その他のバイク用品すべて クチコミ掲示板

その他のバイク用品 のクチコミ掲示板

(852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

足つきアルバム

2015/05/22 00:38(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

モーターサイクリストの今月号が
足つきアルバムが付録だったので
今さらですが久々に バイク雑誌を買いました。

私のような短足で どの位の機種なら乗れるのか?
など 参考になりました 

欲を言えば 50ccや125ccもあったら良かったのに・・ 
他の雑誌でも良いので カタログだけでなく
メットインアルバムとか様々な規格を行ってほしいです。

書込番号:18798321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 インカム選び 使いやすいインカムは?

2014/10/30 15:44(1年以上前)


その他のバイク用品

スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

こんにちは。

月1位で、5〜8人でツーリングを行っています。

そこで、そろそろインカムを検討していますが、どこのインカムが使いやすいのでしょうか?

皆さんの使っているインカムの長所・短所 価格等教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18109992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/10/30 19:50(1年以上前)

中華のいっちゃん安いの・・3個セット、1万未満で格安購入
一つ接点不良で充電しない
自分で加工して使用してたが・・あんがい使えるな・・って思ったのもつかの間
バッテリーがすぐ駄目になった
連絡しても・・返事こない
嫁のは雨で濡れたらバラバラになったww

金返せ・・

高いけどビーコムがええよ

安いのには音質、品質、理由があります
アマチュア無線繋いだりとか、多機能で全部できるのはやっぱ高い
通話距離や機能など使い勝手のバランスで決めればいいかと

書込番号:18110734

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/30 21:37(1年以上前)

携帯通話を必要条件としないで、信頼性が有って一番安くあげるなら、特定小電力のトランシーバーに手元スイッチ付きマイクとヘルメット内装着スピーカーのセット商品が良いと思います。同じ機種なら何台でも通話出来ます。
携帯通話も出来た方が良いなら、やはりB+comが良いと思いますが、価格が高いのと4万円位のオプション品を追加しないと5人での通話は出来ません。
ちなみに私はB+comにトランスミッターとミクスチュアを組み合わせて、ソロツーリングの時は、携帯、ナビ、音楽を同時に聞けるようにしています。便利ですよ。

書込番号:18111231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/30 22:42(1年以上前)

SENAはどうでしょうか?
自分も一時期、いろいろインカムに付いて調べて見たのですが、保護者はタロウさんお勧めのB+COMかSENAだと思うのですが・・・
http://senabluetooth.jp/
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_top.asp

中華製はコストの面で有利ですが、信頼性「断線」とバッテリ持ちが不安ですし・・・

書込番号:18111511

ナイスクチコミ!0


スレ主 渓流人さん
クチコミ投稿数:148件

2014/10/31 09:06(1年以上前)

お早うございます。

皆様、返信ありがとうございます。

やはり中華はだめですか。 安物に良いものはないということですね。

B+comがお勧めですね。検討してみます。

ミッドランド社のインカムBT−NEXT‐Cも気になっていますが、使っている方か

詳しい情報を持っている方いませんか?

書込番号:18112620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイク用ETCについて

2012/05/31 08:09(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:6件

はじめて質問します。

フォルッツァMF08Eに乗ってます。
なかなか自由に乗れる時間がなく、車庫で眠っている時間が
長いのですが、たまに遠出をしようと思えばやはり高速を使わなければ
なりません。そこでETCが必要だと思い
質問させていただきます。

ETCを付ければ乗る機会も増えるのではないかと思います。
みなさんはどんなものがよいと思いますか。
また、簡単な配線方法も出来れば宜しくお願いします。

書込番号:14625095

ナイスクチコミ!6


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/31 08:26(1年以上前)

お早うございます。

>また、簡単な配線方法も出来れば宜しくお願いします。

これって、ご自分で装着しようとされているのですか?
バイク用ETCって、ユーザーで装着可能にはなっていないのでは?
二輪用ETCは雨や振動に対して考慮されていると聞きます。
車輌登録をしたお店での装着が原則だと思います。
お店によっては、登録だけして、装着はユーザーに任せるってのが有るのかも知れませんが…。

誰とは言いませんが、、軽四輪で登録した四輪用ETCを二輪に装着している人もいます。
この場合、常時+とキーON+、及びマイナスの3本の線を結線するだけです。
常時+をキーON+に合わせて結線しても、弊害はありませんが。
この場合、バッテr-直結で新たな線を引き、操作しやすい箇所にスイッチを設けても構いません。

書込番号:14625128

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/31 08:27(1年以上前)

バイク用のETC機器は個人ではできないと聞きます。
指定されたお店でセットアップと共に取り付けを依頼することになりますので高額になる。

書込番号:14625131

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/05/31 08:57(1年以上前)

オフレコですね〜 対応できますよ。
ヤフオクでもバイク用も売っていますね。

書込番号:14625212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/31 09:14(1年以上前)

パンチおじさんさま
ミツバサンコーワ製アンテナ別タイプがお勧めです…
ETCは初期設定で登録店に交付されたセットアップカードが必要なので仮に自力で着けてみたくて無事に着いても作業工賃を請求されますのでプロに任せた方が無難ですね…
初期は日本無線しか有りませんでしたがミツバサンコーワの方が本体が小振りで設置場所の選択肢が拡がりますしICチップ接触不良も訊きませんしお勧めです…
ただアンテナ部分に課金インジケーターも備わっているのでアンテナ部品が日本無線よりも多少大き目…
Ducatiは独自にミツバサンコーワの本体に改良アンテナを着けたオリジナルを作って販売し始めた位です…

緑山さまが仰せの4輪用を軽自動車登録して使ってる方ってのは正規料金を納めているので詐欺にはならないでしょうが厳密には違法でしょうね…
国土交通省モニターで4輪用ETCを着けて走っていた人がそのまま暫く使っていたのは良く訊く話ですが…
あとはバイク2台持ちの人が電源コネクタを敷設しておいてアンテナ一体型を乗る方に取り付けて走ってるなんてのも訊きますがこちらも厳密には…

書込番号:14625257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/31 09:34(1年以上前)

残念ながら二輪用のETCはセットアップ店での取り付けが必須項目なので
個人での取り付けは出来ないと思った方が良いです
過去にはセットアップのみをして取り付けをユーザー任せに通販してた店もありましたが
セットアップ店の資格を剥奪されてましたね
高いですけど二輪用を助成割引のキャンペーンなどを使って取り付けるのが良いかと思いますよ
フォルッツァなら日本無線の別体式でアンテナはカウルの中に仕込み、
インジケーターのみをメーターの上に付けるのがシンプルで良いかと思いますがね

あと4輪用の2輪での使用ですが違法性は無いみたいですけど何かと理由をつけて捕まえるのが警察ですからね〜
それと↓にNEXCO東日本の見解が有りますが全く問題なしとも言えないみたいですよ
http://faq2.driveplaza.com/faq/FaqContent.aspx?faqid=179&type=2
抜粋『車両(二輪車)と車載器(四輪車)の登録情報が異なると、ETCをご利用の際に定めております「ETCシステム利用規程」において規定違反になり、ETCシステム利用規程違反が続く場合には、ETCの利用を制限したり、「高速道路営業規則」に基づき各種割引を行わないなどの措置を行う場合もあります』だそうです

書込番号:14625306

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/31 11:13(1年以上前)

 セットアップや登録の問題がるのでお店に任せたほうが無難だと思います。

 書かれてますが、バイクの場合は別体式でも受信機はむき出しですし
一体式はまるまる出てますからね。

 4輪を装着してカブラーで脱着しやすいようにしてる方もいるみたいですが
急な雨などで防水にも問題があると思いますしやめたほうが良いとおもいます。

 2輪用は車と違いメーカーも利益が出にくいのでいやいや日本無線が
はずれクジ引いて製作1社のみでしたが、数年前にミツバサンコーワが
出してきましたね。

 私はスカイウェイブに日本無線のJRM-12装着しています。

 ナップスで装着してもらいましたが。

 ナップスはキャンペーンやってるのでいいかもしれません。

 そもそも車よりバイクにこそETCという感じですが、天下り団体の
会社が運営?なので利権が絡んでくる問題のためか機器も安くならずに
困ったものですね。

 もっと積極的に推進して低価格で提供すれば渋滞緩和にもなって
いい事尽くめだと思うのですが。

 http://www.youtube.com/watch?v=WGCYM4R6uo4&list=UUyU32LRYlBknAr5p1kD5x0Q&index=5&feature=plcp

 ちなみにETC本体にカバーつけています。

 本体の元取るには使用頻度や距離によって大きく左右されますが(現在は休日1000円もなくなりましたし)バイクでETC使うとやめられなくなりますよ。(笑)

 個人的にいらないと思っていましたが高かったですがいれて正解でした。

 そんなに使わないのであれば、導入前(スカブ購入して3ヶ月間ほどの間)はETCカードは持っていたので料金所はETCカードで支払いしていました。

 小銭用意する必要がないのでハンドル下のポケットにしのばせ、グローブしたままカード渡し、カードと明細をもらっていました。

 たまに明細のみ風で飛ばしてしまったりしていましたが。

 クレカは万が一紛失したりすると怖いのでETCカード(クレジット機能なし)で利用していました。

 ETCカードでしたらあまり不正利用する人もいないように思いますので。(ETC本体の番号が記録されますしカード単体の利用でも記録が残りますので料金所のカメラに顔もナンバーも映るので利用されにくいと思います)

 クレカでも不正利用補償はありますが怖いので。

 お金掛けたくなく、かつ小銭の支払いがという場合はそういうやり方もありますよ。(もちろん無線通行ではないので割引はなく現金払いと同じですが)

書込番号:14625559

Goodアンサーナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/31 13:31(1年以上前)

バイク用ETCは三種類しかないので、迷うことは無いかと。
種類、料金等は下記にサイトを参考に。
http://www.naps-jp.com/html/etc/index.html

スクーターならシート下に車用を取り付けてる方もいますが、感度が落ちてETCが作動しない場合が有るのでお勧めできません。

書込番号:14625933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2012/05/31 14:25(1年以上前)

バイク用ETCは日本無線から2機種、ミツバから2機種の合計四機種だったはずです。

ちなみに軽自動車用は場所によってゲートがあかなかたりするのでやめたほうがいいかとおもいます。

書込番号:14626039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/05/31 18:23(1年以上前)


皆さん いろいろなご意見 ありがとうございました。
 取り付けるときには、お店でお願いしようと思います。
 
  

書込番号:14626548

ナイスクチコミ!1


kaykさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 19:36(1年以上前)

ミツバの新型取り付けた方おられましたら、情報お願いします。注文はしたのですが、かなり待つようです。よろしくお願いします。

書込番号:17224026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正パーツの送料

2013/08/24 11:46(1年以上前)


その他のバイク用品

純正パーツは皆さんどこで入手していますか?

地元のバイク店は
ホンダ系:525円の送料が別途必要
スズキ系:500円(多分別途で税)の送料が別途必要
ヤマハ系:純正ならパーツ取り寄せは無料

でした。
オイルフィルター程度ならアマゾンでたいていの車種は入手可能ですがそれ以外はどうするのが一番安い入手方法なのかな?と思いまして・・・・

書込番号:16501699

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/24 12:29(1年以上前)

こんにちは

パーツは、純正・社外問わず、地元のカワサキのお店でお願いしてます
ホンダ車もスズキ車も、そこで注文してます
消費税は払うけど、送料は払った事はありませんよ

書込番号:16501828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/24 12:57(1年以上前)

神戸市須磨区にサイクルワールドというバイクの用品店があります。
パーツリストも常備していて純正部品の取り寄せ販売をしています。
代金は概算額を前払い、注文だけして取りに来ない輩が多いのでその対策だそうです。
神戸市内兵庫区なら石原商会さんも純正部品の販売をしています、バイク屋さんも仕入れに来ています。

部品番号を注文書に記載するので知識がなければバイク屋に頼るしかない。

書込番号:16501907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/24 13:14(1年以上前)

にりんかんは無料でした。
ただし、必ず買い取って下さい
と念押されました。
純正パーツは在庫して残ると
困るとか何とか。
では前金で払いますと言ったら
品物と交換でないとダメらしい。

書込番号:16501960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/08/24 13:25(1年以上前)

前述の店では取り寄せ送料は無しです。

書込番号:16501988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/24 13:34(1年以上前)

浜松のヒョウドウプラスでヤマハ純正部品を注文してますが、送料は支払ったことないです。

書込番号:16502007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2013/08/24 18:10(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

やはり基本は送料無料そうですね。
田舎過ぎるのかビックリです。

WING、SBS、とメーカーの冠を掲げているのに・・・・だいぶビックリです。

いつもパーツリストとかネットで調べて型番で注文しているのですが。。。

書込番号:16502794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/24 18:51(1年以上前)

近所の夢店 代金前払い 送料なし
昔からの付き合い夢店  代金後払い 店からの宅配便も 無料

ネットで購入純正部品 10%引き 送料は実費 金額により 無料

昔はメーカーの配送ルートや営業が配達していた時代もありましたが
何時のころだったか ヤマハが配送代金を請求するようになって
ホンダはSFが無くなり ホンダ部品が無くなり 送料を取るようになったのかな?

鈴木と川崎は付き合いが無いから 知りません。

書込番号:16502916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクのメンテスタンド

2013/08/20 15:55(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:7件

リトルカブで使えるフロント、リアどちらも可能のメンテスタンドを探してます、オススメのメーカーなど教えて下さい。

書込番号:16489404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/08/20 17:49(1年以上前)

センタースタンドが標準でついてあるので要らない

しいているとしたら、自動車用のパンダジャッキ有れば十分

どんな作業するのかね?

書込番号:16489681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/08/20 21:04(1年以上前)

実は、中古で購入したのですが、センタースタンドが折れていて交換も困難なためにメンテスタンドがあればいいかと。
主にタイヤ交換やエンジンメンテをしたいとおもいます。

書込番号:16490273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/21 03:16(1年以上前)

こんばんは。

センタースタンドを修理するのがベストですが、それ以外の方法ですとバイクジャッキですね。
http://www.amazon.co.jp/toolsisland-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD-500kg%EF%BC%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD%EF%BC%89/dp/B003BXAACG
純正のセンタースタンドより不安定ですので作業時は注意してください。

>センタースタンドが折れていて交換も困難

ヤフオクでリトルカブのセンタースタンドを検索すると、けっこう安いですけど、交換が困難なら仕方ないですね。
ちなみに、タイヤ交換やエンジンメンテは自分で出来る技術があるんですよね?
センタースタンドの交換は無理なのですか?

書込番号:16491359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/21 06:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます、不安定と聞くとチョット
これだと重いですか?

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/633874_f.jpg

書込番号:16491490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/21 06:59(1年以上前)

センタースタンドの修理を試みたのですが、センターシャフトに付いているピンが途中で折れておりドリルでビットが折れるぐらいやったのですが貫通しませんでした。

書込番号:16491497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/08/21 09:33(1年以上前)

その為に、2輪の修理業者が存在します

スタンド買うより・・ちゃんと修理したほうがいいですよ

書込番号:16491805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/21 11:44(1年以上前)

センタースタンドのシャフトはバナーで炙ったり556とか浸透潤滑剤を吹いて
頑張ってハンマーで叩き出すしかないのでは?

汎用のメンテナンススタンドでは重い云々より先に
フロントはフェンダーとかが邪魔でフロントスタンドは入らないし
ステムの下にスタンドかけれる穴は見えてたかな?
リアはチェーンカバーとかマフラーが当るのでスイングアームにはスタンドかけれないですよ

バイクジャッキもフレームにかけれる所が無いので
サイドスタンド+パンタジャッキかステップの下にウマ(ジャッキスタンド)で上げるか
短管足場とか適当な場所からタイダウンベルトで吊るすとか方法は有りますが
センタースタンドの修理が一番良いかと思いますよ

書込番号:16492124

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「その他のバイク用品」のクチコミ掲示板に
その他のバイク用品を新規書き込みその他のバイク用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)