
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月7日 22:22 |
![]() |
109 | 84 | 2008年11月8日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 11:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はゴルフ大好き人間です。
毎週のように日曜日にゴルフをしています。
毎週ゴルフが出来るのはワイフもゴルフをするからです。
二人で一緒に月2回はラウンドします。
ワイフをゴルフに引き込んだのは
趣味が一緒であれば話も弾みますし
私がこんなに楽しいゴルフをする事に理解をしてもらえると考えたのです。
最初、ワイフはゴルフは接待としてのゴルフしか考えていなかったようで
スポーツとしてのゴルフを紹介することから始めました。
私は仕事関係の方とはゴルフをしません。
私のゴルフは純粋に趣味のスポーツです。
一度打ちっ放しに連れて行こうかと誘いましたが
いきなりクラブを買い与えました。
筋力が弱いワイフでは私のクラブでは重くてうまく打てないと思ったからです。
安いクラブで本数も少ないですが
自分専用のクラブを渡されて嬉しくないはずはありません。
始めは当たりませんが負けん気の強いワイフは
かえって悔しくてうまくなろうと思ったようです。
コースデビューを1年後に設定して
月に2回の練習が毎週1回の練習に増えて行きました。
最初はアイアンだけでしたがDR、FWも揃えて行きました。
コースデビューはまだ先でしたが
ゴルフウェアを買うとワイフのゴルフモードはイッキにボルテージが上がりました。
『女性は格好から入る』
コレは格言ですね。
最初はアプローチの重要性を理解してくれませんでした。
短い距離は手加減すればいいだけと言って練習しようとしません。
でも本番ではそううまく行くはずがありません。
フルショットは打ててもグリーンに近づいてからミスの連続です。
アドバイスを送っても
聞かなくても分る
余計なことを言うからミスをする
力んでいるのでもっと力を抜いてと言っても
腕力のない女性のことは男性には理解出来ないと言って
理解してもらえませんでした。
親しいだけにカチンときて反論したくなるのでしょうね。
そこで
プロのレッスンを早い目に受けておくことが重要だと思います。
女性用の指導にたけているプロなら説得力もあり
うまくオダテテ導いてくれます。
ワイフのゴルフへの理解が高まると
私にゴルフをするならシングルになりなさいよ!
とお尻を叩かれました。
それで月例には必ず参加して練習に出かけるのも理解をして
(一緒に練習にも行きました)
2年ほどでHC20から8までなることが出来ました。
ただワイフは横で私のゴルフを見ているので
本当の8のゴルフじゃないわ
と手厳しい指摘も受けています(笑)
4点

おすぎさん、ストレートティーさんご返答ありがとうございます!
おすぎさん
>「そんなにゴルフって面白いの?じゃ打たせて見て?」って感じだったような・・・
そういう前向きな方でなによりです(^^ゞ
妻は・・・やはりボードの方に興味があり、ハードに動くものがスポーツであると思っている節がありまして・・・先日無理やり打ちっぱなしにつれていきましたが、やはりツマラン・・・らしく、適当に数発うってベンチでワンセグ視聴してました(-_-;)
という、私もスキー部所属していた者ですから、ウインタースポーツの楽しさも十分理解してるつもりですし、それなりにやってしまうと面白いと思うのですが・・・。ゴルフもスキーも個人競技で道具を駆使して競う競技ですし・・・。きっかけ・・・がですねぇ(>_<)
ストレートティーさん
ご自身から積極的に始められたのですか!!興味をお持ちになったのは何故ですか??
そして、いきなりのラウンドで119ですか!!
私が知る限り・・・初ラウンドで野球経験者を除かば、そのスコアでラウンドした人は男女問わず今のところいません(^^ゞ
スバラシ過ぎです!!
女性の初ラウンドは過去一度あります・・・。従姉妹とでしたが。その時は、OBは球探しをすぐ諦めさせ、かつ次のショットはフェアウェイから・・・勿論1.5M位のパットはOK扱いにして・・・更に、空振りは素振りと見做して・・・(もはやゴルフでない・・・)彼女の初ラウンドは230打位だと思いました(@_@;)
幸いこの特別ルールが功を奏して、後続組には迷惑をかけなかったと思いますが。。。私は疲れましたy
書込番号:8592887
1点

今日は高校の同窓会ゴルフでした。
女性が2名(ワイフ含む)
男性が5名の2組でのラウンドでした。
二アピンを4Hで競いました。
全て女性陣に取られてしまいました。
女性は距離で満足しにくいですが
Par3や寄せでスコアを稼ぐことになりますね。
女性はHSが出ない分アプローチでもゆっくり振れるので
やわらかいショットが得意です。
この事が理解できたら
女性のスコアはイッキに縮まって来ます。
勿論、DRが飛べば楽です。
FWも飛べばグリーンに近づけます。
男性を焦らせるにはアプローチですね。
おすぎさん
私も今日はホールアウト後に後ろの組に会釈をしていました。
待たせた時に皆が気を使えばトラブルは減ると思います。
後ろを振り向けば上手い女性が回っているではないですか
メチャ上手い!
途中で追いつかれてみてびっくり
松原麻美プロでした。
背が高くて美人でした。
アプローチが特に上手い!
フルバックからですので距離的には少しきついようですが
寄せがピンに絡みます。
今度ご一緒させてください。^^;
書込番号:8592895
1点

ダブルパーさん
興味をもったのは昔です。
初ラウンドまでがたいへん長い道のりでしたから・・・。
ある程度まで、迷惑けないであろうレベルまでは、コースデビューはダメ!と言われていましたので、それが良かったのかもしれません。
昔からスポーツ大好き♪で、一緒にできる人さえいれば顔をつっこみたくらるタイプです。(^_^;)
さすがに、最近はお年頃(T_T)??なので(^_^;)落ち着いてしまっておりますが・・。
one2oneさん
はじめまして(*^_^*)
以前から他のスレッドなどでも拝見させていただいておりました。
とても詳しく説明されているのでゴルフの専門家のかたなのか?と思ってしまっていました。
2組ラウンド、楽しいですよね!
私たちもニアピンで盛り上がります。(^−^)
男性を焦らせるにはアプローチですか・・・がんばろうっと♪
うかがっていいですか?
奥様のクラブセッティングはどのようにしてるのですか?
差し支えなければ、お教えくださいますか?
書込番号:8593398
1点

ストレートティーさん
始めまして。ご挨拶が遅れました。
改まると何だか気恥ずかしいですが^^;
ワイフのクラブセッティングですが
DR BS、VIQ
5w、7w、11w BS、ViQ
IR 6I〜PW,AW,SW XXIO
PT オデッセイ2ボールセンターシャフト
12本です。
これ以上は必要ないと言って入れようとはしません。
過去にUTを打った事がありますが
シャフトが合わなかったのですがUT自体が嫌いになってしまいました。
DRで150y
5wでも140yとそう変わらず???(5wの方が飛ぶ時があります)
6Iで100y苦しいです。
スコアは95-105の範囲で不思議と収まります。
ワイフの苦手はバンカーです。
ボールの手前に入れ過ぎて硬いバンカーなら弾かれてトップ
柔らかいバンカーならダフリ過ぎて出るだけがやっとです。
バンカーに入らなければ100切り、入ると100オーバーです。
もう少し重量のあるウエッジを使えばいいのかなと思っています。
書込番号:8594425
2点

one2oneさん
ありがとうございます。m(__)m
やはりFWは重要ですよね。
私も5Iをぬいて11Wまでいれています。
アイアンの番手ごとの飛距離が曖昧でハーフセットでいいくらいかと・・(T_T)
奥様の好みによるものとは思いますが、ウッドがBSでアイアンがXXIOにしているのは何か理由があるのですか?
ウェッジ選びはとても難しい気がして踏み込めないでいます。(かなり興味はありますが・・)
書込番号:8595621
1点

ストレートティーさん
>ウッドがBSでアイアンがXXIOにしているのは何か理由があるのですか?
特に理由はありません。
最初ウッドはダンロップのハイブリッドでした。
これが初心者にとって優しく、財布にとってもやさしいクラブだったのです。
次にキャロウェイのDRに変えました。
アイアンもキャロウェイのX14でした。
これがあまり飛ばないアイアンでした。(ロフト設定)
そしてXXIOに変えた次第です。
ハイブリッドのFWはボロボロになった機会に
ViQを試打してみると数値的によく飛んでいました。
ちょうどマークダウンの時期だったのでDRと5wを購入
実戦でも好調だったので7w11wと次々に購入しました。
全てマークダウン品を買っているので比較的安くついています。
しかも私と違って長く使ってくれるので経済的です。(笑)
以前クラブを次々に買い換える私にワイフは
クラブと違う腕と違うの?
と言っていましたが
VIQのDR、FWに換えて距離が伸びてクラブの影響力をワイフ自身が体験して
私のクラブの買い替えに理解をしてもらえるようになりました。
自分に合うクラブがあるはず
財布と相談しながら買い換えないといけませんが・・・・
書込番号:8596019
1点

one2oneさん
丁寧なレスをありがとうございます。
奥様は長く使うタイプのようですね。
私は最初の頃は何を使っても同じかな?と思っていましたが、キャロのERCフュージョンの1wを使って飛距離・安定感があり道具の違いは大きい!と実感しました。
そうしているうちにSLEルールなるものが・・・
競技に出なければ大丈夫と言われつつも、やはり気になりテーラーr7XRをゲット!
でもERCより飛びませんでした。(T_T)
その後、友人がバーナーに変えて飛距離が伸びた!との情報・・。
私も〜! とUS仕様10.5°になりました。笑
もともとレディスは軽すぎて鉛?をつけたりしていましたし、シャフトも少し長めのようですし、ヘタッピーのため高く上がり過ぎのようでしたので、ロフト10.5°が良いかも・・と素人考えで自分を納得させています。 結果は多少は伸びたかも〜くらいです(>_<)
いったいどうすればいいのやら・・・。
私もヤフオク・中古などを利用しています。(^_^;)
これからも、いろいろな情報をお教え下さい。宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:8596605
1点

こんばんは(*^-^*)
ストレートティーさん
>レディスは軽すぎて鉛?をつけたりしていましたし・・・・・
・・・・・と素人考えで自分を納得させています。
同じゴルファーとしてチョット嬉しく感じます。
クラブに自分なりのこだわりと工夫をもって取り組んでいる所に♪(#^.^#)
ウチの妻もDR〜PWまで3〜5gの鉛を貼って調整してますが、
クラフトマンに「Lでは軽すぎる!」と言われたからで、
自分で感じた結果ではないんです。
鉛を貼ってからはトップも減って、ミート率も上がったようです。
妻はERCVのDRとX−20のアイアンを使ってます。
同じショップでDRは鉛調整の範囲では無いと言われ、
男性用のRにリシャフトしました。結構いい感じのようです。σ(^_^;)
妻にもストレートティーさんのような
「考える力」が付いてくれればいいのですが・・・・・*~●)ロ゚)〃 アウッ!
>ウェッジ選びはとても難しい気がして踏み込めないでいます。(かなり興味はありますが・・)
ウェッジは確かに難しいですねぇ〜。
これはあくまで私の持論なので、一般論では無いかもしれませんが・・・
ウェッジって一番、自分のスウィングに影響されるクラブだと感じます。
「ドスン!」と上からクラブを落とす人と、
「シュパ〜ン!」て浅い入射角でクラブを入れる人・・・・
この2タイプで使う(合う)ウェッジが分かれるような気がしてます。
私は「ドスン!」のタイプですが、流行りに流されて今まで
「ローバンスで出っ歯」というプロが使ってるようなウェッジを使っていました。
今年リーディングエッジが比較的にストレートでアイアン的な
ウェッジに変更して、物凄く方向性と距離感が出てきたように感じてます。
ロフトは57度でバンス11度です。
逆に妻は「シュパ〜ン!」のタイプでヴォーケイの58度のB8度に変更しました。
妻もアプローチでのミスは減ったように感じます。(まだまだですけど・・・^^;)
変質的なウェッジの選び方かもしれませんが、ご参考まで・・・・^^
いいウェッジに出会えるといいですね(*^-^*)
自分に合ったウェッジに出会えるとアプローチが楽しくなりますよ^^
書込番号:8598146
2点

ストレートティーさんこんにちは。
ストレートティーさん“も”衝動的に買ってしまうタイプの様ですね。
私もネットでクラブを見ているだけで発作が起こります。最近はだいぶクラブも落ち着いて(パター以外)きまして、キャディバッグの中身が安定してきました。
色々買ってみましたが、やはりフィッティングが重要だと思います。
一般的に良いと言われているクラブが必ずしも自分にとっての好結果に繋がるなけではありませんよね。
クラフトマンにスイング診断してもらって、リシャフトするのも実は近道なのかも知れません。
私も最近鉛チューンにはまってます。
DRとパター中心ですが、パターなんかはまずセロテープで色んなところにはって、ストロークすると、全然違うクラブに感じます。
太めのグリップ(はやりのジャンボではありません)にした時なんかは、バランスがかなり軽くなってしまうので、重宝してます。
あと鉛一枚張っただけなのに、オリジナル感が出て愛着もわきますね。
書込番号:8599992
2点

男性用クラブはHSに応じて多用なクラブ選択が出来ますが
女性も一様なスイングとは限らないですね。
腕の細さ、スイングの速さ力強さは個人差が大きいですよね。
皆Lシャフトのひと括りで対応できる訳がありません。
ストレートティさんやおすぎさんの奥様のように
レディースでも調整は必要ですね。
ワイフのアイアンにも鉛は貼ってあります。
自分で出来る簡単な調整方法ですね。
ゴルフ中毒さんのように
私のパターにも大量の鉛が貼ってありますよ。
パターこそ貼る枚数が増えるクラブではないでしょうか。
大量にパターヘッドに貼ってグリップを太くしています。
意図が分らないと言われますが
削り出しの重い小ぶりのヘッドはスイング中にフェースの揺れが無くなり
不安なくストロークできます。
縦の回転がよくなりストレートなラインで狙って行けます。
書込番号:8603018
2点

こんばんわ。
@おすぎさん
鉛の効果はすごいものがありますね。
ウエッジに関しては全く情報を得ていません。
レディスのかわいい?ウエッジがあるんだ・・・と眺めていただけです。
私はまだ様々なウエッジを使った事がありません(T_T)
試打もできるのですか?
ゴルフ中毒さん
フィッティングは重要ですよね・・
ただ、フィッテイングするとその場で買わなければ申し訳ない・・とか 思ってしまい躊躇してしまいます。(^_^;)
パターにも鉛で調節ですね・・。
まだまだ、腕が追いついていないので少しずつ試してみようと思います。
one2oneさん
女性こそ体力・脚力・腕力などの差が大きいような気がします。
私も若い頃(^_^;)は比較的、力のあるほうでした。
ゴルフを始めた頃は夫のDRで200ヤードくらいでした。
今では170ヤードくらいしか出ません。(T_T)
奥様のアイアンはどの番手にも鉛をつけているのですか?
書込番号:8604621
1点

>ゴルフを始めた頃は夫のDRで200ヤードくらいでした。
>今では170ヤードくらいしか出ません。(T_T)
もしかすると、今でも旦那さんのDRなら200ヤードでるかもしれませんy
レディースのDRは、長さが43.5インチ、ヘッド容量が430ccが多く、
メンズDRは、長さ45インチ、ヘッド容量450ccというのが多いですね。
また、重量が、レディース260〜270g、メンズ285〜320gと差があります。
長さの45-43.5=1.5インチ、3.8cmにもなります。
長さがあり、重量があると、女性にとっては、扱い難いうえに硬いシャフトでなお・・・となりますが、うまく使えれば遠心力が加われば、飛ばせる武器になりますy
>やはり気になりテーラーr7XRをゲット!
>もともとレディスは軽すぎて鉛?をつけたりしていましたし、シャフトも少し長めのようですし、
>ヘタッピーのため高く上がり過ぎのようでしたので、ロフト10.5°が良いかも
ロフト角からしますと、男性用ですよね?
シャフトは何を選択されました?
ダンロップ、XXIOプライム
ヤマハ、インプレスX4.6D
マクレガー、NV-NXR
ミズノ、JPX E500
このあたりの(R)の柔らかいものを試してみてはいかがです?
男性用ですが
書込番号:8606082
1点

パーシモン1wさん
ご丁寧なレスをありがとうございます。(*^_^*)
以前、r7 460のR2シャフトで試したことがあります。
よくわからないのですが、フィーリングが合わずレディスに戻してしまったという経緯があります(^_^;)
個人的にはなんとなくですが、シャフトのしなり?ヘッドの重みで打てるものが好みのようで・・
現在のDRはバーナーでレディスですが、US仕様です。
45インチ・D1/REAXSUPERFAST50・Lです。
身長166cmあるので、短めのクラブだとなんとなくですが違和感があり、なるべく長めのを選んでいます。
あげていただいた男性用のクラブも試してみたいです・・。
どなたか、教えていただきたいのですが、
先調子・中調子などはどのような違いがあるのですか?
球筋などが変わったりするのですか?
素人質問ですみません。
書込番号:8606901
1点

ここに少し書かれています。
他にも基礎知識が書かれていますので参考にされて下さい。
けっこうボリュームがありますよ。
http://www.mamejiten.com/golf/dev/053.htm
一般的に先調子はボールが上がり易く飛ばし易いです。
曲がると大きくなり易いですが力が少ない方なら
曲がるリスクもありますが飛ばすメリットを取るでしょう。
実際にはシャフトの先端がしなるのが先調子
シャフトのグリップ付近がしなるのが元調子という大げさなものではなく
数十cmの違いです。
少しパワーのある女性にはシニアクラブもいいと思いますよ。
パーシモン1wさんが挙げていらしたXXIOプライムなどはそれですね。
フジクラのクラブ相談室では女性用のフィッティングも行っています。
他ではない細かな選択が出来ますよ。
ただここで買うと定価販売なので高い!
書込番号:8607162
3点

おはようございます。
ストレートティーさん
>試打もできるのですか?
返信遅くなってすみません。
私の近所のゴルフ5、二木ゴルフではショップ内バンカーや
毛の長い人工芝などから試打可能でした。
しかし試打クラブは男性用が殆どです。
妻も結局NS950(軽量スチール)を打ってみて、問題なく振れたので
NS950のウェッジを購入しました。
ただし、男性用と言うことで長く、重い為5cm程度短く持って使用しています。
その内リシャフトするとは思いますが・・・・^^;
ではでは^^
書込番号:8607244
2点

>現在のDRはバーナーでレディスですが、US仕様です。
>45インチ・D1/REAXSUPERFAST50・Lです。
レディースでありながら、シャフト重量52g、トルク4.6、グリップ40g、クラブ総重量約300g、D1
なんて、重たい・・
シャフト径が不明なのと、現物入手が出来ないので、一概には言えませんが
日本仕様の(R)と大して変わらないような・・
日本仕様のレディースしかしらないため、そう感じますy
>よくわからないのですが、フィーリングが合わずレディスに戻してしまったという経緯があります
どう合わなかったのか、どういうものを求めてか、詳しくわかるとシャフトの選択に生かせるのですが
>以前、r7 460のR2シャフトで試したことがあります。
個人的には、r7 460でのR2は、アンバランスと感じました。
Xシャフトという硬いラインナップを持ちながら、R2という軽い柔らかいシャフトまで・・・その割りにR2でもバランスは下げないと。
R2なら、C9まで下げて、TLCカートリッジも2g+8gの組み合わせが良かったかな・・・などと考えてしまいました。
>先調子・中調子などはどのような違いがあるのですか?
私は、腕の関節のようなものと思っています。
肩・肘・手首で、手元・中・先と。
腕と垂直になるように、指の間にペンを挟みます。
そして、なるべく力を用いず、球の打ち出し角度のごとく角度をつけようとすればどこを曲げると出来るでしょうか?
手首ですね。
30度の角度をつけようとすれば、手首であれば、少し曲げれば出来ます。
肩を曲げて・・と言われると、腕を大きく動かさねばなりません。
それだけ、動くためには力が必要となってしまいます。
逆に、手首がそれだけ楽に動かせるということは、力が加わりすぎると暴れてしまうということですね。
それと同じで、シャフトにおいて、軽く易しく球が上がるといわれる物では先調子。
ハードヒッターや方向性のばらつきを減らしたいときには、元調子という選択肢があります。
人のスイングによって、またはHSを基準としたパワーのよるものなどで、選択する調子はかわりますy
前回お勧めとして書きましたクラブ、上からお勧めの順となっております。
XXIOプライムだけ、他よりもかなり軽い物となってます。
XXIO(R)という選択肢も追加で
書込番号:8607542
2点

皆様、本当にご親切にお教えいただきましてありがとうございます。
私のまわりに皆様のような方々がいてくれると幸せだろうなぁ〜と(*^_^*)
きっと、もっと楽しいゴルフができると思います。
それにしても、ゴルフクラブ選びは奥が深いですね・・。
今使っているDR(バーナー)は さほど重く感じていません。
この前のDR(r7XR)もTLCカートリッジを重いのと交換して使っていました。
どうも軽いと腕だけで振り回すようになってしまって・・(^_^;)
r7460はR2シャフトがあるというだけで試してみたくなり、まず、打球音が嫌い、ふりぬき?が悪い、しなりを感じられない・・などで没!(根拠のない感覚的なものですが・・・)
今思えば、ERCフュージョン/L/C4 が一番気持ちよく使えていたように思います。
機会をみて試打をしに行きたいと思います。
また欲しくなりそうですが・・・(>_<)
書込番号:8609526
1点

女性もフィッティングしてもらえば調整できて
より自分に合ったクラブへ調整出来ます。
でも家のワイフはフィッティングをなかなか受けませんでした。
恥ずかしいという思いがあるのでしょう。
私も最初は力んでしまってうまく打てず
『あれっ、いつもはこんな調子じゃないんだけど』
とどうにもならなかったものです。
まして女性は始めての合うフィッターさんに
自分のスイングを見られることが恥ずかしいと思う事は当然です。
ワイフが受けた時は
何度かお店に行って顔見知りになり
何度か話もして馴染んでからでした。
そういうステップが必要なんですね。
おすぎさんの奥さんや
ストレートティーさんや
ももまり84さん(何処へ?)
は如何でした?
書込番号:8611566
1点

おっしゃるとうりです・・(^_^;)
本当はフィッティングしてもらって自分に合ったクラブを揃えたいものです。
私もone2oneさんの奥様と同じですよ。
私は自信を持てるレベルではないので、恥ずかしいという思いが強いです。
しかも初めて試打をさせていただいたときの印象が良いものではなかった・・。
女性だから? しかも若くない(>_<)! ひがみかしら?(;一_一)
さらっと流されてこちらからの質問につきあってる・・という感じでした。
あまりしつこくセールスされるのもNGですがないがしろにされるのもガッカリです。
フィッテイングするとその場で買わなければ申し訳ないと思ってしまい躊躇してしまいます。(^_^;)
なので、積極的になれません。
顔見知りになって、馴染んでからというのは◎ですね!
今月は二度プレーする予定(*^_^*)です。
少しでも進歩できるようにがんばらなくっちゃ(^^♪
書込番号:8611814
1点

おはようございます^^
one2oneさん
ウチの妻も試打に関しては相当な恥ずかしさを感じていたようです。
今でもそうみたいですが・・・・σ(^_^;)
妻にも是非フィティングを受けて欲しいと思ってます。
特にフジクラのフィッティングを受けて欲しいです。
フィッティングで完璧に良いクラブが見つかるとは思いませんが、
見る目が有るクラフトマンに見てもらう事は重要だと感じます。
後はそのクラブを信じて練習とラウンドですね(*^-^*)
ショップの「試打」と「フィッテング」は全く別物なので
妻をなんとか説得しようとしましたが、今のクラブが打てるように
なってきたせいかクラブの買い替えに興味を示しません。
まぁこれはこれでいい事なので、買い替えの時期が来たら
フィッティングを再度薦めてみます^^;
ストレートティーさん
試打での嫌な思い、分かりますよぉ〜♪*:・'(*⌒―⌒*)))
私も妻も経験アリです^^
ウチは近くの二木ゴルフが懇意にしてくれてるので、
そういうお店を一軒作っておくと気安くなりますよ^^
去年から今年の夏にかけて相当な本数のクラブを買いましたが・・・^^;
あと街中の「小さなゴルフショップ」も侮れません。
ほんとに良いクラブを作ろうとする情熱は大型ショップよりは有るように感じます。
ちなみに私が思う「要注意店員」なんですが・・・・
自分の使ってるクラブをやたらと薦めてくる店員はあてにしない方がいいと感じます。
素人にも多いですが「自分のクラブ=自分には最高」なのは当たり前で、
それを人に薦めるのは、その人のスウィングやゴルフを考えてないように思います。
あとヘッドスピードだけでスペックを決めてくる店員も危ないですよ^^
↑でパーシモン1Wさんが数本挙げて「試してみては?・・・」と書かれてますが
ゴルファーだったらこの表現が精一杯で、この表現こそ愛情を感じます。
良い店員さんor自分に合う店員さんを見つける事が出来れば、
いいクラブに出会える可能性も高いように感じます^^
書込番号:8611958
1点



ドライバー(レディース) > ダンロップ > ニュー ゼクシオ ドライバー レディース [MP-300L]


新しいドライバーが欲しくなりいろいろ試打してきました。
ゼクシオ一番の候補だったんですが、クラブが長いせいなのか左右にぶれやすかったかも・・・(要は腕の問題なのですが。。。) 打った時の感じも良かったしヘッドスピードもこれが一番出ました。40オーバーでした。当たれば飛ぶだろうなぁと考え中です。
ツアーステージVIQと迷ってます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)