その他の住宅建材すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > その他の住宅建材

その他の住宅建材 のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

壁スイッチ、ほたるスイッチの故障

2013/12/10 02:10(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:213件

パナソニックの「WNP5151MWP」という片切のほたるスイッチです。

トイレの壁スイッチに使用しています。
約1年前からの使用です。

最近、気づいたのですが、
深夜、トイレを利用するとき電気をつけると、
オフの状態で点灯していたほたるランプが
一度オンにして消灯、またオフにするとき、ランプが点灯しないことがあります。

3秒から5秒まつと点灯しますが、タイムラグがあったのち点灯します。

スイッチの接触が悪いのかと思いましたが、
そういうことで点灯したりすることはなく、
スイッチをオフにしてから、数秒置いてランプがついたりしますし、
たまにすぐについたりとランプの点灯のタイミングにばらつきが出てきています。

このスイッチの今の動作状況は正常なものなのでしょうか?
交換すればいいだけでしょうか?

我が家には他にほたるスイッチが4か所ほどあり、
それぞれ使用年数が1年から10年以上までとたくさんありますが、
他のスイッチにはこういった異常はないです。このスイッチは設置後、まだ一年程度です。

最近になって出始めた現象だと思います。
どうも深夜頃になるようです。
朝、昼、夜でも特にこういったことはなく、
ほたるランプはスイッチ点灯で消え、スイッチ消灯ですぐ点くという形で、正常に動いています。

非常に気になりますので宜しくお願いいたします。

書込番号:16938042

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/10 08:41(1年以上前)

せおどわぁさん  おはよう御座います。  最初は良くて最近悪くなったのなら、内部に不具合が起こっているのでしょう。
交換されますか?
フルカラー埋込ほたるスイッチB WNP5151MWP
http://ctlg.panasonic.com/jp/tap/fullcolor/WNP5151MWP_spec.html

むかしのホタルスイッチは、ネオン管でしたね。
最近はLEDになりました。
 分解して接続部の緩み無いか? 調べて見たくなります。

書込番号:16938493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/12/10 09:08(1年以上前)

交換して修理しましょう、それ手っ取り早いです。
ただし交換には電気工事士の免許が必要ですので業者に依頼する必要があります。

書込番号:16938575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/12/10 13:35(1年以上前)

>>>BRDさん
>>>ジョリクールさん

お早いご連絡ありがとうございます。

はい。交換しようと思います。
わたくしは資格を持っていないので、
これを交換してもらった住宅メーカーのほうに早速連絡しました。

>>>BRDさん
私も内部構造に興味があります^^分解の経験はありませんが。
本日、パナソニックに今回の件についてたずねてみたんですが、
「今まで聞いたことがない現象」とのことで、交換品を送ってくれるそうです。
その後、故障パーツを引き取って解析するそうです。

ネオン球の不良か、内部の配線などの問題か。
内部で一部配線の調子が悪いのでしょうか。
スイッチの押し加減とかは関係ないようですので、ちょっとよくわからなくて。
なぜか、深夜頃(1時ぐらい)になると、
はっきりとネオン球の点きにムラがでてくるんです。
朝〜夕方ぐらいだと特に異常はなく動作します。

とりあえず、交換してみて、様子をみてみます。

書込番号:16939393

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/12/10 14:06(1年以上前)

せおどわぁさん  こんにちは。 うまく行きますように。

我が家の築30年のほたるスイッチもいくつか不具合あります。
家電店に売ってますが結構なお値段。

工事士の資格あるので取り替え出来ますが、暗闇でもSWへ手が行くので我慢してます。
 その内にダイソーの常夜灯LEDバラして組み込もうかな?

書込番号:16939488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エネファームの価格 2013年11月

2013/11/26 11:30(1年以上前)


その他の住宅建材

スレ主 zushiboyさん
クチコミ投稿数:83件

エネファームを導入された方、もしくはご検討中の皆さまへの質問です。

太陽光発電を導入している家に、エネファームを設置することを検討しています。

原発事故以降深夜電力の単価が高騰し、電気代が3割近く増えたこと。
また、電力会社を選択できない中では、自家発電も一つの選択肢では。
と考えた上でのエネファーム導入の検討です。

エネファームをハウスメーカーの新築で付けられた方が「初期費用が30万だった。」
といった情報もネット知りました。

我が家の場合、最新のパナソニック製エネファーム「NA-0813ARS-K:1,995,000円」
に諸費用を加えた金額から、補助金45万円と、販売店の値引額、60万円を引いても
140万円の支払いが必要です。

結果的に、10年ローンでも月々13000円の支払いとなるため、設備投資額が月々の
電気代節約額を上回らないことは明確になっています。

そこで質問なのですが、エネファームを購入された皆さま、もしくはご検討中の
皆さまの、値引き情報をお教え頂きたいと存じます。

値引き額、もしくは実際にお支払いになった、値引き+補助金を総費用から引いた
価格の情報を下さると助かります。

エネファームは、まだ進歩の余地が大きな製品だと感じているのですが、もし初期
費用がより安くなれば、思い切って導入したいと考えています。

値引きの実例や、安く導入するアイデアも歓迎いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16882451

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 zushiboyさん
クチコミ投稿数:83件

2013/11/27 20:51(1年以上前)

自己レスです。
他の製品なら、複数の販売店で価格を比較したり、価格競争を試みれるのですが、エネファームはガス会社でしか購入できないとすれば、そういったテクニックは使えません。
違うルートでの買い方などは無いでしょうかねぇ?

書込番号:16888207

ナイスクチコミ!0


スレ主 zushiboyさん
クチコミ投稿数:83件

2014/01/18 04:16(1年以上前)

自己レスです。

東京ガスのエネファームを購入しました。
今年4月頃には新機種が出る模様で、型式末期ということもあり、45万円の補助を引いた後で
100万円代前半の価格で買えました。

我が家は太陽光発電で、温水も暖房も深夜電力でまかなっていました。それでも、計算によると
エネファームの10年ローンでの月々の支払いが出来る程の節約メリットはありません。

でもこれで、今後の東電の電気代高騰を恐れずに済みそうです。
10年後には、より優れたエネファームが出来ていると信じ、その応援の意味でも決めゃいました。

将来、高性能のエネファームを2台装備すれば、24時間休まず発電し、蓄電もさせることで
東電の電気のお世話にならない生活も不可能ではないと思います。

お風呂の追い焚きもエコキュートのように、貯めたお湯の熱で出来る筈。そうすればもっとエコ
になると思います。

書込番号:17084239

ナイスクチコミ!2


スレ主 zushiboyさん
クチコミ投稿数:83件

2014/07/08 14:02(1年以上前)

エネファーム設置後、4ヶ月が経過しました。
ダブル発電は、想定以上に高効率でした。モニターを見るのがとても楽しみです。

以前使っていた電気温水は、並行して設置していますが、使用頻度は非常に少ないです。

書込番号:17711267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

玄関の鍵について

2013/09/14 06:32(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:9件

玄関ドアーの鍵を、防犯の為に交換しようと思っています。
ALPHAの【FBロック】とMIWAの【PRシリンダー】を推奨されました。
防犯性能が高いのは、どちらでなのでしょうか?

書込番号:16583006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/09/15 08:40(1年以上前)

おとまるさん こんにちは

クグッタだけですが...
http://www.ange1169.com/key.html

どちらでも性能的には大差ないような気がします (^_?
費用は「PRシリンダー」<「FBロック」

更にトータルで防犯性能を上げるには補助錠の取付けが有効のようです!
http://www.ange1169.com/keyinstall.html

他力本願ばかりで失礼します =^。`*凵@…☆

書込番号:16588020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/16 12:05(1年以上前)

ぷっかり雲さん ありがとうございました。

このサイトを教えて頂いた事に感謝です。

両方の比較が判りやすかったです。

書込番号:16593835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/17 06:12(1年以上前)

おとまるさん 始めまして

外鍵のシリンダー交換も防犯上有効ですが、次いでに内鍵の設置をお勧めします。これを設置後就寝時の安心感が増しました。写真の鍵はHCの防犯コーナー何かで売られている物ですが、確か2500円程でした。鍵屋さんに設置してもらうと鍵代込みで5000円位です。

書込番号:16597596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マンション向けUSEN放送の月額料金

2013/08/19 07:53(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:1件

他に適当な欄が思い浮かばず、住宅欄にお邪魔します。住んでいるマンションでUSENの有線放送が受信できます。月額料金は750円で、他のマンションより安いと聞いています。
でもインターネットのラジオや音楽サービスを利用するようになったので、だぶりも多く、料金も割高です。みなさんのマンションに有線放送がある場合、料金はいくらくらいですか? 新しいマンションでは有線放送をつかわないところが多いようにもおもうのですが、いかがでしょうか?マンションで一括加入する価値があるでしょうか?750円でも使わなくなるととても無駄に思えるのです。

書込番号:16485196

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電

2013/05/16 22:58(1年以上前)


その他の住宅建材

クチコミ投稿数:6件

東芝太陽光発電 8.75kw モジュール250w 39枚 和瓦寄棟に乗せたいのですが工賃込みで4,751,250円て高いのか安いのかわかりません教えてください。

書込番号:16141069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2013/05/19 10:34(1年以上前)

これ↓を参考にしてみては如何でしょう。

http://kakaku.com/taiyoukou/report_set/?th_tmaker=5&th_kw=4

書込番号:16149951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/29 18:09(1年以上前)

ありがとうございました皆さん安く導入しているようですね。安かろう悪かろうの心配がありますがいろいろ研究して納得のいく買い物をしたいです。

書込番号:16191636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

その他の住宅建材

スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

間口1800のクローゼット扉なんですが、現在は4枚で両端が固定で折れて開くタイプなんですが、戸を開けるスペースを空けておかないといけない為タンスなどの家具を置けません。
フリーオープン折戸という扉だと4枚を片方に寄せたり出来るということで、壁面に家具を置いても扉が開けることができそうに思いました。
そこで現在の扉を使用し金具などのみを変えてフリーオープン折戸に変更できないでしょうか?
また変更できるのであれば何を何処で購入すれば良いのでしょうか?

説明が悪くて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15559736

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 22:42(1年以上前)

こんばんは。

折戸の上に付いてる金具の形状はどんなですか?軸になってる?ランナーになってますか?

同様に下の金具はどんなのが付いてますか?

それと分かればメーカーもどこなのか?(上枠にあると思います)

とりあえず試してもらいたいことが・・・

どちらでも結構です、片方の戸を開けます。

開けていない方の戸をまっすぐに開いた戸側に少し強く引っ張ってみてください、もしかしたらストッパーから外れればOKですね。

その後ネジ1本で止まってるストッパー(たいがい上下についてます)を取り外せばフリーとなります。

とれませんでしたという場合はまた違う方法。

書込番号:15566305

ナイスクチコミ!7


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/03 22:54(1年以上前)

コメント有難うございます。
メーカーはどこを見ても不明です。
現在の扉は両端が上下ボルトで固定されています。
それを取ると扉が外れてしまいます。
吊り下げのローラーはついていません。
レールと吊り下げ用の金具を購入しないとダメなようです。

書込番号:15566360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 23:20(1年以上前)


>吊り下げのローラーはついていません。

では、軸吊りになってるのでしょうか?

その場合は折戸を開きます、開いたら(二枚に重なった状態のまま)上を横に倒します。

これで外れませんかね?無理しませんようにお願いします。

今日はもう遅いので明日にでも・・・

クローゼットは既製品なのでしょうか?建具屋さんが作ったものなのでしょうか?

書込番号:15566500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/03 23:31(1年以上前)

早まって返信してしまいました。m(__)m

>レールと吊り下げ用の金具を購入しないとダメなようです。

やはりメーカーを知るのが大事かと思います、なぜなら枠の高さがもうすでに決まってるので

メーカー違いの金具を取り付けて高さが変われば建具が入らないなどの不具合が出てくるのではと思います。(・・?

書込番号:15566578

ナイスクチコミ!5


SwordX2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:25(1年以上前)

 こんにちは、いまついている扉が枠四隅で固定されているそうですので、上でおっしゃられているように稼動させるにはレールと吊り車が必要だと思います。
 実際そういうリフォームをやったことがないので、実際やったことのある方がコメントくれるといいのですが、後付できる、扉の上面小口と下面小口に軸を掘り込まないで扉裏にビス4本で吊り車等を固定できるような金物が売っているのであれば十分可能だと思います。
 もし近所に大きなホームセンター(材料を加工して販売してくれるような、リフォーム工事もやってるような)があれば、いま枠の4隅で固定されている折れ戸をフリータイプにしたいのですが、後付できるような金物売ってないか聞いてみるのが良いんじゃないでしょうか。
 ただ、下穴あけるのも、ビスをもむのも、電動工具じゃないと結構しんどい気がします。

書込番号:15568729

ナイスクチコミ!3


SwordX2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:39(1年以上前)

 さっきの追加です。
現状の枠と扉の上下の隙間も重要で、レールと吊り車を追加した場合、たぶん吊り車の車輪+10mm〜20mm程度は必要かもしれません。
 レールと吊り車が納まる隙間がない場合は扉の寸法をカットしないといけないので、そうなると大事になってしまいます。

書込番号:15568786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/04 17:50(1年以上前)

happy walkerさんコメント有難うございます。
クローゼットは最初からの既製品です。
現在、固定ボルトを緩めた状態で扉がしたまで下がった状態で上部の隙間が40mmあります。
扉を外しましたがやはりメーカーはわかりません。


SwordX2さんコメント有難うございます。
今日吊り金具をネットで見つけました。
http://www.atomlt.com/08onlineshop/11_folder/hr_shunou.html
扉に金具が入る加工が必要でしょうがこれを使えば出来ちゃうのかな?
レールが入るか微妙ですが^^;
このレールの方が0.6mm幅が大きいんです。入らないときは枠を削るしかないですね。

もう少し考えて行動しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15569870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/04 21:18(1年以上前)

金具の納まり参考図

こんばんは。

>現在、固定ボルトを緩めた状態で扉がしたまで下がった状態で上部の隙間が40mmあります。

問題なく入るようですね。

>このレールの方が0.6mm幅が大きいんです。入らないときは枠を削るしかないですね。

とりあえず叩いて(あて木して)入れてみて入らなければ、枠を削らなくてはいけませんね。^^;;

書込番号:15570818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sora2012さん
クチコミ投稿数:42件

2013/01/04 21:56(1年以上前)

happy walkerさん
ありがとうございました。
購入してチャレンジしてみます。

書込番号:15571052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)