
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年11月28日 08:08 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年5月19日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月21日 08:41 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月16日 22:21 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月19日 19:39 |
![]() |
17 | 13 | 2009年10月26日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


埼玉県の戸田に住んでるんですが、今まで価格コムでカインズさんの商品を買ってましたが、浦和美園に新しくオープンするみたいで、これからは直接買い物に行けるので楽しみです!大型のホームセンターのようなので、期待しちゃいますね。
目で見ないと買いたくないものもあるので、実際に今まで通販で頼むのを渋ってたものもついでに買いに行こうと思います!
0点



ナカトミ:エンジン芝刈り機 ELM-300 について知っている方、助けてください・・・・
大変困っています。こちらの商品はレビューが少なく評価も良いのか悪いのか不安で買えません!刈高調整もネジで調整するみたいな・・感じで私みたいな素人には買う勇気がありません。
リール式で値段もお手頃なので問題なければ、買いたいんですが・・レビューの中には、オイル漏れやナットが、なめているとか・・
忙しい中大変申し訳ありませんが、どうぞ情報の程よろしくお願いします!
1点

こんにちは
価格が安いだけに心配ですね。
>・レビューの中には、オイル漏れやナットが、なめているとか。
これはユーザー自身で対応出来ない箇所でしたら、安物買いの銭失いの可能性もあります。
メーカー自身での出品もあるようですから、>・レビューの中には、オイル漏れやナット〜
の書き込みを見ますが、対応はどうされてるか?メールなどで確かめるのもいいでしょう。
一旦届いてしまうと、大型で、32Kgもありますから、修理のために送るにしても大変です。
十分ご納得の上でお決めになるのがいいでしょう。
書込番号:14572359
2点

あま〜いプリンさん、今晩は。
使用する予定の面積は、かなり広いのでしょうか?。
エンジン式の芝刈り機を使うとすれば広いのでしょうが、エンジン式の場合、メンテナンスも大事になりますから、その辺りに慣れている方が、いらっしゃらないと大変ですね。
書込番号:14572930
2点

ちなみに当方は電動式を使っています。
広い場合はエンジンタイプが便利ですが、評価いまいちではどうでしょう?
書込番号:14573058
2点

里いもさん、Ken4555さん、忙しい中ありがとうございます。
庭の広さは、30坪以上だと思います;
リョービの2800のリール式電動芝刈り機を使用していたんですが。。
パワーがなく止まってしまいます。刈終わるまで三時間半ぐらいかかります:(;゙゚'ω゚'):
ロータリー式のもいいんですが15ミリはまで刈れる物は少なく(他は高額の為)
カーツ エンジン芝刈機 LM4860KOP も検討中です。
リール式、ロータリー式、そんなに見た目の刈姿は変わるんでしょうか?
どうぞ、助言の程よろしくお願いします。
書込番号:14576119
1点

当方、20坪位ですが、パナソニックのロータリータイプですが、1時間とかからず終ります。
ただ15mmまでの刈り上げができるか?確かではありません、レバーで3段階の調整ができます。
仕上がりはリール式がきれいかも知れません。
書込番号:14577278
0点

>リョービの2800のリール式電動芝刈り機を使用していたんですが。。
パワーがなく止まってしまいます。刈終わるまで三時間半ぐらいかかります:(;゙゚'ω゚'):<
リョービのLM-2800は、家庭用としては大きめで、比較的パワーもある製品だと思います。
ただ、リール刃は葉先を揃えるのには向いていますが、伸びた葉を一気に刈るのには向いていません。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=279&cid=15&csid=199&ckbnid=4&pf=2
LM-2800の刈込み高さは、5〜25mmですので、芝が長い場合一旦25mmに刈ってから、日を改めて15mmまで刈ることになると思います。
ロータリー式の芝刈り機は、リール式の物の比べると、伸びた草に対応出来る様ですが、仕上りはリール式に劣る様です。
自分としては、LM-2800が使用中に止まってしまう状況の方が、気になる処です。
書込番号:14580674
1点



こんにちは、皆さんのお知恵を拝借したく参りました。
現在、マンションのベランダでスイレンを置いてあります。
たぶん品種は姫スイレンだと思います。
一般的には間口の広い浅いスイレン鉢が良いとされているようですが
我が家では深さの在る40Lのプラ製の漬物タルにスイレンを沈めて在ります。
なぜ深さの在る漬物タルにスイレンを植えたかというと、深さがある分だけ、
長時間の放置にも耐えられるであろうと言う理由です(水枯れの心配が無い)
設置して10年ほどになりますが、植えつけてから一度も追肥した事が在りません。
ベランダということで、日の当たる時間も午前中の2時間ほどしかありません。
基本的に放置なのでアクアリウムの外道と呼ばれる巻貝も繁殖しまくりです。
スイレンにとってはあまり良い環境ではないのですがそれでも毎年のように
花は10ほど咲いてくれますので現状で満足しております。
今回相談したい問題は、写真を見てもらえば分かりますでしょうか?。
一緒に写っているメダカの大きさと比べれば分かると思うのですが、
大小さまざまな葉が見えます。どうやら咲いた花から種ができて
その種が発芽してスイレンが増えているようなのです。
スイレンが増えたせいか鉢植えの土が押し出されて盛り上がっています。
相談内容は、「このまま放置していても問題は無いか?」という事です。
スイレンが増えても漬物タルの中で勝手に世代交代してくれる分には
よいと思っているのですがスイレンの寿命という物がいまいち分からず
このまま増え続けると、世代交代をする前に全滅する事も在るのでは?
と不安になってきました。このまま放置しても大丈夫でしょうか?。
ご意見をお願いします。
0点

いわゆる、水鉢ビオトープというやつですね。
ビオトープ・・・なんだか恰好いい響きですね。
ビオトープは、生態系が出来ると肥料等の施肥は、殆ど必要がなくなるそうですね。
睡蓮の根で土が盛り上がるぐらいになっているのなら、少し間引いても良いのかも。
睡蓮の間引きは、春、芽が出る前2,3月に行うのが良いそうですよ。
書込番号:14048134
0点



昨年12月から今年2月まで、ビニールトンネルでわい性ポピーを、生育しました。
4月・5月に開花した花の背丈は、20株すべて40cmから50cmぐらいでした。
種の表示は、わい性 カクテルミックス ポピー (サカタ)袋には背丈30cmと
表記されています。
日中の温度管理がまずいと、わい性の苗は成長しすぎて一般の苗になってしまうのでしょうか?
また、わい性のストックもそのような傾向でした。使用した肥料は牛フン、と追肥は油粕です。
なぜ、花の背丈が高くなってしまうのか、またわい性の花を咲かせる方法をご教授願います。
0点

ロリパパさん
ご指導ありがとうございます。
背丈が高くなったのは肥料が合わなかったのでしょうか?
書込番号:11636836
0点



引越し後庭に生えていた高さ2mくらいの目隠し用の苗木があるんですが根っこが配水管近くまで来てる為腐らしたいのですが木を根こそぎ腐らすいい方法ありましたら是非アドバイス下さい。
0点

掘り返すのが一番確実なんじゃないでしょうか。除草剤を使う方法もあるようですが、人間にも毒性が強いので、大量に家の近くに撒かれたりすると幼児や専業主婦なんかは一日中晒されてガンなど病気になりかねませんからいい迷惑ですし、地下水が川に出て水道用に取水されていたら大変です。
時間がかかってもよければ木を切ってしまう方法がいいのでは。葉っぱから根っこに栄養が行かなくなり、また葉っぱから蒸発がないと土から栄養を吸い上げられなくなるのでだんだん根っこが弱ってきます。切り口からヒコバエが出ることもありますが、気長に取っていればそのうち根こそぎ枯れると思いますよ。
書込番号:11109521
0点

ヘタリンさんお返事ありがとうございます。
お店に聞いてみると木を短く切りキズをつけてそこに除草剤を散布するともしかすると枯れるかもという回答でした。
ヘタリンさんの言うようにまずは木を短く切ってみます。
ちなみに木から大体1mくらいはなれた場所の地上に根っこが出てます…
木は10本あります。
ヘタリンさんのやり方だと1年くらいで根っこまで腐りますでしょうか?
書込番号:11109577
0点



何年前でしょうか? セイタカアワダチソウを役場に持っていくと、1本いくらかで買い取ってくれたような…
気管支喘息の原因と言われてました。最近はどうなんでしょう。あまり聞かなくなりましたね。
花粉症をお持ちの方はどうですか? セイタカアワダチソウのこと…
ちなみに、数日前に黄砂予報がありましたが、口の中に土の味を感じました。
2点

沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事が
ありますが、現在は買い取りを止めているのかな?
因みに私の場合、花粉症は現在まで発症しておりません。
しかし、家内が花粉症の為、今度の車検でエアコンのフィルターを
花粉除去タイプに交換します。
セイタカアワダチソウの事は残念ながら分りません。m(__)m
書込番号:10351685
1点

エックスエックスさん こんばんは
セイタカアワダチソウって知らないな と思ったら 北海道にはあまり生息してないみたいですね
Wikipediaで見てみました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
ちなみに、持っていってお金になるのは
古新聞
空き缶
ツチノコ
で良いでしょうか?
書込番号:10351799
1点

エックスエックスさん、アルさん、葵8800さんこんばんは。
セイタカアワダチソウは昔むかし子どもの頃東京に住んでいた頃よく目にしたきがします。
持っていくだけでおこづかいがもらえることもあったんですね。
私は小学生のとき、ジュースの瓶を拾ってお店に持っていっておこづかいをもらっていましたw
ちゃんと洗ってきてねー、って言われたようなw
今日は車のガラスがなんだか汚れるなって思ったら黄砂だったんですね。
岩手にもたぶん来てますw
そういえば車のフィルターってどのくらいの期間で変えればいいのでしょうか。
定期的に変えた方がいつも新鮮な空気を吸える気がします。
古新聞、空き缶、ツチノコ・・・これは何かのキーワードでしょうか。
気になって眠れません(;´▽`A``
書込番号:10352370
1点

>定期的に変えた方がいつも新鮮な空気を吸える気がします。
定期的が3年置きなら賛成できません。
>古新聞、空き缶、ツチノコ・・・これは何かのキーワードでしょうか。
気になって眠れません(;´▽`A``
今日は、すでに昼寝したのですか? 駄レスでした。 m(__)m
書込番号:10355980
1点

いつも言葉足らずなスレにレス頂いてありがとうございます。
>沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事がありますが、
羽田空港のハブ化も関係ありません。
>つちのこ
雪男や河童でもありません。
>私は小学生のとき、ジュースの瓶を拾ってお店に持っていっておこづかいをもらっていました
廃品回収のお話でもありません。
ましてや、コカコーラのホームサイズの瓶が30円なのに、ビール瓶が5円しかしないことも関係ありません。
わたしが言いたかったのは、科学者が何かを言い出すと(環境であったり健康面であったり)
そして、そのことがブームになることがあります。本当にそうであるかどうかわからないのに…
だから、わたしは地球温暖化の原因が二酸化炭素でなく、太陽の活動が原因だと考えるようにしてます。たぶん、二酸化炭素屋の陰謀です。w
書込番号:10357048
1点

セイタカアワダチソウ、の話題ですよね?
あっという間に脱線しとる。。。^^;
一時期、非常に繁殖しましたが、日本の過酷な自然環境に耐えられず、
結局、元のススキ等に徐々に戻っている、
との話を、かなり前に聞きました。
最近の流行は、パンパスグラスですかね。
巨大なススキみたいなやつ。
8月から10月ごろに、例のふさふさした白いやつをだすようですが、
あれが花だそうです。
花粉症への影響は良くわかりません。
大繁殖するのでしょうか?
書込番号:10365435
2点

>あっという間に脱線しとる。。。^^;
エックスエックスファミリーは直ぐに脱線します。
更に脱線という事で・・。
>>沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事がありますが、
>羽田空港のハブ化も関係ありません。
千葉県知事の「羽田がハブなら成田はマングースに・・」という発言には参った。
あんなところでオヤジギャグを言うなんて・・。
香川県知事も官僚出身の事無かれ主義者でイマイチですが・・。
書込番号:10366281
1点

guongさん
>8月から10月ごろに、例のふさふさした白いやつをだすようですが、あれが花だそうです。
それによく似たものが、風にのって、倉庫に入ってきます。それが隅っこに溜まって、くもの巣かと初めは思いました。
アルさん
千葉県知事は目に力がないですね。(奥目なだけかもしれませんが…)
また、日本は空港を増やしすぎですね。わたしにはほとんど関係ないです。ダムと同じことですかね。
書込番号:10366770
1点

脱線魔3番手のアンパンといいます。
よろしくおねがいします。
こんな場所はどこにでもある風景ですが、不思議なことに地元の人たちはほとんど花粉症にならないんですよね。
東京から来た私は真っ先に花粉症になりました。
なる人とならない人。
いったい何が違うのでしょうか。
完全に解明できたらきっとノーベル賞。
書込番号:10367311
1点

チミら、まだやっとるんかいな!
もうええかげんにせんとエックスさんの伝染病がうつるでよ。
書込番号:10367768
2点

アンさん
スギ花粉より、山賊やキタキツネ、ツキノワグマが出そうですね。
ちなみに、海に近い埋立地の工業団地ですが、カワウソのようなイタチのような動物が側溝に住んでました。目撃者は5名います。
ビールさん
田んぼの荒地にがまの穂があったときがありましたが、今はありません。因幡の白兎が傷を癒したときに確か…
書込番号:10371618
1点

ただいま帰ってまいりました。
ビールさん、まだやってます^^
疲れがとれますよー^^^^
エックスエックスさん
秋田杉の家は一時悪名高いニュースになってしまいましたが、
あれは家の質の問題ではなかったそうです。
地盤の弱い地域に建てたのが問題だったとか。
ですので、皆さん、世界に誇る秋田杉のお家はいかがですか?
木の温もりはコンクリートの家にはない温かさを提供します^^
花粉辛い・・・(T.T)
アレルギーの原因は人それぞれ色々ですが、私は杉です。
>カワウソのようなイタチのような動物が側溝に住んでました。目撃者は5名います。
ツチノコ・・・ですか?w
書込番号:10372037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)