
あと、私のも樹脂ワッシャは動きますよ動かない位に押さえつけるとアクセルに影響しますからね

書込番号:13890467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2011/12/14 13:58(1年以上前)

ヤマハ乗りさんありがとうございました。クランプ側取り付けねじ部分をハンドルに近ずけないと位置的にはバーエンド側がちょうどの位置にこないのでハンドルエンドにピタリではないのですがバーエンド側の少しの隙間気にせずボルト締め込みしたら何とか固定できました。気にせずこれでよいと思いました色々ありがとうございました、またWR250のことで何かわからないことありましたら教えてください。

書込番号:13891242

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2012/02/29 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。許容範囲なのでしょう少しエンド部が隙間が開きますがボルトを締めれば何とか装着できましたので。

書込番号:14220115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスV125G オイルドレンボルト

2011/11/16 17:40(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:6件

最近、オイル交換時にオイルがかなり減っているので、ドレンボルトの交換を考えているのですが、ボルトサイズ(Mとピッチ)が分かりません?
マグネットタイプの購入をしたいので、どなたか知っている方は教えてください。

書込番号:13773506

ナイスクチコミ!4


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/16 18:14(1年以上前)

こんばんは

>オイル交換時にオイルがかなり減っているので、ドレンボルトの交換
ドレ−ンボルトからオイルが漏れているのなら、先ずはアルミのガスケットを交換してみては?

ドレ−ンボルトからのオイル漏れの殆どは、ガスケットのシ−ル不良ではないでしょうか?

書込番号:13773622

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/11/16 19:25(1年以上前)

 こんなものがありますが。

 http://ゼウス.jp/shopping/search?c=2707100000&q=%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v125&l=&m=&s=2&d=1

 VTR健人さんも書かれていますがもしドレンからのオイル漏れであればワッシャの問題だと思います。

 ドレンが原因であるとすれば斜めに入っている可能性がありその場合ボルト交換しても直りません。

 オイルの減りが燃焼によるものか漏れによるものか特定が出来ないのでなんともいえませんが。

書込番号:13773880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/16 20:17(1年以上前)

オイル交換はご自分で?ですか。締め付けはヤマカンでしょうか。

ボルトのオス側だけならまだいいのですが、メス側をナメてしまうと、後々高くつくかもしれませんよ。

ドレンワッシャは安いので毎回か、ケチっても2〜3回毎には交換したいですね。

書込番号:13774126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/16 23:45(1年以上前)

オイル交換は自分で遣っております。当然、トルクレンチを使用しての締め付けです。
ワッシャーの交換はエレメント交換の時だけしか行なってて降りません!
多分、トルクレンチでのナメは無いと思っています。
従って、ドレンボルトとのマグネットとワッシャー交換考えて要るので、ドレンボルトの
ピッチとMの情報が欲しいのです。

書込番号:13775166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 11:21(1年以上前)

慶次郎利益さま
ボルトを旋盤で削り出されるのでしたらM16×P1.5×L15(架空の数値です)とか必要でしょうけれど市販品買われるのでしたら…
http://www.moto-jam.com/search/item.asp?shopcd=07052&item=0406117011 こういう感じでアドレスV125G用に作られてるのを買うんじゃダメなんでしょうか?「アドレスV125G ドレンボルト」検索すると出て来ますけど…

因みにトルクレンチは適切に使わないと簡単にオーバートルクになって座面を傷めますからネジ山を捻じ切ってオイルパンをダメにすることまでにはならなくともワッシャが必要以上に潰れてオイル漏れの原因になることは充分に考えられます…
ワッシャは自ら潰れて適正トルクを保つためのパーツですので再使用不可と考えるのが無難ですし…
プリセット型のトルクレンチをダブルクリックなさる方がおいでになりますがインパクトレンチで締めているようなものなので必ず指定されたグリップを短めに持ってジワ〜っと引いて締めていってシングルクリック1秒間保持で…
小指がグリップから出るように長く持てばオーバートルク…勢い良くカチっと鳴らしたらオーバートルクです…

あとボルトは半永久的に使えるものではありません…アルミオイルパンにアルミボルトを締め込んでもアルミ合金組成の違いで電蝕が起きるので色がくすんで来たら交換ですね…

プロの整備士でもトルクレンチの使い方は意外と雑なひとが少なくないのでオーバートルクでボルトが傷んでいることはザラに有りますけど素人だからこそ愛馬の整備は丁寧にしたいものです…

書込番号:13776413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 11:26(1年以上前)

慶次郎利益さま
それはそうとオイルが減るってのはホンとにドレンから漏れて減っているのでしょうか…
排気管オイルまみれになってたりしませんか?駐輪場にオイルのシミが大きく残っているのであれば下から漏れていると考えるのも妥当な線だとは思いますが目立って減る位なら輪ジミ相当大きな感じ…他の原因も調べた方が良いかも知れませんね…

書込番号:13776427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/17 11:50(1年以上前)

今はご家庭でもオイル交換にはトルクレンチが常識になっているんでしょうか?(+o+)

まぁ日曜大工に電動工具使う方も多いですからね…そうなんでしょうねぇ…。(^_^;)

書込番号:13776496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 11:57(1年以上前)

年中無休ライダーさま
オイルパン捻じ切ると厄介ですし出費が半端じゃないですからね〜
プラグ締めるのも新品ならトルクレンチ要りませんけどプラグの掃除したり焼け具合観たりしたあと戻すのにはトルク管理した方が良いですし1本買っておいて損はないと思いますけど^^
因みにお勧めはWERAの3/8sq8〜60N・mです〜1本で大概こと足りますんで…

書込番号:13776518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/17 13:25(1年以上前)

ビバンダムさん、いつもご親切にすいません…。

プラグもトルクレンチですか!!ソイツは大変だ。トルクレンチの達人になってしまいそう…。(+o+)

使い勝手に…自分的には…やや抵抗がありますが、
物色してみようかしら……。(^◇^;)

書込番号:13776815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 13:44(1年以上前)

年中無休ライダーさま
プラグも再使用の際は手締めしてから何度程度締めたら良いですよんと取り説に書いてある通りに締めれば問題ないんでしょうけれど締め過ぎてシリンダヘッド交換なんてことになったらお笑い種…緩めに締めておいて何となく圧縮漏れ起こしてました〜位なら可愛いもんですけど^^
プラグは振動で緩んでも落ちませんけどオイルドレンボルトは或る程度締め込んで行ってワッシャが当たる直前にパーツクリーナーをジョボジョボ噴いてオイルを洗い流してから手締めしてそれからおもむろにトルクレンチでカチッと一発ってのが本来…緩んで来るとオイルで潤滑されて更に緩みますからね…上向きにネジ込むボルトは要注意ですわ…F650GS振動酷くてどうしても脱落するボルトが1本有ったのでロックナット入れてしまいましたし^^;

書込番号:13776857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/17 16:42(1年以上前)

スレ主の知りたい情報とはかけ離れたレスばかりですね。
知らないなら書き込まなきゃいいのに。

無駄にトピが長くなるだけ。

ドレンボルトは特殊サイズかもしれませんね。
ホムセンなどで売られているものとはサイズが違います。

頭  14o
長さ 15o
軸  10o
ピッチ 1.25

書込番号:13777273

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/11/17 17:28(1年以上前)

キタコから アドレスV125用のアルミドレンボルトSETが売ってますよ
素材がアルミですが一応マグネット付です

書込番号:13777399

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/17 17:44(1年以上前)

>知らないなら書き込まなきゃいいのに

スミマセン・・・・   反省しますm(__)m

書込番号:13777453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/17 20:16(1年以上前)

助かりました!頭  14o/長さ 15o/軸  10o/ピッチ 1.25の情報が
必要でした!有難うございます。

書込番号:13777937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/17 23:40(1年以上前)

アドレスV125Sさまの仰せもご尤もですけれどボルトの規格が判ったからといって市販品で買えるのは
ヤマハ乗りさまと小生が調べて行き着いたキタコ製だけらしいですので…
数値確認なさって旋盤工に削り出して貰うんでしょうか…
仰せの通りのサイズならM10P1.25ってミラーとか標準的な細目ネジですから切子トラップ用磁力が必要なければ幾らでも目にするタイプですけど…


慶次郎利益さま
フランジ(座面を大きくするための円盤がネジ頭に溶接もしくは削り出された部分)の有無に依ってはM10P1.25のネジ頭が14mmとは限りませんので良く現物確認なさった方が無難です^^
絶対に譲れないのはM10×P1.25×L15なので頭の大きさはご都合次第で…

書込番号:13778884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)