
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2010年8月13日 17:46 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月18日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月10日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月11日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の頭の形は歪んでるので、フルフェイスだと鼻幅半分ほど回った状態で固定になります。ジェットだとさほど分かりませんが。
気にしなくても視界とかに影響はないんですが、正面から見ると、どこ向いてるの?って感じが自分で気になる。センターにしてみると、頭の出っぱってるところが圧迫されて不快・・。
誰もがバランスいい頭の形じゃないとおもいますが、こういうの気にしますか?自分に合わせた内部形状にできたりできるといいと思うんですが、なにか技とかあればな〜と思いまして。
1点

中にタオルを入れる!
昔良くしてました(笑)
書込番号:11752914
2点

頭の形に合わせてヘルメットの中の発砲スチロールを少しだけ削る方法を私はしています
書込番号:11753638
1点

タオル入れるとぎゅうぎゅうになっちゃいましたが・・小さいハンカチみたいなものでしょうか。
中の発砲スチロールを削るのは、安全上どうかと思いますが、数ミリなら・・?削るのも難しいような気もしますけど。
別件ですが、アライのベクターを買ったんですが、小さい潤滑シリコンが付いてきたんですが、取説にも書かれてないんですが?何用なんでしょうか?
書込番号:11753770
3点

>削るのも難しいような気もしますけど。
スプーンでカリカリと簡単に削れます
少し削ったら今度は発泡スチロールをグイグイ押し込んで形を整えましょう
ほんの数mmですが効果はありますよ(削りすぎに注意)
書込番号:11753843
1点

使ったことないんですが、
「ヘルメット調整パット」という商品が千円くらいであるみたいで、
これを切り貼りしてうまく使えませんかね。
ヘルメットで潤滑油とすると、
シールドの動きをスムーズにするためじゃないでしょうか。
(できれば発泡は削って欲しくないです)
書込番号:11754113
0点

アライのベクターならオプションで内装パット変えれますから
パットをきつい所を少し大きめのサイズに変えて、
かぶって見て少し空く場所にスポンジやヘルメット調整パットなどを
切って入れるのが良いのでは無いでしょうか?
それでグラグラするようであれば、
頬パットを少しきつめに変えるのが良いかと
基本的に、シェル内の発泡スチロール製のライナーは
削るとか押し固めるなどすると安全性に問題が出るので
やめた方が良いですし私なら絶対しません
書込番号:11756383
1点

一時間ほど被ってみましたが、痛くなるとかなかったので、しばらくはこのままでいくかな。
もったいなくて削りたくないし・・調整パットなるものはよさげかもしれませんねぇ・・考えておこうかな。
書込番号:11757579
0点

何度もかぶっているうちに中の発泡スチロールが頭の形になじんでくると思います(へっこむ)
私の場合それを最初に強制的におこなっただけですから
安全上のことを言われる方がいられますがほんの数ミリ中の発泡スチロールを削っても問題はないと感じます
それよりも頭にフィットしてないほうが危険だと思いますよ
書込番号:11757712
5点



momoのヘルメットが欲しくて、3メーカー試着した報告です。参考になればと思い書き込みします。私はSHOEI J-FORCEV Lサイズを使っています。
【momo】日本製のサイズと同じサイズでピッタリです。
【クロムウェル】1サイズ上がちょうど良い感じです。
【GIVI】1サイズ上がちょうど良い感じです。
参考までに...
1点





はれこさん、こんばんは。
シューベルトは自ら通販しませんし、通販ルートに製品を流さないことをも
モットーにしています。
「安全のための製品なのだから、実際に手に取って被ってから買え」という
ポリシーを頑なまでに守っているのですよ。
価格.comもビジネスの一環としてこの場を提供しているわけで、ここに専用
の板が用意される日が来るかどうか・・・(^_^)。
書込番号:9263341
0点

根本的な事を理解してなかったです。
『価格.com』って通販の掲示板だったんですか。
すいませんでした。 今まで何年もその認識がありませんでした。
書込番号:9489197
1点

「通販の掲示板」かと言われるとそれもちょっと違うのですが、
価格.com が広告収入で成り立っていることは言うまでもないでしょう。
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html
「バイク用ヘルメット」が含まれている「カー用品」カテゴリーの
広告掲載料金体系を見れば一目瞭然です。
>>価格.comから掲載店舗サイトへの送客に対し料金が発生します。
この一行が全てを物語っています。
書込番号:9524401
0点

ん?
私のカキコミはおかしくないという事ですね。
ですよね。 車を通販で購入というか、ディーラーでの
値引き云々ってたくさんの人がカキコミされていますものね。
指摘通りだとすると、こういう方達に対しても「通販の掲示板ですよ!」
って事になりますよね。
RIU3の指摘の意味が分からないのですが?
私がまだ勘違いしているのでしょうか?
書込番号:9529426
0点

掲示板の運営方針は管理者判断
はれこ とか RIU3 とかの判断はいらない
書込番号:9529480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)