その他のバイク用品すべて クチコミ掲示板

その他のバイク用品 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インカム購入検討中

2019/04/29 14:49(1年以上前)


その他のバイク用品

インカムでスマホに接続しナビ音声を聞きたいのですができますか?
2台で会話している(インカム同士)最中に(会話が中断してもいいです。)、ナビの音声を聞く事(割り込み)できますか?
入門編として高価な物は買えないので、検討中の機種はLX- B4FM 4ridersです。

書込番号:22632577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/29 15:40(1年以上前)

私↓これ使ってます。
TUANA バイク用インカム 6Riders Bluetooth 増強版850mAhバッテリー 12時間連続通話 音楽聴き IPX5防水 ノイズなし 最大通話距離1200M gps案内 音色ステレオ音質 バイク用品 バイク無線機インカム 2人同時通話 電話応答 V6-1200 日本語取扱説明書付き (1機) https://www.amazon.co.jp/dp/B07KHMSX9N/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_cTPXCbH8RY955

ナビ音声もスマホの音楽も聞けます。
会話は1対1しか出来ませんが問題なく話せます。
が、会話の途中でナビ音声は入ってこなかった気がします。

安物の中華製品でもじゅうぶん使えますよ。
電波法がらみの認証も受けてるみたいですし。

書込番号:22632678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/29 16:00(1年以上前)

>2児のおとうさんさん
>インカムでスマホに接続しナビ音声を聞きたいのですができますか?

出来ます。
その状態で電話着信があればワンプッシュで通話が開始されます。電話を切ればナビ音声が再開されます。

>2台で会話している(インカム同士)最中に(会話が中断してもいいです。)、ナビの音声を聞く事(割り込み)できますか?

割り込みと言うか、インカム通話を手動で切ったらナビ音声になりインカム通話を手動で再開すればナビ音声は切れます。
>入門編として高価な物は買えないので、検討中の機種はLX- B4FM 4ridersです。

大丈夫だと思います。

書込番号:22632708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/04/30 13:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自動で割り込んではくれないのですね・・・。んー、走行中に手動で切り替えをしないといけないのは危険ですね。
ようは、会話をしている最中はナビ音声は聞けない。(自動で割り込んでこない。)
会話をメインにするか、ナビをメインにするかのどちらかだけということでいいんですか?
会話を楽しみながら、ナビの音声を(会話中断しても良い。)聞く(自動で割り込む事のできるインカム)事ができるインカムはやはり高価なインカムにしか無理なんですか?

書込番号:22635135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/30 15:54(1年以上前)

基本的に会話が優先なので、
会話中はナビは割り込んでこないと思います。

道中ずっと話をしながらということであれば、
ちょっとナビ音声聞くから切るねって感じで切り替えればどうでしょう。

まぁ、会話に夢中で曲がり損ねるってことはあるかもですが。

走行中の操作自体はそれほど大変ではないですよ。

高価なやつは会話中にナビ音声が割り込んでくるのかな?

書込番号:22635414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/30 17:51(1年以上前)

>会話を楽しみながら、ナビの音声を(会話中断しても良い。)聞く(自動で割り込む事のできるインカム)事ができるインカムはやはり高価なインカムにしか無理なんですか?

B+COMだとSB5XとBS6XがデュアルBluetoothを採用しているので「聴きトーク」と言う機能があるので可能です。
その他だとSena:30K。20SEVO、20S 「オーディオマルチタスク機能」
あとはミッドランド:BT NEXT PRO Hi-Fi、デイトナ DT-01かな?

Bluetoothをデュアルで搭載してる機種だと会話しながら同時にナビ音声が聞けます。

書込番号:22635681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2019/04/30 17:53(1年以上前)

やはりツーリングで初めて行く土地等ではナビ優先になりますよね。
んー、会話も楽しみたい。でも運転中にスマホを見て、曲がる場所(道)確認して、インカム操作してとなると・・・。
インカム付けてるライダーさん達はこんな事をやってるんですか?
初めてのインカムなので・・・。

書込番号:22635690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/30 19:20(1年以上前)

>やはりツーリングで初めて行く土地等ではナビ優先になりますよね。
んー、会話も楽しみたい。でも運転中にスマホを見て、曲がる場所(道)確認して、インカム操作してとなると・・・。
インカム付けてるライダーさん達はこんな事をやってるんですか?
初めてのインカムなので・・・。

自分の使い方ですが・・・
スマホにお気に入りの音楽を入れて聴きながらナビアプリで案内してもらってます。
音声案内が無い時は音楽が優先的に再生されます。ナビの音声案内が始まると音楽がミュートされてナビ音声が優先され音声案内が終わると自動的に音楽が再生されます。

インカムで会話する時は直線が続いてナビの音声案内が必要ない時「この先6キロほど道なりですとか」とトイレ休憩とか信号待ちですかね。

インカムの操作ですが、大きなボタンで操作するので慣れれば運転中でも簡単にできますし、音声でコントロール出来るものもあるのでそんなに問題にならないと思います。

書込番号:22635919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2019/05/01 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり高価なインカムにしか無理なんですね・・・。
年間とうしてそんなに2台で使用することがないので、安いインカムでと思っていたので。
検討します。
>マジ困ってます。さん
>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。

書込番号:22637557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/04 07:54(1年以上前)

昨日ツーリングで試して見ました。
スマホのラインアプリを使えはナビ案内音声を聞きながら相手と会話する事が出来ました。
まぁ、裏ワザ的な感じですが

あとラインでグループ登録して使えは、人数の制限がなく通話が可能でした。
ちなみに昨日は5人で行けました。ただ音質は悪くなりますが使えますね。

あと、気になるパケット通信料ですが1時間で18MB。
参考になれば幸いです。

ライン通話を使って見た感想ですが、インカムのメーカーに関係なく簡単に接続出来るのが魅力です。あの面倒なユニバーサル接続から開放されるだけでもありがたい。

書込番号:22644220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/05/05 10:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。いろいろなやり方(裏技)があるんですね。
試したいと思います。

書込番号:22646672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

樹脂部分のワックスについて

2019/04/11 13:31(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:375件

こんにちわ。

スクーターの無塗装樹脂部分に使えるワックスについて、アドバイスお願いします。

紫外線やその他の影響で、無塗装の樹脂パーツって白っぽく色あせして来ますよね。
今乗ってるアクシスZは、まだそんなには色あせもないので、出来るだけこの状態を維持したいのですが. .。

普段は屋根のない駐輪場でカバーをかけています。
これまでは「タイヤ&レザーワックス」というのを使って来ました。
ホムセンなんかで300円〜400円ぐらいで売ってる、スプレー式の製品です。
吹き付けてサッと拭きあげると、自然なツヤが出てキレイになります。
ですが、雨が降った後カバーを外すと、ワックスが雨に流された跡が白っぽい筋になっていて、
ものすごく汚く見えるんですよ。

カバーをかけていても、少し古くなると多少の浸水はあるようで、若干濡れてるところがある状況です。

劣化した樹脂を復活させる系のではなく、普段のお手入れから使えるもので、
雨(水?)に強いものがないか探しています。
出来たら、数か月に一度ぐらいの使用で済ませられると最高なんですが。
また、あんまりギラギラした感じにならない方が好みです。

皆さんはどんな風に対策されてますか?
使われてるもので良いのがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22594281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2019/04/11 14:22(1年以上前)

こんにちは。

無塗装樹脂パーツには私はアーマオールを使っています。
http://www2.napolex.co.jp/product/AA/armorall.html

まあでも数ヶ月はもたないですかね〜(^^;)

書込番号:22594373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/11 14:31(1年以上前)

つや出しだけならシリコンスプレーでじゅうぶんですが、
埃がつくと汚れます。
また、シリコンスプレーでは耐候性はのぞめませんので白化は防げません。
無塗装部分(ステップフロア等?)はPPなので保管時に日に当てない以外対策はないです。
タイヤ&レザーワックスなら一応耐候性もあるでしょうから、
今の保管方法で問題ないので、
傷んできたら交換かヒートガンで熱するかしかないんじゃないですかね。
(それは望んでないのは承知してます。)

書込番号:22594379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/11 14:37(1年以上前)

どうも。

あたいは高耐久の液体ワックスを塗り込んでいるっす。
固形のように白くならず、次塗り込むときもムラにならない
濡れていても使えるので便利だよ。

書込番号:22594388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/11 14:54(1年以上前)

実家にいた頃使ってた固形の黒いワックス
あれは結構長持ちしたと思います
光沢も、ギラギラじゃなくツヤツヤって感じで。

かなり古いもので、タイヤ&ウレタンバンパー用とか
缶のパッケージに書いてあったと思います
(鉄+黒いウレタンの時代ありましたよね)

今でも売ってるのかな

今はもういろいろ諦めついたんで(笑)
そのへんのツヤ出しとかシリコンスプレーをシューですが。

跡はあんまり気にしたことないですが
スプレーしたあと乾拭きしてそのあと一度水洗いしてます
光沢が減ってちょうどいい感じになる気がします

書込番号:22594421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/11 15:10(1年以上前)

303 エアロスペース プロテクタント。
これをつかってます。紫外線をブロックしてくれます。
UVブロック(SPF40)

自動車のヘッドライトにも有効。
なかなか良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0004ELKC4/ref=cm_sw_r_other_apa_i_XITRCbKYQ6Z2E

書込番号:22594440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件

2019/04/11 16:25(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

アーマオールは、ついこの間試してみたところでした。
スゴいピカピカになりましたが、雨には強くないみたいですねえ。
ひと雨で白い筋だらけになってしまいました(笑)

それと、ヒートガンは最終兵器なので、最期の戦いまでとっときますね。

痛風友の会さんの液体ワックスの銘柄を教えて貰えないでしょうか?お願いします。

タイヤ&ウレタンバンパー用のワックスは、アマゾンにもありました。
意外とイイお値段してます。
なんならアハト・アハトさんの実家に取りに行ってイイですかね?(^-^;

303エアロスペースプロテクタント。
初めて知りました。
何んか良さげな感じなので、一度使ってみようかと思います。

書込番号:22594571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/11 18:09(1年以上前)

あたいが使ってるのは、フッ素系の2000円以下の安いヤツだよ。
メーカーはどこでも
例えば、2流メーカーでそこら辺のホームセンターで売られているようなウィルソンとか(笑
シュアラスターのゼロウォーターとか、高級なミスト系は耐久性が無いので勿体なくて使いません。
油性のフッ素系が安くて最強
バイクのプラスチック保護にはもってこいだよ。

書込番号:22594780

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:375件

2019/04/11 21:04(1年以上前)

>痛風友の会さん

フッ素系のワックスですか、なるほどコーティング剤の一種ですよね。
どんなのがあるか、ちょっと調べてみますね。

ありがとうございます。

書込番号:22595218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2019/04/11 21:22(1年以上前)

このクチコミを見ていたと言う、知人からの情報なんですが。

Plexusというケミカル剤が良いよと、教えて貰いました。
初めて聞くもので、ググってみたら
「戦闘機や航空機のキャノピーや特殊塗装された機体の洗浄保護を目的として開発されたプラスチッククリーナーです。MILスペック(米軍)P-P-560検査規格をクリアする高性能なケミカルです」

とかで、アピールがハンパないです。
これ、使われた方おられますか?
色んなものがあって、かえって迷っちゃいますね。

書込番号:22595284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2019/04/11 21:50(1年以上前)

オレはLAVENのプラスチック光沢復活剤を使っているよ。
さすがにステップにまで塗り込むと滑って踏ん張りが効かなくなるけどね。

書込番号:22595348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/11 23:07(1年以上前)

プレクサス

ブラック アゲイン 黒色樹脂復元剤

カーグッズオブザイヤー2005カーケア部門受賞だそうです。

はじめまして
プレクサスは以前使ってました。
ピカピカに艶を出すというよりは落ち着いた感じの艶みたいな感じです。
使用可能部分はほぼバイク全体です。
【使用可能部分】
塗装面、プラスチック、樹脂面、金属面、クリアコート、ホイール、ライトカバー、スクリーン、シールド、マフラー、ミラー、メッキパーツ、エアロパーツ、ダッシュボード、カーボンパーツ、計器類、アクリル、ポリカーボネート、FRP、ABS樹脂、塩化ビニール、フィルム類、CD・DVD等。
と容器側面に書いてあります。
使ってみて悪くはなかったのですが すぐ無くなるので今は「スクーターイージーシャイン」という液体シャンプーを使っています。

樹脂部分には添付写真2枚目の「ブラック アゲイン」という黒色樹脂 復元剤を使っています。
ワックスはしていませんがこれでキレイに(黒く)なるのでOKとしています。

書込番号:22595575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/11 23:17(1年以上前)

プレクサス使ってますよ。汚れも落ちるし艶も出ます。匂いが個性的で好き嫌いがあります。
耐紫外線だけに言えは303 エアロスペースプロテクタントの方が良い気がします。
UVブロック(SPF40) を表記してる製品は他にはないと思います。

書込番号:22595599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/12 08:26(1年以上前)

いろいろ出てきましたねー

洗車系ケミカルって案外高いし、パッケージに踊らされて買って
使ってみるとガッカリってのも多くて、なかなか手が出ないんですが
こういう情報はありがたいですね

私はそもそも磨くってことをあまりしないのですが
(クルマなんて年に1回洗うかどうかw)
ちょっと気合入れてやってみたくなりました

書込番号:22596161

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/12 16:03(1年以上前)

長年アーマオール使ってるけど
雨で流れるとかしないけどね
酸性雨の影響とかかな?

書込番号:22596949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/04/12 19:10(1年以上前)

施工が手間なのと値段は高いですが
ワコーズのSH-Rスーパーハードは耐久性もあって良いですよ

書込番号:22597249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/12 21:06(1年以上前)

あっ!ひとつ言い忘れてましたが、303 エアロスペース プロテクタントは日焼けして白くなったものに塗っても黒くなりません。紫外線から守る為のものです。

あと主に使ってるのがバイクのシールドとスクーターのボディあとは自動車のヘッドライなので容量の小さいサイズで十分なんですよね。

お試しって事でこの容量なんかはいかがですか?
https://item.rakuten.co.jp/hanakikaku/sp4/

書込番号:22597504

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/04/12 21:38(1年以上前)

>でんすけ_856さん
違う方法ですみません
https://www.lafs.co.jp/s/?cat=128
を貼るとか?

昔子供のプリクラを文具に貼っているとすぐに色が飛んでしまいました。
でもセロハンテープを貼ると透明でも色が飛ばず長持ちしてます。
20年経ってもまだ大丈夫です。

と考えると、、、
こんなのも??
https://item.rakuten.co.jp/plus-impact/vns_rbrspry/

書込番号:22597574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件

2019/04/12 22:50(1年以上前)

皆さん色んなの使われてますねえ。

>茶風呂Jr.さんは、LAVENの復活剤を定期的に使ってるんですか?
前に乗ってたリード100に一度だけ使ってみたことがありました。
白っぽくなってた樹脂パーツが、かなりイイ感じになったのを覚えてます。

>手乗りPCXさん
Plexus はイロイロ使えそうですね。
ブラックアゲインて、何んてストレートなネーミング (^-^;
ケミカル剤はホント種類が多いので、選ぶのが大変です。
ここのクチコミ情報がスゴく参考になるので助かります。

書込番号:22597782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2019/04/12 22:53(1年以上前)

>Tonkinmanさん
アーマオール雨で色落ちしませんか?
保管状況が違うんでしょうかね。

書込番号:22597788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2019/04/12 23:02(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

情報ありがとうございます。
SH-Rスーパーハード、耐久性が高いのは良いですね。参考にしますね。

>マジ困ってます。さん

>日焼けして白くなったものに塗っても黒くなりません。紫外線から守る為のものです。

はい、そういう目的で使えるものを考えてます。
小さいサイズのは品切れなんですかね?Amazonなんかも見てみようっと。

書込番号:22597812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

当方50代なりたてなのですが、いまだに裸眼です。私の同世代は割りと裸眼が多いです。
一応免許更新も裸眼で通っております。ゴールド免許なので5年に1回なのも幸いしてます。

ですが、そろそろ矯正することを考えないと、道路標識特に行き先案内看板が読めません。
ナビがあるから問題ないってことはやはりありません、見えるに越したことありません。
今乗っている車はスピードが出ないタイプなのでまだいいのですが、バイクとなると遠くから見えたほうがいいですね。

前置きが長くなりましたが、メガネ派コンタクト派といろいろあると思いますが、ここはコンタクトをお使いの方にバイクでのデメリットというかこういうことを注意したがいいとかあればご意見お聞かせください。
メガネは昔友人が雨の日などで曇って見えんとか言ってたのを覚えています。
コンタクトもそういうことあるのでしょうか?

ファッションアイテムとしてはメガネは非常に興味あるのですが、私の場合、鼻の皮膚が敏感すぎるのかほんの数分かけただけでも鼻がむずむずというか痛くなります。耳付近も同様です。これがあるのでサングラスすら使うことがありません。

なので、コンタクトの利用を前提に考えてます。ライダー特有の問題点などを教えていただけると幸いです。
ハードがいいとかソフトがいいとか製品的な特徴とかでもいいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20920915

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/05/27 03:38(1年以上前)

こんばんは

同年代ですね〜
ワタシ自身の視力は、眼鏡使用のギリギリの視力です
乱視もあるので、四輪の大型のみ眼鏡使用の条件が付きます
昼間は良いのですが、夜間は道路標識などはほとんど見えませんので、だいたい眼鏡をします
曇り止めのスプレーをすると、曇りはだいぶ軽減されますョ

ヘルメットはアライのフルフェイスを二つ持っていますが、標準のノーズディフレクタを外して、本来ショーエイヘルメットの顎の下部分に付けるチンカーテンを、アライのノーズ部分に無理やり押し込んで付けています
アライ純正のブレスシャッターよりも、効果は優れてると感じてます

眼鏡使用時は、ヘルメットが結構押さえてくれるのか? あまり鼻の部分へのストレスは、ワタシの場合は感じません

以前、コンタクト使用の友人から聞いた話しでは、目に小さなゴミでも入ってしまった場合は、かなりの激痛らしいですョ(・・;)
ワタシの周りの眼鏡使用ライダーは、ほとんど眼鏡派ですね〜

書込番号:20920949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/27 06:42(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

コンタクトレンズを常用すると、角膜の内側の細胞数が減少します。
否定的な事を書いて、申し訳ありませんが、知識として、知っておいてください。

「角膜内皮細胞 コンタクトレンズ」 ← 検索ワード。

書込番号:20921046

ナイスクチコミ!2


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2017/05/27 07:51(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、はじめまして。

私は、50代前半の歳で、2年ほど前に、コンタクトから、メガネに変えました。
コンタクトは、10年ほど使用してましたが、仕事の関係で、コンタクトに、老眼では細かい作業には対応が難しく、メガネです。

バイクに乗る際、メガネは、ヘルメットの脱着には、イチイチ外す必要があるので、手間です。

ショウエイや、アライのヘルメットも、フィット感がきっちりしてるために、メガネのフレームが、太いものは使用が難しいと思います。

気持ち的には、コンタクトに戻りたいのですが、もう、無理ですね。

コンタクトは、初めて使用されることになるのですね?

コンタクトの最大なる欠点は、時に、目にゴミが入った時は、最悪です。
頑張って、涙を流して、ゴミを出すことが出来れば良いのですが、どうしても我慢出来ない時は、バイクを止め、ヘルメットを外し、コンタクトまで、外す必要があるときもあります。

その点を考えれば、メガネの方が、楽かもしれません。

雨天時のメガネの曇りは、私も心配してました。
ヘルメットは、シールド付きのジェットタイプを使用してますが、曇ったり、メガネのレンズが濡れて困ったことはほとんどありませんでした。

ご参考になさってください。

書込番号:20921130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/05/27 08:42(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
コンタクトレンズはバイクでの使用以前に脱着だとか扱いだとか、慣れるまで大変です。
それに、合う合わないがありますしね。
ここクリアすると天国です。
ともあれ、眼科に言って相談して試してみるしかないです。

ごみだとかは、日常生活においてもあるので、まぁコンタクトの宿命でしょう。
バイクについては、メガネのように曇ったりしないので、すごく快適で、
ゴミとかの問題も、フルフェイスのメットをかぶれば、まず問題は起こらないし、
ゴーグルすれば完璧?ん???なんか突っ込みどころが・・・
まぁ、ないと思いますが、シールドなしでは走れないとい言ったところでしょうか?

書込番号:20921195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/27 09:22(1年以上前)

運転に不安を感じるなら
降りる勇気も必要だぞ

書込番号:20921257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/27 16:36(1年以上前)

私、普段はメガネですがコンタクトで乗ることもあります。
コンタクトはソフトで使い捨て(ワンデー)です。
なくしても両目で200円ぐらいなので。
それから、G-Macさんがおっしゃるようにコンタクトすると老眼で細かい字が見えなくなります。
メガネでも見えなくなりますが、メガネはずらせば済みますからね。

あと、コンタクトで出かけるときはかならず予備を一組とメガネも持ち歩きます。
私は免許の条件はぎりぎり眼鏡使用ではありませんが、
見えないのでメガネ、コンタクトを使用しています。

書込番号:20922066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/27 19:07(1年以上前)

こんにちは、キモノ・ステレオさん
眼鏡とコンタクトを併用しています。

バイクでのコンタクトのデメリットは、

(1)目から落ちてしまうことがある
(2)付けられる時間に制限があり、外した時のケア用品やメガネが必要
(3)目が疲れやすい
(4)花粉症の時期はかゆくて付けられない
(5)経費が高い
(6)ハードは慣れるまで痛い
(7)付け外しが面倒
(8)点せない目薬がある

反対にメリットは

(1)ヘルメットをかぶるときに、眼鏡のように毎回はずさなくてよい
(2)曇らない
(3)耳や鼻が痛くならない
(4)レンズの汚れが気にならない

といったところ。

(1)目から落ちてしまうことがある

プロ野球珍プレーで、落としたコンタクトを必死になって探している場面がよく登場します。
https://www.youtube.com/watch?v=toZHxwXrz74

ハードはよく落ちまして、私も何度も落ちました。
落ちたら見つけるのは至難の業。
見つかっても水道で洗わなければ付けられません。
見つからなければ運転を続けられません。
新しいのを買うと万単位のカネが飛びます。

そんなに落ちるものか。
運転中に落ちたことはありません。
落ちるのはなにかに当たった時が多い。
枝に軽く当たっただけで落ちたことがある。

これに困ってしまったので、ハードはやめました。
でも何億円ももらっているプロ野球選手なら、予備のコンタクトくらい用意しておけばいいのに。

ソフトは落ちたことありません。
ソフトの難点は乱視用が破れやすい。
毎日外して指でこすり洗いをしますが、乱視用はレンズが非常に薄いため簡単に破れます。
乱視でなければ気にしなくてよいでしょう。

乱視用に限らず、こすり洗いの後は煮沸消毒が必要。
煮沸消毒にはコンセントが必要ですので、テントや山小屋では出来ません。
消毒せずに翌日も使うのは危険です。

現在は2週間使い捨てを使っています。
上記の難点は解消されましたが、今度は価格が高い。
年間32,000円ほどかかります。
落としたり、破ったりして買い換える費用と、果たしてどちらが安いのか。

(2)付けられる時間に制限があり、外した時のケア用品やメガネが必要

24時間連続装用をうたう製品もありますが、付けたまま寝たりしないでください。
コンタクトは毎日付け外しするものです。
外したら1日使い捨て以外は消毒が必要。
ケア用品は高く、私の場合で1,300円ほどの用品を月2回購入しています。
眼鏡は私は視力0.1以下なので必要ですが、裸眼で過ごせる方ならいらないかな。
翌日付ける際には、石鹸で手を洗わないとなりませんので、水道と清潔なタオルと鏡がないと付けられません。

(3)目が疲れやすい

製品にもよりますが、裸眼より疲れないコンタクトはありません。
価格と目の疲れは比例すると思ってください。
目が疲れた状態で運転するのはつらいし危険です。
コンタクトをはがして捨てたくなります。

長くなるので、他の項目はリクエストがあれば解説します。
まずは眼科に行って診察を受けてください。
どれが合うかは個人差があるので、お勧め製品を書いても当てはまりません。

年齢的に老眼ではありませんか?
その場合、コンタクトを付けると近距離の細かい文字が裸眼よりも見えなくなります。
遠近両用コンタクトもありますが、種類が少ないです。
私が試したら目が疲れやすくてダメでした。

使い捨てだけですが、私が行っている眼科は、テストレンズを提供してくれます。
1週間使ってみて、問題なければ注文。
問題あれば別の製品を試します。
高くついても、こういうところを選びましょう。

コンタクト最大のデメリットは費用が高い!
これに付きます。
眼鏡より圧倒的に高いですよ。
年間経費6万円超はつらいわ。

書込番号:20922420

ナイスクチコミ!1


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/05/27 23:33(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
こんにちは。
バイクでのメガネは面倒ですね。
私は、常にメガネをかけているので、運転でも必需品です。
コンタクトも考えましたが、巻き込む風で目が乾燥し、コンタクトが落ちる
または、「ゴミが入り 痛い思いをした」などのケースが多々あるようです。
たいくつな午後さんが書かれている内容で正しいと思います。
私の場合は、バイク専用のメガネをかけて、走っています。
どうしても、上目で前を見るので、普段使っているメガネですと目の位置と、メガネレンズの位置がずれてしまい 全く役に立ちません。
(アメリカンタイプでしたら、問題と思いますが。。。)
アライのヘルメットでも、問題ないフレーム形状ですので、やはり専用は安心ですね。
ご参考まで

書込番号:20923060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/24 10:50(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

解決済みになっていますが、結局どういう結果になったのでしょう。
質問したまま放置はマナー違反ですよ。

お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:20991570

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デイトナ ヘルメット消臭器

2016/08/19 22:15(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

前に買ってたのが出てきたけどこれって効果はどんなもん?

書込番号:20127887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/08/20 19:31(1年以上前)

なかなかレス付かないですね〜

この商品を持ってはいないのですが宜しいでしょうか、
この手の商品のオチは乾燥させてしまえば雑菌の繁殖を食い止め、同時に臭いも気にならなくなると言うオチ
プラズマクラスターでの消臭効果はないよ。
売るが為の謳い文句

あたいはね、
クツ乾燥機もしくはふとん乾燥機の冷風で昔から乾かしているよ。
これらの機械でも十分に消臭効果はある。
要は雑菌が繁殖できないように乾燥させる事が大切だと言いたい

オススメできない商品だよ。。

書込番号:20129952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2016/08/20 21:31(1年以上前)

>痛風友の会さん
確かにもう売ってるのを見ないからプラズマクラスターブームに乗った商品だったんでしょうね。

私もドライバースタンドで安かったから買いましたが時間が長いから使わなくなってほったらかしになっていましたから。

書込番号:20130262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/08/20 21:38(1年以上前)

わざわざ購入する必要はないけど 
すでに購入済みなら 乾燥させる目的で
良いのではないでしょうか?

私はシャープのプラズマクラスターの上に
乾燥目的で
脱いだヘルメットを暫く置いてますよ

書込番号:20130285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/20 21:56(1年以上前)

匂いは元から絶たないとダメってな自分です。
ファブリーズとか銀イオンとかいろいろありますが、元は残ったままの気がするので自分は洗っちゃいます。

内装が外せないタイプだと良いかもです。

書込番号:20130333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/21 13:53(1年以上前)

DUKE乗りさん

私も、「『洗う』、に一票」です。  
体脂も、タンパク質も、簡単には取れません。 素材を傷めないように、
一般の洗剤ではなく、毛糸洗いに使う、アルコール系の中性洗剤を使ってください。
1度目で不十分だと感じたら、浸け洗いも効果があります。
水切れの良い角度に吊して、下から扇風機で風を当てると、早く乾くと思います。

書込番号:20131957

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2781件

2016/08/21 17:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

ヘルメットはRX7とMZを使用為ているんですが内装を洗えるので殆ど使わなかったんですが有るなら使ってみるのもと思いまして。

使い勝手でMZの使用頻度が多いので洗濯の回数が増えてくたびれた内装セットを総取り替えしたのでこの機会に洗濯と消臭器の併用為てみます。

書込番号:20132398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネの使用について

2015/09/12 09:54(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

通勤用に、アドレス、趣味に大型バイクに乗りです。
積雪、降雪の日を除き、ほぼ毎日、雨の日もバイクに乗ってます。

近眼のため、コンタクトレンズを使用してますが、高齢のためにそろそろ、コンタクトレンズを卒業してメガネに戻らなければいけない必要に迫られてます。

コンタクトの場合は、雨の日も視界を妨げられることはありませんでしたが、メガネの場合は、そうはいかないと思ってます。

ヘルメットは、J-FORCE 3を使用してますが、巻き込む雨は、メガネがために視界を悪くすると思います。
ヘルメットを他のタイプに変更し、メガネ対応のゴーグルの使用が、ベストなのかなぁ〜と、いまのところ考えてます。

メガネ使用で、雨の日もバイクに乗られる方に質問ですが、雨の日の視界確保のための対策をお伺いしたく、書き込みさせていただきました。

書込番号:19132681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/09/12 13:09(1年以上前)

古くはおわんヘルメットにスキー用のゴーグル。
今はシールド付きのジェットヘルメットで雨天も雪の日もしのぎます。

書込番号:19133214

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2015/09/12 21:34(1年以上前)

神戸みなと さん、コメント、ありがとうございます。
シールド付きのジェットヘルメットは、日々、使用してますが、雨の巻き込みによるメガネの水滴の付着が気になってます。

書込番号:19134505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/09/12 22:39(1年以上前)

息子が買ってくれたOGKのをかぶっていますが、カタログ落ちになってしまった。
この商品によく似ています。
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/openface/affid_j/affid-j.html
Jフォース3と似ているので速度の問題でしょうか。
雨天だと2ストのアドレス110というスクーターに乗ることがほとんどなので、スクーターのシールドが効果があるのだと思う。

書込番号:19134702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/13 04:26(1年以上前)

J-FORCE Vにメガネでスカイウェイブに乗っています。
雨の高速道路も走りますが、雨・水滴がメガネに付着したことはありません。
なんら問題は発生したこともなく、杞憂だと思われます。


書込番号:19135294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2015/09/13 09:40(1年以上前)

神戸みなと さん、とさおんせんおう さん、アドバイスありがとうございます。

確かに、まだ、雨の日のメガネの使用を試したことありません。

通勤は、片道12〜13kmですので、一度、試してみます。

書込番号:19135683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/09/14 15:52(1年以上前)

冬、ヘルメットのシールドを下げていると晴れていても吐息でシールドと眼鏡が曇ることがある。冬季の雨天は曇りと結露が生じやすい。

書込番号:19139392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2015/09/17 07:23(1年以上前)

>神戸みなとさん
>とさおんせんおうさん

コメント、ありがとうございました。
本日、小雨の中、メガネ通勤を試みてみました。
小雨だったからか、ほとんどメガネは濡れませんでした。
以前、雨が強い日に通勤した際、シールドの内側もかなり濡れ、頬も濡れた記憶がありましたので、メガネ通勤は難しいかなと思い、質問させていただきました。
あとは、自分なりに工夫してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19147098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

クチコミ投稿数:234件

スクーターPCXに乗っています。
フルフェイスを着用しています。

最近視力が悪くなってきたので、メガネを購入したいのですが
どのようなフレーム形状や素材がヘルメットに適しているのでしょうか?

・メガネは初めてです。
・遠視の乱視みたい。
・日常ではそんなに困りませんが、新聞が読みずらい。道路標識が読みずらいです。
・コンタクトや手術は考えていません。
・できれば普段も掛けたいので、一般的な形がいいです。
・フルフェイスが難しいなら、ジェットヘルも検討します。

アドバイスが頂ければ助かります。

書込番号:18807518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/25 01:26(1年以上前)

フルフェイス・・・ヘルメットをかぶってからメガネをかける
ジェットヘル・・・メガネをしたままヘルメットをかぶる
これくらいの差だからわざわざメガネに合わせてメットを買う必要はない。

普段使いするようなメガネなら形状も素材も気にしなくてもいい。
気に入ったメガネを買えばいいと思うよ。

だだどうしてもメットのパッドで押し付けられるからツルが太すぎると痛くなるよ。
あとは変形(左右のツルが広がる)しやすいからある程度の柔軟なツルがベターかなぁ。

書込番号:18807570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/25 01:33(1年以上前)

こんにちは。

普段でも掛けられるのでしたら、顔にフィットとした軽いフレームのメガネがいいと思います。またヘルメットを被る時に、メガネフレームの柄(ツル)が太く硬いと、ヘルメットと顔の横との間に挟まって気になりますので、柄は細く柔軟なタイプがいいと思います。
まずは、顔にフィットしていることで、バイクの多少の振動でもズレないような軽いフレームがいいと思います。
お店で、気に入ったフレームをいろいろ掛けてみられたらと思います。

個人的に、セルロイドタイプのフレームは、重いし、振動でズレ易く、柄が太いので、バイク用としては向かないかなと思います。

http://www.jins-jp.com


書込番号:18807586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2015/05/25 01:37(1年以上前)

JINSのメガネが安くて種類も豊富ですよ。
レンズ込みで5000円ぐらいからです。
頭の形は個人差があるからどれがって言うのは特にないです。
きつめのヘルメットだと着脱時にずれやすいです。
ヘルメットを持ち込んで試着するといいですが。。。
サングラスとかお持ちあればだいたいの着用感は分かると思いますよ。

自分は何本かをシーンごとに使い分けています。

書込番号:18807591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/25 01:59(1年以上前)

ヘルメット持参で眼鏡屋に行きましょう。
そして 実際につけてみるのが 一番です。

書込番号:18807612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件

2015/05/25 07:54(1年以上前)

アドレスV125Sさん、ありがとうございました。

>だだどうしてもメットのパッドで押し付けられるからツルが太すぎると痛くなるよ。
>あとは変形(左右のツルが広がる)しやすいからある程度の柔軟なツルがベターかなぁ。

ツルはやや細めで柔軟ですね。了解しました。


アルカンシェルさん、ありがとうございました。

>普段でも掛けられるのでしたら、顔にフィットとした軽いフレームのメガネがいいと思います。
>またヘルメットを被る時に、メガネフレームの柄(ツル)が太く硬いと、
>ヘルメットと顔の横との間に挟まって気になりますので、柄は細く柔軟なタイプがいいと思います。

軽いフレームで、柄は細く柔軟なタイプですね。


たぬしさん、ありがとうございました。

>JINSのメガネが安くて種類も豊富ですよ。

今度見て来ます。


ごく一般的なお父さんでしょうかさん、ありがとうございました。

>ヘルメット持参で眼鏡屋に行きましょう。
>そして 実際につけてみるのが 一番です。

考えてませんでした。
試着できるのでしょうか?

書込番号:18807871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/25 09:19(1年以上前)

ヘルメットによっては内装に眼鏡用の溝が有ったりしますけど今かぶってるのには有りますかね
フレームは金属系でつるが真っ直ぐな物でレンズは縦の幅が有る方が見やすいですよ

↓一応参考程度にバイク用とかも有ります
http://www.double-o.com/ride/ride.html
京都の店ですが各地のイベントに良く出ておられるので見る機会は有るかも

書込番号:18808012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 11:28(1年以上前)

私もPCXユーザーです。
ヘルメットはジェット(OGK アヴァンド2)でメガネです。
メガネの形状ですが縁有りで細いもの、ツルも細い方が良いと思います。
ツルが太いと左右の死角が多くなります。
また予算があるなら、予備にもう1本、度付きサングラスも1本あると便利ですよ。

書込番号:18808261

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/25 13:50(1年以上前)

ポン太郎!さん こんにちは。

私もメガネを着用してバイクに乗っています。レンズに傷がつくので、2年3年に一度程度買い換えています。
手元には使わなくなった物も含めて10セットほどのメガネが有ります。アライのヘルメットを愛用していますが、フルフェイス、ジェット共にどのメガネでも問題なく使って来ました。

ただし、レンズは上下左右共に大きめにした方が、視界が確保できて良いです。
ガラスレンズでも、重さが気になったり不都合を感じたことは有りませんが、オフロード走行をするのであれば、軽いものにしたほうが良いかも知れません。

>ヤマハ乗りさん
 このようなバイク用のメガネを探していました。23日と24日に広島に出張販売に来ていたのに知らなかったのでとても残念です。今度、関西に出向いた時に、時間が取れれば店舗に寄ってみようと思います。
 良い情報ありがとうございました。

書込番号:18808598

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/25 15:15(1年以上前)

PS.
 ちなみに私は近視で老眼なので、近視用のメガネを着けるとナビや地図は、ぼやけて全く見えません。
 ですので今は、遠くの見える範囲を広めに、近くを見る範囲を必要最小限で仕立ててもらった遠近両用(実際は中近両用)のレンズを入れたメガネをバイク用として使っています。ちょっと高価でしたが、大変重宝しています。

書込番号:18808757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/25 18:23(1年以上前)

ご返信、ありがとう御座います。

お持ちのヘルメットを、お店に持参されて、メガネフレームとの着用感を確認される時に、店員に一言、言われてから被ってみられて、確認されたらいいと思います。

書込番号:18809148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/25 20:54(1年以上前)

JINSは、止めといたほうが良いです。
一万円ほどの、プラスチックフレームのメガネを作ってもらいましたが、半年もたたないうちに、つるが折れました。
修理に五千円ほどかかると言われ、そのぐらいならと修理したところ、再度つるが外れる。
値段相応、作りがちゃちです。

めがね市場等の、ちょい高の店(それでも街中の個人商店より安い)で、2万円台のものを求めたほうが、
後々いいですw。
レンズをプラスチックにして、フレームをチタンにしたものが、そのぐらいで手に入ります。
レンズがガラスだと、事故に遭遇したさい、ガラスの破片が目に入り、失明する危険があります。
プラスチックレンズを保護コーテイングしてもらえば、傷がつきにくいです。
チタンフレームは、さすがに丈夫です。
ヘルメット内で装着しても、歪みができない。
メイド イン ジャパンだったのも、驚きでした。たぶん、福井の鯖江製か。

書込番号:18809585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/25 21:59(1年以上前)

暇なもんで!。

まず つるの先端!。 ジンを愛用しています(4年目)。なんとなく 最近のヤツは 先端が微妙に外向いてる。

とにかく 先端が内向きなもの。なければペンチで内向きに!。

45度も厳禁!。自分はけっこう前傾姿勢なもんで 前方.........ボヤケてるーーーーー。

書込番号:18809866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、ありがとうございました。

>ヘルメットによっては内装に眼鏡用の溝が有ったりしますけど今かぶってるのには有りますかね

残念ながらありません。
メガネの事を考慮してませんでした。

>フレームは金属系でつるが真っ直ぐな物でレンズは縦の幅が有る方が見やすいですよ

普段も兼用したいのですが、つるが真っ直ぐでも大丈夫でしょうか?
紹介して頂いたメガネ良さそうですね。よく見て参考にします。


ヒューリーさん、ありがとうございました。

>ヘルメットはジェット(OGK アヴァンド2)でメガネです。

OGK良さそうですね。
次に買う時の第一候補です。(アライ・ショウエイは高価なので・・・)

>メガネの形状ですが縁有りで細いもの、ツルも細い方が良いと思います。
>ツルが太いと左右の死角が多くなります。

細いツルだと折れてダメかと思っていました。
銀縁のメガネで良いのでしょうか?


エデシさん、ありがとうございました。

>ただし、レンズは上下左右共に大きめにした方が、視界が確保できて良いです。

大きめで、軽いのが良いのですね。
大変参考になります。

=======================================
今は、時間が無いので、お返事はここまで。
又、後ほど返事をします。

書込番号:18809964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

追伸  って懐かしー。 PSって高校時代よく使っていました。なんて事はさて置き。

じぶんは ツル先端 約3ミリを切って ヤスリで整えて使ってまーす。

ヘルメットは アライの安ーいクアンタムです。

書込番号:18809969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/05/26 00:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、ありがとうございました。

>お持ちのヘルメットを、お店に持参されて、メガネフレームとの着用感を確認される時に、
>店員に一言、言われてから被ってみられて、確認されたらいいと思います。

そうですね。一応ヘルメットを持参して聞いてみます。


電動サイクリストさん、ありがとうございました。

>レンズをプラスチックにして、フレームをチタンにしたものが、そのぐらいで手に入ります。
>レンズがガラスだと、事故に遭遇したさい、ガラスの破片が目に入り、失明する危険があります。
>プラスチックレンズを保護コーテイングしてもらえば、傷がつきにくいです。

レンズをプラスチック。そして保護コーティング。
フレームはチタン。
了解しました。メガネ初心者の私にはとても勉強になります。


初号機41号さん、ありがとうございました。

>とにかく 先端が内向きなもの。なければペンチで内向きに!。

先端は内向き。了解しました。
45度にはしませんよ。年なんで・・・。

>ヘルメットは アライの安ーいクアンタムです。

私も本当はアライやショウエイがいいけど、
やっぱり高いんですよね。
子供ができてから節約志向になってしまった。

書込番号:18810476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)