
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年2月5日 15:11 |
![]() |
20 | 11 | 2020年2月27日 22:34 |
![]() |
84 | 42 | 2023年6月11日 05:33 |
![]() |
3 | 5 | 2019年7月25日 07:07 |
![]() |
124 | 28 | 2020年3月25日 20:03 |
![]() |
2 | 4 | 2019年6月25日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴリゴリのリターンライダーです。25年ぶりにバイクを購入しました。現代のバイクやバイク用部品の進化に只々驚いています。(インカムやインナーサンシェード付きのヘルメット等)そこで自分のバイクにもドライブレコーダーをつけようと思っているのですが私の条件に合う物が中々見つからないのです。私が探しているドライブレコーダーの条件は
@前後の撮影ができる
ALED信号に対応している
Bモニター付きで常時後方を表示してバックモニターとしても使いたい
C一度後方を表示する設定にするとその設定を保持してくれる物がよい(イグニッションをオンオフする度に後方を表示する設定にするのが面倒なので)
Dできれば日本製
以上です。ゴリゴリのおっさんリターンライダーに
御指南頂きますよう宜しくお願い致しますm(_ _;)m
書込番号:23211181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asahiklineさん
Amazoならレビューもあるし、種類もたくさん検索できるのでは?
まぁ、大半は同じ物で価格が違うだけなんでしょうけど
書込番号:23211228
0点



現在、デイトナの「聴くだけ」を使用しています。
先日この価格コムで、インカムからスマホのナビの操作ができることを知りました。
なので、買い替えを検討しているのですが、どうせ買い替えるなら年3・4回行く会社仲間とのツーリングでもインカムでつながりたいと考えています。しかし皆さんセナとかB+COMとか使用している機器がバラバラなので、グローバルでつながりやすい機種を購入したいと考えています。
候補はセナの「SF4」なのですが、年間のほとんどはソロツーリングなのでここまでの機能はいらないかなとも思っています。だとしたら、中華製の安いのでもいいかなとは思うのですが、他社製品とのつながりに不安が有ります。
価格的には春ごろに発売予定のB+COMの新しい機種も気になるのですが、セナにしておいた方が無難でしょうか。
4点

いろんなメーカーのインカムをつなげるのはライン通話が便利ですね。
新しいビーコムはBluetoothのチップがシングルなので、音楽とかナビの音声を聞きながらのトークは出来ないのが弱点。
でもライン通話を使うとそれが出来ますよね。
書込番号:23172783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
早速のお返事、ありがとうございます。
ライン通話なら無料だからいいですね。
でも何度かライン通話で友人と話したのですが、なぜかハウリングしているような感じで音声が2重に聞こえ、相手の声が聞き取りにくかったです。改善方法はあるのでしょうか?
書込番号:23173281
2点

>暁のスツーカさん
おはようございます。確かにライン通話は便利な反面通話品質がいまいちですね。
一度つなぎ直すと改善する今年ももありますが、スマホの電波品質がもろに影響するので、期待薄。
各メーカーのグローバル接続も日々改善してますが、またに使うとなると接続のし方を忘れてたりします。
なので自分は取説のコピーをシートバックに忍ばせています。
全然回答になってなくてごめんなさい。
書込番号:23173307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やったことないんですけど、
LINE通話だと繋がりっぱなりですよね?
どうも気の合う仲間とはいえ、道中ずっと繋がってるというのが気疲れしそうで。
それとも繋がりっぱなしじゃないのかな?
書込番号:23173349
4点

先回の「インカムからスマホ・・・・」のスレ主です。
今日結論を記載しましたので参照下さい。
インカムからカーナビアプリの音声指示はできません。
期待して購入されませんように。
書込番号:23176353
1点

多趣味スキーヤーさん
ライン電話で長電話したことないのでわかりませんが、普通の電話と同じならどちらかが切らない限り繋がりっぱなしなんでしょうね。
そうなるとスマホの電気消費も多くなるので、外部電源接続は必須ですね。
マジ困ってます。さん
さらなるアドバイスありがとうございます。
nakanotaさん
nakanotaさんのスレで出来ると思っていたのですが、やはりだめですか?「聴くだけ・・・」を買い替え時には自己責任で試してみます。
書込番号:23177016
1点

>暁のスツーカさん
返事が遅れた。
>LINE通話だと繋がりっぱなりですよね?
はい。繋がりぱなっしです。
ずーと話してないですよ。飽きたら切ります(笑
書込番号:23177108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
マジ困ってます。さん、律儀に回答ありがとうございます。
解決済みにしたのですが、先ほどライコランドで店員さんとインカムについてレクチャーをして貰った時に教えてもらった、その店員さんの各メーカーの評価です。
B+COM:日本製でアフターサービスの対応も良いが、現在販売している機種が1機種だけなのが寂しい。イチオシのメーカーなんだけど、春に新しい機種が販売されるので、購入はその発表を待ってからが良い。
セナ:グローバルなメーカーで使用者数は一番多いかな。でも、アフターサービスは日本で対応せず海外の本社で行っているので、対応が遅い。自己解決できるスキル(電気技術の知識、語学力)ならお勧め。
カルド:日本では大きい部類に入る商社が代理店になっているので、セナよりはアフターサービスの対応は良い。
ミッドランド:こちらもヤマハ系列の商社が対応しているので、アフターサービスには問題はない。
デイトナ:使用者が少ないので、グループで繋ぐ際は不利。ご夫婦等お二人で使うには他社より半分近い価格なのお得。
あと、ツーリングで集まった仲間のインカムの機種がバラバラだったら、ライン電話がいいですよと言われました。
書込番号:23178550
2点

チームで揃えてない限り、現実的にはLINEですよ。
もうね、SENAとかペアリングが失敗しまくって、時間掛かって、しかも順番どうり走らなきゃいけないとか制約多すぎて使わないっす。SENAのおかげでスタートが30分遅れるとか、毎回なんで。
b+comも、6になってやっとマトモにユニバーサルで使えるようになったんだけど、やっぱりオーダーは生じるし時すでに遅し。(笑
そして、b+com6どうしでなぜかつながらない。相変わらずスタートが遅れる。そして結局LINEになるという、、、
メッシュは電池食うとかなんとかだし、ほとんどの人が買い換える気ないので成立せず。
というわけで、スマホで電話掛けられる機種にしとけば問題ないんじゃないかと。
それより、bluetooth使うならナビ音声聞こえないと不便なんで、シングルチップの奴は止めといた方がいいかと。
>マジ困ってます。さん
b+com6はメーカーサイトに思いっきりデュアルチップって書いてありますよ。
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-sb6x/
一応SENA20sとb+com6持ってますが、SENAは重いのが欠点、b+comは取り外しが面倒なのと使用中充電できないのが欠点。
SENA20sとb+com6の相性はとても良いです。個人的に使う (現場でペアリングしなくて済む) ならお勧めですけど。
電話できるとかFM付いてるとか、微妙に使いやすいのはSENAのほう。
各社新型が出たんだが、いまだに一番いいのは20sなんだよね。
書込番号:23216474
0点

>ムアディブさん
>新しいビーコムはBluetoothのチップがシングルなので、音楽とかナビの音声を聞きながらのトークは出来ないのが弱点。
B+COM ONEの事じゃねぇの?
書込番号:23216805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
先週土曜日にライコランドで「B-COM one」を見てきたのですが、3万近い金額でした。
そして悩んだ末、7000円弱のFODSPORTSの最新機種(と思われる)「FX6」にしました。
派手な色じゃない事、防水性、シンプルな操作性を考慮した結果、この機種にしました。
今日届いたので早速試してみましたが、電話の接続、ナビ音声、ナビへの音声操作、FM受信は問題なくでき、一応満足です。
マニュアルの日本語もかなりまともですし、ナビの日本語も問題ないレベルです。音量も「聴くだけ」に比べればずっと大きく、音質はひどい音ではないです。
ちょっと残念な点は、スイッチがちょっと固いのと、FMがどこを選曲しているかがわからないことですかね。
8か月ぶりにヘルメットの内装をばらしたのですが、ばらし方も復旧方法もすっかり忘れていて、往生しました。
書込番号:23255757
1点



バイク用インカムでyahooナビやLINEナビの音声指示は使えませんか?
今までyahooナビをバイク用ナビとして使い音声案内はsenaインカム3Sで聞いていました。最近の罰則強化策としてナビ操作を音声で指示したいと思い試行錯誤していますがインカムのマイクからは全く反応しません。音声認識が売りのLINEナビも試しましたが同じでした。
もちろんアプリの音声認識はON。インカムで電話は可能なのでインカム故障ではありませんしスマホマイクに話しかければ反応しますのでスマホ側の故障でも有りません。
考えれば、インカム通信や電話使用はインカムにボタン等で指示しインカムマイクを使いますがそれ以外のスタンバイ時はマイク機能はOFFに成っているのかな?。
他機種なら使えるよとかsenaの裏コマンド等なら大歓迎です。
この機能を使えている方がみえましたら是非教えてください。
8点

アプリ側がBluetoothで接続した時にマイク入力に対応すれば使える気がしますが・・・
今どきのインカムはBluetoothを二つ搭載しているモデルのあり、インカムで通話しながらナビの案内を聞けるものもあります。
その場合だと混乱しそうですね。
書込番号:23150665
3点

仲間が中華製のインカムのマイクで『オッケー グーグル』が使えるようになったと言ってました。
それでナビの指示も出来るのかわかりませんが、
最近はsrnaやB+COMより中華製の方が使えるような気がします。
書込番号:23150855
2点

>マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
現行のナビアプリは車内での使用を想定していてブルートゥース接続は想定外みたいです。
そのうちインカム側かアプリ側がどちらかで設定できるようになるかもしれませんね。
>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます。
OKグーグル機能はsenaでも出来るのは解っていました。でも本当にグーグルを呼び出すだけで他への応用が出来ないのです。
回答いただいた方ありがとうございました。
結論は「バイク用インカムでyahooナビやLINEナビの音声指示は使えません」という事みたいですね。
書込番号:23152180
4点

FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 Bluetooth4.1 強い互換性 連続使用20時間 日本語音声案内 マルチデバイス接続 インターコム 防水 HI-FI音質 Siri/S-voice ワイヤレス 2種類マイク 日本語オペレーションシステム&説明書 技適認証済み(一台セット) https://www.amazon.co.jp/dp/B078HBQ71S/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_hPTeEbV1WW9Q6
仲間に確認しました。
↑これだとインカムのボタン押して「○○までナビして」っていうとナビが立ち上がって案内が始まるそうです。
おそらく行き先変更も出来ると思います。
ただし、ナビはGoogleマップみたいです。
書込番号:23152329
0点

>多趣味スキーヤーさん
情報ありがとうございました。紹介ページ覗いてみました。
Googlemapは今一つで好みではありませんしsenaインカムでも可能でした。
書込番号:23153902
2点

>nakanotaさん
バイク用インカムでYahoo!カーナビ使えます、当方はSena20Sevoで利用しております。
Yahoo!カーナビを起動して、メニューの「アプリの設定」をタップ、.「音声操作設定」をタップしてオフからオンへ、、、設定済とのこと。
ただGoogleの音声操作は「OKグーグル」で始まりますが Yahooの音声操作は可愛く「ねぇヤフー」で開始です(苦笑
コマンド等参考のURLは下記を参照願います。
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/10930/a_id/157200/~/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%A7%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88android%E7%89%88%EF%BC%89
ただしAndroid機のみの機能ですので 役に立たない情報でしたら申し訳ありません。
書込番号:23154161
2点

>zop_qroさん
返信ありがとうございます。
え!マジですか? sena20SEVOなら可能なんですね!早速20SEVO発注します。
「ねーyahoo」や音声コマンドは存じておりました。スマホに向かって音声指示すればちゃんと指示どうりに動いていましたので。
いざメットをかぶりインカムマイクに話しかけても全く反応しなくて諦めていたところです。
貴重な情報ありがとうございました。20SEVO配達されたら早速試してみます。
書込番号:23154221
4点

>zop_qroさん
B+COM SB4Xでも音声で操作できた。
試しに家にあるBluetooth説毒のスピーカーでも行けるし、カーナビでも音声操作が出来た。
良い情報ありがとうございました。
>nakanotaさん
出来ないとかいい加減な情報でごめんなさい。
でも機器にかかわらず操作出来たのはうれしい。
なんでこんな良い機能を使わなかったのだろう。反省!!
書込番号:23154249
2点

説毒って(笑
接続の間違いです。ごめんなさい。
書込番号:23154259
3点

>マジ困ってます。さん
B+COM SB4Xでもできたとのご報告ありがとうございます。
私のsena3sがヘボ過ぎたようです。これを機に買い替えます。
最近LINEナビアプリがリリースされてこちらの方が音声指示に特化しているようですが何せナビソフトが未完成なのが玉に瑕 今後の改善に期待する所です。
書込番号:23154443
3点

わっ!
もしかしてうちのへっぽこインカムでも出来るのかな!?
明日試してみよう
書込番号:23154458
2点

senaの上位機種S20EVO買う予定でしたが見に行ったバイク用品店でSRLを見てNEOTEC共に衝動買いしてしまいました。
機能はS20と同等との事で早速いろいろ試していますがやっぱり音声操作出来ません(泣き)
ナビからの音声案内は聞こえますし電話もOKなので故障ではありません。
>zop_qroさん
何か設定が有りますか?スマホから数メートル以上離れたところからインカムマイクに指示出せばちゃんと反応しますか?近くだとスマホのマイクが直接拾って反応しますので。
>マジ困ってます。さん
B+COMで出来たそうですね。という事はインカム側のメーカによる仕様違いなのかな? 何だか余計に解らなくなりました。
書込番号:23161462
5点


>マジ困ってます。さん こんばんは
>ヤフーカーナビの音声操作設定はオンになってますよね?
もちろんONに成っています。
近くにスマホを置いておけばスマホのマイクが声を拾ってちゃんと反応してくれますし・・・・
隣の部屋にスマホを置いておけば全く反応なしです トホホ
書込番号:23161752
3点

確信はないですけど
お持ちのスマホとの相性問題な気がします
わかりやすく言うと
OS側で用意しているBT外部マイク用の命令セットに
適合した命令を使うアプリ(電話は組込アプリなので当然)は問題ない
拡張命令など一部違う命令を使うアプリで問題が起きる
あるいはsenaインカムのデバイスドライバが特殊なのか
だれか他の方のスマホで試してみては?
書込番号:23161865
1点

>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。
>だれか他の方のスマホで試してみては?
手持ちのタブレットで確認済みです。スマホ=ファーウェイ タブレット=ASUS
両方ともダメでした。
senaには問い合わせ中ですが回答は連休明けです。
書込番号:23161930
4点

Yahoo!カーナビで音声操作出来た機種です。
インカムだけではなくで他のBluetooth搭載の機器で出来ました。
インカム B+COM SB4X
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-sb4xlite/
スマホ HUAWEI P20 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/
スピーカーMXSP-BT03JBluetooth搭載ポータブルスピーカー
https://www.maxell.jp/consumer/mxsp-bt03j.html
ストラーダ 7V型200mmワイドモデル 美優ナビ CN-RS01WD
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/09/jn140909-2/jn140909-2.html
HUAWEIのHonor 8でも大丈夫でした。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-8/
書込番号:23161968
1点


>近くにスマホを置いておけばスマホのマイクが声を拾ってちゃんと反応してくれますし・・・・
>隣の部屋にスマホを置いておけば全く反応なしです トホホ
Yahoo!カーナビ「スマホ」をBluetoothで接続した時点でスマホのマイクは無効化されて、繋がったBluetoothのマイクに切り替わります。
なのでスマホのマイクが無反応になるのはある意味正常。
書込番号:23162037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジ困ってます。さん
いろいろご検討ありがとうございます。
>Yahoo!カーナビ「スマホ」をBluetoothで接続した時点でスマホのマイクは無効化されて、繋がったBluetoothのマイクに切り替わります。
なのでスマホのマイクが無反応になるのはある意味正常。
そうそう!こうなってくれれば全く問題ないのですが今は逆の現象なので困っています。私の文章が下手くそでうまく伝わっていなかったのならすいません。
書込番号:23162649
3点



バイク、車、自転車で共用できるものを探してます。
各ノズルのアタッチメントが収納できるような商品がいいです(紛失濃厚なので、、、)。
基本的に自宅で使うのでACコンセントでもいいのですが、使用頻度は多くは無いので充電式ならなお便利には思います。
一応自分で調べた限り、このへんが評価もよくていいのかなとか思っておりますが、いかがでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HD2L7R1
購入理由は最近通勤用バイクの燃費が落ちてることです。タイヤの空気圧が低下しているせいかなと思っておりますが、スタンドなどはバイク用は対応しておらず、低いまま乗ってる状況です。
1点

金額全然違っちゃいますが、
コンプレッサーなんかいかがでしょうか。
エアツールは使いませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AYORANW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_A1eoDb1VS06CK
書込番号:22818726
0点

今晩は。
私は写真の物を購入しました。
スレ主さんが購入を検討している物より、形状が簡単なので車載時に邪魔にならないと考えてこれにしました。
付属品は充電器以外は本体と一緒に付属の袋に入ります。
書込番号:22818765
1点

こんばんは
ワタシも、普通のエアーコンプレッサーを置いています。
貰い物ですし、たぶん20年は経過していますが、未だに現役です
エアーホース繋いで、先端がフレキシブルなタイプのエアーゲージだと、二輪も四輪もOKですョ
電動ドライバー?
電動インパクトタイプのヤツは、お二人ほど撃沈してますょ(>_<)
書込番号:22818805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暁のスツーカさんと同じ物を持っています。
ただ、車のタイヤがパンクしたとき、活躍できる電池容量があるか不安です。
KIMONOSTEREOさんの紹介されたものは、良さそうです。
書込番号:22818835
0点

レスありがとうございます。
>多趣味スキーヤーさん
>VTR健人さん
エアコンプレッサーは以前から興味ありましたが、やはり価格が高いこと、置き場所に困ること、たいした整備をやる機会がないことで宝の持ち腐れになりそうな気がしてます。でもそのうち入手するかもしれません。でも今回はパスとさせていただきます。
>暁のスツーカさん
その製品は商品検索中に見ました。見ましたがガンタイプのほうが使いやすそうなんで、今回のを候補にしております。
バッテリー容量がスツーカさんお勧めのものの4倍くらいあるのも候補とした要因です。
>ガラスの目さん
ロゴデザインの違いで3種ほどある製品ですが、選んだものが1番サポートがまともかつ付属品が私に合ってるようです。
ほぼ同じ付属品で価格が安いのもあるんですが、サポートの悪さがレビューにいくつも載ってるのでパスします。(1000円以上安いんですけどね)
今回は自分で選んだ奴にします。ご意見参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22819271
1点



6X 2台を使用して夫婦で使っています。
最初からだったので、こういうものだと思ったのですが、最近友人の6Xと接続した時にノイズについて指摘されました。
通話中ではないときなのですが、コンコンとか、カツンとか、まるでマイクがなにかに当たっているような音がします。
2人共その音は聞き取れます。
2人共フルフェイスですし、スポンジに入れて運用しているので、マイクが何かにぶつかることは考えられません。
また、2人共スピーカーからこの音が聞こえてきて、ヘルメット自体からは音は聞こえません。
通話の声よりも大きな音で、このノイズのために音量を下げなければならない状態です。
頻度的には15分に1回程度です。
メーカーサポートに問い合わせしましたが、無線の混信または、マイクやバイクのノイズということで片付けられてしまいました。
このような現象はあるのでしょうか?
はじめてのインカムなので、こういうものだと思っていましたが、モトブロガーの動画を見ると、そんなことも無いように思えてきました。
13点

直接の解決策にはならないので申し訳ありませんが、
問題の切り分けとして、バイク以外でテストしてみてはいかがでしょうか?
具体的にはB+COMを手で持って少し離れた部屋同士で通信してみるとか。
ノイズが乗らなければバイク(或いはヘルメット)などの問題、
それでもノイズが乗るならB+COMの問題と切り分けられると思います。
それにしても「無線の混信」ってのは解せないですよね。
一体何の無線が混信していると言うのか。
他の移動体(トラックなどのアマチュア無線とか)が発信源であれば、
周期的かつ継続的にノイズを拾うってことにはならないと思うのですが。
あらゆる場所で常に通信圏内に存在するとしたら、
それはもはやストーカーの類いってことにならないかな?
書込番号:22784997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
購入当初、家の中でインカムで会話しているときは発生はしませんでしたが、もう一度確認してみます。
書込番号:22785117
3点

>最近友人の6Xと接続した時にノイズについて指摘されました。
ご友人は他の人と接続すると聞こえないということですよね?
奥様は他の人と接続すると聞こえないのかな?
だとしたら、よしき24さんのマイクか本体かが不具合がありますね。
バイクにはETCはついてますか?
スマホはハンドルにマウントですか?胸ポケットですか?
その辺がインカムと干渉するかどうかはわかりませんが。
書込番号:22785263
1点

SB4Xを使ってます。
会話中に突然相手の声が聞こえなくなる現象がありました。
最初はマイクの故障と思い交換するのものの改善無し。
B+COMの再起動とBluetoothの再設定を試して見るものの声が小さいままで改善無し。
両方のB+COMを初期化して最初から設定をやり直したら直りました。
参考になれば良いですが・・・
書込番号:22785269
3点

友人は息子が4Xを持っていたので、4Xと接続した時には問題無かったのだと思います。
妻のインカムは私以外には繋いだことがありません。
携帯はハンドルにRAMマウントで付けていて、ETCも付けています。
今家の中で確認したら、BLINK開始すると、ジーというノイズも常に入っています。
妻のインカムにも聞こえているようです。
書込番号:22785529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
ファームウェアのバージョンアップをしたらリセットされてしまい、全てやり直しました。
しかし、変化なしでした。
でも、バージョンアップしてから更にノイズがひどくなった気がしますので、またリセットしてみます。
書込番号:22785543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ状況になりました。 コンコン、カンカン音です。非常に不快な音でトークを止めたくなるほどです。トラブルシューティングはほぼやったので、あとは捨てるだけですね。 高い買い物だったなぁと思う次第です。サポートの方も一生懸命調べてくれたんですけどね、解決しないと意味ないですよね。 midlandに戻します。音も良いし、風切り音が圧倒的に少ないです。
書込番号:22843084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>akisanayさん
返信ありがとうございます。
まさにその症状で、コンコン、カンカンです。
私は夏の間はジェットヘルでそれ以外はフルフェイスを使っています。
B+COMの基台は両方につけて、スピーカーも両方についています。
マイクだけは、ジェット用とフルフェイスようがあるので、それぞれ使い分けています。
先日、ジェットヘルで通話したときに、ふとそういえばあの音がしないかも。と思いました。
まだ、確認不足ですが、もしかしたらマイクが故障しているのかもしれません。
ファームをアップして、状況が悪くダウンしたりして、接続が悪くノイズが多くなりました。
その関係もあるかもしれませんが、もう少し確認してみます。
ただ、フルフェイスを使うのはもうしばらく先になると思うので、完全に確認できるまではもう少しお時間をください。
書込番号:22843380
6点

友人と3人でSB6X×3台使用しツーリングに行った感想です。2人だとノイズは感じられませんでしたが、3人使用では「コンコン」とか太鼓で叩く様な「カンカン」とか「バリバリ」という音がしました。バイクに乗らず立って話している時にもこのノイズは発生しています。
故障なのかと思いサインハウスに送り修理点検をしてもらいましたが、問題なし・異常は確認できなかったと返送されました。
ノイズはペアリング台数が増えると出現し、この機種の性能限界の様です。4万円近くもする商品なのに残念ですね・・・。
他メーカー、他機種は使ったことがないですが、SB6Xは気になるノイズは確かです。
更に、ナビでスマホ接続状態で3人使用ではノイズがひどい状態でした。
ソロで使用状態では全くノイズは感じられず音は良かったです。
書込番号:23024731
9点

SB4Xの評判は良かったですが、そのあとのSB5Xは良い話を聞かない。
B+COMと言えば安心と信頼。その中でもSB6Xはフラグシップ機。
B+COM U for Windows PCとかB+COM U Mobile APPは素晴らしいと思いますが、基本的なノイズの部分を改善してもらいたいですね。
そうでないとSENA (セナ)に食われるかも?
書込番号:23024977
3点

>評判さん
2台では発生せず、3台ででるのですね。
私はスマホとiPodをつないでいるので、そのせいかもしれません。
やはり、異常なしですか…
BluetoothのICの品質が悪いのかもしれませんね。
書込番号:23025051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
次はSENAを買います。
お客様相談センターの対応が悪いところは、悪い会社なので、もうお付き合いしません。
書込番号:23025062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よしき24さん
senaは防水機能面に問題があるようです。
ビーコムやDAYTONAはIP67相当をうたってますが、SENAは防水仕様が書かれていないのが現状です。
口コミ等で確認するとSENAは浸水したとの報告も散見されるので、雨の日は危険と判断したほうがよさそうです。
自分も浸水の報告を見たので購入にあたってはSENAは敬遠しました。
MIDLANDはどうかなと思いいろいろしらべましたが、ノイズがひどかったり、100〜200mしか使えないような口コミがありました。
他社の口コミ等探すと、どうも各社ノイズは出るみたいです。
インカムの音質はまだまだ発展途上なのかなと個人的には思っています。
自分も他社に乗り換えようかなと思いましたが、他社もノイズは避けられなさそうです・・・。
書込番号:23025981
3点

9>よしき24さん
ノイズの音質には自分も納得がいかなかったので、メーカーに問い合わせた結果、返金か新品交換どちらかの提案がありました。
また、原因究明にサインハウスでのテスト走行後、検証結果を見て返金か新品交換かを考えてくれないかとの提案がありましたので、サインハウス側も企業努力はしている様に感じました。
サポートについては悪い印象はなかったですが、修理点検で「問題なし」ということで送料がかかると言われた時にはカチンときて、抗議したら無料にはなりましたが・・・。
その点以外はむしろ頑張っているなーと感じられました(自分にとっての印象ですが)。
書込番号:23026020
2点

>評判さん
色々情報ありがとうございます。
アマチュア無線をやっていますので、ある程度のノイズは仕方ないと思っていましたが、カンカン、コンコンは相手方に迷惑なのでさすがに困りました。
アナログからデジタルの変換か、スチルケの自動調整とは思います。
いずれにせよ、設計検証不足だと思います。
書込番号:23026417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よしき24さん
私も「コンコン・カンカン」の音がしており調べていたところ、こちらのスレに辿りつきました。
同じSB6Xの知人と2台で毎回この音がします。
停止時はせず発進して2台の距離が10mくらい離れるとこの音が始まります。常にこの状態になるのでツーリングではイヤになりますが、会話できるメリットの方が優先であり我慢して使っています。
2台ともファームウェアはV4.0です。V3.0の時も音は鳴っていましたが、V4.0になってより頻繁になった気がします。
因みにこの音は双方に聞こえます。
書込番号:23038955
6点

>ファンタグレープさん
私もV4にしたら悪くなったので、V3に戻しました。
なんの音なのですかね。
ただ、私はあるメーカーに勤めていますが、不具合はだいたいわかっていて公表すると大変なことになるので黙ってます。といっても異常無くても新しい代品にはしますが。消費者センターも対応してくれませんので、そういうメーカーとはお付き合いしない事しかできないです。
企業体質って簡単にはかわりませんから。
書込番号:23039441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よしき24さん
不具合はだいたいわかっているとのことですが、それが大変になることの理由はさておき
あくまで本製品のお話だと思いますので、よろしければ是非教えてください。
書込番号:23042206
4点

>ファンタグレープさん
不具合の原因がわかっていのは私の会社の製品です。説明不足ですいません。
6XについてはおそらくBluetoothチップの不良じゃないかと思います。
または、スケルチと言って、ザーというノイズと音声を切り分けるしきい値を自動調整していると思いますが、この調整がうまく言っておらず、ノイズが入ってしまうのではないかと思います。
いずれにしても、メーカーである程度の負荷をかけて試験すればわかるはずですし、V3とV4で変化するということはファームウェアにも何らか影響しているということ。
ただ、バーションアップしてひどくなるというのは、かなり低レベルな動作確認しかしていないということになります。
書込番号:23044104
5点



CB250R用のホンダアクセサリーソケットをバイクに取付、USBカーチャージャーとしてRAVPowerのPC031を購入しましたが無反応でした
同一のホンダアクセサリーソケットを取付けられた方で使用しているUSBカーチャージャーを教えて頂けないでしょうか
書込番号:22757160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CB250Rではありませんが、私も同じモノ使っています。
ソケットが深くてプラス極(中心電極)が奥まで届いていない可能性がありますね。
キースイッチをオフにしてソケットの深さを測ってみて、
USBアダプターの首下の長さと比較してみて下さい。
書込番号:22757207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の情報ありがとうございます
コンパクト重視で小さいのを購入したから非接触状態かもしれません。
因みに使用されているUSBカーチャージャーを参考迄に教えて頂けないでしょうか
書込番号:22757307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明が伝わり難く申し訳なく存じます。
私が使っているUSBカーチャージャーが、
まさに新米ライダーマンさんと同じモデルです。
見た目からして首下の長さが短いと感じられます。
当方(スズキ/GSX250Rにて)は、
市販の四輪用1個口延長ソケットをDIYで取り付けて利用している為問題無く稼働していますが、
ディーラーOPのソケットは例えば充電ケーブル一体型のチャージャーか、
カーナビなどの専用電源アダプターの使用しか想定していないのかも知れません。
余り参考にならないコメントで申し訳ありません。
書込番号:22757710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変失礼しました
カーチャージャーが同じだったのですね
DAYTONAなどのUSBを直接取り付ければ良かったと後悔しています
書込番号:22757776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)