温湿度計すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

温湿度計 のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「温湿度計」のクチコミ掲示板に
温湿度計を新規書き込み温湿度計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内・室外用温湿度計を購入しました

2021/06/07 18:00(1年以上前)


温湿度計

本体と子機(本体バックライト非点灯時)

バックライト点灯時、電源が刺さりきってない

自作 百葉箱

子機センサー 収納状態

これから暑くなってまいります。

エアコンの交換で温度表示機能が無いと不満を言ってた者です。
『交換しました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221003/SortID=23471177/#tab

無いと不満を言ってても仕方ないので、温度計を購入しました。【室内外温湿度計】です。

ブランド名  AMIR
品番    WA70-F(センサー 1個タイプ)・・・3個タイプも販売しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QZDVJ45/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

a. 表示の上の方(字が大きい方)が屋外、下の字が横並びが室内です。
b. 精度はかなり良いと判断します。両方を並べて表示比較してあまり変わらず。
c. 仕様でWireless通信距離は60mとありましたが、目視60mぐらいの処にある公園の金属製滑り台上に置いて、アンテナレベル4本(MAX)で通信してました。
d. 本体はUSB給電、子機センサーは単3電池で使用しています。
e. 電波がwi-fiに悪さするかなと思ったが、今のところ全く影響なし。
f. 電子レンジが影響するかは試してない。
g. バックライトはスイッチONで10秒以内のauto OFF。
h. 写真の見てくれ通り、給電コネクターが刺さりきらない。

屋外温湿度の測定のためにはそのままでは太陽光、風雨にさらされるので、センサー用百葉箱を自作しました。
主に百均で 板材、小ねじ、蝶番、打掛、網戸修理用シール等 ・・・ 大体千円ぐらい
その他   糸鋸 410円、木工用パテ400円ぐらい
      接着剤、塗料は家に眠ってた物を流用(ホントはもう少し厚塗りしたかった)

後は百葉箱の取付位置を決定することと、電池がどれぐらい持つかだな。
2カ月間持ってくれれば御の字。

(^_^)v

書込番号:24177041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件

2021/06/14 16:27(1年以上前)

直接雨が掛からないように2階軒下

無精していましたが、本日百葉箱を取り付けました。
鳥の巣箱みたいです。通信順調。

追加で書き忘れも記述しておきます。
i. サンプリングは11回測定していて始めと最後間で9分10秒。
 従ってサンプリング周期は55秒です。
 恐らくですが、設計は1分だったのでしょうね。

(^_^)v

書込番号:24188337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件

2022/08/19 12:24(1年以上前)

本日百葉箱の子機の電池を初めて交換しました。
2021/6/7から電池運用でしたから1年2ヶ月持ってくれたことになります。
大満足です。

一番の成果は百葉箱ですね。
子機そのままぶら下げてたら、おそらく汚れと太陽光線の影響でプラスチックがボロボロなってたと思います。
バンザ〜イ!!!
\(^o^)/

書込番号:24884279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信3

お気に入りに追加

標準

温度計です!

2020/06/27 17:01(1年以上前)


温湿度計

体温計のカテゴリーにあるので、非常に紛らわしいのですがこちらは温度計です。
使用している写真も体温計と間違うようなものを使っていて、非常に悪意を感じます。

書込番号:23496663

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/05 10:19(1年以上前)

スペック情報の記載もなく、価格コムもメーカーに

何の確認もしてないことがわかる。

騙しの商売に加担しているおそれあり。

価格コムも信用できない。

書込番号:23513264

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2件

2020/08/18 21:31(1年以上前)

当方所有者ですが、この製品には室温モード、表面温度モード、体温モードがあり、
体温モードでの額の測定値と他の脇下検温器の測定値はほぼ同じ値でしたし、
表面温度モードと体温モードの測定値は、同じ箇所を測っても値が違いました。(アルゴリズムが違うのか、表面温度モードのほうが低く表示される)

ですので体温モードでの体温測定はある程度信頼できるものだと思っています。

書込番号:23607773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/08/18 21:53(1年以上前)

すいません、体温モードじゃなくて人肌モードでした。
ただ製品説明にも、離乳食の測定などにお使いくださいたと書いてあり、補足で“用途に応じて判断してください”という意味深な注意書きが書いてあります。

非接触“体温計”には医療機器認証が必要らしいですね。

体温測定に使えるかどうか、信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:23607820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発送はやっ!

2017/09/07 11:49(1年以上前)


温湿度計

クチコミ投稿数:44872件

9時18分に自動注文確認メール来てたのに、11時20分には発送のメールが^^
これまでだと夕方に発送が殆どだったからかなりビックリ。
こんなに早くちゃ取り消し・機種変えをノンビリやってられませんね^^;

書込番号:21176580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件

2017/09/08 11:51(1年以上前)

本日の予報 11:22現在

同じく11:23に

良いですよ。

見守りっちの湿度誤差が気になってたので買い替えです。(温度のほうはよかったですが)

これで体感と実際の温湿度が合うような感じになれると思います。
けど暑さ指数(WBGT)の付いたTT-559のほうがよかったかな?^^;

書込番号:21179150

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/09 00:53(1年以上前)

こんばんわ〜

タニタって計量機メーカーとして信頼できる感じはありますね。
自分は、調理用のサーミスター温度計とデジタル秤を持っています。
あと体脂肪計のついた体重計。

製品、時計は着いていますが、月日を表示してくれないのが残念。

おいくらでしたか?

書込番号:21180988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2017/09/09 06:25(1年以上前)

おはようございます、turionさん。

菓子つくりには精度良いデジタル秤は必要ですね^^
私は時々1kg以下用の郵便物重量にも拝借しますが^^;
製造は中国で委託してるのでしょうけど、精度良いし信頼できますね。

そして価格安いですよ。精度はメーカーサイトでご確認ください。
この機種:
http://amzn.asia/hDqk4Fh

暑さ指数付き:
http://amzn.asia/eDr8Tup


ただ残念ながら月日の固定表示は出来ないようです。
裏のTimeボタンを押すと5秒くらいは月日を表示して、また時刻表示に戻ります。

書込番号:21181202

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/09 20:22(1年以上前)

あずたろうさん

家にもセイコーの電波時計付きの温湿度計がありますが、どうもそんなに精度は良くないです。
今日の午後50%表示でしたが、乾湿球で測定すると58くらいあります。
今は60表示ですが、乾湿球で70超えています。

何台もありますけれど表示はだいたい揃うので安定度は良いみたいです。
デジタル湿度計は精度がどーもですね。

佐藤計量器は自社でキャリブレーションができるみたいでそれだったら少し良いかな。
湿度計のキャリブレーションてすごい手間かかりそうです。

今27度、湿度73%くらいだと思いますけれど、じっととして空気が重くやな感じです。
天気予報では今日は昼間カラッと晴れる筈だったのに。

Amazonのリンクの貼り方がわかりません、どうやったら良いでしょうか。
↓かっこ悪い(家の製品です、その当時ヨーカ堂で1000円でした)

https://www.amazon.co.jp/PYXIS-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9-%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97%E6%99%82%E8%A8%88-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-NR525W/dp/B0046W7Q4Q/ref=sr_1_13?s=home&ie=UTF8&qid=1504955897&sr=1-13&keywords=pyxis+%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%97%E6%99%82%E8%A8%88

書込番号:21182926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2017/09/09 21:14(1年以上前)

青文字の「シェアする」を押してみてください

こんばんはです。

自宅で粉もの使った食べ物商売する、ビニールハウスで園芸するなら精度の良い温湿度計も欲しいかもですね。
ただ拘るくらいならアナログのエンペックス社製も自分には検討範囲かもしれません。
気にし始めたら負けなのは分かってますけど、20%も誤差あればさすがに我慢できません(笑)
安くても意味のあるものを持ちたいですよね^^

湿度って温度(気温)と反比例してますよね。 30℃で50%でも 26℃に下がれば70%ほどに上がります。
単純な掛け算じゃないでしょうが、「暑さ指数(熱中症指数)」は28℃でも70%あるほうが指数値としては注意より警告のあたりになると思います。
うちの「見守りっち」はこの夏は36℃でも40%台表示で指数は絶対に最大の「危険」には達しなかったです^^;

書込番号:21183100

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/09 23:58(1年以上前)

あずたろうさん

リンク教えていただきありがとうございます(^-^;
前から疑問でした。

http://amzn.asia/9hFd7m9

わりと良さげなものです。
3年位前に何個も買いました。
乾湿球で校正カーブを作成しておけば良いと思います。
当初からそれ程の精度ではなかったと思いますが、センサーは良いようです。

今室内で、デジタルは64%ですが、乾湿球は78%ですね。
今年は先月もとうとうエアコンの除湿運転してしまいました。
エンペックスは良いほうだと思います。
でも、気になるようでしたら「乾湿球」、水を入れるタイプが安くて確実安心です。

http://amzn.asia/fBdAJY6

書込番号:21183593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件

2017/09/10 06:55(1年以上前)

おはようございます、turionさん。

ただいま散歩から戻り一息ついてます。
外は風は無いけど心地よい気温でしたので、いつもより長い距離を歩きました。
このあとの朝ごはんもおいしさが増すでしょう^^

7月、8月と毎日の猛暑に疲れるほどだけでなく、電気代も通常月の倍の金額になってました;;
それがやっと9月になってほぼ快適に暮らせてます^^

乾湿球、懐かしいですね^^ まともに見たのは中学校以来かもです。

書込番号:21184046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

正確な湿度が分からない。

2011/10/07 11:06(1年以上前)


温湿度計

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

時計などに内蔵されているデジタル湿度計が
バラバラでどれが正しい湿度なのかが良く分かりません。
湿度の数値が10%も違うものも存在してます。

正確な湿度計というのはどれなのか分かりません。
温度はほとんど同じなのでほぼ正確なんだと思います。

電子湿度計の進化が必要という事なんでしょうか。
安い時計なので精度が悪く高い機器だと正確なのでしょうか。

書込番号:13593408

ナイスクチコミ!2


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/08 22:18(1年以上前)

気象観測に使うような湿度計の許容誤差が5%なのだそうです。整備や校正が出来る本格的な物でさえ、定期的に調整をするのでしょうから、基本的にノーメンテナンスの民生品に、それ以上の事を求めても難しいのでは無いでしょうか。
もし調整が出来たとしても、基準値を用意しなければならないでしょうし、それを乾湿式湿度計で計算して求めるのも、ある意味マニアックですね。
電気式の湿度計は、素子やセンサーが汚れたり劣化して来ると、誤差が大きくなるらしいですよ。ある程度の目安として考えるしかない様に思います。

書込番号:13599868

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/08 23:02(1年以上前)

Ken4555さん どうもありがとうございます。

気象観測用の機器でも5パーセントもずれるんですか。

劣化があるとしたら古いものよりも
新しく買った方が正確な場合が多いんでしょうね。
2〜3年以上前に買った古いのは総じて数値が低い傾向ですね。

古いのは湿度40%表示と新しいのは湿度50%表示で2割以上も違います。
時計だけでも湿度計表示のものが10台近くありますがその傾向は感じられます。

安いものなので調整してまでとは思ってませんが、
どれが正しい基準なのかを知りたい願望はあります。
その基準を元にどれくらいずれている機器か分かれば目安になりますから。
正しい湿度を見続けていると誤差は大いにしても人が
今湿度はどれくらいなのかを判断できるようになると思います。

どこかに持っていくと正しい湿度なのかを
比べられるところが各地にあると良いですね。

湿度が狂うと加湿しすぎてしまうとか
カラカラすぎるとか問題も出てきますね。

書込番号:13600080

ナイスクチコミ!2


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/08 23:34(1年以上前)

気象台とかに出向けば、教えてくれるかもしれませんね。今、この場所の湿度みたいな感じで、データを教えて貰えるかもしれませんね。気象台の方々は、慣れてらっしゃるのか普通に応対してくれますよ。
まあでも、ある程度大雑把で良ければ、気象台のホームページから地域の気象データを閲覧するのも参考になるかもしれません。

書込番号:13600207

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/09 23:37(1年以上前)

どうもありがとうございました。

気象台とかですか。遠そうですね。ホームページとかで
確認するのは各地でほとんど同じような湿度の時には使えそうですね。
もう少し細かい地域の湿度を公開してほしいですね。

そのうち携帯とかにも湿度計も内蔵されてGPSで室外だと確認できて
データアップしたら各地のデータが湿度温度サイトに集まるとか出来るかも。

本来の使い方としては室内での温度湿度を定期的に計測して
あなたのお住まいの部屋の環境を良い状態なのか悪い状態なのかを
データ蓄積して知らせてくれる機能が付いたらそのおまけみたいな
機能として屋外での湿度温度もアップ出来ると良いです。

現実的には、湿度計が経年劣化で数年で狂ってきてしまうのだとしたら。
購入時が比較的正しいのだとしたら1個買っても1000円と
安いので1年毎に2台くらい買い換えて行くのかも良いのかもしれませんね。

書込番号:13604631

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「温湿度計」のクチコミ掲示板に
温湿度計を新規書き込み温湿度計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)