その他のバイク用品すべて クチコミ掲示板

その他のバイク用品 のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

インカム SENA地獄

2025/06/12 16:11(4ヶ月以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1件

この会社が国内で販売するSENAというインカム製品とサポート対応が地獄。

「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有したいがどうしたらいいか」(手持ちの機器は20S EVOと30K)と問い合わせしたら、20S EVOはBluetooth x2、30KはMESHとBluetoothという構成だから、この機器も組み合わせでは出来ないと言われた。
会話用と音楽共有用にそれぞれ通信するため、という事であればここまでは理解できる。
要するに「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには、20S EVOと同士、30K同士にするしかない。コレも理解できる。
しかしながら、この頃すでに都内近隣ショップやネットショップには、20S EVOも30Kも販売されておらず、購入できかつMESHとBluetoothという機能を持つ機器は50Sという機器だった。中古でも5万円する。
よって現実的には、「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」するには5万円の出費で50Sを買わざるおえなく困った、とこの状況をサポートに連絡した。が特に返信なし。やりたきゃ買え、という事か。

ところが、50Sと30Kの組み合わせでもできない。音楽共有どころかMESH通信すらできない。以前はあったスマホアプリの音楽共有メニューすらいつの間にかない。ネットで調べると、ボタン操作のみになっていた。ユーザーには通達なしの改悪である。Bluetooth通信で会話はできるものの、途中で何度も途切れる。音楽は片方だけが聞こえるが、二つの機種を行ったり来たりしだす。しまいには、会話も音楽も消え、スマホのカメラが勝手に何度も起動しだす。手を離せないバイクの運転中に、まさに地獄である。

30Kと50Sの組み合わせで「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」ができないと、再度サポートに問い合わせる。アホな会社だから、ユーザー登録や製品登録させているくせに、問い合わせフォームで氏名、メールアドレスから購入日、シリアルナンバーなどMAXまでに入力させようとする。
購入日なんかカレンダーから選べと言いつつスマホのブラウザではカレンダー表示もない。
さらに後で知ったが、日付フォーマットがyy-mm-ddと-区切りという見たこともない地獄の形式なため、yymmddや/区切りなど、感で手入力してもエラーで問い合わせできない。カレンダーはパソコンのブラウザでなら表示される。散々入力させられても最後にエラー。まさに地獄である。

パソコンで問い合わせる。すると、機器のリセットから始まる手順が送られてきた。予想通り、その通り何度やっても「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」はできない。MESHの会話もできない。地獄である。

自分でアレコレとネット検索するとMESH通信の問題はファームウエアの違いによるものと判明。問題は自分で解決しないとサポートは教えてくれない。地獄である。

MESHによる会話問題は解決し可能になったものの、音楽共有は相変わらずできない。サポートがいう音楽共有の手順は、
メイン側で音楽再生
メイン側でジョグダイヤルボタンを3秒長押し
メイン側に「音楽共有します」のアナウンス
サブ側で「音楽共有しますか?」のアナウンス
サブ側でMESHボタンを押す
というもの。
この最後のMESHボタンが地獄。
このボタンはMESH通信をオンオフするボタンで、押せばMESH通信が始まり、再度押すと終わる。前述の手順の最後に押すと、「MESH通信を終了」という地獄のアナウンスで音楽共有どころか会話も終わる。もうへとへと。まさに地獄である。

またまたサポートへ連絡、というかもはや苦情である。「運転者とタンデム者で会話と同時に音楽共有」がしたいと何度もサポートに連絡し、トータル15万も費やし、言われた手順通りにし、自分でも調べて問題解決もしているのに、全くサポートが役に立たない。問い合わせページの不出来や対応のいい加減さを文句言ったら、解決や問いに答えるどころか、カスハラ扱い。しまいには20S EVO同士、30K同士は出来ると言ったが、30Kと50Sで出来るとは言っていない、などと子供のような言い逃れを言い出す。カスタマーの事など微塵も考えていない。考えているのは金儲けと保身のみである。
まさに地獄の会社である。

いろんなところに同様の内容を書いて、この地獄会社について周知しよう。それしかない。

#SENA #インカム #株式会社インターソリューションマーケティング #最悪企業 #最悪サポート

書込番号:26208011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/06/12 16:41(4ヶ月以上前)

>地獄の死者さん

出来ないことに期待をせずに出来る同じ機種2台をサクッと買った方が、掛けた手間と時間コストを考えると安かったのでは?

書込番号:26208038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/12 17:48(4ヶ月以上前)

>地獄の死者さん
>(手持ちの機器は20S EVOと30K) 50Sという機器だった。中古でも5万円する。

この辺りでやりたい機能が簡単にできる機種を探して、乗り換える事は何故しなかったんですか?

手持ちの2台を売って買い換えるとか、その辺は考えなかったんですか?

書込番号:26208093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/06/16 19:23(3ヶ月以上前)

私は2021年6月にヘルメットを新調した時に「5S」を購入しました。購入当初はネットでのバージョン更新もちゃんとできていたのですが、1年を過ぎたらサポートが全くできなくなりました。
問い合わせしたらパソコンのせいだというので別のパソコンでも試したがダメでした。
電話は通じないし、たまに来るお知らせは英文だし、日本人をなめているようにしか思えません。
でも、現在持っているインカムの中では一番スマホとつながりが良いので、切り捨てられないでいます。

書込番号:26211966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
2台でのツーリング時がメインです
125tのため高速は利用しません
街中での利用です

【重視するポイント】
2台接続時の通話に安定性があること
おのおのでラジオを聴いたり、スマホからの音楽が聴けること
インカム(ラジオ)―――インカム(スマホ)
その際に通話が継続してできること、音楽シェア機能は不要
スマホのナビアプリを利用するので、音声案内が共有できればなおよし、できなくてもいい
夏冬でメットが異なるため、クランプでの接続ができること

【予算】
相場がわからず何とも言えませんが、1台2万円以内くらいで

【比較している製品型番やサービス】
B+COM、SENA、DAYTONAなどの各種製品を見ました
いずれも細かい部分が不明で、はっきりとした答えが出せませんでした
中華製は除外しています

【質問内容、その他コメント】
今月から125tのバイクに乗ります
バイクインカムは初めてで、製品選びに困っています
主に2台でツーリングする際に通話ができればと思っています。
下道しか走れないのでそこまで通信距離も長くなくて大丈夫です。
普段車の運転時にラジオを聴いているので、一人の時はラジオを聞くと思います。
お相手はスマホから音楽を聴いているので、各自で好きなものを聞きながら通話がしたいです。
ナビはスマホで、片方が聞ければいいのですが、ナビ音声がお互いで聞けるならうれしいです。
お相手が夏冬でメットを変えるので、移設が簡単なものがいいです。
悩んでいますがはっきりとした答えが出ません。
できればバイク用品店で取り扱いのあるもので条件を満たすものが欲しいです。

書込番号:24587686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/02/08 19:31(1年以上前)

今晩は。

重要視する中に、「スマホからの音楽を聴けて、尚且つ相手との交信が安定性があること」と有りますので、こうなるとBluetoothのチップが二つ入った製品じゃないとダメですね。
サインハウスのインカムを例にとると、「B+COM SB6X」はチップが二つで「B+COM One」はチップが一つです。
用品店で扱っている製品では、サインハウス・セナ・ミッドランド・カルト・デイトナが主なところでしょうが、用品店によって押しが違うので、どれがチップを二つ搭載しているか確認してください。大体1セット3万円以上です。
中華製を除外していますが、中華製ならば2万円以内で同等の性能の物が購入できると思います。また、単体でラジオを聴ける製品も有ります。私も中華製も使っていますが、セナの5Sと性能や接続のしやすさは変わらないです。違いはケーブル類の取り回しがセナの方が良いかな
2台でのツーリングと有りますが、お相手はいつも同じですか。同じであれば同じ製品にそろえた方が良いですよ。

書込番号:24588040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/02/09 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど…Bluetoothチップ2個入りがよさそうですね。
B+COMのSB6X、セナの5Sなども見たのですが、価格や条件が合わなかったりでなかなか満足いく商品を見つけることができていませんでした。
中華製でも似たようなものがないか探してみたいと思います。
ツーリング相手は固定なので、2台同じものを買おうと思っています。

書込番号:24588574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2022/02/09 09:48(1年以上前)

セナとかB+COMとか書かれているので予算無視でw
「満足のいくインカム」は高いです。

20sと6X持ってます。

セナの最新機種は、Bluetoothが2つでなくてもメッシュで通話してブルートゥースでスマホとリンクするので要望は満たせます。
ただし、ユニバーサルとリンクするときはスマホが使えなくなります。
どうせリーダーは先頭だからいいけど、最低でも1人は同型機である必要があります。この辺がメッシュのウケが良くない理由だけど。

そして、BT×2の20sは併売されてますので、そっちを選ぶこともできます。セナはFMラジオがついてます。
ユニバーサル接続が考えられるときは20sの方がいいかも。ただし、最初のリンクは数珠繋ぎなのでメンドクサイ問題はありますが、常に同じ相手なら面倒なことはありません。

どちらも安くはないです。


B+COMは全部BTで、上位機種のみBT×2でスマホも同時に聞けますが、ユニバーサル接続が良好なのは6Xだけです。
ユニバーサル重視なら、20sより優れています。
20sと同じく数珠繋ぎですが固定の2人ならめんどくさくないのは同じ。良く普及した20sとも相性いいです。ただし、切れると自動復帰しなくて必ず20s側からリンク開始する必要があります。


使い勝手は、セナはベースユニットをメットに装着して本体はワンタッチで着脱。充電しながら運用できます。
時々、このコネクター辺りに浸水して不調になったりしますが人によってなったりならかったりなんで、防水が破れている個体があるだけかも。自分は問題ないです。

B+COMは本体をメットに固定するプラパーツからの脱着と、コネクター2つの脱着になります。
B+COMは充電しながらの運用はできません。
ヘルメットをロックに掛けて離れる時は、防犯対策と充電かねて取り外しますけど、ちょっとメンドクサイです。
ただ、セナより軽いので首は少し楽です。


複数のヘルメットに装着する場合はオプションのマイク+スピーカーやベースユニットを買うことになると思います。

セナの場合はベースユニットが必要なので12,800円等

6Xは、ジェットとフルフェイスならスピーカーだけで済むので5,390円+2750円=8140円
同じマイク使うなら+マイクで8140+6930=15070円

とかって感じになりますね。セナの方が凝ってるのに安いってのがアレですけど。


2台持ってる理由はインカム買う踏ん切りのつかない初心者さんに貸し出すためです。3万以上出す必要性を説得するためですねw
で、普段使いでどっち選ぶかというと脱着が楽で充電しながら使えるセナです。

ただ、6Xしかなかったとして、6Xを20sに買い換えたくなるかというとならないと思います。
どうせセナでも走行中に切れるのは避けたいので、休憩中にモバイルバッテリーから充電する習慣が必要なのは同じことです。
もちろん、距離ガバさんと一緒に走らなきゃ一日もちますけど、自分もロングの中で1000km移動することもあるので。

違うのは脱着だけですね。

#いろんな人と走るなら、20sと6X以外は難点があります。

2万円以下の機種は中華系になると思いますが、そっちは知らないので他の人に任せます。w
中華系を持ってない理由は、単に数珠つなぎの端っこになって迷惑かけたくなかったからというのと音質です。

それから「音楽を聴ける機能」を持ったインカムはないと思うので、スマホ接続が前提になります。
スマホで音楽が聴ければナビも聞けるし電話もできます。当然ながら。

まぁ、ラジオ聞くならセナ20sですかね。

書込番号:24588957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2022/02/09 09:53(1年以上前)

あぁすいません、、、

B+COMのプラパーツはクリップなので、脱着すればいいだけなので2750円は必要ないですね。
なので、追加メットは同じくらいのコストってことですね。

極端な話、マイクも両面テープだし、両方ジェット? なら1個でいいし、スピーカーも脱着すればいいだけなんですか。

まぁ、その辺考えて便利なのはセナ。

書込番号:24588969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/10 01:40(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
20SとSB6Xの詳細ありがとうございます!
いただいた内容を踏まえ、ちょっと考えました。

そもそもは二人でのツーリング時に利用するので、音楽を聴かない選択肢をとれば中華製で十分な機能であるとは理解しています。
音楽も通話も!と欲張ると値段が跳ねあがるわけで…。
ただどうせならいいものを買いたいよね、と改めて考えました。

で、20SとSB6X、どちらを買っても、細かい違いはありますがおそらく失敗することはないと思います。

メットを変える人(自分ではない)のことを考えると、若干SB6Xがいいのかな、と考えます。
メットを変える人は、季節によって変えるそうなので、インカムもそのタイミングで移設をします。

ベースの移設はクランプで簡単にできそうで、マイクもジェットとフルフェイスそれぞれに固定で問題ないかと。
もともと2種類のマイクがついてますからね。
スピーカーの移設は面倒なので買う(SB6X用 ヘルメットスピーカーセット6 5,390円税込)。
本体のほかに導入するアクセサリがスピーカーだけなのは便利だと思います。
まあ完全移設してもいいんですが…。自分のではないので、相手がどう思うかだと思いますが。


20Sの場合、ベースの移設とマイクの取り付けが、SB6Xに比べると面倒そうです。

安く仕上げるため、ベースと移設すると…
ベースの移設にアレンキーを使ってクランプでの作業が必要
マイクの付け替えもアレンキーを使ってベースの作業が必要
マイクが2種類ついてるのはSB6Xと一緒
スピーカーユニットは買う(6,380円税込み)

高くてもいいからベースを買うとすると…
面倒ならベースユニットを買う(12,800円ほど)
マイクは余る


移設を考えると上記理由からSB6Xのほうがいいかなー、と思います。


あと、そもそも20Sの充電用ポートがtype-cじゃなくてmicro-usbなのがちょっと気になりました。
自分が今ほぼtype-cでいろいろ構成しているので…。
インカムをつけた後のメットをテーブルの上などに置くときの段差がSB6Xのほうが20Sよりは少ないと思います。

今のところ見た目もSB6Xが好みなので、そっちがいいかなーと考えています。
もしSB6Xを購入する場合は、ラジオはラジコで聞こうかなと思います。

ただそもそもどちらも高い!ので、おとなしく中華製を買うか…悩みます。

書込番号:24590454

ナイスクチコミ!0


gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2023/10/15 20:04(1年以上前)

中華インカムでも良ければ
FODSPORTS バイク インカム FX8 PRO インカム 音楽通話同時 8人同時通話(インカム1台セット) https://amzn.asia/d/69t0NUu
なんてどうでしょう?
デュアルチップ内蔵でインカム通話と同時にBluetoothで携帯音楽聞けますが

書込番号:25464898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ice_kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 雨ニモマケズ 

2025/03/12 07:48(7ヶ月以上前)

B+comは日本では最も盗まれやすいインカムなのに脱着が面倒すぎて買ったこと無いです。
@スピーカーコネクター外し、Aマイクコネクター外し(またはマイクごと外して)、Bベースから外す。ですよね。世の中の殆どのインカムはBのみの脱着、しかも良い奴はマグネットでパチンですし。

セナ60Sは1チップでも、他社接続時・複数台数接続時、に音楽再生ができるようになったそうです。値段は高いですがヘルメットベース2個付き(フルフェイス・ジェッペル用)なので50Sと大差ない値段。しにてもインカム最高額品で2台買うのは考えたくないですが・・・
https://senabluetooth.jp/media-review/241206.html
>Bluetooth 5.3:周辺機器とのスムーズな連携、デュアルコアCPUにより、他社インカムやBluetoothグループインカム通話中も、オーディオマルチタスクが可能に

書込番号:26107154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バイクインカムについて

2024/06/18 16:23(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

バイク乗りの皆様はbuletoothインカム使用してますでしょうか?

自分はずっとビーコム派だったのですが、購入時から若干微妙に思ってましたが4年くらい我慢してつかってました。最近違うインカムに乗り換えたのでお別れ記念にレビューします。

ビーコムsb6x

■長所
・電池持ちがすこぶる良い。一日通話しっぱなしでも空にならない

・ユーザーが多い

・メジャーなのでバイク用品店で補修部品が容易に買える

・サポートはメールで簡単に問い合わせ可能。バッテリー交換や修理もOK

■短所
・高い。とにかく高い。

・パチパチノイズが簡単に入りうるさい。いくら高音質をうたっていてもノイズがうるさかったら意味がない

・インカム通話が最大1.4kとのことだが、全然だめ。数十メートル離れただけでパチパチ音のノイズがはいりだす。100mはなれたら通話困難。正直ひどい。
(公式のHPには市街地で100から200m、高速で300から500と記載あり。正直高速で300から500mもだいぶ盛ってる気が…)

・アンテナ長すぎ。注意しないとひっかけて折れそうになる。しかもアンテナ立ててもさほど通話状況が良くならない。これなら伸ばさない設計でいい気がする。

・充電とスピーカコネクタ共通のため充電のために抜き差しし壊れやすい。実際接触が悪くなってコネクタ部触るとスピーカーの片方の音がでなくなった。

・防水をうたってるがUSBコネクタ周辺にパッキン等ないのでピンポイントで水かけたら壊れそう。また雨ふるとダイヤルの反応と操作感が悪くなる。一応4年もったが防水性能は非常に怪しい。

・インカムの通話音量が全体的に小さく、高速はしると通話が困難になる。

■まとめ
個体差もあるかもしれないが、自分の買った端末は非常に微妙だった。
日本メーカー信じて35000円程度で買ったが、4年前なら微妙だが仕方ないと思えたが、今現在ではアマゾン等でやすくいい感じのインカムがあるのでこれから新規で買う価値は無いと思います。

最近アマゾンで2台セットで2万円のインカムに乗り換えましたが、SB6Xの不満点がすべて解消してしまいました…
これからビーコムシリーズ買おうとしている方はネットのレビュー情報をよく精査して購入されることをおすすめします。


自分はビーコムと激安インカムしか使ったこと無いので、おすすめ等ありましたら書き込み願います。

書込番号:25777505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/18 18:37(1年以上前)

B+COMに関してはおおむね同意です。
あとスピーカーコードとかのコード類が経年劣化速度が早い気がする。

通信距離ですが、見通しの良い直線で300メートルが限界。それ以降は途切れて実用にならないとの検証を行ってる人が居ました。
>(B+COM SB6Xインカム通信距離テストしてみた)Kawasaki Versys X250 モトブログ No32
https://www.youtube.com/watch?v=my2E9w9GT04

あと新規格 OBI(オープン ブルートゥース インターカム)が出てくるようですが
※異なるブランド間での接続が可能になるみたいです。

自分もそろそろ新しいインカムが欲しいのですが、ここ最近コストパフォーマンス「シングルで1万円前後」の優れたものが出て来たので悩むところです。


書込番号:25777668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/06/18 19:01(1年以上前)

グループツーリングをするなら、ラインのグループ通話がインカムの機種を問わずに使えるので便利です。
ただ、山間部などではスマホが電波を捕捉できないでダメですが、街中ではどんなに離れていてもつながります。

私自身、グループツーリングを年数回しかしないので、インカムはナビ情報を聞くのが主になっています。
なので、中華製の安いインカムで十分で、下記のような一体型がヘルメットの外に機器が付かないので、風切り音などが無く静かです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0855NL4SC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25777691

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

2024/06/18 19:18(1年以上前)

>ドケチャックさん

コメントありがとうございます

インカム出たてのころはビーコムよかったんですがsb6xになってポンコツになった気がします

1個前の5xもつかってたんですがインカム通話に関しては5xのほうがノイズなくて快適でした。


>シングルで1万円前後
自分もこの辺の価格帯のインカムの実力がずっと気になってました。

YouTuberが最近案件でR16というインカムをやたら紹介してたのできになって購入したのですが、これが非常に大当たりでした

特徴まとめると

・安い
・インカム通話中ほとんどバチバチ音しないというか、全くしない
・マイクとスピーカが共通コネクタでtypeC接続だがちゃんとコネクタ部にパッキンありで防水が考えられてる。
・音量でかい。高速はしってないが高速でも大丈夫そうな音量で安心
・充電用のtyepC端子が別であり、使いながら充電可能で電池切れ時もモバイルバッテリーあればなんとかなりそう
・インカムのペアリングが爆速
・アンテナ内蔵で折れる心配なし
・やすいのにインカム通話とスマホの音楽同時使用OK
・すべて大きいボタン式なので接触問題はおきなさそう
・ビーコムほどではないが電池持ち良好


これでsb6xの1./3以下の価格なのでビーコムはまじで見習ってほしいと思います

書込番号:25777710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3525件

2024/06/19 09:00(1年以上前)

>グループツーリングをするなら、ラインのグループ通話がインカムの機種を問わずに使えるので便利です。

使い方によってはそちらのほうが機種の相性考えなくて良いのでありかとおもいます。

自分の場合はマスツー苦手で家族もしくは友人と二人ツーリング程度なのでラインよりもインカム通話のほうが利便性が良いです。
(タンデムしてる子供と話すのにわざわざライン経由というのも微妙なので)

書込番号:25778420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ice_kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 雨ニモマケズ 

2025/03/05 17:09(7ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、ライン通話でも良くてバッテリー持ち優先なら5000円以下のインカム通話機能無し安中華で十分なんですよね。
ビーコム使用の人に「ヘルメットから外す時はケーブル外してマイク外して(又はマイクごとインカム外して)本体を外す」と聞いた時は驚きました。一番盗難が多いブランドのハズなのに外さない人多いのも納得です。特に安くないのになぜ日本だけシェア高いのでしょう。他社メッシュ機で揃うと便利すぎますけどね。6xrも何年もかなり昔に出た気がするのですがフルモデルするの待ってたら買う機会が来ないです。

書込番号:26099014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

その他のバイク用品

スレ主 わん×3さん
クチコミ投稿数:4件

購入した当初はヤマハブランドのZENITHシステムヘルメットに装着して使用してクリップが針金みたいな心許ない強度だが立て付けは悪くなかった。

しかし、
サインハウスのSB6Xと中華製のB4FMを手に入れ、フルフェイスやシステムヘルメットにはそれらを装着して、DT-KIKUDAKEの御約御免の時期が長く、スクーターで使用しているスクーター専用のZENITHジェットヘルメットに装着して駅の駐輪場までの通勤距離で音楽を楽しむ為にもう一度日のめを浴びることになりました。
どんどん欠点が露呈するごとに…。

まず、ヘルメットの帽体の厚みが薄いのもあるがクリップがしっかり固定出来ず上下にずれまくる。
そして、一番フラストレーションが溜まるのが、本体とクリップを固定するのが針金みたいに細い金属部を単純に縦に刺すだけなのでボタン操作をするだけで針金みたいなクリップと本体が簡単に外れてブラブラ状態で走行する羽目に。

バイク用インカムクリップでこんな脆弱なクリップは他を探しても無い。スクーターのメットインにヘルメットを収納させ、少しでもインカムが何かに触れるとクリップから本体から外れており、毎回ヘルメットを被る度に、その取り付け作業が儀式になってます。
接着剤で固定したが、金属とプラスチックのせいか固着しない。ツーリングとかでメイン使用するのは無理!
それで音楽しか聞けないのに決して安くない価格なので、購入者を舐めてる粗悪品だと思います。

書込番号:25994440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/11 04:22(10ヶ月以上前)


「デイトナのdt-kikudakeを購入した当初は」
と1番最初に商品名を書いてればわかりやすかったけど、はじめは何のことかさっぱりわからなかった。

ちなみに自分も初期型の聞くだけブルートゥースを使ってましたが外れる事はなかったですよ。

書込番号:25994597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 わん×3さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/11 12:58(10ヶ月以上前)

商品レビューしたつもりが
ドケチャック様のコメントに返信書き込みになっておりました。

ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:25995024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコムワン寿命早すぎ(涙)

2024/11/01 21:48(11ヶ月以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1件

ビーコムワンを3年使用しておりました。常にバッテリー残量80%以上にしていたのですが、ある日突然充電が反応せず手に持てないほどの高温になりました。
バッテリー発火による火災も怖いのでサインハウス様に修理に出しました。使用状況も詳しく説明はしたのですがやはり保証期間は切れているので有償でした。
修理費用は9,000円でバッテリー交換すれば直るとの事でした。充電時に高温になる件については確認できなかったと言われて原因も不明のままでした。

なんの前触れもなく3年で壊れるというのはちょっと納得出来ないと感じました。

当然次壊れたらさようならです。
バイク仲間にはセナがいいと勧められました。

書込番号:25946250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2024/11/01 22:03(11ヶ月以上前)

メーカー保証期間過ぎたらあとは運。

って思いましょう。電子機器は特にね。あと使用頻度とかにもよるんじゃない?単純に3年てもね。

書込番号:25946264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2024/11/01 22:38(11ヶ月以上前)

>ひでゆき.COMさん

今は、世の中の小型リチウムイオン電池の多くが中華製でしょう。一昔前の日本製はまだ生きているのに、最近のANKERのモバイルバッテリーは半年で死んだりします。3年持ったなら合格をあげてもいいのかと。

書込番号:25946299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 23:19(11ヶ月以上前)

>ひでゆき.COMさん
>充電時に高温になる件については確認できなかったと言われて原因も不明のままでした。

コピスタスフグさんが言われる様に基本中華なので耐久性を求めてはいけません



書込番号:25946339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B+COM play お使いの方いかがでしょうか?

2024/04/24 12:47(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:12931件

現在SZ-Gに聞くだけBluetoothを使っています。

これとは別に持っているZ6にB+COM play をつけてみようかと思ってます。聞くだけBluetoothを追加購入しようかとも思いましたが、あまり価格も変わらないので、B+COM play も検討中です。

レビュー評価は悪くない感じでしたが、、、、実はココが良くないとかの情報を実際お使いの方に頂けると幸いです。

書込番号:25712382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/04/24 13:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

毎度です。
すいません、いつも私ばかり最初にコメントして・・・しかもB+COM play使ってませんし。(^^ゞ

聴くだけでしたらこれはいかがですか?
https://amzn.asia/d/8joRPa9
昨年買ったZ-8にこれを使ってますが、なかなかですよ。
何がいいって、ヘルメットのデザインに全く影響しないところですね。外から全く見えません。
そして音質はともかく、音量が大きいので高速走行時でもラジオがちゃんと聴けます。
ただしグローブを嵌めた手でボタン操作は不可能なのが玉に瑕です。

ちなみにNeoTECにはこれを付けています。
https://amzn.asia/d/aSSQm81
リモコン部が大きいのでなんとかグローブのまま操作可能ですが、フルフェイスだと使いづらいです。

何年も前に買ったB+COM 5Xも持ってるのですが、音量を最大にしても80km/hを超えたあたりからラジオの音声が聞き取れなくなるので、文字通りホコリを被っています。
B+COM playはその辺どうなのか分かりませんが、気になりますね。

書込番号:25712448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件

2024/04/26 04:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん

毎度ありがとうございます。

エライ安価な製品ですね。音質は結構気にします。操作性の悪さも気になりますね。価格が安価なのはいいのでしょうが、、、

B+COM play にチャレンジしてみます。

書込番号:25714315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/26 07:03(1年以上前)

インカムの音質が気になるなら、チップ、アンプあとはスピーカーですが、ヘルメットをかぷった時にスピーカーのセンターと耳の穴を合わせるのが効果的ですよね。

ほんと全然違ってきます。
あと、スピーカーと耳の距離も大切。低音が段違い。

書込番号:25714386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/04/26 07:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

中華製品は激安でも良くできてますよ〜
悔しいですけどね・・・

B+COM 5Xに対して、上記中華製品のアドバンテージは、一番が先述したとおり大音量が出せる(体感で2倍以上)ことと、もう一つはBluetoothの繋がりやすさ、安定性の高さです。
2〜3千円の商品なのに、この性能の良さは何?と驚かされます。

音質はまあ、ぼちぼちですが、じゃあB+COMは良いのか?といえば、大して変わらない気もします。
まあ、比べたらB+COMのほうが良いですけど、音楽鑑賞に向いてるのか?といえばそれほどのことはないですね。
最新版は知りませんが・・・

書込番号:25714407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件

2024/04/26 10:29(1年以上前)

>ドケチャックさん

まぁ、今度買うバイクがバイクなんで実際どれくらい音が聞こえるのやら、、、とは思ってます。ただ今回取り付けるのはフルフェイスなんで密閉性は高いのでそこそこ聞かせてくれればいいかなと思ってます。


>ダンニャバードさん

自作PCをするので、どうしても無名の中華製というのは品質が安定してないのが気になります。ダンニャバードさんが買った時期は良かったかもしれませんが、今買うと粗悪だったりすることもありえます。ロットで品質が変わるのはままありますが、中華製はさらに1個1個の製品での品質差のばらつきがものすごくあるという印象なので、ちょっと中華メーカー品は避けたいのが実情です。よほど大手で実績があれば別ですけどね。Insta360なんかも中華メーカーですが、かなり品質は良いと思います。
国内に日本法人を設立してるくらいじゃないと、ちょっと私は怖いです。必ずしも有名がいいってことも無いでしょうが、、

なので、アドバイスいただきましたが、今回はスミマセン。

書込番号:25714571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)