その他の住宅建材すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > その他の住宅建材

その他の住宅建材 のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

長府の風呂釜バーナー 凄い炎だ !!

2020/07/02 23:43(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:10576件

薪と兼用できる石油風呂釜バーナーは、サーマルスイッチが頻繁に作動するようになった場合には、噴射ノズルが薪をたく際に出る
油脂類等でノズルが目詰まり状態になってるために、過負荷状態と判断されるため、リレーが作動します。
ノズルを交換することで治ります。交換するとジェットエンジンのような凄い炎を見ることができます。

書込番号:23508056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

いや〜なんか暖まるCMでありますよ (^_^)

2017/12/31 16:15(1年以上前)


その他の住宅建材

サッシのCMの猫が可愛い (^_^)
いや〜猫ではないが これ見て愛犬白しばとのふれあいを思いだしたね。
        https://www.youtube.com/watch?v=7gR0MWqPFd8

書込番号:21473929

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2017/12/31 16:56(1年以上前)

可愛いワンちゃんですね(´∀`*)

書込番号:21473998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5233件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/12/31 17:01(1年以上前)

こんばんはー

( ^ω^ ) フライング戌年

書込番号:21474012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/12/31 17:13(1年以上前)

小回り君…

書込番号:21474032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/31 17:30(1年以上前)

ソフトバンクのオヤジさん(^o^)
オリエントブルーさん良いお年をお迎え下さい。
来年も宜しくお願いします\(^o^)/

書込番号:21474069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/31 17:45(1年以上前)

冷静にCM動画を見たが、ヌコ寿命から考えて、実は人間と会話出来る化けヌコじゃないかと・・・
そのCMの続編は、ハリポタ以上のファンタジーでカオスなものかもw


っと邪眼全開で見てしまった、昼からステーキをツマミに晩酌して、戻ってきた俺が通ります('A`)キミタチトシコシソバタベタカナ?

書込番号:21474113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2017/12/31 18:24(1年以上前)

こんばんワン!    皆様方

ハナちゃん彼女とは毎晩一緒に寝ていました(笑)
天寿を全うされた時は この私めが思い切り落ち込みましたね。
ほんと美人(美犬か)で可愛いかったです。

本年は皆様方には大変お世話になりました。
来年も宜しくですm(_ _)m

書込番号:21474205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

排水パイプ詰まりと格闘60時間!

2014/03/08 14:36(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:784件

昨年末くらいから台所排水の流れが悪くなって気になっていましたが...
とうとう2月28日夜、床に水が溢れて来ました(汗)

何でも挑戦したくなる気持ちがフツフツ
早速キッチン下の用品を全て出して作業環境を整える。

◆第一段階
状況確認してみますと、キッチン下の蛇腹ホースに汚れは付いていましたが
完全に詰まってはいませんでした。
約1mの蛇腹ホースを外し、たらいで洗うと意外にも簡単に綺麗になる。

◆第二段階
以前から持っている、先端がワイヤーのパイプクリーナーで挑戦!
http://item.rakuten.co.jp/sekichu/4972353605002/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

1.5mくらい入るがそれから先に行かない(>_<)
きっと排水パイプ(塩ビ)2番目の曲がりで引っ掛かって行かないのか?
約3時間いろいろ悪戦苦闘するも、23時を過ぎこの日は一時中断して就寝する。

書込番号:17279027

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:784件

2014/03/08 15:43(1年以上前)

キッチン下部排水トラップ

長年の油が硬化したもの?

書き忘れましたが
パイプクリーナーで清掃しては水を入れて確認していた時
水に浮くクリーム色の固形物が浮いて来ました!

ネットで「排水パイプ詰まり」に関するリサーチ
どうやら長年の「油汚れ」が固まったものだと判断。

これがプカプカ浮いて来ました。(油だからか?)
集めて観ると大きいオニギリ一個分位の大きさになりビックリしました。

書込番号:17279253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件

2014/03/08 15:57(1年以上前)

床下点検口から出て来た油汚れの塊"@@"

修繕二日目
この日はお昼から予定があり午前中が作業時間!
◆第三段階
コンプレッサーのエアーダスターでパイプにエアー注入するも改善なし
逆に少し流れていた水が、エアーを吹き付けた圧力で完全に詰まり
少しも流れなくなり完全に凹む(>_<)
この日は約1.5時間で作業終了。

ここから排水はバケツに取り洗面所に流す不便な生活が始まる
普段何気なく使っている水の有り難さを実感する!

修繕三日目
この日もお昼から予定があり午前中だけ許された時間!
床下に潜り込み水平排水パイプ点検蓋を外すと意外に綺麗
ここから台所までの距離約2.5m(途中塩ビ90度エルボ3箇所)
色々と推測し...

今日はバキュームクリーナーで吸ってみる(細いポースを繋ぎ)
http://item.rakuten.co.jp/hidaka/c/0000000115/

パイプ内に残っていた水は綺麗に吸ってくれたが依然変化なし
しかしクリーナのタンクを確認すると怪しい汚れが少しありました。

ここで前日ホームセンターにて買ってあった7mmのウレタンエアーホースを
ダスター先端に装着して再度排水管に約1.5m差し込み隙間をウエスで押さえ
エアー注入!!!!!
「あれ〜っ、ウエスにエアーの吹き返しが無い!」
もう一度吹き付けると何やら床下の点検口から音が聞える (^_?
もしかして...

喜び勇んで床下ピットに潜ってみるとパイプ内に何やら「おから」のようなものが
早速「棒」で掻き出して観ると、初日に浮いて来た例の物体と同じもの!
ここでもオニギリ約1個分が出て来ました。

やっと詰まりが解消したと実感する(^o^)♪
ここからはルンルン気分で後片付けも苦にならない。
作業から約60時間不便な生活強いられましたが
良い経験が出来また、日常普通に使っている下水道の有難みを
つくづく感じられた3日間でした。

何かの参考になればと...書込みします。
(汚い画像で失礼しました)

書込番号:17279287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/03/08 16:52(1年以上前)

拝見しました

お疲れさまでした
上手く流れたみたいやね

それでは

書込番号:17279492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2014/03/08 21:23(1年以上前)

suicaペンギンさん 書き込みありがとうございます。
はい、とても快調に流れています(^o^)♪

家人も流しを使う度に排水トラップを覗いては
水が溜まっていないことを確認し「ホッ」としています(笑)

実は三日目に諦めかけて、業者にお願いするか?
高圧洗浄機で使うパイプクリーニングホースを買うか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BFH6M4/ref=s9_simh_gw_p79_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=0Q20954VV8VH1AQA91ZA&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416589&pf_rd_i=489986
迷っていましたが、無事貫通して良かったです(ヘ\ヘ)

☆今回の用品購入費用は
7mmウレタンホース2m、ホースバンド、ホースジョイントで約千円
DIYで成功したら費用対効果は絶大です(^_^)v

書込番号:17280543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2014/03/08 23:27(1年以上前)

UPした画像は雑排マスといいます。
台所・浴室・洗濯・洗面などトイレ以外の排水は画像のような雑排マスを使います。
画像にはエルボがささってますね!
ここを外してバールで油を砕き洗い流せば30分で終わります。

これ
あくまで一般論です。
先ずは参考までに

書込番号:17281175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2014/03/09 09:39(1年以上前)

初夏の飛魚さん 書き込みありがとうございます。

「雑排マス」どこかのテレビか雑誌?で観たことあります。
ラーメン屋さんのマスはラード等で良く詰まるらしいですね”@@”
我が家も外に点検口がありますが只今積雪1.4mで完全に雪の下です。

我が家はコンクリートの土間床で床下空間がありません。
水回り(浴室、洗面所、トイレ)の下だけ床下ピットがあり
水回りの配管等を点検&修理できます。

キッチンから50φのVU塩ビで100φの本管に繋がっています。
その本管(勾配付水平)の点検口が今回非常に役に立ちました(^_^)
これから1年に一度くらいは覗こうと想います(笑)

ネットを徘徊していると、油が固まって排水管が詰まる事例が結構な数ヒットしますね!
そのようなことから参考になるかと書込みしてみました=^。`*凵@…☆

書込番号:17282335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

トイレ水タンクのフロートゴム玉交換

2012/08/31 17:17(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:2114件

設置から13年経ったシャワートイレです。(INAX DT−2860)

トイレの水を流したあともチョロチョロと少しだけですが、便器内に水がずっと流れるようになりました。
初めはゴム球にゴミでも噛んだのか?と思い、止水栓を閉めタンクの水を抜いて手元にあったトイレクイックルでゴム球を拭いてみたら更に水漏れ量が増えてしまい、急遽トイレは使用禁止に。(やめとけばよかったと後悔)

INAXのHPで取替用フロートゴム玉を確認するとゴム玉には(大)と(小)の2種類があって、我が家の場合は(大)の品番TF−10R−L。
取り替え方法もHPで確認したところ自分でも交換出来そうな感じだったのでホームセンターへ買いに行きました。(なかなか純正品が置いてなく3軒目でようやく発見、890円でした)

取替は説明書を見ながら行いましたが、始める前に念のためタンク内の写真を撮って各取り外し部品の位置や向きを把握。
フロート管から古いゴム玉を取り出し、新しいゴム玉に付け替えて元通りにするまで約30分で終了。
止水栓を元の開度まで開けて動作確認したところ水漏れはピタッと止まり、各動作も問題なし。
直って良かった―!!

古いゴム玉を見るとゴム表面に細かなヒビ割れが無数にあってかなり劣化が進んでおり、水漏れしてもおかしくない状態でした。
また、手で触ると真っ黒の汚れが着くので作業時はゴム手袋をした方がいいでしょう。

今回初めてフロートゴム玉交換にトライしたのでうまく直るか不安でしたが、なんとかなるものですね。

書込番号:15003882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/06 15:08(1年以上前)

交換前

新旧部品

オマケ+キャブのOH

ポン吉郎さん こんにちは

我が家もINAXのシャワートイレが2台あるので、興味深く拝見しました。
もうすでに築後16年が経過しているので...いづれ役に立つ時が...

4年前に便器の蓋がスローで降りなくなり、「スローダウンキット」を
取り寄せ自分で交換しました。
部品代(1,890円)だけで済み大満足(構造も少し分かったような)
本来は販売店&設備屋さんなどで取替えるらしいですが...

>始める前に念のためタンク内の写真を撮って各取り外し部品の位置や向きを把握。
私も作業を始める前に必ずデジカメで写真を撮ります!
記憶が飛んでしまうので(笑)

お陰で我が家のPCには「インフラ」なるフォルダが存在し
年&月&内容別の営繕&修繕記録フォルダが10年分ほど溜まりました (^_?

>止水栓を元の開度まで開けて動作確認したところ水漏れはピタッと止まり、各動作も問題なし。
>直って良かった―!!
判りますこの気持ち!自分で直した達成感は最高ですね(^o^)♪
時には失敗し敗北感なんて事も=^。`*凵@…☆

良くブログなどで修理前→修理後の画像をアップして
手順&時間&部品名&品番&注意点などの書込を見付けると助かる事が良くあります。

何はともあれ無事直って良かったですね!

書込番号:15029630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件

2012/09/08 11:04(1年以上前)

ぷっかり雲 さん返信ありがとうございます。

我が家も築13年が経ち、色々不具合が出てきてますね。(水栓の水漏れ、換気扇の異音、etc.)
今回もDIYは得意ではないのですが、メーカーHPを見て詳細な手順があったのでなんとか無事に交換出来てよかったです。(タンク内が狭くて部品を取り外す時、少し苦労しましたが)

>4年前に便器の蓋がスローで降りなくなり、「スローダウンキット」を取り寄せ自分で交換しました。
これは参考になります。
この部品だけの交換できるのですね。
トイレは2カ所ありますが、今回部品交換したトイレは使用頻度が高いためか最近フタを持ち上げた時のロックに甘い感じが出てきていますので、そのうちこのダンパー?を交換する必要が出てくるかもしれません・・・。

自分での部品交換は確かに失敗するリスクはありますが、部品代だけで安く済むのと成功した時の達成感はやっぱりいいものですね。

書込番号:15036978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)