
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年6月16日 16:00 |
![]() |
13 | 5 | 2020年5月5日 23:52 |
![]() |
35 | 8 | 2019年4月18日 23:54 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年7月7日 08:17 |
![]() |
15 | 6 | 2016年10月3日 12:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リビングに小上がり畳が併設しています。
ロールスクリーンで仕切りたいのですが、チェーン式では、チェーンが邪魔になり、また、子供が触るのでスプリング式を探しています。38センチの小上がりで、手が天井に届くので、点付け希望です。(下地は入れてあります)
幅が258 センチ必要なんですが、そのくらいの幅でスプリング式のロールスクリーンをオーダーできる店はあるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします
書込番号:24190442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HASE BANさん
まずは、お近くの、扱っていそうな家具屋、ニトリとかホームセンター、インテリアショップ、リフォームショップ、工務店などに問い合わせてみてはどうでしょう?
幅3mで検索したら、下記の店がありました。
https://bicklycarpet.co.jp/?pid=146623655
もっと検索すれば出てきそうです。
幅250cmで検索しても出てきます。
ただ、自分で取り付けるか、誰かに頼むか、工務店?便利屋?に依頼するか、になりそうです。
書込番号:24190550
2点

>HASE BANさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしております。
>ロールスクリーンで仕切りたいのですが、チェーン式では、
チェーンが邪魔になり、また、子供が触るのでスプリング式を探しています。
38センチの小上がりで、手が天井に届くので、点付け希望です。(下地は入れてあります)
操作的にはチェーン式のほうが使いやすいです。
スプリング式は上げ下げが頻繁ですと結構な確率で壊れます。
チェーンを子供が届かない高さまでフックにかけるか、短くするかなどで対応できます。
>幅が258 センチ必要なんですが・・・・・
オーダーでメーカーや店によりますが3500ミリ(3.5m)まで作れるところがあります。
あまり大きいと操作が不便だったり重かったり、早めに壊れる原因になります。
壁の配置などにもよりますが、出来れば左右2分割をお勧めします。
個人的にはスプリング式で幅1500を超えるものはお勧めしません。
取付をご自分で解決できるのであれば、ネット通販で「ロールスクリーン オーダー」などで検索すれば出てきます。
採寸しオーダーすれば届きます。
参考までに↓こんなところ
https://bicklycarpet.co.jp/?pid=146623655
下地が入っているのであれば
取付は脚立とドライバー、ビスがあればDIYでもどうにかなります。
電動ドライバーなどがればなお便利です。
ホームセンターなどで借りれます。
取付が出来ない場合はニトリやホームセンターで取り付けまで込みでお願いするのが良いでしょう。
近くに表具店、や内装工事店、インテリアショップがあればそこでも、やってくれます。
ということで、参考までに。
書込番号:24191496
3点



築30年戸建、5か月前に全面リフォームが完了しました。
洋室にインプラスを施工してもらいましたが、本日そのインプラス施工時に新たに取り付けた、木の窓枠の上部が突然落下しました。
概要ですが、まず古い窓枠があり、その窓枠にインプラスが施工されています。しかしそのインプラスの窓枠の一部が室内側へ飛び出している為、その枠に合わせ新たに木の窓枠を施工しております。
しかしその施工方法が、木の枠同士両面テープのみで施工していました。
その為、上部の木枠にブラインドを付けていたのですが、その重みと最近の暑さに耐えきれなかったのか、両面テープが剥がれ、ブラインド共々突然落下してきました。
ブラインドは破損、上部壁紙に傷が入りました。
この箇所は、カーテンやブラインドを取り付ける箇所、ある程度の強度は必要かと思います。
そのような箇所に両面テープのみの施工というのは妥当なのでしょうか?
説明文がわかりにくくすみませんが、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
2点

>テックスさん
これは妥当か妥当でないかは判断できないと思います。
但し、説明が適切でないとは言えます。
この木部の目的が何かというとデザイン的に合わない部分の目隠し相当ですよね。
であれば、重量物を付けるな程度の注意事項をして然るべきです。
逆に重量物を付けるならばその下の木部にまで貫通するネジを使う旨の説明をすべきです。
強度と仰ってますが元ある木部まで達するネジを使用していれば問題ありませんよね?
そのあたりの説明不足ではと思いました。
書込番号:23383789
3点

kockysさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
>目隠し相当・・・
なるほど!
なら施工した工務店の方も、カーテンレールやブラインド取り付け時は、長いネジ等使用して・・言ってほしかったですね?
こちらはあくまでも素人ですし、このような施工してると思いもしません。
それにここの箇所は言うまでもなく、何か目隠し品を必ず付けますからね。
先ほど一先ず、このままでは部屋の中が丸見えなので、アドバイス通り下の木部まで貫通するネジで止めしました。
業者はGW中はお休みなので、明けにさっそく問い合わせます。
壊れたブラインドや壁紙は弁償していただきたいですね・・
ありがとうございました。
書込番号:23383843
2点

>テックスさん
そうですね。キッチリ話し合うべきだと思います。
多分落とし所の話になるはずで、、
話がある程度わかる業者なら壁紙程度は復旧してくれる。
ブラインドは厳しいかなと思います。
が、まずは事実(何故かブラインドが落ちたという事実)のみ言ってみるのが良いと思います。
書込番号:23383919
2点

>テックスさん
追加で。。こういう業者は保険に入ってる事があります。
施工不良で顧客に迷惑を掛けた場合の補償をする為のものです。
業者によるんですが、こういうのに入ってるとすんなり話は進みます。
書込番号:23383923
2点

kockysさん
地元で長年している工務店で、けして悪い印象はありません。
完成からここまで事細かく真摯に対応してくれる工務店なので、一応信頼しております。
誠意ある対応をしてくれると思います。
また結果が出ましたらお知らせします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23383962
2点



カッティングシート貼りました。
妻の要望で全部じゃなく白の部分も残してランダムに。
レンジ台や 上側の吊戸棚も同じ方法で終わりました。
遠目では普通のピンクシートですが寄って見れば表面加工されたなかなか良い商品でした。
いま妻が言ってるのは「ババービーちゃんのキッチンみたい!」 婆々なので・・(笑)
DIYのカテかどうか迷いましたのでご勘弁を。
5点

これはセンスが良い…
発送1つでこういう事が出来るのは驚きました
書込番号:22610437
3点

お〜す!
ナイスね奥様がにっこりしそうね (^_^)
>まぐさん
>発送1つでこういう事が
ーー発送しちゃだめよ(゚v゚)
書込番号:22610467
3点

あずたろうさん、こんばんは
家では子どものシールを剥がしてボロボロになった、
家具でカッティングシート大活躍ですよ。(^_^;
角の処理がまだ下手です。(笑)
写真のはシートもノブも100均
書込番号:22610592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんばんわ!
>ババービーちゃん
マジ検索してた(笑)
リフォーム用って表面にエンボス加工して下地の荒れが目立たなくなっているのが多いですね。
クッションフロア、壁紙など。
うちもDIYしてました(^-^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22610811
書込番号:22610892
4点

皆さんこんばんはです。遅くなりました、すみません。
シート貼りは この手の薄手は2回目です。廊下に木目調の安っぽいものをそれらしく貼りましたね。
厚手のクッションタイプなシートは危ないですね。
粘着凄すぎて剥ぐときはまず無理です。 頑張って白壁に貼った0.5uを取り去るのに半日かかりました。
あれを貼る際は下に養生テープを貼っておくべきでした。
皆さん方も色々とDIYされてる様子^^ やり終えた後の達成感は結構感じますね^^
古い家なりに住みやすく弄ることをこれからも挑んでみます。
書込番号:22611220
5点



カテゴリーが違うかもしれません。
築25年の戸建てに住んでます。
暮れにブレイカーが頻繁に飛ぶので
配線を見てもらった際に2階の3台の
エアコンがブレーカーがそれぞれ
単独にはなってませんからやったけど方が
いいと言われました。
点検口はありませんし天井に入る所も
無くなってしまったので外壁に
配管を作って配線しなけれんでますばダメなんですが
20m〜25mぐらいになるんですが
配線長は問題ないでしょうか?
それと配管内に3本のFケーブルが
入るんですがケーブル同士の離隔って
あるんでしょうか?
勿論工事は依頼します。
書込番号:21942477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keiokaさん
初めまして、電気工事士です。
なるほど、3台のエアコンをそれぞれ専用回路にするんですね。
恐らく外壁にPF管を使っての配線になるかと思います。
20m〜25mの配線長になるということですが問題ありません。
また、PF管内の配線の離隔ですが例えばLANケーブルとFケーブルですと離隔しなければなりませんがすべてFケーブルであれば問題ありません。
特段問題はないかと思われますのでご安心ください。
書込番号:21946221
3点

おはようございます。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
LAN配線は時々から仕事でやっていて
電気配線に関しては資格がないと出来ないので
いまいち分かりませんでした。
今回のお教えで安心しました。
2階に3部屋あり、廊下等も含めて
ブレイカーは2階として1つだけは
良くないですよ……と言われたので
見直さなければと思いました。
書込番号:21946550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは。当初の壁紙配色は 残りの右側面を他色の予定でした。
しかし 途中経過を見ると 左壁面と平行の位置(パテのところ)まで 正面と同色がいいかなと。
まあ、好きにすれば ってことになりますが 御意見を聞いてみたいところです。 宜しくお願いします。
3点

家族に聞いたところ 平面での色違いはイマイチ❗ との事
だったので 当初の予定通りで決行します。
書込番号:20258475
2点

>初号機401その壱さん
こんにちは。
壁が4面あるうち、1面だけ色違いにするっていうのもあったりしますけどね。
結構見た目がいい感じの時もあります。目を引くというか。
壁紙はそんなに高くなく張り替え出来ますので、将来違う感じにしてもいいかもしれませんね。
書込番号:20259037
2点

こんばんは。その節はありがとうございました。
この一角は任せたよ って言っていたのに 娘やかみさんには
猛反発くらっちまいました。
2枚目の右側面(西)と手前(北)は青が少〜し入ったグレーに。
思っていたより 陽射しがあり明るかったので もうちょい濃いめでいいかなっと。 帰りに寄ってカタログを なんて思いながら隣室見たらデカイ ロールが? ひょっとして?
もうちょい濃いめにすりゃー良かった。 小さなサンプルは云々、、、、って言われていたのに。
そうそう、洗面脱衣場とトイレも 1面だけ色変えました。果たしてどんな感じ?
長々失礼しました。
書込番号:20259428
2点

なかなか落ち着いた色合いでいいんじゃないですかね
脱衣場やトイレもやってるんですね。
床、クッションフロア等もデザインで悩むところ。
そういえばトイレの照明で、人感センサー無しの埋め込み一体型LEDライトを付けてしまい、ちょっと困ってた方がいましたね。
書込番号:20259627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅療養中で 遅寝遅起きな今日この頃。 まだ交換可能だと思いますが な、な、なんで御存じ?。 最初に40ワット相当の最安ダウンにしましたが 60ワット相当に変更。
ダウンではなく 逆さコップ型でも良かったかな っと。
人間センサーなんて いりまっしぇん。
それより 入り口前が暗かったーーーーー。
書込番号:20259764
2点

401ではなく 41だったーーーー。 ってことで これにて一件落着!
ポテトさんありがとうございました。
書込番号:20260995
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)