その他のバイク用品すべて クチコミ掲示板

その他のバイク用品 のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

インカム SENA地獄

2025/06/12 16:11(4ヶ月以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1件

この会社が国内で販売するSENAというインカム製品とサポート対応が地獄。

「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有したいがどうしたらいいか」(手持ちの機器は20S EVOと30K)と問い合わせしたら、20S EVOはBluetooth x2、30KはMESHとBluetoothという構成だから、この機器も組み合わせでは出来ないと言われた。
会話用と音楽共有用にそれぞれ通信するため、という事であればここまでは理解できる。
要するに「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには、20S EVOと同士、30K同士にするしかない。コレも理解できる。
しかしながら、この頃すでに都内近隣ショップやネットショップには、20S EVOも30Kも販売されておらず、購入できかつMESHとBluetoothという機能を持つ機器は50Sという機器だった。中古でも5万円する。
よって現実的には、「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには5万円の出費で50Sを買わざるおえなく困った、とこの状況をサポートに連絡した。が特に返信なし。やりたきゃ買え、という事か。

ところが、50Sと30Kの組み合わせでもできない。音楽共有どころかMESH通信すらできない。以前はあったスマホアプリの音楽共有メニューすらいつの間にかない。ネットで調べると、ボタン操作のみになっていた。ユーザーには通達なしの改悪である。Bluetooth通信で会話はできるものの、途中で何度も途切れる。音楽は片方だけが聞こえるが、二つの機種を行ったり来たりしだす。しまいには、会話も音楽も消え、スマホのカメラが勝手に何度も起動しだす。手を離せないバイクの運転中に、まさに地獄である。

30Kと50Sの組み合わせで「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」ができないと、再度サポートに問い合わせる。アホな会社だから、ユーザー登録や製品登録させているくせに、問い合わせフォームで氏名、メールアドレスから購入日、シリアルナンバーなどMAXまでに入力させようとする。
購入日なんかカレンダーから選べと言いつつスマホのブラウザではカレンダー表示もない。
さらに後で知ったが、日付フォーマットがyy-mm-ddと-区切りという見たこともない地獄の形式なため、yymmddや/区切りなど、感で手入力してもエラーで問い合わせできない。カレンダーはパソコンのブラウザでなら表示される。散々入力させられても最後にエラー。まさに地獄である。

パソコンで問い合わせる。すると、機器のリセットから始まる手順が送られてきた。予想通り、その通り何度やっても「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」はできない。MESHの会話もできない。地獄である。

自分でアレコレとネット検索するとMESH通信の問題はファームウエアの違いによるものと判明。問題は自分で解決しないとサポートは教えてくれない。地獄である。

MESHによる会話問題は解決し可能になったものの、音楽共有は相変わらずできない。サポートがいう音楽共有の手順は、
メイン側で音楽再生
メイン側でジョグダイヤルボタンを3秒長押し
メイン側に「音楽共有します」のアナウンス
サブ側で「音楽共有しますか?」のアナウンス
サブ側でMESHボタンを押す
というもの。
この最後のMESHボタンが地獄。
このボタンはMESH通信をオンオフするボタンで、押せばMESH通信が始まり、再度押すと終わる。前述の手順の最後に押すと、「MESH通信を終了」という地獄のアナウンスで音楽共有どころか会話も終わる。もうへとへと。まさに地獄である。

またまたサポートへ連絡、というかもはや苦情である。「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」がしたいと何度もサポートに連絡し、トータル15万も費やし、言われた手順通りにし、自分でも調べて問題解決もしているのに、全くサポートが役に立たない。問い合わせページの不出来や対応のいい加減さを文句言ったら、解決や問いに答えるどころか、カスハラ扱い。しまいには20S EVO同士、30K同士は出来ると言ったが、30Kと50Sで出来るとは言っていない、などと子供のような言い逃れを言い出す。カスタマーの事など微塵も考えていない。考えているのは金儲けと保身のみである。
まさに地獄の会社である。

いろんなところに同様の内容を書いて、この地獄会社について周知しよう。それしかない。

#SENA #インカム #株式会社インターソリューションマーケティング #最悪企業 #最悪サポート

書込番号:26208011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/06/12 16:41(4ヶ月以上前)

>地獄の死者さん

出来ないことに期待をせずに出来る同じ機種2台をサクッと買った方が、掛けた手間と時間コストを考えると安かったのでは?

書込番号:26208038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/12 17:48(4ヶ月以上前)

>地獄の死者さん
>(手持ちの機器は20S EVOと30K) 50Sという機器だった。中古でも5万円する。

この辺りでやりたい機能が簡単にできる機種を探して、乗り換える事は何故しなかったんですか?

手持ちの2台を売って買い換えるとか、その辺は考えなかったんですか?

書込番号:26208093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/06/16 19:23(3ヶ月以上前)

私は2021年6月にヘルメットを新調した時に「5S」を購入しました。購入当初はネットでのバージョン更新もちゃんとできていたのですが、1年を過ぎたらサポートが全くできなくなりました。
問い合わせしたらパソコンのせいだというので別のパソコンでも試したがダメでした。
電話は通じないし、たまに来るお知らせは英文だし、日本人をなめているようにしか思えません。
でも、現在持っているインカムの中では一番スマホとつながりが良いので、切り捨てられないでいます。

書込番号:26211966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バイクインカムについて

2024/06/18 16:23(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

バイク乗りの皆様はbuletoothインカム使用してますでしょうか?

自分はずっとビーコム派だったのですが、購入時から若干微妙に思ってましたが4年くらい我慢してつかってました。最近違うインカムに乗り換えたのでお別れ記念にレビューします。

ビーコムsb6x

■長所
・電池持ちがすこぶる良い。一日通話しっぱなしでも空にならない

・ユーザーが多い

・メジャーなのでバイク用品店で補修部品が容易に買える

・サポートはメールで簡単に問い合わせ可能。バッテリー交換や修理もOK

■短所
・高い。とにかく高い。

・パチパチノイズが簡単に入りうるさい。いくら高音質をうたっていてもノイズがうるさかったら意味がない

・インカム通話が最大1.4kとのことだが、全然だめ。数十メートル離れただけでパチパチ音のノイズがはいりだす。100mはなれたら通話困難。正直ひどい。
(公式のHPには市街地で100から200m、高速で300から500と記載あり。正直高速で300から500mもだいぶ盛ってる気が…)

・アンテナ長すぎ。注意しないとひっかけて折れそうになる。しかもアンテナ立ててもさほど通話状況が良くならない。これなら伸ばさない設計でいい気がする。

・充電とスピーカコネクタ共通のため充電のために抜き差しし壊れやすい。実際接触が悪くなってコネクタ部触るとスピーカーの片方の音がでなくなった。

・防水をうたってるがUSBコネクタ周辺にパッキン等ないのでピンポイントで水かけたら壊れそう。また雨ふるとダイヤルの反応と操作感が悪くなる。一応4年もったが防水性能は非常に怪しい。

・インカムの通話音量が全体的に小さく、高速はしると通話が困難になる。

■まとめ
個体差もあるかもしれないが、自分の買った端末は非常に微妙だった。
日本メーカー信じて35000円程度で買ったが、4年前なら微妙だが仕方ないと思えたが、今現在ではアマゾン等でやすくいい感じのインカムがあるのでこれから新規で買う価値は無いと思います。

最近アマゾンで2台セットで2万円のインカムに乗り換えましたが、SB6Xの不満点がすべて解消してしまいました…
これからビーコムシリーズ買おうとしている方はネットのレビュー情報をよく精査して購入されることをおすすめします。


自分はビーコムと激安インカムしか使ったこと無いので、おすすめ等ありましたら書き込み願います。

書込番号:25777505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/18 18:37(1年以上前)

B+COMに関してはおおむね同意です。
あとスピーカーコードとかのコード類が経年劣化速度が早い気がする。

通信距離ですが、見通しの良い直線で300メートルが限界。それ以降は途切れて実用にならないとの検証を行ってる人が居ました。
>(B+COM SB6Xインカム通信距離テストしてみた)Kawasaki Versys X250 モトブログ No32
https://www.youtube.com/watch?v=my2E9w9GT04

あと新規格 OBI(オープン ブルートゥース インターカム)が出てくるようですが
※異なるブランド間での接続が可能になるみたいです。

自分もそろそろ新しいインカムが欲しいのですが、ここ最近コストパフォーマンス「シングルで1万円前後」の優れたものが出て来たので悩むところです。


書込番号:25777668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/06/18 19:01(1年以上前)

グループツーリングをするなら、ラインのグループ通話がインカムの機種を問わずに使えるので便利です。
ただ、山間部などではスマホが電波を捕捉できないでダメですが、街中ではどんなに離れていてもつながります。

私自身、グループツーリングを年数回しかしないので、インカムはナビ情報を聞くのが主になっています。
なので、中華製の安いインカムで十分で、下記のような一体型がヘルメットの外に機器が付かないので、風切り音などが無く静かです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0855NL4SC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25777691

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

2024/06/18 19:18(1年以上前)

>ドケチャックさん

コメントありがとうございます

インカム出たてのころはビーコムよかったんですがsb6xになってポンコツになった気がします

1個前の5xもつかってたんですがインカム通話に関しては5xのほうがノイズなくて快適でした。


>シングルで1万円前後
自分もこの辺の価格帯のインカムの実力がずっと気になってました。

YouTuberが最近案件でR16というインカムをやたら紹介してたのできになって購入したのですが、これが非常に大当たりでした

特徴まとめると

・安い
・インカム通話中ほとんどバチバチ音しないというか、全くしない
・マイクとスピーカが共通コネクタでtypeC接続だがちゃんとコネクタ部にパッキンありで防水が考えられてる。
・音量でかい。高速はしってないが高速でも大丈夫そうな音量で安心
・充電用のtyepC端子が別であり、使いながら充電可能で電池切れ時もモバイルバッテリーあればなんとかなりそう
・インカムのペアリングが爆速
・アンテナ内蔵で折れる心配なし
・やすいのにインカム通話とスマホの音楽同時使用OK
・すべて大きいボタン式なので接触問題はおきなさそう
・ビーコムほどではないが電池持ち良好


これでsb6xの1./3以下の価格なのでビーコムはまじで見習ってほしいと思います

書込番号:25777710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

2024/06/19 09:00(1年以上前)

>グループツーリングをするなら、ラインのグループ通話がインカムの機種を問わずに使えるので便利です。

使い方によってはそちらのほうが機種の相性考えなくて良いのでありかとおもいます。

自分の場合はマスツー苦手で家族もしくは友人と二人ツーリング程度なのでラインよりもインカム通話のほうが利便性が良いです。
(タンデムしてる子供と話すのにわざわざライン経由というのも微妙なので)

書込番号:25778420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ice_kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 雨ニモマケズ 

2025/03/05 17:09(7ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、ライン通話でも良くてバッテリー持ち優先なら5000円以下のインカム通話機能無し安中華で十分なんですよね。
ビーコム使用の人に「ヘルメットから外す時はケーブル外してマイク外して(又はマイクごとインカム外して)本体を外す」と聞いた時は驚きました。一番盗難が多いブランドのハズなのに外さない人多いのも納得です。特に安くないのになぜ日本だけシェア高いのでしょう。他社メッシュ機で揃うと便利すぎますけどね。6xrも何年もかなり昔に出た気がするのですがフルモデルするの待ってたら買う機会が来ないです。

書込番号:26099014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

淘宝網(タオバオ)で購入

2011/05/21 07:32(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

中国製 スズキ・ヤマハ・ホンダなどの部品調達で
中国から直接自宅まで部品の調達ができます。

中間に購入代行業者を中継しますがバイク屋さんから購入するより
確実で単価も1/3〜1/5程度で調達できるのが良いですね。

参考記事
http://komaro.ikidane.com/
特集 タオバオで部品を買おう

私も10回ほど代行購入していますが
タオバオには面白い商品がいっぱい有り結構嵌ります。

書込番号:13032937

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/22 06:57(1年以上前)

南白亀さん おはようございます。

 南白亀さんのタオバオ情報には、いつも楽しませていただいてますが、なかなか利用する機会が有りません。
 最近は、余りバイク用品で欲しいものが有りませんが、夏用のグローブとジャケットなんかは、安く仕入れて毎年新しい物に交換するのも良いかも知れませんね。

書込番号:13036836

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2011/05/23 07:18(1年以上前)

エデシさん
おはようございます。

タオバオからの購入は結構面白いものも多くて
バイク用部品以外にもたくさんの項目が有ります。

バイク乗りには
http://list.taobao.com/market/auto.htm?cat=50034825&sort=coefp&style=grid&random=false&viewIndex=7&yp4p_page=0&commend=all
この辺が ウェアーなどたくさんあって良いですよ
スズキの
http://item.taobao.com/item.htm?id=1082893733&frm=
赤い色のを注文して有ります。
220元==3300円送料手数料がまだ確定していませんが
たぶん全部で6000円ほどかと思います。

書込番号:13041596

ナイスクチコミ!1


だゅーさん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/06 02:38(1年以上前)

南白亀さん
エデシさん
こんにちは


エデシさん
タオバオは楽しいですよ。
自分は個人輸入なんて考えたこともなかったのに今ではすっかりはまっています(笑)
送料を考えるとそこまで安くないのかもしれませんが、買い物をすること自体が楽しいので気にしていません。


南白亀さん、YBRの件ではお世話になりました。
自分も最近ウェアーが欲しくなり、いろいろと検索しています。
価格は安くないですが、こんなものも見つけました(冬用ですが)。
http://item.tmall.com/item.htm?id=8528072505&prc=2
http://item.taobao.com/item.htm?id=8032629331

南白亀さん紹介のページをこれからも活用させていただきます。
自分の好みに合いそうなウェアーがいくつもありました。
たどたどしい検索で目的以外のものもたくさん出てきていたので…
とりあえず300元以下の夏物ウェアーを購入してみようと思います。
時期的にカッパも欲しいですが、こればっかりは日本で買うつもりです(笑)


全く関係ありませんが、先日YBR用にフォークブーツ、黄色いクラッチケーブル&スロットルケーブル、社外キャリア、大型リアボックスなどを注文しました。
サイドボックスはまたの機会になりそうです。
また、前のスレッドを参考にしながらエンジンガードも取り付けました。
これからも少しずついじっていきます。

書込番号:13097023

ナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 南白亀のバイク日和 

2011/06/06 06:51(1年以上前)

だゅーさん
こんにちは

タオバオでの購入楽しまれているようですね。
カスタム部品を探して個人で輸入少しずつ自分のバイクが
変わっていくのは中々面白いし整備スキルも上がって
楽しいです。

膨大な登録商品から探し当てるのが苦労しますが
検索中に日本には無い変わったものや面白いものが
たくさん有ってついつい余計に買ってしまいます。

すでに10回以上購入していますが
何度か失敗もそれでもめげずに
さらに物色をしています。

だんだんバイク以外の商品に目が行って
益々タオバオ沼にのめり込みそうです。

書込番号:13097213

ナイスクチコミ!0


117MARTさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/19 01:09(1年以上前)

初めまして、
117MART中国タオバオ代行と申します。
HP:www.117mart.com
会費月額保管利用料
代行手数料3%(最低10元)
国際送料
10kg以下
送料 0−0.5s(0.5s含む) 45元  
0.5s以上 0.5s毎に+ 10元
20kg以上
18元/kg
配送はヤマトと佐川急便。
日本への転送のみも対応致します。
決済はPayPayとPayPalに対応しています。
お客様とwin-winの関係を築くことを目指しており、手数料等の相談も可能です。
何かお力になれることがありましたら、ぜひご連絡ください。

書込番号:25307691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1468件

【ショップ名】アップガレージライダース相模原駅前店/ アップガレージサイクルズ相模原駅前店

二輪・自転車用品店  中古、新品。 近日オープン予定。

https://corporate.upgarage.com/pressrelease/%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ac%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ac%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%b9%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e5%8e%9f/

ガレージオフ 相模原店 跡地 (ボーリング場の1階)

国道16号沿いです。近所に、2りんかん/バイク館、レッドバロン、ユーメディア、トライアンフ、ホンダドリームや相模原警察在り。

書込番号:24949287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信56

お気に入りに追加

標準

スピードパス

2019/06/08 19:41(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

カテゴリーがないのでバイク用品という形で選択しました。

 今までエッソでスピードパスを使っていましたが、エネジェットに変わり、7月1日からエネキーというものに変わります。

 昨日今使ってるスピードパスをWEBでエネキーに変更しました。

 https://eneos-enekey.com/kirikae/

 スピードパスプラスはこの先も使えるみたいなので(新規受付や再発行は今月末で終了みたいですが)一応
スピードパスプラスも申し込みました。(過去にシナジーカードで申し込みましたが2年目以降年会費が2千円ほど掛かるので辞めました)

 スピードパスも申し込みしたのですがなぜか登録が出来ない。

 勿論カードは別々のクレジットカードでですが。

 そのときにスタンドの人がもしかしたら9月でスピードパスが終了するので手続きが詰まってる?のかもと。

 そんなことあるのか?と思いましたが、9月でスピードパスが終わるという話は知らなかったので。

 調べてたら漠然とスピードパスはなくなりエネキーになるという話はネットで出ていましたが。

 まあ本当になくなるかどうかはこの先アナウンスがあると思いますが。(エネキーが始まる7月1日以降に)

書込番号:22721876

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/07/09 16:37(1年以上前)

1枚受け取ってきた

ティッシュ5箱貰ってきました。

エネオスカード持ってる

NBOX+カスタムのスピードパスはヤフーのTカードと紐づけてある

マジェスティSのスピードパスはイオンカードと紐づけてある

ということでエネオスカードと紐づけた新規のエネキー貰ってこれでNBOX+カスタムで使う
NBOX+カスタムのほうがガソリン使うしマジェスティSのガソリンは少ししか入れないし
エネオスカードと紐づけたほうが割引がいいらしいと説明を受けたけど人の話はちゃんと聞かないの(^-^;いくら安くなるのか不明

マジェスティSはイオンカードの紐付けをやめて(イオンカードはWAONぐらいしか使わないから)ヤフーのTカードに紐付けたいけどまずは解約しないとダメということで届いたハガキで20回くらいセンターへ電話したけど話中

文書ヘタでうまく伝わったかしら?キーボード打つのもイライラ

今日は諦めようかな
今夜は伊東に出かけるので
明日から再度トライ

解約出来たところでヤフーのTカードと紐付けるという手順になりました。
まずはヤフーのTカードの紐付けを解除しないと手続きができないということです
帰宅してからも鬼のように電話しましたが(笑)ずっと話中
まぁ急ぐものではないですけど
いらなくなったスピードパスは叩き割っちまえばいいのかしら?

書込番号:22786987

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/07/09 23:09(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 ようやく来ましたか。

 紐付けはお店でないと駄目なんですね。

 本当に便利になりましたよね。(笑)

>M matsutaroさん

 テッシュ5箱はありがたいですよね。

 中にはクオカード500円分貰った方もいるみたいですが。

 私はWEB変更でしたので特典は一切なしでしたが。(笑)

 エネオスカード持ってますが私は給油量が少ないのでSカードでリッター2円引きです。

 そこにトクタスメール会員2円引きなのでリッター4円引きという感じです。

 エネオスカードは請求時に2円引きになりますのでレシートには反映されませんが。

 カードの種類によって値段が変わりますから。

 https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/ss/card/card/index.html

 伊東ですかいいですね。

 スピードパスはそのまま破棄しても問題ないと思います。

 スピードパスからのデータ移行ですよね。

 でしたらスピードパス自体使えなくなりますから。
 
 

書込番号:22787860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/07/11 16:46(1年以上前)

>鬼気合さん
伊東はドンキで買い物です。
熱海は田舎でたいしたショップはありません。
湯河原町のほうがよっぽどマシなんです。
ガソリンは昔からご祝儀価格ですし。
ドンキと同じ敷地に回転すしのはま寿司があるのですが実はここは苦手だったんです。
というのは近づくとブザーが鳴って取らないと通り過ぎてしまう。
結構ドキドキもので新幹線で運ばれてくるカッパ寿司のほうが安心だったのですが娘夫婦がこっちのほうが美味いと言われて久しぶりに食べてみました。
なんと回転してなかったです。
レーンで運ばれてきて止まるようになってました。
知らなかった〜、良くなってました。
これならここでもいいかなと。
一切回転してなくて、もう回転寿司とは呼ばせない?
なので清算も皿を数えることもなくなかなか合理的になってました。
人件費も節約できそうですね。
カッパの株は全部売ってしまったので優待もないし、距離的にもはま寿司でいいかなと。

脱線してしまいました。
今朝、ようやくヤフーのTカードの紐づけが解除というか解約しましたのでヒマなのでドライブ兼ねてヤフーのTカードと紐づけてもらったエネキーを貰ってきました。

ドライブは雨なので下田まで行く予定がショートカットしておしまいです。
Yahoo!のルートラボが終わってしまうらしいのでGoogleearthで挑戦です。
走行ルートは   https://earth.app.goo.gl/2qzEHv  うまくいったかしら?
ルートラボは走行ルートが簡単に残せてお気に入りでしたが仕方ないです。
スタンドでは 先日貰ったよと言ったのに わざわざ来店してくれたから と再び5箱のティッシュ貰ってしまいました。

書込番号:22790850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/07/11 21:10(1年以上前)

すみません、ちょっと使わせてもらってます。
ルート保存するのに苦労してます。
これでいいのかな。

https://drive.google.com/open?id=1lIgfkPj1puJe6u_IAn3Ymf7Xh-Xrg96q&usp=sharing

書込番号:22791313

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/07/12 18:45(1年以上前)

>M matsutaroさん

 回転寿司は1回しか行った記憶がないです。

 今は色々進化してるみたいですね。

 すしだけじゃなくデザートなんかも充実してるみたいですし。

 昔はデータロガー使って自分の走行したルート記録したりしていましたが。

 ここ数年余り遠出してませんね。

 

書込番号:22792842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/09/04 19:28(1年以上前)

いつものスタンド エネキー割引+プロモーション割引

こんばんは。
エネキー使ってますか?
たまにしか使いませんが本日マジェスティSに初めて使ってみました。

一旦話は飛びますがパナゴリラ710の地図データの更新が今年が最後と知ったので9720円で更新しました。
2カ月ごとの1年間のデータ更新です。
すると今までなかったガソリンスタンドが出てきました。
ペトラスというものです。
更新していないパナゴリラ755にはペトラスがありません。
どうやらイオン系のスタンドらしいのですが、試しに調べたら浜松と富士にあるようでLineで友達登録してみました。
送られてくるパスワードで安くなるのですがこのスタンドはそのエリアの中では安いほうなのでしょうか?
支払いはイオンのカード払いになるのかな?
見た感じエネキーの割引より安い?
熱海近辺にはペトラスがないので比較出来ません。
皆さんのエリアにあるペトラスは周りのスタンドより安いですか?
大事なことはその地域で他店より安いのかなってことなんですけど。
ご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。

自分は車中泊でいろいろ放浪するものですから知っておきたいと思いまして書いてみました。
710には表示するようにしたんで100メートルスケール以下ならアイコンが出てくるようになりました。

Lineのキャプチャにはパスワードは消しておきました。
とは言っても誰でも友達登録すれば見られるんですけど(^^)/万一営業妨害とか言われても困るんで消しておきます。
よろしくです。

書込番号:22900290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/04 19:48(1年以上前)

ペトラスってうちの近所にはないのでわかりませんが、
M matsutaroさんのレシートはフルサービスですか?
うちの方はセルフですが8/30現在でレギュラー119円です。

エネオスもペトラスも高いですね。
地域性なのかな?

ちなみに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9
ペトラスはイオンと三菱の合弁会社みたいですね。

書込番号:22900332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/09/04 19:53(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
お世話になります。
もちろんセルフです。
伊豆エリアは高いですね。
でも伊豆ではここは安いほうかな。
いろんなところを放浪するとホント価格の違いにびっくりさせられます。
熱海はバカ高いですよ〜。
プリペイドで138円ぐらいかな。
ご祝儀相場ですから('Д')

書込番号:22900352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/04 20:02(1年以上前)

>M matsutaroさん

なるほど。
それでも入れる人がいればやっていけるんですね。
地域差は大きいですよね。
ガソリンスタンドが少ない地域だとガソリン納入も数軒しか回らないとなると輸送コストも上がりますしね。

書込番号:22900377

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/09/04 20:05(1年以上前)

 製油所から近い所なんかは価格が随分安いといいますね。

 千葉なんかその一例みたいですけど。

 多趣味スキーヤーさんが書かれてるみたいに輸送コストが大きく影響してるみたいですね。

書込番号:22900391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/11/18 15:21(1年以上前)

掘り起こしてごめんなさい。
放浪してきたのですが、エネカードに切り替えた際にGSの人と話をして もうエネオスのカード要らない?  ハイ大丈夫です というのでハサミを入れて捨てたのですが持ってたほうがいいですね。
隠岐と壱岐と対馬に行ったのですがエネカードなんてどこも使えませんでした。
しかもエネオスカードなら少し安くなるというエネオスのスタンドはあるけど他のカードでは割引なしという('Д')
参りましたね。
いつものGSの人も これからはエネカードが全国に普及していくと説明だったんですけどねぇ と驚いてました。
地域差ってありますね、いや、あり過ぎますね。
ということで本日、GSでカード作る用紙を貰ってきました。
いや、正確には貰ってきたハズの用紙を紛失してしまい(爆)再び貰いに行くか銀行印持ってその場でサインするかですけど(^^;
どこで紛失したのか謎です。

隠岐はダイソーだけペイペイが使えた。
壱岐はペイペイを使える店が多かった。
遊覧船さえペイペイが使える船があったのにはびっくり。
かなりの店が使えたのはびっくり。
対馬はこれからかな。
という感じでした。
放浪するときは現金が減るのは心細いですね。

書込番号:23054925

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/11/18 15:57(1年以上前)

エネカードってなんですか?

書込番号:23054981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/11/18 16:03(1年以上前)

おっと、エネオスカードとエネキーが混ざっちゃいました。
エネキーだ。

書込番号:23054986

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/11/18 16:08(1年以上前)

私はエネキーをエネジェットで使用してます。

 トクタス会員なのでリッター2円引きにエネオスカードSで登録してるのでそれで2円引きのトータル4円引きになっています。

書込番号:23054992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/11/18 16:31(1年以上前)

自分が良く使うGSはエネキーとLineの割引コードで4円か5円引きです。
正確には覚えてないです。
そこはDr.Driveですね。
https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=480028
裾野市で入れるGSはEneJetだったと思います。
https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=701643
ドトールがあるのはうれしい。
バイクだと少ししか入らないのであまり気にしませんが、車だと多いので、それでも35Lぐらいしか入れませんけど。
70Lも入る車だと気になりますね。
前の前の車は70L入ったんで安いところを探しました。

書込番号:23055024

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 ブログ 

2019/11/18 19:06(1年以上前)

>M matsutaroさん

 そうなんですよバイクなんで入れる量はたかが知れてますので。(笑)

 年間で600円前後くらいしかお得にはなりませんけど。

 車だと給油量が多いですから1円でも馬鹿になりませんからね。

書込番号:23055257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2019/11/19 16:48(1年以上前)

>鬼気合さん

EneKeyご利用感謝キャンペーン 第1弾
期間中にガソリンまたは軽油をEneKeyご利用で2,000円以上ご購入いただいた方に、抽選でA賞:レストラン・ホテル・旅館予約で使える10,000円ギフトクーポンを500名様、

期間中にガソリンまたは軽油をEneKeyご利用で5,000円以上ご購入いただいた方に、抽選でB賞:レストラン・ホテル・旅館予約で使える100,000円ギフトクーポンを50名様にプレゼント!

応募期間
2020年1月10日(金)〜2月25日(火)


https://eneos-enekey.com/brand/thankscamp/

応募してみました(^^♪

書込番号:23057153

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/12/17 12:17(1年以上前)

>M matsutaroさん

EneKey1周年キャンペーンで、ザク送ってきました。

書込番号:23853899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/12/17 12:25(1年以上前)

>redswiftさん
おおっ、それって大当たりですか?
自分には何もありませんでした。
ウラヤマシイ(^o^)

書込番号:23853916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/12/17 13:07(1年以上前)

>M matsutaroさん

みたいです。
私も小ボウの頃はプラモデルを良く作りましたが、今はサッパリです。
誰か欲しい人がおったらあげるのに。

書込番号:23854018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

その他のバイク用品

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

今使っているLAVENのチェーンクリーナーが終わったので次を考えていますがAZは如何なんでしょうか?
エンジンオイル等の高評価はお見かけするのですがいきなりエンジンオイルは敷居が高い(他メーカーに比べて価格が安すぎるから少し不安?)
使っている方の感想をお聞きしたいのですが。

書込番号:22807678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/07/24 19:05(1年以上前)

こんにちは

ワタシは、少なくとも20年以上? チェーンクリーナーの類いは使っていないです^_^;

前は、ほかのメーカーの似た様なのを使っていましたが、入手出来なくなったので今はコチラを使っています

100均の注射器擬きに小分けにして、一コマずつ! リンクの可動部に チマチマやっています
一通り給油が終わったら、ウエスで余分な油分を拭き取りながら、リンクの側面やスプロケを拭き拭きしています

給油後の走行では、多少はオイル飛びはあります

ホイールやナンバーの裏側に飛んだオイルは、ツーリング後の洗車で綺麗に落としています

https://www.webike.net/sd/1325402/

書込番号:22818476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/24 19:18(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>写真のボトルですがチェーンルブ用ですか?
直接では射しにくいのでしょうか?

はい。出る量が多くて射しにくいです。
なのでこれに移し替えて使ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVX1A6I

書込番号:22818497

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2019/07/25 19:23(1年以上前)

>VTR健人さん
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
クリーナーと一緒にチェーンルブMOC-001も購入為ましたので参考にさせて頂きます。(一コマづつか、今までスプレーしか使っていなかったから大変だ!)

書込番号:22820173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2020/03/25 13:54(1年以上前)

やっと以前から使っていたドライタイプのチェーンルブが終わったのでAZのチェーンルブを使いました。
ウェットタイプのレース用を買ってはいたのですが一コマずつの手間を考えると億劫になってセミウェットタイプのスプレー缶を再度購入したんですがずっとドライタイプばかり使っていたので使用量が今ひとつ分からず付けすぎたかも?
適量ってどの位なんですかね?

書込番号:23304456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/26 10:03(1年以上前)

シールチェーンなんですよね?
3万キロ使ったシールチェーンを分解してみましたが
いくら油さしてもシールの内部に油は届いていませんでした。
シール内に封入されていた油が切れたらチェーンは波打って
寿命なんだと思います。

なのでシールチェーンにさす油は錆止めだと思ってます。
馬毛ブラシに油をつけてそれで上からと下から2周ずつ
ゴシゴシして最後に拭きあげてます。
使う油の量は2〜3回にわけて全部で1ccくらいでしょうか。

書込番号:23305868

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/26 10:24(1年以上前)

>DUKE乗りさん
チェーンはシールタイプでしょうか?
シールタイプだと潤滑より防錆のためがメインらしいので
少量付けて拭き取りながら延ばす感じで、
あと目安としては、後輪を回して飛び散らない程度が良いじゃないかと思います。

AZクリーナーを1本98円で3ダース大人買いして
贅沢に使ってますがなかなかなくなりませんwww
最近はノンシールを使用してるのでチェーン掃除の後は
チカンタイプなので軽く走行してAZクリーナーを飛ばして
AZルブを点付してます(給油2〜3回に一度)。
通常は走行後にエンジンオイル染み込ませたタオルで拭いてますw

書込番号:23305888

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2020/03/26 10:38(1年以上前)

>RICKMANさん
>('jjj')さん
ありがとうございます。
D.I.DのVX3のシルバーメッキを使っています。
今までドライタイプばかり使っていたのでセミウェットは勝手が違うようで、様子を見ながらやってみます。

書込番号:23305912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2020/03/26 21:32(1年以上前)

>('jjj')さん
それ何所で買われました?、私は840ml4本¥2000のを買いましたがそれ物凄くお買い得じゃないですか!

書込番号:23306741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/27 05:46(1年以上前)

>DUKE乗りさん
おととし、
Amaz〇nで420mlのメーカー直のやつです。
在庫処分品か何かだったんでしょうか、、、
当時は高いのでも400円くらいだったと思うんですが
今はメーカー直のものはなく856円もしてますww

書込番号:23307097

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2020/03/27 08:10(1年以上前)

>('jjj')さん
確かにAを見るとprimeでも高い(それでも他社製品よりは安いけど)ですね、私はチェーンクリーナーはRの通販サイトで買ったんですがそれを伺うと本当に羨ましい!

ゴムにも優しいからパーツクリーナーとしても気軽に使えて大変重宝しています。(遅乾タイプなので一手間掛かりますが)
汚れたらすぐに綺麗に為たいですからね。

書込番号:23307194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/27 19:37(1年以上前)

シールドなのにクリーナーで汚れを落としただけではあまり変わらないが、チェーンルブを給油すると確実にチェーンローラーが軽く回るようになる。
メンテスタンドで浮いた後輪を回すと軽く回り音が静かになるのはどうしてだ?

書込番号:23308029

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/27 19:59(1年以上前)

スプロケとの抵抗が減るから?

書込番号:23308061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/03/27 20:06(1年以上前)

チェーンルブの主たる目的はリンクとリンクシールの潤滑ですから、
ケチらず充分に行き渡らせて余分なルブを拭き取るのが正しい施工です。
チェーン自体の防錆は二の次。
表面に塗っただけではシール潤滑の効果は無いです。
これはウェットでもドライでも同じですね。

エンジンオイルで代用するといった施工例をちょくちょく聞きますが、
アレ意外と水に流れ易いので余り意味が無いですよ。
飛び散って汚くなりますし。

私はドライタイプのルブを好んで使います。

書込番号:23308067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2020/03/27 20:43(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
やはりドライタイプは飛び散らないから楽ですよね。
今のが終わったらドライに戻すか、AZを続けるか?

ドライは楽だけど値段を考えるとAZ?

とりあえずAZルブの具合を見て決めますか。

書込番号:23308126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/28 06:23(1年以上前)

リンクとシールの抵抗を減らすための潤滑を必要とするなら
「ノンシールで良いんじゃね?」って思うのは自分だけ?

428の場合、寿命が約半分としても価格が1/3なのでお得かと思ってます。
交換の手間もジョイント使ってるのでそれほどでもないしw

書込番号:23308596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/30 08:32(1年以上前)

> リンクとシールの抵抗を減らすための潤滑を必要とするなら
> 「ノンシールで良いんじゃね?」って思うのは自分だけ?

マメに給油・整備する人はノンシールで問題無いでしょうね。

実際には、プレートとシールと内側のコマ。
スプロケが当たる部分のローラー。ピンとプレートなど潤滑が必要な個所は
たくさんあると思います。

シール有りは、シール部分でグリースを保持するのでちょこっと怠けられるって
程度ではないでしょうか。

書込番号:23312864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/30 14:25(1年以上前)

シールチェーンのプレートは圧入されていて、
シールゴムも軽く圧迫された状態ですよね?

そこへ外から油さして入っていきますか?
もし入っていくなら水も入るでしょうし、
逆に内部のグリスも出てきませんか?

もしそうであればそれをシール材とは呼ばないと思いますが、、、

書込番号:23313284

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/31 06:48(1年以上前)

以前収集したチェーンメンテの情報です。
https://www.webike.net/campaign/did_webike_vol1/
https://moto-ace-team.com/drive-chaine/
シールチェーンにおいてのチェーンメンテは
プレート・ローラー部の防錆とシール保護のようです。
楽したければ、錆びないゴールドチェーン一択かもw

シールゴム保護ならアーマオールでも良かったり?

書込番号:23314363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/31 08:37(1年以上前)

錆びたチェーン(ノンシール)にルブを吹くと明らかに動きがよくなります。
これは本来のルブの用途とは違うのかな?
そもそも動きが悪くなるほど錆びさせちゃうというのは論外ですけどね。

私はノンシール使い捨て派なのであんまり意識してないです。
汚れたら掃除して呉のチェーンルブを吹いて余分を拭き取って終わり。
汚れがひどいときは灯油でジャブジャブ洗浄。

まぁミニバイクの話ですが。

書込番号:23314446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/31 13:00(1年以上前)

シールゴムの保護目的という話はチェーンメーカーの方からも聞きます。
ただ、エンジンオイルをシールチェーンに使っても、3万キロの寿命まで
シールゴムに異常はありませんでした。ホンダはユーザーマニュアルで
チェーンにエンジンオイルを推奨してましたし。

結局チェーンの伸びよりも波打ち(封入グリスの劣化)で
寿命となりましたが、波打ったコマにルブやらオイルやら
色々さしてみても動きが改善することはなく、結果的に
シール機能は保たれていたということだと思います。
ちなみに分解して注油したらよく動くようになりましたよ。

ノンシールチェーンには一コマ一コマ、AZオイルをさしてますが
ローラーのトコは拭きあげる前にブラシでオイルを伸ばす程度です。
ローラーのフリクションが気になったことはないですね。

シールチェーンは、AZオイルを垂らしたブラシでこするだけ。
これで十分サビないし、ローラーは静かになります。
シールチェーンのメンテはこまめにやってるので、
注油の前後でフリクションが軽くなるとかも感じないです。


書込番号:23314756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)