窓・サッシすべて クチコミ掲示板

窓・サッシ のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「窓・サッシ」のクチコミ掲示板に
窓・サッシを新規書き込み窓・サッシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やるんじゃなかった

2024/12/14 14:05(10ヶ月以上前)


窓・サッシ

クチコミ投稿数:3件

3階建ての一戸建てを補助金を使って窓リフォームしました、300万円ほどかかってしまいましたが結論から言う効果は少しです。エアコンの効きは良いですがエアコンを使わなければ外と同じ温度です、以前マンションに住んでいて夏涼しくて冬は暖かい環境だったので同じような効果を期待したのですが見事に裏切られました、こんなことならリフォームせずにエアコンを年中かけていたほうが良かったと思っています、電気代で元を取るのは不可能でしょう

書込番号:25998927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2024/12/14 17:30(10ヶ月以上前)

??
窓のリフォーム?
2重3重サッシで効果がなかったと言う事でしょうか?
出来たら具体的に、お願いします。

>以前マンションに住んでいて夏涼しくて冬は暖かい環境だったので同じような効果を期待したのですが見事に裏切られました
一軒家は断熱性能が年々落ちてきますからね。
断熱性能を上げるリフォーム工事が必要です。
(#^.^#)

書込番号:25999193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーポート設置費用

2024/10/08 01:56(1年以上前)


窓・サッシ

自宅にカーポート2台用を設置希望です。
自分なりにどこが安いか探し回りました。
こちらの価格で現在も設置費用込みで可能とのこと。
これはお買い得でしょうか??

内容

YKK AP ジーポートプロ900タイプ (折板屋根)
費用 40万円

書込番号:25918552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2024/10/08 04:04(1年以上前)

お安いほうじゃないですかね?でも実地見積もりしだいでしょう。

個人的には15年くらい前に、自宅敷地内に下記のバイクガレージを建てた時の金額を考えると少々高く感じますが、今どきはそれくらいするんですかね〜。

https://www.toto-house.co.jp/option_construction_case.php?id=10

他人様のサイトですが、ほぼこのサイズ、この仕様で60万円でした。コンクリ整地、基礎込みです。


今回スレ主様の場合は、駐車予定場所はコンクリ整地済みなのでしょうか?整地も必要ならばその予算も必要になりますね。

書込番号:25918573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

窓交換・リフォーム

2024/02/13 13:14(1年以上前)


窓・サッシ

スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

2024 窓リノベ 補助金を活用して窓の交換を検討しております。
寝室・子供部屋の窓がYKKの安い窓(複合アルミサッシ)でグレードアップを考えてます。
おおよそで構いませんがどの程度の持ち出し予算かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
窓はW1235×H970mmが3つとW1690×H1830mmが1つです。
築10年の洋風建物です。内装はクロス張りです。施工ははつりになると思うのですが。
希望の窓としては YKK APW430か同等基準の他メーカーが希望です。 
ちなみに補助金というのは窓1つの単価に対して、例えばW1235×H970mmの単価が12万円ならそこに対して
5万円。などという感じでしょうか?
部品代+施工費=トータルコストーおおよそ補助金=手出しいくら の雰囲気でご教示願えますとありがたいです。

書込番号:25620913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/02/13 23:23(1年以上前)

>maxbelleさん
どのみち、業者と契約しないと受けられないのですから、
なるべく複数の業者から見積もりを取ってみると良いと思います。
としか言えないんですよね。
https://window-renovation2024.env.go.jp/construction/outside-window-ha.html


大抵の業者は内窓すすめてくるので(しかできない?)
まず、はつりがある時点で、施工できる業者が限られてくるし、はつりの施工費もかなり違います。
2Fだと、状況によっては足場代だけで10数万なんてことも。

補助金は取り付ける窓の断熱性能によって変わってくるので、これも見積もりとらないとわかりません。
なので、補助金が確実に出るようにしないとですね。
もうみているかもですが、
https://window-renovation2024.env.go.jp/
https://window-renovation2024.env.go.jp/application/
を読んでみてください。一旦全額支払わないとですね。
補助金の参考額
https://window-renovation2024.env.go.jp/construction/outside-window-ha.html

書込番号:25621639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/03/10 20:15(1年以上前)

はつりは通常雨仕舞いを壊すのでやる業者はいないでしょう
今のレールの上に新しい枠を取り付けるカバー工法になると思います。

書込番号:25655435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出窓の木材

2023/07/17 15:11(1年以上前)


窓・サッシ

クチコミ投稿数:52件

コメント失礼します。

出窓の板(窓枠では無い)が日焼けからか劣化が著しいです。
何かワックスを塗った方が良いのでしょうけど種類が分かりません。

誰か詳しい方いたらご教示ください。

写真添付します。

宜しくお願いします。

書込番号:25348006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2023/07/18 06:38(1年以上前)

私も詳しい方では無いので答えになりませんが・・・

コレって本当に木材なんですかね?合成集材にも見えないんですけど。
元々の色合いは写真左上に見えている立て部分と同じだったのでしょうか?

樹脂系の貼り付ける木材に似せたヤツ(ホントに詳しく無くて名前を知らない)では無いのでしょうか?

本物の木材にしても、違うにしても、ワックスではダメな気も。
詳しい方から反応があるかもです。

以下は代対案ですのでスルーして貰っても。
1.全く別の塗装をする。
2.前述した樹脂系のシートを貼る。
<(_ _)>

書込番号:25349097

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2023/07/18 09:08(1年以上前)

そこって日射が酷いですよね。
何年ですか?
フローリング材よりは強いですよね。
だから天然木材系では無いと思います。
樹脂系なのかも知れないです。
確定は無理ですね。
クレ、ポリメイト
フローリング用ワックス
何もしないよりマシです。

ガラスはシングル?ダブル?トリプル?
何の機能も付加されていないガラスなら直射光や紫外線対策でフィルムを貼りましょう。
敷物なんかも有効です。

書込番号:25349217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/07/18 19:39(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。

材質はすみません分かりません泣
窓枠の材質と違うのは確かです。フローリングの床板とも少し違うと思います。

書込番号:25349893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/07/18 19:41(1年以上前)

>麻呂犬さん

返信ありがとうございます。

確かに陽射しは酷いですね泣
集材かも知れませんし。特定は難しいですが、皆さんのご意見を参考にワックス選ぶしかないかと思っております。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25349899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

樹脂サッシの耐久性

2022/05/17 03:44(1年以上前)


窓・サッシ

クチコミ投稿数:31件

リフォームにあたって雪が降ったりカビやすい環境なこともあって樹脂サッシを勧められました。
自分なりに調べてみたのですがカビの心配は減るけど紫外線に弱いとのことで、日当たりは悪くないので先のことが不安です。
ベランダのような環境で樹脂サッシを使われている方に聞きたいのですが、どんな頻度で交換してますか。

書込番号:24749982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/17 05:59(1年以上前)

こんな事を心配する人も居るんですね・・・

”どんな頻度で交換してますか。”

家を建て替えるまで交換しないでしょう。大丈夫、スレ主さんより長生きしますから。

書込番号:24750007

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2022/05/17 07:42(1年以上前)

カビが発生しますか?
浴室なら分かるけど…
熱伝導の関係から冷暖房には有利だと思います。

予算に合わせて
双方の質感等も見比べる方がいいですね。
耐用年数は少しだけ不利かも知れないです。

書込番号:24750083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2022/05/17 07:45(1年以上前)

樹脂製の洗濯ばさみやハンガーが数年でボロボロになることを気にしてるのかもしれんが
「樹脂サッシ 耐用年数」でGoogle先生に問い合わせれば だいたい「50年」って返答がくる。
環境によって多少短くなることもあるだろうが、50年が5年になるようなことはない。

書込番号:24750086

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/05/17 08:12(1年以上前)

うちは樹脂サッシです。
既に8年経過していますが、全く変化はないですね。
確かに耐久性は下がるのでしょうが、頻繁に交換するような代物ではないです。

スレ主さんの環境からすれば、断熱性確保の面でも樹脂サッシを勧められているのだと思いますが。

まあ、強制されているわけでもないので、嫌ならアルミサッシにすれば良いことなので。

書込番号:24750120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/05/17 13:32(1年以上前)

>YS-2さん
うちの日当たりは樹脂の洗濯物干しが二年目未満で駄目になるさで劣化してしまいますが本当に立て替えまでもちますか?
前にも紫外線劣化について質問させてもらいましたが丘陵の上にあるせいか紫外線被害は他のうちより多いと感じています。

書込番号:24750517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/05/17 13:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
浴室が階段下りてすぐのところにあって冬場は特に水気が上がってきてアルミサッシで冷えて水滴化して木枠に染み込んで、カビ発生パターンでした。
対策グッズは色色使ってきましたが、それでこの際樹脂を検討しています。

書込番号:24750522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/05/17 13:38(1年以上前)

>MIFさん
50年が20年になることはあるのでしょうか。
最初に建てたときはこれほど酷いと思わなかったので過敏になっているかもしれませんが、安い買い物ではないので話を聞いてみたいと思いました。

書込番号:24750530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/05/17 13:39(1年以上前)

>馮道さん
ありがとうございます。
その場所の日当たり程度を教えてください。お願いいたします。

書込番号:24750537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/17 14:45(1年以上前)

”丘陵の上にあるせいか紫外線被害は他のうちより多いと感じています。”

海抜 0m でもお住まいの丘陵地でも、太陽からの距離は誤差の範囲内程度だと思いますが・・・

”洗濯物干しが二年目未満で駄目になる”

例えば安物のプラ製の物干しや洗濯ばさみは確かに数年で脆くはなりますが、樹脂サッシが同じレベルの材質で作られているとも思いません。

気にし過ぎです。ご近所のお宅で劣化している樹脂サッシは有りますか ? 訊いてみれば如何でしょう。
劣化で交換した話も聞いたことがありませんし、拙宅でも築27年経過してますが、全く問題はありません。今春新築時と同じハウスメーカーに水回りをリフォームしてもらいましたが、家全体を見てもらった際も樹脂サッシの劣化なんて話はありませんでした。

書込番号:24750598

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/05/17 17:53(1年以上前)

うちは、南向き日当たり良好なとこですね。

紫外線については、日本であればよほど標高の高いところじゃない限り変わらないですね。

書込番号:24750807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/17 23:18(1年以上前)

最近の樹脂は耐候性も上がってますよ。
こういう報告があるようです。
https://yamanosumika.jp/pvc-window-deterioration/

書込番号:24751338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

二重サッシ

2022/02/26 07:30(1年以上前)


窓・サッシ

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:519件

YKKプラマードU検討中の栃木県の方へ
(ヘリコプターの騒音対策でYKKプラマードU入れました)

栃木県の方は「宇都宮のジョイフル本田」にいくことをお勧めします。

栃木県にはYKKさんのショールームがありません。
コロナ禍、東京のショールームは予約制でかなり先にしか予約がいれられません。
(外開きに対して内開きのイメージがわかず、YKK問い合わせで東京のショールームに展示あり)
物も見ないでの導入はと悩んでいた時にホームセンターに展示がありました。
(いくつかのタイプの展示があり、固定タイプもみて操作できて良かったです)
騒音低減効果を確認できるものの展示もありました。

以下、使用感想です。

外側は板厚の薄い二重ガラス、外側は厚さ5mmの二重ガラスになり、内側だけ、外側だけの確認で5mmガラスでないと
ヘリコプターや車の音は低減できないとおっしゃていたことがよくわかります。

二重ガラスの断熱効果は予想より高いです。冬の日差しの恩恵を受けるため、今は なるべく内側は空けるようにして
います。(体感温度が違います)←導入前はコロナ禍、換気のために内、外セットで開けるしか想定していませんでした。

書込番号:24620972

ナイスクチコミ!1


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/26 07:50(1年以上前)

>kp71さん

宇都宮飛行場そばで民防補助等あったかも
しれませんが差し支えなければ交換費用
含めてざっとおいくらぐらい掛かったか
教えていただけませんか?
(窓自体の大きさも)

ジョイ本はどこのお店も大きくて良いですね。
うちの方はスーパービバホームとかカインズ
ぐらいしかないので仕事やドライブで北関東
方面に行くとついつい寄り道してしまいます。

書込番号:24620985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「窓・サッシ」のクチコミ掲示板に
窓・サッシを新規書き込み窓・サッシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)