水栓金具すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

水栓金具 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「水栓金具」のクチコミ掲示板に
水栓金具を新規書き込み水栓金具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水栓金具

スレ主 tairoさん
クチコミ投稿数:2件

賃貸のシングルレバー混合栓に分岐水栓を設置したいのですが、シングルレバー混合栓の型番が不明です。
型番シールがなく、主なメーカーのサイトでも調べてみましたが、手掛かり無しでした。シングルレバー混合栓の型番がわかりましたら、教えていただきたくお願いします。

情報
・外見は写真参照
・賃貸は2000年築
・シンクはSUNWAVE製

宜しくお願いします。

書込番号:23439631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/06/02 12:46(1年以上前)

違っていたらごめんなさい。KVKのKM346に似てるけど4枚目写真の水栓付け根にKVKの刻印無いですか?

書込番号:23442690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/06/02 12:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000275998/SortID=15122644/ 

似てるけど違ってたらごめんなさい。

書込番号:23442714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tairoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/02 19:09(1年以上前)

>痛風標準さん
情報ありがとうございます。4枚目写真の水栓付け根の模様は、レンチ跡の傷です。KM346でKVKのサイトを見たところ、取説に型番シールとあるため、型番シールがはがれてしまったようです。販売期間が賃貸の築年数と一致していることや、レバーの幅が平行な点、整流器キャップの形状など、特徴が一致していますので、KM346でよいかと思います。
分岐水栓は、リンク先にあったCB-SKE6を調達したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23443312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DIYによる水栓交換のお勧め

2020/05/10 16:34(1年以上前)


水栓金具

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

風呂シャワー

キッチン

■経緯:風呂場の混合水栓温度調節操作部分がもぎ取れました。
    結果、温度調節が出来ない状態になりました。

■交換費用の相場:
・交換費用:1万円〜2万円。
・出張費:距離による。
・時間割り増し価格など。
一番大事なもの。
・製品代:ピンキリ:安価なモノは1万円以下、高価なものは5、6万円程度。そこから上もあります。

■交換に必要なモノ
・シールテープ:数百円程度
・スパナ、モンキーレンチ、等

■作業方法
ぐぐれば沢山載ってます。しかし、そういうサイトには載ってなかったコツを書いておきます。
・シールテープは巻く方向がある。金具をどちらに回してねじ込んでいくか考えると分かります。(これは載ってるサイト有り)
・ポイントはシールテープを貼った金具のねじ切りをよく見てどれくらい回せば良いか頭に入れること。
・壁付きの2穴の場合。右側金具をある固定した後に左側の金具の回し具合で最後の長さ調整をすること。

■作業時間
・10分〜30分
 単に外してシール(防水)をしっかりして付けるだけです。私の場合は10分で交換終わりました。

■所感
風呂場の混合栓故障が発端でした。
凝り性な性格が出てしまった結果、キッチンもなぜか新品になりました。
TOTO製はしっかりして満足出来ます。

■使用した製品
TOTO製
風呂混合水栓   :定価4万円程度   :アマゾンで1万5千円程度のものを購入。アマゾンポイント利用で1万円
キッチン混合水栓 :定価2万円程度??: ビックカメラで1万円で購入。

書込番号:23395165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/10 19:22(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜凄い 私めには絶対無理ですよ。
交換完成おめでとう\(^▽^)

道具は ほぼなんでも揃ってますが
いざ行動を起こすのは面倒くさがり屋で
不器用な私には絶対無理。

人脈だけは豊富なので
すぐその方面のプロの後輩や友人に頼んでしまう(笑)
システムキッチンの水栓も交換してもらったばかりでありますよ。

後輩
  「そんなどんくさいあなたにPCだけは
    頼らなければならないのがほんとくやしい」

ーーとか言うてはりました(笑)

それ大事に使ってあげて下さいませ∠(^_^)

書込番号:23395534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2020/05/10 20:06(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ありがとうございます。
これPCスキルと比べるとかなりレベル低いのです。
なにより大雑把でいけます。(笑

やってみて思ったこと。元々の配管施工が雑。
配管のレベルが左右あってないやん。

私の場合のを買うときには自分でとことん調べる。そこから先は調べようがないからえいや!で買う。
使ってみてとアラが見えてくる。これが納得いかない。改善をどうすれば良いか考えてすぐ買い換える。
この繰り返しです。で、これを楽しむ。(ここ大事です)

まぁ、やっぱり凝り性なんですよ。(笑

書込番号:23395624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水栓金具 > SANEI > シングルワンホール洗面混合栓 K4750NV-13

クチコミ投稿数:169件

現在の水栓も19年が経過し、そろそろ動作が怪しくなってきました。
昨日メーカーsaneiに確認したところ、(今取り付けているモデル・マンション名から)取付穴径が33〜35のこちらが適合とのことでした。
@33〜35φの製品は少なくて選べるほどないのですが、もしほかの商品を選択した場合は
 穴を加工する等で取付は簡単に可能なものでしょうか?
A取説を読んだら、交換カートリッジはU101-15Xとの記載でしたが、該当するカートリッジがありません。
 型番が変更したのでしょうか?

できれば、今日明日にも水栓を購入したいと思っています。
土日はメーカーの問い合わせができなく、詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23358657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/04/25 19:20(1年以上前)

はじめまして。今の洗面台の材質が解らないけど穴を拡げる事は難しくないと思います。写真とか無いから解らないけど今の水栓と同型に拘らないならどんな水栓でも付きますよね。 

あとカートリッジの件は僕自身詳しくないから    
http://kaiketsu.san-ei-web.co.jp/compatibility/ 

などに記載が無ければメーカー確認が確実かと。

書込番号:23359984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2020/04/27 13:23(1年以上前)

>痛風標準さん
ありがとうございます!(便器の取り付けでもお世話になります)

カートリッジは先程問い合わせたところ、汎用部品ではなくメーカーからの取寄せ商品だそうです。
なので適合表に掲載がなかったようです。
こちらの「水栓取付」に関しては大事をとって33-35φのモデルで購入しようと思います。
ありがとうございました!。

書込番号:23363705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/04/27 16:42(1年以上前)

>kaimonosukiさん

グッドアンサーありがとうございます。 

水栓本体交換にされたんですね。19年使用ならば無難な選択だと思います。  

伴ってアングル止水栓やストレート止水栓なども一緒に交換された方が良いと思います。 



書込番号:23364057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2020/04/28 11:50(1年以上前)

>痛風標準さん

止水栓も一緒に交換のアドバイスありがとうございます。
そういえば、久しぶり(多分10年?)に止水をしようと蛇口型止水栓をひねったところ
最初は固くて壊れるかとドキドキしました。
台所水栓もこの度一緒に交換しようと本体注文しました。

書込番号:23365661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

台座の外し方について

2020/03/15 08:53(1年以上前)


水栓金具 > LIXIL > INAX 浄水器内蔵シングルレバー混合水栓 RJF-771Y

クチコミ投稿数:49件

蛇口

蛇口

新築のキッチンについていた、JF−6451SX−SW(サンウエーブ用)を外して当製品をつけようと思います。
いろいろ勉強して、キッチンの中の三本のバルブを閉めて止水し、蛇口を台座から外し、引き抜くだけだと
いうことは分かったのですが、台座と蛇口をつなぎとめているねじの外し方がわかりません。

台座の根本にネジをはずすであろう穴はあるのですが、カバーなのかわかりませんが、塞いで
あるみたいなのです。

写真を添付しますので、とうぞ教えてください。

書込番号:23285447

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2020/03/15 09:47(1年以上前)

施工説明書から抜粋

こんにちは。ユーザーではないですが。
ここ↓から、施工説明書を入手してリトライしましょう。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/pms-1486-11096.pdf

上記スクショのごとく、若干トリッキーな仕掛けになっているようです。

お試しを。

書込番号:23285538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2020/03/15 10:17(1年以上前)

>みーくん5963さん

早速のお返事ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:23285579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/10/13 11:25(1年以上前)

外せましたか?
わたしも同じ現象で困ってます。

書込番号:24393495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2022/06/20 18:36(1年以上前)

このスレに辿り着く方々へ

うちも20年前のTOTOの水栓で上面施工金具でしたが、水栓本体との癒着が酷く解体せねば外せませんでした。
某有名防錆潤滑スプレーを幾度となく施しましたがハンマーで引き抜こうにも無理でした。

既存水栓は解体放棄を前提に、次の手順にて取外します。
(1)シンク裏(キッチンカウンター裏)にベニヤ板があるので、穿る等して外します。
 ベニヤ板が外れると水栓はベニヤ板厚分上部に引き出せるようになります。
(2)シャワーホースの途中を切断して引き抜きます。(吐水パイプ、給湯給水パイプを動かせる余地を作るため)
(3)上面施工金具にある2本の直径5mmボルトを金切鋸で切断(金切鋸がない方で握力がある方はペンチでボルトをひしゃげる)
 これでホルダーが外れて水栓が取り外せます。

取り外した金具と本体を癒着を解きましたが原型を留めたままので取外しは無理で、年数の経た水栓の取外しは解体(再利用不可)が結論です。
解体に試行錯誤を入れて数時間、取付は30分でした。
止水栓の癒着も酷かったですが、取外しにはネジを舐めないためにサイズのあったマイナスドライバー(水栓ドライバー)、ボルトを回すのにモンキーレンチ、ウォーターポンププライヤーは必需で、取付のためにカウンター補強板の用意(べニアをM37-38のホルソーで穴あけでDIYするか既製品を購入)が必要です。

外した水栓を解体しますと、水垢や鉄さびも酷いもので、水栓から大量のミネラルを補給していたようですw

書込番号:24802714

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/19 22:35(1年以上前)

私もUSA 1188さんと同じように補強板を壊して隙間をつくり、ディスクグラインダーで固定ボルトを切断して古い混合水栓を取り外しました。

ブログに写真を載せていますので、参考になれば幸いです。
https://ameblo.jp/sakanashi2/entry-12759409230.html

書込番号:24885044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2023/03/18 18:55(1年以上前)

仕様としては、台座のリングをくるっと回して穴からネジを外せば良いのですが、
我が家では長年リングを動かして無かったので、完全に固着してました。
水道屋さんにぶった斬ってもらいました。
三時間くらいかかって交換しました。
一月に一度はリングを回しましょう。

書込番号:25186119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RSF-833Yに対応している分岐水栓

2020/03/14 13:50(1年以上前)


水栓金具 > LIXIL > INAX ワンホールタイプ ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓(エコハンドル) RSF-833Y

スレ主 秋もんさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
パナソニックの食洗機用に 分岐水栓を探しています。 ナニワ製作所のホームページを見ても見つかりません。 わかるかたがいれば教えてください。

書込番号:23283910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/11/11 13:35(1年以上前)

NSJ-SXMが対応します。
化粧リングが余る場合もあるので付けてみて判断してください。

書込番号:24440828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

湯温調節において製品に問題あり

2020/02/21 12:37(1年以上前)


水栓金具 > パナソニック > スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA

クチコミ投稿数:2件 スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEAの満足度2

水量と湯温

点灯しないお湯サイン

水量と湯温を5段階で調節できるのですが、湯温を2レベル(一番低いお湯)水量3にすると給湯器にお湯のサイン(赤い炎マーク)が出ずお湯になりません。画像載せましたが水量は3だとジャージャーで決してチョロチョロではありません。湯温を3レベルにすると約40度になるので皿洗いの途中で少し熱く感じます。お湯に設定してお湯が出ないってことは不良品なのかと思い、パナソニックに連絡すると修理に来てくれましたが「この製品は正常です」という。カスタマー窓口にもう一度確認すると「現場がそう判断したのだし、上司も正常と回答しているので問題ありません」という。

もちろん給湯器には問題ないし、これに変える前のシングルレバー水栓の時は、同じ水量・湯温で問題なく使えてたのに。
お湯に設定してお湯にならない、ちょうどいい温度で使えないものを堂々と販売しているパナソニックにびっくりです。

ちなみに給湯器の温度を40度にすれば湯温を3レベルにしても湯温が少し下がるので「そうやって使ってください」と作業員に言われましたが、パナソニックのシステムキッチンにして食洗器を入れているので給湯温度は60度設定にしています。水道と食洗器の度に切り替えるなんて面倒です。

書込番号:23243600

ナイスクチコミ!7


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2020/02/21 13:28(1年以上前)

ガス給湯器は一定の水圧以上でないと湯温が安定しません

そのため湯温調整や節水などの機能がついた給水栓を使用すると、少量だと熱くなりすぎたり、微量だと水になってしまいます

ガス給湯器についてパナソニックの給水栓の取り扱い説明書にもし書かれていなければ、パナソニックの不手際としてメーカー保証期間中に交渉すればどうにかなるかもしれません

これを回避するためには、ガス給湯器側で温度調整をして、給水栓をレベル5で使用するしかありません

なお、貯水したお湯を使用する電気給湯器ではこの問題は起きません

書込番号:23243671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEAの満足度2

2020/02/21 13:41(1年以上前)

>ガス給湯器は一定の水圧以上でないと湯温が安定しません

画像に載せたように水量は十分にあると思います。(ジャージャーレベル)


>パナソニックの不手際としてメーカー保証期間中に交渉すればどうにかなるかもしれません

商品に問題ありと思っていますがメーカーは「商品に問題ありません」の一点張りです。


>ガス給湯器側で温度調整をして、給水栓をレベル5で使用するしかありません

給水レベル5にするとかなり水はねして周りはビシャビシャです。
自動水栓にしたことでデメリット(私は製品の不完全だと思っています)が発生していることを今後購入検討している人にお知らせしたいと思い口コミしました。

書込番号:23243682

ナイスクチコミ!7


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2020/02/21 13:57(1年以上前)

>たぶん40代さん

>(ジャージャーレベル)

見た目はジャージャーレベルでも、水とお湯を合わせ量なので、お湯側の使用量が少なければ温度が安定しないので湯温をレベル5にする必要があります


>商品に問題ありと思っていますがメーカーは「商品に問題ありません」の一点張りです。

ガス給湯器と組み合わせて使用するとごく一般的に起こる現象なので、このことについて説明書やパンフレットに注意書きがあるかが重要になります


>給水レベル5にするとかなり水はねして周りはビシャビシャです。

説明不足でした
水量ではなく、湯温がレベル5になります

書込番号:23243704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「水栓金具」のクチコミ掲示板に
水栓金具を新規書き込み水栓金具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)