水栓金具すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

水栓金具 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水栓金具」のクチコミ掲示板に
水栓金具を新規書き込み水栓金具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得、気持ちよく使用してます。

2025/06/06 14:19(3ヶ月以上前)


水栓金具 > TOTO > 壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード) TBV03401J1

スレ主 cookiepuuさん
クチコミ投稿数:2件

25年前の混合水栓、使用できていたのですがコックが重い感じの為交換した。
やはり現行の商品は細かな温度設定と出る止めるがスムーズで気持ちがいい
迷っていたら替えた方がいいですよ。(私もクチコミの迷ったら交換を読んで実行した)

書込番号:26201963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 え!ホースが届かない!!!

2024/04/09 17:32(1年以上前)


水栓金具 > SANEI > シングルスプレー混合栓(洗髪用) K37110EJV-C-13

クチコミ投稿数:1件

ホースの長さ、足りない、もう少し

同梱されていた給水ホースと給湯ホースの長さは短かめです。
当家施工の場合、10p位足りなく、近所のホームセンターでフレキ管とニップルを購入して正味1時間ほどで作業を終えました。
その他は問題なく、補助工具を準備したこともあり作業しやすかったと思います。また取扱説明書はとても利用しやすく素晴らしいまとめ方だと感じました。

書込番号:25692963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水栓金具 > LIXIL > INAX クロマーレS サーモスタット付シャワーバス水栓 BF-WM145TSG

クチコミ投稿数:344件

別の業者で修理15000円でなおるかわからない分からないと言われ交換で4万円以上とのことでしたが
他の業者で全部込みで2万4000円でした

書込番号:24641413

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2022/03/10 06:45(1年以上前)

元の混合栓のメーカーが不明ですが補修部品の微妙なメーカーは有ります。
でも、交換の方が手間もかからないし高額な修理代金が取れる交換を勧めますよね。
でも、4万以上との査定は実際の作業後追加で請求する意欲満々ですね。
そんな意欲より評判を勝ち取るのがいいのにね。

書込番号:24641604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/03/10 14:01(1年以上前)

20年使ったリクシルからの後継機の交換でネットで調べ首都圏無料出張見積もりで
交換は;希望小売価格¥39,800(税抜)から1割5分引きと工賃と言っていたので
5万円以上だったかもしれません
まあ緊急でネットで12000円くらいで売ってることを知らない人は何の疑問もなく施工してもらうんでしょうね

書込番号:24642065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

毎日の入浴&シャワータイムが気持ちいい

2020/09/14 21:52(1年以上前)


水栓金具 > TOTO > 壁付サーモスタット混合水栓(エアイン、寒冷地用) TMY240QEZ

クチコミ投稿数:784件 壁付サーモスタット混合水栓(エアイン、寒冷地用) TMY240QEZの満足度5

交換から2週間経過しましたが「もっと早く交換したら良かった!」
が正直な感想です。

前KVKは、まだ壊れていなかったのですが…
温度調整ハンドル&切替ハンドルが重くなってきた
既設水栓が古くなると固着(サビ等)し外れにくくなる?
などの理由でDIY交換したのですが…

とにかくアーチハンドルが軽くて使いやすい
値段の割に高級感がある
期待していなかったシャワーが意外に使える
シャワーハンガーの角度&シャワーヘッドの角度が最良でGood
古いユニットバスが新しく蘇った感じ

毎日の入浴&シャワータイムが待ち遠しい

特別な工具は不要、モンキー・シールテープ等があれば意外に簡単!
業者に頼んだら12,000〜15,000円位かかります。
このDIYは絶対お薦めです。

書込番号:23663197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DIYによる水栓交換のお勧め

2020/05/10 16:34(1年以上前)


水栓金具

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

風呂シャワー

キッチン

■経緯:風呂場の混合水栓温度調節操作部分がもぎ取れました。
    結果、温度調節が出来ない状態になりました。

■交換費用の相場:
・交換費用:1万円〜2万円。
・出張費:距離による。
・時間割り増し価格など。
一番大事なもの。
・製品代:ピンキリ:安価なモノは1万円以下、高価なものは5、6万円程度。そこから上もあります。

■交換に必要なモノ
・シールテープ:数百円程度
・スパナ、モンキーレンチ、等

■作業方法
ぐぐれば沢山載ってます。しかし、そういうサイトには載ってなかったコツを書いておきます。
・シールテープは巻く方向がある。金具をどちらに回してねじ込んでいくか考えると分かります。(これは載ってるサイト有り)
・ポイントはシールテープを貼った金具のねじ切りをよく見てどれくらい回せば良いか頭に入れること。
・壁付きの2穴の場合。右側金具をある固定した後に左側の金具の回し具合で最後の長さ調整をすること。

■作業時間
・10分〜30分
 単に外してシール(防水)をしっかりして付けるだけです。私の場合は10分で交換終わりました。

■所感
風呂場の混合栓故障が発端でした。
凝り性な性格が出てしまった結果、キッチンもなぜか新品になりました。
TOTO製はしっかりして満足出来ます。

■使用した製品
TOTO製
風呂混合水栓   :定価4万円程度   :アマゾンで1万5千円程度のものを購入。アマゾンポイント利用で1万円
キッチン混合水栓 :定価2万円程度??: ビックカメラで1万円で購入。

書込番号:23395165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/10 19:22(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜凄い 私めには絶対無理ですよ。
交換完成おめでとう\(^▽^)

道具は ほぼなんでも揃ってますが
いざ行動を起こすのは面倒くさがり屋で
不器用な私には絶対無理。

人脈だけは豊富なので
すぐその方面のプロの後輩や友人に頼んでしまう(笑)
システムキッチンの水栓も交換してもらったばかりでありますよ。

後輩
  「そんなどんくさいあなたにPCだけは
    頼らなければならないのがほんとくやしい」

ーーとか言うてはりました(笑)

それ大事に使ってあげて下さいませ∠(^_^)

書込番号:23395534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2020/05/10 20:06(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ありがとうございます。
これPCスキルと比べるとかなりレベル低いのです。
なにより大雑把でいけます。(笑

やってみて思ったこと。元々の配管施工が雑。
配管のレベルが左右あってないやん。

私の場合のを買うときには自分でとことん調べる。そこから先は調べようがないからえいや!で買う。
使ってみてとアラが見えてくる。これが納得いかない。改善をどうすれば良いか考えてすぐ買い換える。
この繰り返しです。で、これを楽しむ。(ここ大事です)

まぁ、やっぱり凝り性なんですよ。(笑

書込番号:23395624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水栓金具

クチコミ投稿数:74件

キッチン混合水栓(INAX製)が20年を経過、一部から水漏れを起こしてきたので思いきってこの製品を交換しました。
交換作業を水道業者に依頼すると、本体は別として約10,000円位はかかるようですが、自分でも簡単に取り付けができるように設計されています。(過去、ユニットバスの混合水栓も自分で交換した経験があり、約10分程度の作業で完了しました)

 取扱説明書を読まなくてもできるくらい単純な作業でした。
 古い混合栓を取り外す工具は自宅にあったモンキーレンチ(40mmまで開くレンチ)とプラスドライバーです。
 20年前の混合水栓(INAX製)は37mmのロックナットで本体がキッチンの板と固定されていたので、下に潜ってモンキーレンチで少し回しただけでロックナットは回りました。あとは手で緩めるだけで、余計な専用レンチは購入しませんでした。(まず実際にロックナットを確認したほうがいいです)
 付属の温水・水との水道管ジョイントパーツもシールテープを使用することなく、ジョイントに漏水パッキンが付いているので、手で絞めたあとスパナで締め付けるだけです。本体から出ている2本のパイプもジョイントにカチッと差し込むことで簡単に完了します。

 唯一、2本の水道管の水を止める際に、温水側のレバーが長年のカルキの影響か、硬くなっていて回らなかったので、トンカチで少しずつ叩きながら緩めることができましたが、ちょっと苦戦しました。<たいした苦戦ではないですが(笑)>
 取り付け完成までは、古い固着した汚れをクレンザー等で落としながらでしたが約40分程度かかりました。
 事前に取り付け方をネットで学習していれば、だれでも簡単にできる作業だと思いますが、問題は緩めたいナットが回らないと苦労するかもしれません。
 混合水栓本体価格は1万円いかで買えて、交換作業料は0円なら、満足、完璧ですね。

書込番号:21491404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「水栓金具」のクチコミ掲示板に
水栓金具を新規書き込み水栓金具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)