
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 11 | 2021年10月2日 19:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年6月3日 00:08 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月15日 08:01 |
![]() |
2 | 4 | 2020年8月21日 12:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年6月2日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2020年4月28日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


水栓金具 > TOTO > 台付シングル混合水栓(エコシングル、ハンドシャワー) TKS05305J
お世話になります。
TOTOのTK231からTKS05305Jへ自分で交換を考えております。
TK231の根元の写真で、ここのネジの外し方ですが、
ウォーターポンププライヤーでネジ周りのボディを正面にもってきて
幅広のマイナスドライバで緩め外すという方法で合っていますでしょうか?
ご存じであればご教授いただきたく宜しくお願い致します。
5点


良く判りませんが、分解図。
写真の部分が中央の回り止め?ネジならそうだと思います。
https://www.com-et.com/jp/item_view_scale/searchStr=TK231/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TK231/isNC=1/
>ウォーターポンププライヤーでネジ周りのボディを正面にもってきて
どれぐらいまで”正面にもってくる”ほど回すのか判りませんが、繋がっている配管をひしゃげたり、ステン洗いを痛めないように注意してください。
先に下部の取付を少し緩めておく方が良いかも。
やったことが無いので、憶測で書いてます。
<(_ _)>
書込番号:24363207
4点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
分解図でなんとなく構造が分かり、上記方法で良さそうという事が分かりました。
アドバイスいただきました通り周辺を痛めないように注意しながら慎重にやってみます^^
書込番号:24363514
0点

はじめまして。自身で水栓交換とはチャレンジャーですね。TK231は外れましたか?
入院中のヒマ人さんの分解図ではシンクの下からナットで固定されてるからシンク下に潜りナットを外す必要あると思います。
分解図に専用の外す工具まで記載ありますけど工具無ければ写真の様なスパナを縦に使えば外れます。
自分は仕事で古い水栓外しますけど、このスパナで全て外してます。御参考に。
書込番号:24363669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>痛風標準さん
はじめまして!写真付きでのアドバイスいただきありがとうございます。
なるほど、挟むところが長くて、持ち手が短い こういった形状のスパナは便利そうですね。
トイレ温水便座やお風呂の水栓は自分で交換できたので、今回、台所の水栓もチャレンジしてみます!
現在は部品手配と、情報収集中でしたので、交換はまだです
週末部品が来る予定なので今週末交換予定です^^
上手くできたらご報告致します。
書込番号:24366797
1点

返信ありがとうございます。何でも御自身で出来そうですね。写真の様な専用工具は水道屋なら持ってますけど値段が高いですし、無くても外せます。自分は専用工具は使わずスパナで外してます。ナットが硬く緩まなければスパナ自体にモンキー掛けて緩みます。
台所混合水栓は下からナットで固定されてるかTKS05305Jの様に下に潜らず設置出来るタイプになっていて、TK231の様な下からナットの方が優しく外せます。TKS05305J などは古くなると固着して外す難易度が上がります。
アングル止水栓かストレート止水栓かは解りませんが混合水栓を交換する時には一緒に交換する方が望ましいです。止水栓も古くなると脆くなりネジ部から水漏れする時も有りますし。
今は色々情報が落ちてますから収集して御自身で交換された方が安く済みます。便器も交換出来ますよ。pocari_rioさんなら。
pocari_rioさんのスキルなら問題無く交換出来ると思いますから結果報告お願い致します。頑張ってください。
書込番号:24366944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
さらに詳しいアドバイスに加え、心強いお言葉もいただきありがとうございます^^
水道屋さんはこのような専用工具を使用されているんですね!これなら狭いところでも簡単に外せそうですね。
私はアドバイスいただきましたスパナを購入しチャレンジしてみます。
Amazonにてスーパーツールというメーカーの同形状のものを購入しました。
なるほど、止水栓も同時交換がオススメなんですね。
家のはアングル止水栓で、表面のメッキも少し腐食が見られたのでこちらも検討します。
書込番号:24370309
3点

返信ありがとうございます。御自身で交換した時のリスクのお話もしますね。
下に潜り外しますがスペースが狭く作業はやり辛い事と写真の様にベニヤ板が水栓固定する為に挟んでいますが、稀に水栓の水漏れが下に伝いベニヤ板がボロボロになっている事もあります。その場合は同じ大きさにベニヤ板を加工して挟まないと水栓が固定出来ません。
アングル止水栓を交換する時もお湯の配管が銅管の場合はかなり注意が必要になります。配管固定が悪いとアングル止水栓をパイプレンチで外そうとしたら写真の様に壁内で銅管が捻れてしまう事も有ります。
アングル止水栓を交換する時にはそれなりの覚悟が必要かもしれません。
書込番号:24370617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日仕事で古いINAX水栓からTKS05305Jに交換してきました。
TK231の固定ナットと似てるタイプでした。
裏のベニヤ板は状態が良かったので新しい水栓の固定金具に引っ掛け再利用出来ました。
いつものスパナで外してスムーズに出来ましたので写真アップさせて頂きました。
書込番号:24372420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風標準さん
度重ねありがとうございます。
交換を長い目で見たときのアドバイスはとても勉強になります。
目的はシングル止水栓の交換でしたが、大元や各部劣化を意識した交換が重要で本末転倒になっているところでした。
本日、工具や部材がそろいましたので挙げていただきました注意点、写真を参考に交換してみます!
書込番号:24374356
0点

>痛風標準さん、入院中のヒマ人さん
お陰様で、無事交換できました!
TK231の外し方手順ですが下記の通り行いました。
@給湯、給水止水栓を締め、それぞれ連結している部分を外す。
Aウォーターポンププライヤーで混合止水栓の根元ネジ周りのボディを90度時計回りに回し、
側面にもってきてネジを幅広のマイナスドライバで緩め外す。
B混合止水栓ハンドルのイモネジをプラスドライバで緩めて外す。
C下からクチバシの長いスパナでナットを挟み、上のハンドルバーがついていたところの六角をこちらもスパナで挟み緩める。
(二人で作業するor 下で隙間にうまくはめて固定すると楽)
TKS05305Jの取付については丁寧な取付説明書がありましたので、シャワーホースの取り回し以外は迷わずできました!
取り外しの際、やはりアドバイスいただきました通り、クチバシの長いスパナは必須でした!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24375513
3点



水栓金具 > LIXIL > INAX オールインワンAJタイプ 浄水器内蔵型シングルレバー混合水栓(分岐形) JF-AJ461SYXBV(JW)
キッチン水栓の調子が悪く、買い換える予定です。
食洗機(パナソニックのNP-TA4)を使用しているため、すでに分岐水栓がついているJF-AJ461SYXBV(JW) を購入したいと考えていますが、この水栓が食洗機に対応しているかがわかりません。全ての食洗機に対応してるのでしょうか。。
書込番号:24169219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。この水栓は食洗機大丈夫ですよ。水なら右に分岐、お湯なら左に分岐を付けれます。
お湯に分岐を付けるなら給湯温度60度以下で使用です。
書込番号:24169242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!!
安心して購入できそうです。
給湯温度もありがとうございます!
書込番号:24169269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



退去での原状回復のために、分岐水栓の取外しを試しています。
ブログや価格コム掲示板等を参照して何とか画像の状態までは外せたのですが、最後のこの部品を引き抜く方法がわかりません。力一杯引き抜いても構わないのか?何かコツがあるのか?お分かりになる方、ご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23808783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。深夜に失礼します。
http://fuuuuuuuka.xyz/post-2349/
解決してなければ参考にしてみてください。
書込番号:23809410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信が大変遅くなり申し訳ありません。
ゴムハンマー等で叩いて固着を外すよう試みたのですが垂直に引き抜くことはできず、ウォーターポンププライヤーで思いっきり回したところ、抜くことができました。
底面にあるプラスチックの凸型部品は曲がってしまったのですが、幸い再利用の予定はなかったので大丈夫でした。
痛風標準さんにいただいた情報のお陰で「抜けるはず」と信じて思い切ってトライできました。ありがとうございました。
書込番号:23849906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



水栓金具 > LIXIL > INAX ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 SF-NB451SXU
建売住宅で既に備え付けられていたのが
INAX ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 SF-NB451SXU
でした。
浄水機能があるのか確認したところ付いておらず、
純正部品で追加すれば、浄水機能を持たせられるか
リクシルのサポートセンターに聞いたところ、
純正部品ではない上、蛇口直結型でも、付けられないとのこと。
そこで、質問なのですが、
ビルトインタイプでナビッシュの機能を損なわず使えるものを御存じの方いませんでしょうか?
御回答いただけると幸甚です。
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして。既設のINAX水栓とは別でビルトイン浄水器が必要だと思います。INAX水栓本体から分岐出来ないなら扉収納内の水道側から分岐です。
https://shop.mizsei.jp/products/detail/453?gclid=CjwKCAjw1ej5BRBhEiwAfHyh1KGnCtTjHwBvNuwWVSEfyPqnBB-0kKbmWmMBJ7WIRM1XomnFzmbjDBoCt28QAvD_BwE
下手くそマンガも書いてみました。右の水栓がINAX水栓で左の水栓が浄水器用水栓です。
因みにビルトイン浄水器のお勧めは使用した事が無いので解りません。
書込番号:23605530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
返信ありがとうございます!
やはり大掛かりな工事が必要なようですね。
検討させていただきます。
書込番号:23605585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Komentsanさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしているものです。
ビルトインタイプで既存のナビッシュの機能を損なわず
浄水機能を持たせるためには。。
@現在のナビッシュの給水元にビルドインタイプの浄水器を設置する。
ただし、ナビッシュから出るお水は、すべて浄水器を通った水になります。
浄水と未浄水を切り替えるぶことはできません。(リモコンなどで切り替えれる高機能タイプを付ける場合は可能)
浄水器をくぐるため水圧も落ちます。
A現在のナビッシュとは別な浄水器専用の水栓(蛇口)を立てる。
>痛風標準さんが書かれている方法です。
この場合は、新しい水栓を立てる物理的なスペースが必要です。キッチンによります。
通常であればもんだいありません。
気になるようでしたら、水栓廻りの写真でもUPしてくれれば説明します。
通常はAがお勧めです。
選ぶ水栓金具や浄水器のものにもよりますが・・・・工事費込み15万前後といったところでしょうか?
ただし、設置工事までの金額を考えると・・・・・
既存のナビッシュを取り外して浄水機能付きのナビッシュを設置するのが安上がりかもしれません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/torikae-com/jf-na411s-jw-kj.html
交換でこんな感じですよねぇ・・・・
正直水栓があえればこれならDIYレベルでできます。
ということで、参考までに。
書込番号:23605591
0点

>竹ぴょんさん
様々な選択肢をご提案いただき、ありがとうございました!
簡単に置き換えできそうなのが
ナビッシュの上位機種とそのまま交換するのがいいのかと思いました。
早速JF-NA411SN(JW)を購入しました。
自分で取付できるか不安ですが・・・。
頑張ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:23612751
0点



賃貸のシングルレバー混合栓に分岐水栓を設置したいのですが、シングルレバー混合栓の型番が不明です。
型番シールがなく、主なメーカーのサイトでも調べてみましたが、手掛かり無しでした。シングルレバー混合栓の型番がわかりましたら、教えていただきたくお願いします。
情報
・外見は写真参照
・賃貸は2000年築
・シンクはSUNWAVE製
宜しくお願いします。
0点

違っていたらごめんなさい。KVKのKM346に似てるけど4枚目写真の水栓付け根にKVKの刻印無いですか?
書込番号:23442690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000275998/SortID=15122644/
似てるけど違ってたらごめんなさい。
書込番号:23442714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
情報ありがとうございます。4枚目写真の水栓付け根の模様は、レンチ跡の傷です。KM346でKVKのサイトを見たところ、取説に型番シールとあるため、型番シールがはがれてしまったようです。販売期間が賃貸の築年数と一致していることや、レバーの幅が平行な点、整流器キャップの形状など、特徴が一致していますので、KM346でよいかと思います。
分岐水栓は、リンク先にあったCB-SKE6を調達したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23443312
0点



水栓金具 > SANEI > シングルワンホール洗面混合栓 K4750NV-13
現在の水栓も19年が経過し、そろそろ動作が怪しくなってきました。
昨日メーカーsaneiに確認したところ、(今取り付けているモデル・マンション名から)取付穴径が33〜35のこちらが適合とのことでした。
@33〜35φの製品は少なくて選べるほどないのですが、もしほかの商品を選択した場合は
穴を加工する等で取付は簡単に可能なものでしょうか?
A取説を読んだら、交換カートリッジはU101-15Xとの記載でしたが、該当するカートリッジがありません。
型番が変更したのでしょうか?
できれば、今日明日にも水栓を購入したいと思っています。
土日はメーカーの問い合わせができなく、詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。今の洗面台の材質が解らないけど穴を拡げる事は難しくないと思います。写真とか無いから解らないけど今の水栓と同型に拘らないならどんな水栓でも付きますよね。
あとカートリッジの件は僕自身詳しくないから
http://kaiketsu.san-ei-web.co.jp/compatibility/
などに記載が無ければメーカー確認が確実かと。
書込番号:23359984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
ありがとうございます!(便器の取り付けでもお世話になります)
カートリッジは先程問い合わせたところ、汎用部品ではなくメーカーからの取寄せ商品だそうです。
なので適合表に掲載がなかったようです。
こちらの「水栓取付」に関しては大事をとって33-35φのモデルで購入しようと思います。
ありがとうございました!。
書込番号:23363705
0点

>kaimonosukiさん
グッドアンサーありがとうございます。
水栓本体交換にされたんですね。19年使用ならば無難な選択だと思います。
伴ってアングル止水栓やストレート止水栓なども一緒に交換された方が良いと思います。
書込番号:23364057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
止水栓も一緒に交換のアドバイスありがとうございます。
そういえば、久しぶり(多分10年?)に止水をしようと蛇口型止水栓をひねったところ
最初は固くて壊れるかとドキドキしました。
台所水栓もこの度一緒に交換しようと本体注文しました。
書込番号:23365661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)