フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ツアーバーナーとの相性

2009/07/08 22:12(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

みなさんアドバイス宜しくお願い致します。
ゴルフ歴約2年、スコア100前後、ヘッドスピードはドライバーで50前後です。
基本的に力の調整ができず、思いっきり振っています。
ドライバーはツアーバーナーの9.5度、シャフトはアリスレイです。ちなみにアイアンはツアーバーナーのNS950です。
まだドライバーは完璧に使いこなせていませんが当たればまっすぐ250程度は飛んでいます。
今回Vスチールの5番のツアーとユーティリのレスキュー09の4番(22度)を購入しました。
まだ本コースでは使用していませんが練習場でVスチール240前後、レスキュー210前後飛んで
いて満足していたのですが急にドライバーがあたらなくなりました・・・
症状としては今まで適度な弾道で飛んでいたのですがまったく上がらなくなり地をはうような
弾道しか出なくなり距離もかなり落ち、引っ掛けが多くなりました。
弾道が上がってもかなりのフォークボールになります・・・
最初は調子が悪いのかな?と思ったのですが、次の日も・・・そのまた次の日も同じような
症状が出ています。
練習場での打ち方はウェッジから始まり順番に長いクラブへ移行し最後にドライバーを
打っています。
先日アイアンの後にユーティリとVスティールを飛ばしドライバーを打ったら
問題ありませんでしたがユーティリとVスチールの後にドライバーを打つと
やっぱり地をはうような弾道になります・・・
長文になり申し訳ありませんが皆様のアドバイスを頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:9824741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/09 01:04(1年以上前)

ぷーすかぷーすかさん


はじめましてこんばんわ

へっぽこ親父ゴルファーの薀蓄ですのであまり当てになりませんが、参考までに読んでみてください。


>症状としては今まで適度な弾道で飛んでいたのですがまったく上がらなくなり地をはうような弾道しか出なくなり距離もかなり落ち、引っ掛けが多くなりました。

>弾道が上がってもかなりのフォークボールになります・・・

>練習場での打ち方はウェッジから始まり順番に長いクラブへ移行し最後にドライバーを打っています。

>先日アイアンの後にユーティリとVスティールを飛ばしドライバーを打ったら問題ありませんでしたがユーティリとVスチールの後にドライバーを打つとやっぱり地をはうような弾道になります・・・

 まず確認ですが、DRはTPですよね!?
 
 もしそうだとするとDRのシャフト[ali'islei 63]は63gで、VスチールのシャフトTOURは60gになります。
 
 指摘@⇒この時点でウェイトバランスが逆転しています!
 
 シャフト長からするとDRが45.5inで5wが42.5inの3inの長さの範囲内で僅か3gの世界ですが、かなりの違和感が生じる筈です。

 指摘A⇒総重量も3in差がありながら1g差しか無いと言うのも不自然です!


[私の憶測]←参考までに!
上記@A等の理由によりスウィングバランスと言うかタイミング崩れてしまい、かなり重みを感じながら力んで打たれているのではないでしょうか!?

おそらくは"振り遅れまい"と力んだあげくヘッドUP↑した結果、ハーフトップやドロップ↓等が頻発しているのではないかと思います。


[アドバイス]←上記の内容が真実だと仮定した場合
HS50と言うことですが、5wをNS950GH(S)仕様に交換するを検討してみる!

 
 

 

書込番号:9825870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/09 01:24(1年以上前)

nice birdyさん
早速の書き込みありがとうございます。
ドライバーはTPです。
やっぱりバランスが悪いのですね・・・
残念ながら違和感を感じるほどの腕に達していません・・・
当初5WのシャフトをNS950のSの選択も視野に入れていたのですが
購入した店舗で在庫が無くデータ上は問題が無かった為ツアーシャフトにしました・・・
金銭的になかなか買い替えられない為、現状で行くとしたら振りを変えればなんとかなる
ものでしょうか?
それともすぐにでも買い換えた方が良いでしょうか?

書込番号:9825945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/09 05:40(1年以上前)

ぷーすかぷーすかさん


早朝より書き込んでいます!

鉛を張ったり...の応急処置はありますが、根本的にシャフトの@重量Aクラブの総重量が逆転していると言う根本的(致命的)なミスフィットですので解決策にはならないと思います。

同じバランス(タイミング)でスウィングするためには"より長い物はより軽く"がセオリーです。

クラブセッティングの原則ですから仕方がありませんね。

合わせようと無理をしてDRだけスウィングを造るより、買い替える方が妥当でしょう。

この選択はプロでも難しいでしょうし、いやしないでしょう!?

「残念ながら違和感を感じるほどの腕に達していません・・・」とのことですが、自然(科学)の理に適っているか否かの次元の問題かと思います。

無理をして変な癖をつけてしまう前に、買い替えることをお勧めします!

書込番号:9826222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/09 20:41(1年以上前)

Nice Birdyさん
アドバイスありがとうございます。
買い替えを目標にしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:9829198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/09 21:40(1年以上前)

ぷーすかぷーすかさん


この度は持論に傾向した内容が多少なりとも有ったかと思います。

もしお気を悪くしたり、かえって惑わしてしまった内容が有ったとしたらご容赦ください。

主旨は大方的を得ているかと思いますので、参考にしてください。

もし身近にレッスンプロがいれば、直接相談してみるのも良いと思います。

お恥ずかしい話ですが、こう言う自身も未だにクラブセッティングの終焉が訪れません!?

書込番号:9829584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/09 22:47(1年以上前)

Nice Birdyさん

色々お気遣いありがとうございます。

今までシャフトの硬さしか考えていなかった為
大変勉強になりました!!
今は金銭的にすぐ買い換えられない為
とりあえずフェアウエーウッドを使わないスタンスで
練習して行こうと思っています。
まだ飛ばしてナンボのゴルフをしてるので・・・

書込番号:9830070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フェイスの見え方教えてください。

2009/07/06 06:28(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

スレ主 kou0236さん
クチコミ投稿数:36件

当方、2代目のVスチの3Wを持っております。芝の上からでも打ちやすく、DR不要なくらい飛距離が出て、気に入っているのですが、ヘッドを地面にトンと置くと、かなりフェースが開いて見えて、かぶせ気味にグリップし直して打たないとスライスします。
7Wの追加購入を考えていますが、
@初代〜3代目でフェースが一番開いて見えないのはどのタイプでしょうか?
A3Wが55gの純正Sシャフトで7WがツアータイプのSシャフトの組み合わせでも平気でしょうか?
B古いですがr7スチールにも興味がありますが、フェースの開き具合はどんなものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9811197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/06 22:25(1年以上前)

kou0236さん


こんばんわ

3wのフェイスが開いて見えてスライスする...とのことですが、もともと3Wは15°のロフトですから一般ゴルファーには決して優しいアイテムではないと思います。

へっぽこ親父の私からしますと真に羨ましい話ですが、3wを直打ちで使いこなせたら片手シングル級でないでしょうか!?


さて本題についてですが、あまり当になりませんよ...苦笑!

@以外にも今現在お使いの2代目!

A7w以降でしたら何の問題無いでしょう!
 →ただその下のUTやIRONとの重量やトルクやキックポイント等のバランスが大きく食違ったり、逆転しないように注意しましょう!

BVスチール初代の継承モデルは何を隠そうr7スチールです!
 →事実USでは2代目は発売すらされていません!


最近のTM社の商品の共通店は、大型三角ヘッド化ですね!?

3代目もどちらかというとその部類に入ります。

個人的には後継者r7スチールをお勧めします。

書込番号:9814762

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou0236さん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/07 06:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

当方、練習場ではシングル級のつもりで打っています(笑)、平らなところが無いコースでは全然ダメですが・・
将来のために、ほぼ毎日練習場通いでスイング作りをしている最中ですが、コースへ行くと全部忘れて、飛ばして何ぼの、コース戦略力0のヘッポコです。

そうですか開いて見えないのは2代目ですか。カタログにもフェース0度とある割には結構開いているなーと思っていたのですが。
アイアンと同じ間隔でハンドファーストで真上から見ているから、開いて見えるのでしょうか? 現在、一つ前のツアープリファードアイアンでもストレート〜ドローですので、FWだけ手首を返したくないと考えておりました。

海外ではr7スチールがVスチールの後継とは目から鱗です。諸見里しのぶが3.5番がVスチで7.9番がr7スチールですので、Vスチールに近いのかと思ってはいましたが・・
番手の組み合わせ方を考えるとVスチールより難しい(球が上がりにくい)のでしょうか?

当方7Wが希望ですので、打感がVスチール同様の最高に気持ちよい感じであれば、選択肢に入れようと考えております。

また、Nice Birdy !!さん はテーラーメイドの製品に精通しているようですので、場違いですがこの場を借りてアイアンについて質問させていただきます。(図図しくてすいません。)
現在、スリクソンI-506 DG R300でヒッカケが多く、買い替えを考えており、ツアープリファードDG S200(前のメカニカルなデザインのやつ)の7Iを購入して打ち比べたところ、グリップも太めで握りやすく、非常に方向性が良く、ヒッカケがでません。
プロモデルの割りに、フェースがやや大きいため、重心距離の関係でヒッカケが出ないのかと思います。
ただ、トップ目に当たった時の、硬い感触で手に響く感じが気になり、テーラーメイドで、他に良い選択肢があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

最近は、色々なメーカーのクラブを試打したりレンタルしたりして少しずつ、クラブを買い換えておりますが、売ったり買ったり繰り返してるうちに、最終的にはテーラーメイドになってしまいます。
特にドライバーは、一生、バーナー系でいいかなと思わせる、完成度です。特にバーナープラスは、初心者用と言う事ですが、マーク金井さんが言うとおり、右にも左にも曲がらない手放せないドライバーです。
(純正シャフトは軽く、ヘッドバランスが重くシャフトが柔らかい為、グリップ下へ15gの重りを張ったら、シャフトも硬めに感じられて、非常に安定して、異常に飛びます。)

 

書込番号:9816446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/07/07 07:31(1年以上前)

kou0236さん


おはようございます!

IRONでのお勧めは...と言うことですが

LTU(2005)等如何でしょうか!?

歴代No.1の呼び声高い名器です。

TP仕様ですがさほど難しさを感じさせないr7 TPもお勧めです。

書込番号:9816534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー フェアウェイウッド スタンダードロフト [RE*AX SUPERFAST]

スレ主 ちろじさん
クチコミ投稿数:10件

題名の2種類のシャフトは、具体的にどういう分け方なのでしょうか?
どういうゴルファー向けというか。

スペックを見ればデータの違いはわかりますが、どういう人用なのかが
わかりません。
ようは、スペックの見方がわからないということです。

ご存知の方がいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:9785709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FW or UT それからシャフトは?

2009/06/30 19:28(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:45件

アベレージで95のキャリー300と申します。題名の通り悩んでます。

事の起こりは、いつも見ているGDOでした。
常々、DRのスライスに悩んでたところ、前のモデルのオールニューゼクシオハードスペック(8度のS)が激安で出ており、思わず買ってしまいました。その打感や方向性、飛距離が期待以上に良くて、続け様にFW#4も買い増ししました。

その後、練習に励み、先週の土日で、北海道で2Rハーフ回りました。使ったボールも初めてのディスタンス系(レガシー)と言うこともあり、飛びすぎました。
DRで290前後、FW#4で250前後飛んでました。それ以下の番手がUT#4でナイキのスリングショットツアー(DGSLにリシャフト)で飛距離が200前後と言うこともあり、間が広がり過ぎんです。その間を埋めるクラブを何にしたら良いのかと言うのが、相談です。

ゼクシオハードスペックのFW#7が簡単に手に入れば問題ないんですが、ネットで見ても見当たりません。スリングショットツアーの#2なら中古で有りそうですが、シャフトをDGSLで良いのか判断出来ません。

どうかアドバイスをお願いします。ちなみにUTもFWも同じくらいに好きです。

書込番号:9782177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/06/30 22:16(1年以上前)

もう少し自分のことを書きます。
以前使っていたDRはスリクソンW505(青マナS73)、FWは結構前のVスチール(DGSLにリシャフト)でした。
また、以前二木ゴルフで計ったHSは47でした。たぶんコース上ではアドレナリンも出て、もう少し上がっていると思います。自分のサイズは、身長175、体重78、年齢43のメタボ体型です。

さっきも書きましたが、ボール(レガシー)の影響も結構あって飛距離が出ていると思います。アイアン(ナイキプロコンボOS/DGS200)も飛んでましたから。番手が分からなくなってしまって困ってもいます。ちなみに2Rハーフのスコアは、初日が43+44の87で、二日目が50+50+42でした。二日目前半は、結構DRが曲がってしまいました。

やさしそうなFW#7を買ってきて、残っている青マナを差し替えようかなとも考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9783209

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/01 00:14(1年以上前)

4Wの250yと4UTの200yの差が大き過ぎるという問題ですね。
実際にはきっちり230y、220yを打つ場面は少ないです。
パー3で230yがあれば別ですが、機会はそうないのでは。

80を切ってフルバックから打つのでしたらそんな場面もあるでしょう。
DRがそんなに飛べば楽です。
でもスコアになっていないのは曲がるからですよね。
飛ばすことも大切ですがヘアウェイにボールを置いておくこと
グリーンに乗せることが出来る再現性のあるショットを育てることが先決ではないですか。

ご自分のクラブの距離でコース攻略を立てれば
それだけでアベは80に近づくでしょう。
アプローチとパットが伴わなければいけませんよ。

230yが打てずに苦労しました?
200yでいいじゃないですか。
150y以下をしっかりさせるだけで80は近づきます。

書込番号:9784137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/07/01 07:40(1年以上前)

one2oneさん、的確なアドバイスありがとうございました。目から鱗が落ちました。

ゴルフは飛ばす競技ではなく、スコアを縮める競技でした。確かに、まだまだ230のクラブを悩む前にやるべき事は山積みでした。

1.50から100のアプローチの正確性アップ(練習あるのみ)

2.自分の飛距離の把握

3.スリーパットの撲滅

4.ティーショットをフェアウェイに打つ
今、パッと思い付いただけで4つありました。

もっとマネジメントと練習に励みます。

ただ、飛ぶと気持いいから、ついつい振ってしまうんだよなあ。イカンイカン。

書込番号:9785005

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/01 14:04(1年以上前)

キャリー300さん 

>飛ぶと気持いいから、ついつい振ってしまうんだよなあ。イカンイカン。

それだけ飛べば気持ちいいですよね。
パー5でも2オンが狙えます。
それはそれで大切に育てましょう。

ただ足元を固めましょう。
おっしゃるように
50y100yを打ち分けて
アプローチを1ピンに寄せて
150yから乗せて
3パットをなくすと
80に近くなります。

そこまで来たらロングドライブが生きてきますよ。
2打でグリーンそばまで来てもアプローチで手間取ったり
3パットして5とか6で上がっていては意味ないです。
それなら100y残して1ピンに寄せて4で上がる方がいいです。

先ずはAv85ですね。
結構難しいですよ。

書込番号:9786135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/01 19:32(1年以上前)

one2oneさん、またまた有難うございます。

良くあるのが、ティーショットが良くても、2打目がトップしたりダフったり。
ロングでも2打でエッジまで来たけど、ザックリとかホームランとか。

その度に、反省してたはずなのに、まだまだ飛距離を追いかけてしまう自分が情けない。

精進精進。

書込番号:9787227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます-教えてください。

2009/06/04 17:11(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore F1 TP 75J フレックス:X]

スレ主 up startさん
クチコミ投稿数:1件

すいません質問させてください。当方HS45から47ぐらいです。スコアは90前後

現在ドライバーが ナイキDYMOスクエア 9.5 カイリ70です。

R9のFWを購入予定なのですがUS物Motore70の3Wか4WのSかRで迷っています。
(かなり硬いとの噂なので・・・)
なるべく簡単なほうがいいので TPじゃないほうが希望です。なかなか現物を見

れないので判断できません。すいませんが教えてください。

その後は7W NS950  アイアンS-200です。3-P

書込番号:9650477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NS950のRとツアーのS

2009/06/01 13:49(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]

クチコミ投稿数:18件

現在ナイキSUMO2の3W[15°]と5W[19°]、US仕様ディアマナSを所有しています。

3W:上がらないのでティーショット専用
5W:200y超えのFW限定

3Wは芝から打たず使用頻度が低いことと5Wのフックが酷いため、
Vスチールの5Wと7Wへの買い換えを検討しております。

質問は、下記3点です。
@左が恐いならアイアン・UTの流れからNS950[S]を選ぶべき?
AFWにある程度飛距離と高弾道も求めるならカーボンにすべき?
B間を取ってNS950[R]と言う手はあり?

スペックだけを見ればツアー[S]よりNS950[R]の方がトルクが少ないのですが、
シャフトの固さはトルクだけでは判らないと聞いたことがあります。
ピッタリのスペックを試打できる環境がないため、
一般論で結構ですからご教示お願い致します。

他の番手は、
DR:SUMO5000 10.5 ディアマナ日本仕様S(314g)
4U:バフラーTWS 23°NS950(382g)
  190y以内グリーン狙いと距離のあるラフ用
5I〜P:ツアープリファードUS DG300
AW:MT-28 V4 52° DG
SW:MT-28 V4 58° DG

45〜46m/s、キャリア3年目の41歳、HC24、月イチ弱ゴルファーです。

書込番号:9635543

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 V スチール フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]の満足度4

2009/06/01 22:08(1年以上前)


ショートウッドを入れるのは悪くないと思います。ただし5Wでフックばかりならば7Wならもっとフックします。

左打ち出しの引っ掛けならば単にアウト−インにスイープな軌道になっているだけなので、道具で解決しません。

5Wで200yd超えを打つそうですが、ハンディ20クラスの方が打つ距離じゃないと思います。H/Sからしても200ydキャリー打てれば大成功です。フックの原因は振り過ぎなんじゃないでしょうか?

質問に対する私の答えですが

1あまり変わらないと思います。
NS950よりもディアマナSの方がハードなシャフトだと思います。余計に左に行くようになることもありえるでしょう。

2カーボンシャフトにした方が飛距離と高弾道はある程度期待できますが、体感できるほどではないと思います。

3無いと思います。

全体の印象としてハンディに対して難しいクラブを使い過ぎの感があります。
5Wで200yd超、4番UTで190ydも1ラウンドに1回あるかないかのナイスショット時しか飛ばないでしょう。平均してそれだけ打てる技量があれば余裕で90切ります。

もっと短く持って力感を落とし、10yd減くらいをミートすることから始めた方が結果早く上達すると思います。

書込番号:9637629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 11:04(1年以上前)

STYLISTさん

的確なアドバイスありがとうございます。
フック解消を期待してのツアーS選定はやめておきます。

確かにフックした時としない時を比べれば、
フックした時の方が強振していますね。
仰る通り、5Wの200y超えはナイスショット時限定です。
でも4UTはコンスタントに180y出ます。

7Wを入手したら、190yでいいからコンスタントに狙った距離が打てるよう練習に励みます。

書込番号:9644624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)