
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長靴もちょっとしたひび割れで履けなくなるということが起こります。こんな時には、ゴムの接着剤と防虫網を使って補修ができます。
裂けてしまった部分にゴムの接着剤を塗りその上に適度の大きさに切った防虫網をくっけます。少し乾いたらその上にゴムの接着剤をぬります。乾けば完成です。ゴムのりをただ裂けた部分に塗るだけでは非常に弱いですが網を被せることで強度が上がるようです。接着が弱くなったら再びゴムの接着剤を塗ります。まだ長靴を使いたい場合には便利です。不思議なのはゴム長靴用の補修用接着剤って見かけないことです。有るんだかないんだかわかりませんが。あると便利なのになぁーと思います。
1点

長靴の材質も色々ありますよね。
補修の接着剤ですが、タイヤのパンクの時のやつは如何ですか?補修した事ないですが。
胴長?なんかそんな感じのパッチを見た気がします。
耐久性ですが昔ながらのゴム質の方がカラフルなやつとかより長持ちする気がします。
草刈とか屋外で使う時今は白い長靴を使っています。
黒と耐久性は同じだと思うけど、日光で熱くなりにくいので愛用しています。
書込番号:25495399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームセンターなんかで売られているチューブに入ったゴム用の接着剤です。接着剤売り場ではこれしか目にしません。ごくノーマルなものです。固まっても耐摩耗には弱い欠点がります。なので表面がくたびれ始めたらまた塗布しないといけないです。良い点は、割と早く硬化することです。
書込番号:25498654
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
100均で売られているG17とかじゃダメなの?
書込番号:25518755
0点



水回りで特殊な形のゴムパッキングが寿命となり水漏れが発生しました。形が特殊なため手軽に手に入るものではない(20数年も前の物)ので、思い切ってパッキングの上にゴムの接着剤を適度な厚みで塗って蓋を載せて三か所ねじ止めなのでねじを締めて数時間固まるまで待って注水をしたら見事に防水効果を発揮しました。これでまたしばらく使えます。
水回りは濡れるし濡れたら乾かすのに手間は掛かるし、7枚くらいバスタオルを使い果たしました !! 盛大に水も浴びました。
0点

それはそれは、でしたね
知らんけど
書込番号:25494414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シリコンチューブを探していて
このページから「MonotaRO」さんに飛びまして
良い物があって「買い物カゴに入れて」
個人的には初めてでしたので
個人情報を、登録
???職業?役職?
そうなんです。「法人向け・サイト」に飛んだんです。
個人向けは「IHC.MonotaRO」があるんですね。
もう少し「個人向け・ボタン」を大きくしていただたら
1時間ばかりの無駄を回避できたんですけど。
法人向けと、個人向けで「価格の差」はある程度覚悟していますが
このホースでは1600円と、1680円という
良心的「差」でしたから安心しました。
0点

アンクルマンさん こんにちは
私もDIY派なので、近年ネットを大いに利用しています。
>1時間ばかりの無駄を回避できたんですけど。
部品、単価、修理内容、交換プロセス等役に立っていますが
HPに飛んで行ったのは良かったのですが...
理解力が乏しいのか?読解力がないのか?
考える事しばしの時間(^^ゞ
あっそうだったのか!
なんて事は良くありますね(^o^)♪
「アラ還」に足を踏み入れそうな老頭児にはネットが「ボケ防止」に
役に立つと密かに想うこの頃です=^。`*凵@…☆
書込番号:15146183
0点

ご返信ありがとうございます。
Web担当の方も大変だと思います。
10代から70代?「80代の方には失礼」
ボタンが小さいだの
手続きがややこしいだの・・・。
言い出したらキリがない問題を
よくまあ「まとめて」いらっしゃる。
でも、まあ。
良くできた「カラクリ」は
誰にでも「使いやすい・モノ」ですからね。
会社組織に長いこと居ますと
「顧客クレームは・宝!」
なんて、聞きたくないことを
思い出しました。
書込番号:15147294
0点

ほんとですね!
万人が使いやすい、ユーザーインターフェイスを
構築するのは至難の業ですが...
ところが最近、大手サイトを徘徊していると何やら
前回見た商品に関連する商品が出て来る!
Google検索やAmazonなどでお馴染みの、その人の好みに
合わせたオススメ商品を提示するアルゴリズム。
ネット社会は凄まじい勢いで進化しています。
10年後はどの様になっているか?
スマホとPCの比率は?
社会に取り残されないように頑張らねば (^_?
書込番号:15148599
1点

そうなんです。
奥方(後期50世代)が
「ひばりちゃん」の中古CDが欲しいけど
息子がとり合ってくれない。
オトーさん、得意の?ネット買い物で
手に入れてよ!
てな事で、ちょいちょい利用しているアマゾンで
お気に入りの曲が入った「ベスト盤」を
購入しましたが、
その後、約10回程
「ひばりちゃん」特集が
メールされました・・・。
ご担当の方々は
「ワラをもすがる!!!」
思いでしょうが・・・。
顧客は「勝手なものですよ!」
「統計的手法?」なんて
落ち着いた場面にしか
「効きませんよ!」
こういう場合
「有効なのは!」
「直感!」ですね。
書込番号:15151908
0点

アマゾンさん
失礼しました。
今日のメールは、実に良く選択してあります。
実を言いますと・・・。
このところの購入願望は「収納?」です。
奥方の使い勝手を考えた「モノ」を
話し合いながら「模索しています」
今まで、買いっぱなしで
失敗していますのでね。
書込番号:15158847
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)