フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3wの選択

2008/04/14 00:34(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:1件

ゴルフ暦約15年、現在、HS50〜53ぐらいです。
現在のセッティングは1WキャロウェイERCV青マナ63、UTミズノMPの2と4純正シャフト、アイアンMP27を4-Pダイナミックゴールド、キャロウェイビックバーサーのAW、T-ZOIDのAW、SWという感じです。
以前はミズノmp003を使用していましたが調子自体はものすごくよかったのですがシャフトが折れてしまい、しばらくは使っていませんでした。
ただ、どうしても2番UTでは安定はしているのですが飛距離的(平均230y)にロングの2オンではあと一つ足りずAWを2本入れていることもあり、1本抜いて変えようか考えています。
ただ現状ミズノの新作ウッドには興味がわかず、mp003をリシャフトするか、ドライバーが調子いいので新しいキャロウェイのFTウッドにdiamanaシャフトがついているものにして合わせるか悩んでいます。そのほかにも先月、レンタルクラブで使ったタイトリストのPT906F4のUSスペックも最高で270y近く飛び、ボールの方向もも安定していたのでシャフトが青マナの73のものを考えましたが、近くの店員さんには難しいのと、今のセッティングに合わないので止められました。
みなさんならどのような選択をされるかご意見お願いいたします。

書込番号:7671131

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/14 02:11(1年以上前)

H/S50〜53で270ydはキャリー250ydくらいになりますのでミート率が良くないということになります。270ydの時はどれくらいのH/Sで振っているのでしょうか?

(キャリーで270yd打っているならPGAプロ並みですから何も言うことは無いですね。)

230ydであとわずかということは、ロングで500ydくらいを想定しているのでしょうか?550ydクラスでセカンド250ydくらいならばティーショットでほぼ300ydが見込めるということになりますね。

470ydのミドルはどんな感じで攻められるのでしょう?

2番UTは15度くらいでしょうから3Wのロフトにほぼ匹敵します。3Wで同ロフトならシャフトの長い分飛距離は延びますが、ミート率の問題が残ります。

3WでUTと同じくらいのミート率で打てれば240ydくらいは行くことがあるでしょうから購入する価値はあるかもしれません。ドライバーを変える気が無ければ青マナ70g台のシャフトが刺さっている物から選ぶのが定石ではないでしょうか?

仮にH/S50でミート率1.4まで高まればキャリーで260、トータル280yd見込めますので、コースによっては300yd近く行くでしょうね。それくらい飛ばせば毎回フェアウエイなんてありえないですが、かなりグリーンに近づくので有利ではあるでしょう。初速で70m/sが目標値です。

仮に3Wで250yd近くを望まれるなら、13度クラスの物になりますので、相当ライが良くないとそもそも打てませんし、毎回クリーンヒットするのも難しいでしょう。250yd3Wで毎回2オンできるならタイガーよりすごいですからね。
まあでもそれくらいの距離はチャレンジする誘惑にかられるものです。

ですからドライバーのミート率を高めることが3Wを悩むよりも現実的な方向ではないかというのが私の意見です。

私ならどうするかということですが、私ならそんなに振りませんから2オンを狙うのは230ydくらいまでですね。それ以上残っていたら残り100ydくらいに刻みます。

書込番号:7671429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/14 11:37(1年以上前)

特にディアマナ73で問題ない感じですが・・・UTと合わないのかな?。

ちなみに自分はドライバー78グラムで3W(15度)84グラムですが(共にカット前重量)丁度良い感じです。

書込番号:7672191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいx-Fwと・・・

2008/04/11 19:48(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > FT フェアウェイウッド [SPEED AXIS]

クチコミ投稿数:12件

新しく出たxシリ−ズFwとどちらが簡単なのでしょうか?悩んでおります・・・誰か良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:7660274

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/12 08:17(1年以上前)

FTの方がボールが上がり易い工夫があります。
でもボールが上がり易いのでしたらビッグバーサの方が上がり易いですよ。
しかし、振れる人には左に巻き込みます。
FWでボールが上がり過ぎない方がよいと感じる方にはX-FWがいいでしょうし。

やさしいという感覚はその人のレベルによって違います。
ご自身が打ってみてやさしいと思うクラブがやさしいです。

書込番号:7662363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FWのシャフトについて教えてください。

2008/04/06 22:35(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:21件

現在のクラブ
DR ナイキサスクワッチSUMO ディアマナS63 S
4W ビッグバーサ 2004 純正シャフト S
7W スチールヘッドV 純正シャフト S
IR X-FORGD メンフィス10 たぶんSR
SW ラックブラック DG S200 

ゴルフ歴10年 HS47 AV90前半で、去年からナイキのドライバーを使ってます。
方向性、距離、安定感とも満足してますがFWがちっとも当たらなくなりました。
以前は得意だったので、4Wをティーショットでもよく使ってたんですが(以前のDRはビッグバーサU 純正シャフトS)、ナイキのDRを使いはじめて右に左に曲がり、トップもよくでるようになりました。IRをX-FORGDにしてから特にひどいと感じます。

FWの重量が軽いか、先調子のシャフトがいけないのかと悩んでいます。
(腕も悪いんですが・・・)
最近はFWもしっかりしたシャフトがついてるので、そちらの方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。


書込番号:7639795

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/06 23:26(1年以上前)

青マナSはけっこうしっかりしたシャフトなので、アベレージ向けのFW純正シャフトとは相性が悪いでしょうね。

同じリズムで打つとおかしなことになっても不思議はありません。

FWももう少ししっかりしたシャフトにした方がよいのでは?

書込番号:7640175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/07 14:43(1年以上前)

トップしたり左右にブレるのでしたら完全にアンダースペックです。

トップは主にシャフトが軽い場合に多く左右にブレるのは軽いのと軟らかいのの両方です。

最低でも同じ青マナ63にしたいですから(硬さはシャフトが短くなるので自然に硬くなります)このあたりをご参考にしてください。ちなみにセオリーではカット前のシャフト重量で15〜20グラムアップですが・・・結構重くなりますから同じ重量〜をお試しください。

またシャフトの調子もトルクも関係しますが先ずは重量からが正解です。

書込番号:7642222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/08 21:10(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
やっぱりシャフトは重要なんですね。
中古でX−フェアウェイのディアマナS63を探してみようと思います。

心配なのは、短くなってシャフトが固くなるとつかまりがわるくなったりしないかです。
同じディアマナS63のSで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:7648047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/08 21:56(1年以上前)

みきすけるそんさん 

>短くなってシャフトが固くなるとつかまりがわるくなったりしないかです

ここのご心配は大丈夫かと。ディアマナはチップカットは出来ませんからバットカットです。硬くはなりますがほんの少しです。

>同じディアマナS63のSで大丈夫なのでしょうか?

最低でもここです。出来れば73のSもお試しください。ちなみに自分はドライバー78グラムで3W84グラムのシャフトを使用していますが丁度良い感じですよ!。

書込番号:7648336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/10 15:02(1年以上前)

ビーバーくんさんは10g重いシャフトなんですね!
 
ディアマナS63か73に絞りたいと思います。

4Wの次は7WなんですがS73か83になるんですね。

中古かネットで探してみます。
有難うございました。



書込番号:7655176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TOURとPLUS

2008/04/02 22:50(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

スレ主 dk0808さん
クチコミ投稿数:19件

ドライバー重量が310g程度ですと
シャフトはTOURとPLUSどちらがいいのでしょうか?

書込番号:7622808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/03 00:44(1年以上前)

dk0808さん
はじめましてよろしくお願いします!

>ドライバー重量が310g程度ですとシャフトはTOURとPLUSどちらがいいのでしょうか?

 ドライバーのシャフトの仕様(重量/トルク/調子/振動数/長さ)が不明ですので、この場で断定はできません。
ただあくまでも憶測ですが、TOURにした場合おそらく3wで334g前後になる筈ですから、重量310gのドライバーとの間に25gもの差が生じてしまうことになります。
これだけ重量差があると、この2本を同じ感覚でスウィングすることは正直きっと難しいことでしょう。
理想はドライバーと3wの重量差が10〜15gですから、3wで重量が323g前後の設定のPLUSの方がよろしいかと思います。

 あまり当てにならないかも知れません。
不安でしたらドライバーを持ち込んで、ゴルパや5に計測した上で相談して見たら良いのではないでしょうか。

書込番号:7623445

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk0808さん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/03 11:48(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
初めまして。早速の返答ありがとうございます。

Vスチールの重量ですがカタログで見ると
TOUR S 328g PLUS S 316g となっていますが
Nice Birdy !!さんの重量は実測を予想された物でしょうか?

10〜15gの重量差ですと320g〜325g辺りになると思います。
PLUSの316gでは少々軽い気がします。

打って見て打ちやすい方にすれば問題ないですかね?

書込番号:7624564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/03 12:58(1年以上前)

dk0808さん
先ほどは失礼しましたm(__)m
TM社のPLUSとTOUR仕様の従来比で見てしまいました。
初代Vスチール⇒r7 TP⇒r7 STと使ってきましたが、今回のTOUR仕様のスペックは少し軽量化されているようですね。

結論から言いますと、TOUR S 328gとPLUS S 316g両方許容範囲内だと思います。
ドライバーの仕様(シャフトのスペックも含めて)が不明なことと、dk0808さんのスウィングスタイルが不明ですのであくまでも私の経験値+一般論になりますので悪しからず!

是非一度最寄のゴルフ5やXEBIOに行かれ、現在使われているドライバーを基準にデーター計測をされることをお勧めします!
3wを前提にして考えて見ますと、先ずフェアウェイからの使用と言うよりサブのドライバー(ティーショット専用)としてのカテゴリーで使われることが多いと思います。
どちらかと言うと自分はハードヒッターか?はたまたスウィンガータイプか?言う認識を持った上で選択されたら良いかと思います。

5w以下はもし同メーカーの同仕様品でしたらそのままですが、他メーカー他仕様でしたらある程度以下の@〜Cを注意して揃えた方が良いでしょう。
@各クラブの総重量差⇒某有名リシャフト工房のでは4〜6gが妥当だとの見解
Aシャフトの重量⇒逆転しないように
Bシャフトのキックポイント⇒先・先中・中・中元・元を揃える
Cシャフトのトルク⇒基本的に短くなるにつれて低トルクに

例外ですがもしご自身がスウィンガータイプである程度ミート率が良い方でしたら、敢えて柔らかめのシャフトのセッティングにしてフェアウェイから優しく距離を稼ぐ戦略もまったくの正解(正攻法)ですよ!
※但しこの際は後で混乱しないように、上記のごとく3wの位置づけをはっきりと認識しておいてください。

長くなりました。
何かの足しになれば幸いです。
健闘を祈ります!...決闘か?(笑)


書込番号:7624782

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk0808さん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/04 11:08(1年以上前)

Nice Birdy !!さんこんにちは

貴重なご意見非常に参考になります。
ありがとうございます。

当方HSが47位でドライバーは元調子の白マナを購入予定です。
ですのでTOURの中元調子の方がドライバーとのバランスが
取れそうですね。

後は、打ち比べて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7628326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/04 11:47(1年以上前)

dk0808さん
お役に立てませんで恐縮ですm(__)m

○当方HSが47位でドライバーは元調子の白マナを購入予定です。
●HS47ですか!?羨ましいですね!

私は既にもう来週からのマスターズ開幕に胸躍らせています!
どんな感動と衝撃を与えてくれるでしょうか?
楽しみですね(^_-)-☆ 

書込番号:7628424

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件 V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]のオーナーV スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]の満足度4

2008/04/04 13:21(1年以上前)

後から失礼します。

先日つるやの練習場で両方を打ち比べましたが
私はツアーの方が良かったです。(S)
弾道に重みがあります。安定の度合いが違います。
私のDRは318g(実測)のレガシー、アリスレイですが続けて打っても流れは良かったですよ。

プラスは打ち易いですが軽い分弾道も不安定です。(S)
私のHSは44-45です。
47のdk0808さんならプラスでは頼りないですよ。

 

書込番号:7628725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

フェアウェイウッド

スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

いつも参考になるような書き込みばかりで、楽しく拝見させていただいています。
経験も知識も浅くわからないことだらけで、当り前の内容などもあるのかもしれませんが、
どうぞお力添えをと書き込みさせていただきました。

ゴルフ歴4年の飛ぶが、アプローチとパターが下手でスコアのまとまらない初心者です。
HS:50〜52(大型店計測なのでそんなにはないと思いますが)一応バランスは崩してません。
ボディータン派・リストターン派などは意識したことも調べたこともないのでわかりません。
持ち球:1Wほぼストレート気味フェード。アイアンはほぼストレート気味のドローです。UTはストレートです。


現在のスペック
 1W:スリクソン ZR600 9.5 ディアマナS73 D2 320g 中元調子 平均280
アイアン:スリクソン ZR600 5〜P ダイナミックゴールドS200 D2〜D3 430g〜 元調子 平均#5-190
 AW:なし
 SW:無名の譲りもの 56°ダイナミックゴールドS200 470g
 UT:NEW XXIO U6 20°XXIOMP300-S D1 329g 中調子 平均230 (リシャフト検討)
(ウェイトフローとバランス合わせ、思いっきり振れないのと玉が軽い)

今回ロングアイアンの代わりになる20°〜24°あたりを検討しています。
できる範囲バランスと調子を合わせるつもりなのですが、ウエイトフローがよくわかりません。
メーカー標準のものはそれほど差がないですが、どこかで10gくらい差があったほうがいいなんていうのも見たような気が…。
そうすると、3W:330g、4W:340g、5W:350g、7W:360g、9W:370gあたりになるのでしょうか?
5g差では、3W:325g、4W:330g、5W:335g、7W:340g、9W:345gあたりでしょうか?

地面から打つのは自信がないので、できればフェースは簡単でシャフトだけしっかりと考えているのですが、もしその辺も何かお勧めのクラブなどありましたらアドバイスいただければ幸いです。(できれば中古20000円以内くらいで…)
ちなみにスリクソンZスチールやテーラーR7スチール・初代Vスチールあたりは難しそうですが格好よく、値段的、シャフトもいろいろあるので漠然と魅力を感じてしまっています(笑)自信が付いたら5W・4W・3Wも検討してみたいです。AWもそのうち買わないと(汗)

そしてユーティリティーのリシャフトですが、あまり目安の重さがわからないのと、どんなシャフトがはいるのかがピンときません。ティップ計が合えばなんでもいいのでしょうか?現スペック内容から見ると、
やはり浮いた存在なのでしょうか?トータル的にあった重量やシャフトがあればアドバイスお願いします。

ながながとしたメールになってしまったことと、??ばかりの教えてクンのようになってしまっているかもしれないのですが、なにとぞご容赦と、ともにご教授のほうお願いいたします。

書込番号:7611348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/01 14:54(1年以上前)

ロングアイアンのせめて4番はセットとして入れたいです(出来れば3番まで)。現在5番で190ヤードでしたら普通に打てるハズです。

またウッドの重量差はシャフトの重量差です。ヘッドの重量差は加味されていませんからさらに10グラム程度重く考えてください。ちなみにヘッド重量が重くなるのはシャフトが短くなってもバランスを同じく出す為です。当然メーカーによって多少の違いがありますのでシャフト重量での数値を書くようにしています。またヘッド重量によるバランスの違いはレングスによる調整となります。

ちなみにセオリー通りではクラブが重くなりすぎる場合は5グラム違いにするとか同じシャフトにするとかもアリですしあくまでも目安ですから打ちやすければ軽くしても問題なしです。

ウェッジはスコアを作る大切なクラブです。お手持ちのPWの距離にあわせて選定してください。フルショットでPW120ヤードなら100ヤードと80ヤードになるセッティングが良いです。PWが130ヤード以上行ってしまう場合はさらにもう一本ウェッジが欲しいです。

ちなみに自分はH/S50でドライバー平均飛距離250ヤード、5番アイアン195ヤード、PW120ヤード、54度100、59度80ヤードです。ご参考まで。

書込番号:7617026

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/01 14:55(1年以上前)

HSが50もある方は羨ましいです。
DRとFWの重さの階段は10g程度欲しいですね。
カーボンとスチールシャフトの境をどこにもってくるのか。
私はFWとUTの間が境ですが
HSが50あれば7wも軽がるスチールですね。
5wもいけるかもしれませんね。

スチールにするとはアイアンの延長と考えることです。
カーボンはDRの仲間です。
距離か正確性優先か。

>スリクソンZスチールやテーラーR7スチール・初代Vスチールあたりは難しそうですが格好よく、値段的、シャフトもいろいろあるので漠然と魅力を感じてしまっています(笑)

ご自身にとって難しいかどうかはご自身が打たないと判断出来ません。
中古ショップで打たせてもらえばいいですよ。
色々と打てばいいんです。
そこで250yと220y飛ぶクラブを探されてはどうでしょう。
番手、ロフトではありません。結果の距離です。

>AWもそのうち買わないと(汗)
こちらの方も等しく優先しませんか。
PWで少なくとも120yは飛ぶでしょう?
その下がSWでは、これではショートゲームが組み立てられません。
100yはどうされているのでしょうか?

UT
浮いていますね。
せめてNS950Sですね。

飛ばす方に申し上げたい
せっかく飛ぶのですから
ティグランドはバックを選んで下さい。
白からでは280yのDRでは返って難しいゴルフになりますよ。

長い距離の階段は大雑把でいいですよ。
でも短い距離の階段はしっかり確実に作りましょう。
でないとスコアになりません。

書込番号:7617036

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/02 01:13(1年以上前)

ビーバーくんさん、one2oneさんお返事ありがとうございます。
返信遅くれてすみません
お二人のコメントはよく拝見し、とても参考にさせていただいています。
実はアイアンをダイナミックゴールドにしたのも、以前one2oneさんの、打てる時に使わないと後悔するとのコメントを見て踏みきりました(笑)そしてビーバーさんのようにX100Uは、流石にカチカチビンビンだろうとビビってしまいました(笑)

ビーバーくんさん

>ロングアイアンのせめて4番はセットとして入れたいです(出来れば3番まで)。

以前のセットでは3番・4番も使用していました。ただ、まだまだ未熟者なもので「気合をいれて打たないと」と頭によぎり、力みやすくなっていました。
そこで今回、時代の流れもあるのですが、ショートウッドはラフにも強いし、簡単だと聞いていたので、気持ち的に楽に打てればと購入を決意したまでです。でも実は#4はさんざん悩んでいました(笑)

>ちなみにセオリー通りではクラブが重くなりすぎる場合は5グラム違いにするとか同じシャフトにするとかもアリですしあくまでも目安ですから打ちやすければ軽くしても問題なしです。

なるほど、最終的には目安であって打ちやすければセオリー通りにと気にすることはないのですね。

>フルショットでPW120ヤードなら100ヤードと80ヤードになるセッティングが良いです。PWが130ヤード以上行ってしまう場合はさらにもう一本ウェッジが欲しいです。

PWで130Yくらいです。90Y〜110Yになるものでいいのでしょうか?
PWのロフトが46°なので、4〜5°くらいまでのロフトピッチが理想的と本に載っていたので、50°か51°?同じスリクソンのWG-705なら同じフィーリングで振れるのではと思っていたのですが安易ですかね(汗)

one2oneさん

>カーボンとスチールシャフトの境をどこにもってくるのか。私はFWとUTの間が境ですが

これはよく耳にしますが、お恥ずかしい話、実はあまり意味がわかっていません(汗)
持っていませんが、もし5Wが5g重量フローの335gで、下記のリシャフト予定UTが387gだとしたら362gが堺で、これ以下がカーボンで、これ以上がスチールっていうことでいいのでしょうか?

>スチールにするとはアイアンの延長と考えることです。
カーボンはDRの仲間です。
距離か正確性優先か。

なるほど、ただのウェイトフローとしか考えていませんでした。延長で考えればいいんですね。
距離も欲しいですが、正確性でいこうと思っています。しかし、そうすると必然とスチール??重量で考えるとカーボンのほうが易しいとかはないでしょうか?

>ご自身にとって難しいかどうかはご自身が打たないと判断出来ません。
>250yと220y飛ぶクラブを探されてはどうでしょう。
番手、ロフトではありません。結果の距離です。

たしかにそうかもしれませんね。実際各メーカーごと番手によるロフト表示なども違いますし、重心関係など詳しくはわかりませんが、打った結果、考えていた距離と違うかもしれませんね。

>その下がSWでは、これではショートゲームが組み立てられません。
100yはどうされているのでしょうか?

PW130Y、SWで90Yです。間の40YはPWのトップの位置や、グリップを短く持ったりして調整していました(汗)
お二方のおっしゃられる通り、ショートゲームのためこちらも優先していこうと思います。というより先なのかな(笑)

>UT浮いていますね。
せめてNS950Sですね。

やはりそうですよね(汗)
UTのヘッド224.5g、シャフト62g、グリップ42.5gで、総重量329g
NS950Sが98gなので、グリップそのままだと365g。挿したいグリップは49.5gで総重量372g、今のより重量感もあって、最近のUTの標準シャフトにもなっているので安心もあり良さそうですね。
ただ中調子なので、全体的なシャフトの調子を合わせると、387gと多少重いのですが中元調子のダイナミックゴールドライトも気になっています。
しかしリシャフトで気になる部分が結構あるのですが、UTのTIP計がわからないことで、これらのシャフトが入るのか不安もあります。それとUTなのでウッド型、アイアン型とよくあるので、どっちを選択しないといけないのでしょうか?知識がないので悩んでます(涙)

FWの質問だったのにも関わらず、その他のものにもアドバイスいただきありがとうございました。時間を作って試打してみます。新しいギアを手に入れる前は、本当に自分に合うかはラウンドの結果なのですが、ワクワクします。まだまだ下手ですが、お二方のように上手くなれるよう精進していきたいと思います。

PS 文章長くてすみません。どうやら文章をまとめるのも下手だったようです(笑)

書込番号:7619534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/02 10:24(1年以上前)

PW46度で40ヤードもの距離の打ち分けはかなり苦しいのでは?。

お手持ちのサンドとの間に52度(多分110ヤード)あたりは早急に入れたいです。これで展開がかなり楽になりますよ!。また全体に見直すなら52 58にするか52 56 60です。お手持ちのサンドが何れかによって選定するのも良いと思います。

FWは少しロフトを付けておけば簡単です。リアルロフト16度が分岐点で下回ると極端に難しくなります。また逆にロフトが多いとツカマリが良くなりますから少し硬めのシャフトにするとフックしずらくて良いです。ボールはロフトが上げてくれますから問題ありません。

UTはすみません。自分は下手で上手く行かないので入れていません。よって何が良いかとかシャフトはこんな感じとかも不明です。

書込番号:7620304

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/02 15:35(1年以上前)

ビーバーくんさんこんにちわ

>PW46度で40ヤードもの距離の打ち分けはかなり苦しいのでは?。

譲りものでゴルフを始めたのですが、セットにAWが入っていませんでした。
そこで別にウェッジはPWとSWだけでOKと思っていました。
いつのまにかそれなりに打てていたり、この距離が頻繁に残らなかったり、
お叱りをうけるかもしれませんが、正直AWにお金を出すのもったいなくないかな?って悩んでいたのも事実。
ただSWの打ち分けとは違い、距離が足りない、オーバーも少なからずありました。

>お手持ちのサンドとの間に52度(多分110ヤード)あたりは早急に入れたいです。これで展開がかなり楽になりますよ!。また全体に見直すなら52 58にするか52 56 60です。お手持ちのサンドが何れかによって選定するのも良いと思います。

そうですね。
やはりAWで調節なしでしっかり距離が出せるほうが精神的にも楽だし、スコアもまとまりそうですね。
バンスやメーカーいろいろあって悩むところですが、まず52°あたりを早急に入れてみたいと思います。
玉を上げる時は開いてロブショットを多用しますが、LWならロフト通りに打てばいい高さの球がでるのでしょうか?
もしそうならシンプルなゴルフができそうですね。
ただ実際、60°とかは難しそうですよね。
そして資金的に厳しいこともあり、LWは最終的に判断してみようと思います。

>FWは少しロフトを付けておけば簡単です。リアルロフト16度が分岐点で下回ると極端に難しくなります。また逆にロフトが多いとツカマリが良くなりますから少し硬めのシャフトにするとフックしずらくて良いです。ボールはロフトが上げてくれますから問題ありません。

リアルロフト16°が分岐点なんですね。4Wor5W辺りでしょうか?
正直ティーアップなしで不安ですが、そうですね常にどの番手も素直にロフトがボールをあげてくれるのがいいんですよね。
ちょっと安心してきました。

もし固めのシャフトをつける場合、値段と重量、正確性でダイナミックゴールドライトも気になっていてS300かX100か悩みます。
左の曲り抑えるなら飛ばないが、プロのように番手ずらししない、ノーマルなダイナミックゴールドS200あたりならアイアンの流れ的にありなのかな?…(汗)それとも無謀な選択でしょうか?

ちなみにUTのTIPサイズは370TIP(9.40)でした。
パラレルかテーパーかはわかりませんが、最近のアイアン型TIPサイズみたいで、ある程度はセル管っていうもので調整できるみたいで多少ホットしました。




書込番号:7621112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/03 19:58(1年以上前)

パパ64さん 

60度・・・それほど難しくありません。慣れてしまえば同じです。またフェースは普段は開かなくて大丈夫ですがバンカー等ではバウンスを出すために多少開くと打ちやすいです。

FW・・・DMGライトでも結構重いですよ!。リシャフト前提なら古いドライバーからのリシャフトも面白いです。ゴルパあたりで安く販売されている物も使えます。ディアマナ73なら80グラム程度のシャフトが良さそうなのでかなり安いと思います。

370チップ・・・自分のアイアンはわざわざ370にしています。パラレルシャフトが370になっています。またセル官での調整はハードヒッターにはあまりオススメではありません。

ご参考までに

http://www.geotechgolf.com/    ジオテックゴルフ

http://www.takagolf.com/     TAKAGOLF(登録が必要)

http://www.truetemper.co.jp/   トゥルーテンパー

このあたりを見るのがよいかな?。

書込番号:7625857

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/04 09:19(1年以上前)

ビーバーさん

ウェッジの質問のほうでもお世話になりありがとうございます。

>60度・・・それほど難しくありません。慣れてしまえば同じです。またフェースは普段は開かなくて大丈夫ですがバンカー等ではバウンスを出すために多少開くと打ちやすいです。

AWのほうにも書きましたが昨日実はショップに足を運んでみました。
やはり60度は普通に構えても、凄い上を向いてますね(笑)
よく下を潜ってしまうというのもうなずけました(汗)
中には64度というウェッジもありましたね(さらに汗)

>FW・・・DMGライトでも結構重いですよ!
ショップで、FWはありませんでしたが、UTは他社の21度DMGライトのR使用はありました。
試打はできませんでしたが、なかなかの重量でしっくりきました。
やはりUTはDMGライトあたりの重量がいいなと思いました。

ちなみにビーバーさんはDR〜FWにどのようなシャフトを入れていらっしゃるんですか?
私ごときが、使用できるものではないと思いますが、
ドライバーからFWの流れなど、もしよろしければ参考までに教えていただけないでしょうか?

>リシャフト前提なら古いドライバーからのリシャフトも面白いです。ゴルパあたりで安く販売されている物も使えます。ディアマナ73なら80グラム程度のシャフトが良さそうなのでかなり安いと思います。

上の文章から推測しますと、80グラムあたりのドライバーと目的のロフトのFWを購入し、
差し替えっていうことでしょうか?
面白そうですね。古いドライバーでもシャフトは問題なさそうですからね。
中古で80グラムのドライバーは見つけづらいかもしれませんが、こちらも参考にしたいと思います。
やはりカーボーン仕様でいくとディアマナS83あたりがあればベストなのかな?
S83厳しそうなので、ドライバーS63でFWをS73あたりにすればよかったかな(笑)

>370チップ・・・自分のアイアンはわざわざ370にしています。パラレルシャフトが370になっています。またセル官での調整はハードヒッターにはあまりオススメではありません。

あえて370にしてパラレルにしているんですね?手がこんでいますね。
ヘッドホーゼル系を削ってるってことでしょうか?減ったヘッド重量は何かで増やして。
テーパーとパラレルに大きな差はないようなことが記載されていたのですが、
やはりセル管の問題でそうなされたのでしょうか?
セル管はいずれ、振動に耐えられず接着が緩むってことなんですか?
DMGライトはアイアン型がテーパー355TIPで、ウッド型がパラレル335TIPってことなので、
どちらかはわかりませんが、セル管仕様ってことになるんですよね?
DMGSLあたりは、アイアン型パラレル370TIPなのでジャストってことですよね?
ただシャフト長が41になっているのですが、(現UTサイズが41インチ)
ヘッドに入る部分を含めると短くなり41インチ仕様にはならないのでしょうか?

トゥルーテンパーはよく見てました。上記の通り、私の知識ではなるほど半分、残り??っていう部分もありましたが、
少しづつ理解できるようになってきた?のかな(笑)
ジオッテクゴルフ・TAKAGOLF参考にしてみますね。
takagolfはたしかグラファイトデザインの格安かなんかでしたっけ?
(登録が必要)←なんででしょうね(笑)

書込番号:7628037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/04 11:54(1年以上前)

自分のドライバーはタイト905R 9.5度 アルディラNV75のXでFWはタイト980F 15度 トゥルーテンパーEI70のSです。シャフト重量は78 84グラム(カット前)です。一応スルーボアですから少し硬めになっています(EI70はさらにチップカットしています)。

この他にもジェイズの3Wにツアステ9003αというシャフト(91グラムでトルク1.9、X500やX100等古いドライバーから移植)を入れた物もありますが自分にはハードです。普通のTD03のX(91グラムでトルク2.1)の方がかなり楽です(Sなら確か86グラム)。ちなみにゴルパで3000円とかでありますよ!。

タカゴルフ・・・何故か登録しないと見れませんが登録しても特にうるさくメールが来るわけでもないですし購入するのには登録が必要ですから・・・。ちなみに自分も仲間も登録していてトラブルはありませんからご安心ください。

セル管・・・管はこちらの字でした。ちなみにオススメしないのはその通りです。370チップのシャフトを見つけて入れた方が良いです。また長さですがスルーボアで無ければ挿入長35〜40ミリを見込んだ長さがシャフトの必要な長さとなりますからお手持ちのクラブでご確認ください。

ちなみに自分のアイアンはドリルでホーゼルの穴を広げています。355チップから370チップに改造しています。バランス調整は何故か微差でしたがグリップの下に極薄のステンレステープを貼って調整しました(8番までD2で9番とPWがD3だったかと)。ちなみに削った量はかなり少ないですから・・・この程度で済んだみたいです。

ちなみに自分のアルバムに少しだけクラブの写真とスイングのムービーはあります。暇な時にでもご笑覧ください(FWのみ今のクラブと違います)。

書込番号:7628449

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/04 20:39(1年以上前)

お聞きしたのが申し訳ないくらいハードスペックですね。
アイアン同様カチコチ状態ですね(笑)ってかもう笑うしかできない…。
早いだけの私ごときでは、いつになるやら、いやいつまでたっても扱えないような感じです(汗)
これが本当のハードヒッターの仕様なんでしょうね。

>普通のTD03のX(91グラムでトルク2.1)の方がかなり楽です(Sなら確か86グラム)。ちなみにゴルパで3000円とかでありますよ!

お買い得ですね。
かなり低トルクで難しそうですが、選択肢としてこちらも考慮してみます。

タカゴルフ・・・登録してみました。なんかクッキーエラーで見れてはいないんですが(笑)
今のところトラブルないなら安心です。
これからもないことを祈ります。

リシャフト全般セル管仕様でないものを検討したいと思います。
本当に参考になることばかりで目から鱗状態です。

アイアンはやはりホーゼルの穴を広げているんですね。
ビーバーさんのクラブへのこだわりが垣間見れる感じですね。
本当に頭がさがります。

ちなみにアルバム拝見させていただきました。クリックすると見れるんですね。
今の今まで知りませんでした(笑)
スイングのムービーもじっくり拝見しました。
とても参考になります。
トップでのためや体重移動などさすがですね。
グリップと手の角度は結構フラットというかニュートラルですね。
私も以前あんな感じでしたが、どうも引っかけなど左の不安がつきまとうドローヒッターでしたが、角度を若干つけたのと、フェードを打ちやすいドライバー、
左対策の青マナに変更したところ、ストレートフェードになり、不安がなくなりました。

ご家族のお写真などもいいですね。

PS:これからも、どうぞご教授のほうよろしくお願い致します。
  

書込番号:7629888

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/06 15:25(1年以上前)

皆さんこんにちわ

今日ショップ巡りをして何本かFW試打した結果、
FWじたい打ちなれていないので、何度もミスが出て恥ずかしい思いをしましたし、
何%の力が出せたかわかりませんが、そこそこ打てました。
結果今のところヘッドはVスチールか、ちょい小ぶりなR7stに絞り込もうと思います。
まぁできれば打ちっぱでのんびり試打したいものです。
スチールシャフでは目的のDMGライトのS300とX100がなかったですが、
また改めて探してみます。

5wはST・7wはVスチール、7wはST・9wはVスチール、同クラブで揃える。
う〜ん悩むな〜。

とりあえず一歩前進しました。
あとはシャフトを決め、その時に中古で出てくるか(笑)


UTのリシャフトは試打の結果次第ですが、スチールにしようと思います。
イメージではバランスと全体のスイングイメージから逸脱しないようにすること。
一応ショップでバランス出すため、多少短くなるが仕上げられると回答がきました。
ただ、シャフト選択で悩みがあります。
なかなか目当てのシャフトを挿したUTがみつからないこと。
ショップによってはスチールなら370TIPのDMGSLのS300が全体的なバランスを考えがいい、
DMGライトだとTIP径があってないので抜ける怖れありと言います。
たしかにビーバーくんさんが言っていた通りです。
そしてとあるショップでは全体的なバランスをとってDMGライトのX100がいいのでわ?
だけのTIPやセル管などにはふれないままの回答でした。
たしかにDMGライトはワンフレックスくらい柔らかいし、多少しなり、重量も軽くなるの納得はできますが。
ショップによってセル管の重要性は違うのかな?
対応した店員さんの問題??

まぁDMGSLにしそうな感じですが、どちらにしても重いので筋トレします(笑)
プロではシャフトカットしてるといってもアイアン以外にもDMGいれている人が結構いるから愕然です(汗)
以前のタイガーはたしかドライバーに…あははは^^;

こちらも前進です。

書込番号:7637836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/07 15:00(1年以上前)

大体固まってきたみたいですね!。

今更ですが・・・5Wは良いとして7や9は逆にフックしたりして難しい場合があります。またUTと飛距離が被る場合もありますからとりあえずは5W一本のみ購入がオススメです。

UTのリシャフトはセル菅を使用しても良いのですが・・・それはヘッドスピードのあまり速くない方の話です。仲間のクラブでしたがセル菅を使用してリシャフトしたのですが・・・打っているうちに回ってしまいました。また上手く行ったとしてもシャフトの再使用は出来ませんからオススメしません。ちなみにカーボンの370チップのシャフトも結構ありますしアイアン用のスチールならパラレルシャフトは370ですから探してみてください。ライフルあたりでも有ったような気がします。

書込番号:7642274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/07 15:12(1年以上前)

書き忘れましたが・・・ドライバーにDMGは自分もしていました。古くはパーシモン時代ですが(これしか無かった)・・・最近ではミズノS300やタイト983KにDMG X100を入れていました。タイガーにかぶれてフルチップカット(バットカットなし)で入れていましたが硬さよりは重量で飛距離が出ない感じでした。打感もそれほど硬くなかったのですが・・・自分には飛ばないので厳しかったです。また3WはPT15(復刻のDMG X100)でしたがこれはこれでリアルロフトが少なくてボールが上がらずに大変でした。

ちなみにUTでしたらロングアイアンの代わりですからアイアンと同じか少し軽くする程度で問題無いと思います。

書込番号:7642299

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/07 19:08(1年以上前)

ビーバーくんさん

大体固まってきました。
ビーバーくんさんアドバイスが相当利いています。

>今更ですが・・・5Wは良いとして7や9は逆にフックしたりして難しい場合があります。またUTと飛距離が被る場合もありますからとりあえずは5W一本のみ購入がオススメです。

なるほど。ロフトが近いので距離はどうなるかわかりませんが、
シャフト重量、ヘッド重量、総重量、長さで変わるだろうとふんでいます(笑)
まぁ実際打ちわけてみないとわかりませんが、
弾道とライの状況で使い分けれるかなと思っています。

本音は7Wなら安心して打てそうだって気持ちになれることです(笑)
やはりリラックスと打てるという自信はいい結果につながりますからね。
打てなそうと思いながら打って、いい球が出たことはほとんどないです(汗)

ただとりあえずアドバイス通り9Wの代わりに5Wを検討してみます。
せっかくストレート気味になったのに左は嫌です。
相当悩んで、ゴルフ辞めようか思ったくらいですから(汗)
ただ単に固有振動数の小さいクラブが合っていなかっただけでした(笑)
クラブの知識は上達には欠かせないなって実感しましたよ。

やはりセル管仕様は危険っぽいですね。
まぁクラフトマンの技術も関係してくるのかもしれないですが、それでもいつかは…(汗)
DMGSLはTIP370でいい感じならこのままいく予定でいます。
ライフルはツルテンにはなかったので、プレジョン時代のものですかね?
聞いた話によるとプレジョン時代のほうが良かったらしいです。
まぁ私は両方つかったことないので知りませんが。

相変わらずハードなものばかり紹介してくれますね(笑)
私には、打てる打てない関係なく、とても使用する勇気がでない代物ばかりですよ(笑)

>ちなみにUTでしたらロングアイアンの代わりですからアイアンと同じか少し軽くする程度で問題無いと思います。

そうですね。ロングアイアンと思って使っていこうと思います。
まぁDMGは避けますけど(汗)
でも本音は挑戦したいし、使えるんじゃないかなって思う自分がいるんですけどね(笑)

書込番号:7642958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/07 21:30(1年以上前)

パパ64さん

やはりTAKAGOLFにログインする必要があります。殆どのシャフトで370チップ(パラレル)の物があります。ちなみに探すとジオテックでも有りますよ!。

ライフルはその通り古いタイプです(プレシジョンジャパンの時の物)。また良かったのはプロジェクトXでどうも今の物は別物みたいです。

>相変わらずハードなものばかり・・・

いえいえ、パパ64さんでしたら楽勝です。一度ハードな物を使用すると分かりますが力んだ時の許容範囲が違います(何とか飛んでくれます)。また酷いミスショットは飛んでしまわない方が有り難い場合もありますから(OBまで飛ばないとかです)自分はある程度ハードな物を使用しています。当然力まないと飛ばない程ハードなのは論外ですが・・・今の一般市販のモデルではそこまでハードスペックな物は無いですよ!。

書込番号:7643699

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/08 00:46(1年以上前)

ビーバーくんさん

教えられてTAKAGOLFにはログインしていましたが、
ライフルに意識がいってませんでした(笑)
あるところにはあるんですね。
370チップのライフルか〜ちょっと見てみますね。
ジオテックも見てたのに気がつかなかった(笑)

>力んだ時の許容範囲が違います(何とか飛んでくれます)。また酷いミスショットは飛んでしまわない方が有り難い場合もありますから(OBまで飛ばないとかです)

わかるような気がします。
今のドライバーも多少ハードな部類に入ると思いますが、やはり許容範囲に収めてくれます。
打点がづれたと思っても、ヘッドスピードである程度運んでくれるし、
曲りが抑えられてるなって実感してますよ(笑)
以前の3代目xxioのSだったらガツンと曲がってましたよ(汗)

>当然力まないと飛ばない程ハードなのは論外ですが・・・

でもハードなもの程力みたくもなりますよね(笑)

書込番号:7644880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/08 10:04(1年以上前)

ライフルばかりでなく(すでに在庫が・・・)NSやダイナミック系の370チップのシャフトが結構あります。特にダイナミック系は殆んど370チップがあるようですから・・・シャフト持ち込みでやってくれるお店が有ればかなり安価にリシャフト出来ます。

ちなみに自分の地域では2〜3軒あり価格は3000円程度です(グリップは持ち込み、セルはお任せするといいかげんなのでセルも持ち込み)。また二個イチ(FW等をドライバーからのリシャフトでドライバーには差し戻ししない)の場合も料金は同じです。

こんな感じですので実はゴルパのゴミ置場(100円〜のコーナー)も意外と利用価値はあったりします。当然ですがヘッドは無関係でシャフトのみ見ていますが美味しいシャフトが付いているヘッドはミズノの300S、ツアステX100、Z100、V500あたりです。ミズノはデュアルアクティブ70、80、90でツアステはTD03です。

一応ドライバーのまま打って見て軟らかい場合は可能なら少し先づめで入れて丁度良い場合はそのまま入れます。こんなことをし出すと止まらなくなりそうですが・・・安い趣味なので楽しみ程度には良いですよ!。ちなみに合わなかった場合はリシャフトしたクラブにノーマルシャフトを付けてヤフオク行きかな?。

書込番号:7645856

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/08 12:45(1年以上前)

ビーバーくんさん

在庫なくなってきてるみたいですね。
ただライフル系は情報が今あまりないのでよくわからないのが現状です。
6.0くらいがSなのかな?キックポイントやカット前の目安などの情報がないので…。
現行はわかりやすいですけどね。

安いですね3000円。ただ私はリシャフトも初心者なので、
最初はリシャフトって検索して出てくる、上位のお店にお願いしてみようと思います。
もちろん今回はスチール1本で高くないからですけどね(笑)
カーボンなど高いものは、ビーバーさんの仰られるように、
ゴルパのゴミ置場から漁ったり、持ち込みでも安いとこ狙ってみようと思います。

書込番号:7646289

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/08 21:16(1年以上前)

今日FW手にいれてきました。

予定通りテーラーのR7stです。
正直予算の都合もあり、ヘッドカバーなし、そんなに綺麗じゃないですが、
ポイント使ってかなり安く手に入りました。
ヘッドカバーはテーラーの番号変更付きの中古が300円であったのでラッキーでした。
5WでシャフトはTP65のSでD2、335g、中調子。
重量的にはあと5g欲しかったです。
まぁとりあえずこのスペックで試してみようと思います。
問題があれば、ビーバーくんに教わったゴルパのごみ箱から漁ってリシャフトか、
鉛か、高いから買うかわからないけどカートリッジで変更しようと思います。
でもカートリッジ高いし、レンチも必要なんて…。
せめてカートリッジセットと六角レンチ込みで3000円くらいにしてほしかった(涙)
ちなみに問題なければ買わないだろうけど、買ってる人は結構いるのかな??

今日同じく購入した52度ウェッジと同様
練習に励もうと思います。
初のマイFW楽しみだな〜。
あと実家から漁ってきた古い鉛付きのメーカー不明な4Wも発見しました。
計測すると359g重いな〜。
これも試しに打ってみよう(笑)

後はUTのシャフトとSW58度。
5Wが調子良かったら他のロフトも検討してみようと思います。

書込番号:7648081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/08 21:37(1年以上前)

パパ64さん ご購入おめでとうございます。

あと5グラムはシャフトに鉛で大丈夫です。グリップのすぐ下に貼ってください。これで大体1ポイントダウンでD1になります。バランスが軽すぎたらヘッドに2グラムでまたD2に戻ります。このスペックでしたらゴルパのゴミあさりは不必要な感じですよ!。

ウェッジは何をご購入でしょうか?。自分もそろそろ飽きてきたので買い増しを考えています(今のウェッジは持っている予定)。上手い出物でも有れば即決です。

書込番号:7648192

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ64さん
クチコミ投稿数:140件

2008/04/08 22:17(1年以上前)

ビーバーくんさん

グリップのすぐ下5gと、ヘッドに2グラムでいいんですよね?
D2にしたいと思います。

ゴルパのゴミあさりは不必要な感じですよ!。
でも、とてもいいアイデアなので、何かしらに試せるとき試してみようと思います。

ウェッジはウェッジの書き込みのところに書いたとおり、
フォーティーンMT-28 V3 ノーメッキの52度です。
今後さらに58度購入予定なので、
また距離の打ち分けに時間がかかりそうです(笑)

あっでも5Wも…(汗)

書込番号:7648501

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

リシャフトか購入か。。。

2008/03/31 01:13(1年以上前)


フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ 2 フェアウェイウッド [Tour-AD N65]

クチコミ投稿数:203件

久しぶりの書き込みです。

FWの購入か、現在のクラブのリシャフトを考えています。

FWはスチールヘッドV4+、シャフトはスチールシャフト(ユニフレックス)です。
古いモデルもあることと、カーボンシャフトのFWがほしいいので、リシャフトか新規に購入か悩んでいます。

DRはナイキサスクワッチツアー9.5でシャフトはツアーADのナイキモデルなのかN-65をしようしています。中調子でトルクは3.8です。

DRは買い換えることは現在のところ考えていません。
このシャフトは市販されていないのでこのシャフトの特性とにているFW用のシャフトはあるでしょうか??

メーカーなどは特にこだわりはありません。
値段は安ければ安いほどいいですが(笑)

書込番号:7611138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/31 16:58(1年以上前)

キャロのリシャフトは結構上手なショップにお願いしないと上手く行かない場合があります。また選定するシャフトによっては中古の出物を探した方が安価な場合が多いので考える所です。

また選定するシャフトですが同じ感じのシャフトでなくても大丈夫です。ただし重量は同じ以上にはしたいです。現在が65グラムでしょうから・・・65〜75グラムまでのシャフトが良さそうです(セオリーは3Wで10グラムアップです)。

ちなみに自分はドライバーがアルディラNV75で78グラムで3WはトゥルーテンパーEI70で84グラムです(共にカット前の重量)。以前は3Wに青マナ73でしたが・・・少しドライバーに比べて軽かったのでイマイチ安定しませんでしたが(トップしやすい)現在は満足しています。

書込番号:7613095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/04/01 01:02(1年以上前)

こんばんわ

>リシャフトは結構上手なショップにお願いしないと上手く行かない場合があります。また選定するシャフトによっては中古の出物を探した方が安価な場合が多いので考える所です。

確かにこのヘットだとリシャフトするより安いものがごろごろありそうですよね.

>65〜75グラムまでのシャフトが良さそうです(セオリーは3Wで10グラムアップです)。

しかしなかなか70グラム代のシャフトがささっているFWを探すのは,在庫数少なそうですが,,,探してみます.



書込番号:7615532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/01 09:10(1年以上前)

タイトミストさん

正直出物でも有れば良いですが・・・たしかに75グラムのシャフトの物は少ないです。リシャフト物で良いのが有れば安価ですが・・・。

後はドライバーからのリシャフトです。高反発ドライバーはかなり安価になりましたから上手いシャフトが入った物があればオススメです。さらに上手くすればキャロにも使用出来るかも?(キャロはスルーボアなので意外とダメな場合が多い、また大丈夫でもシャフトは硬くなります)。

書込番号:7616179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/04/01 23:24(1年以上前)

ビーバーくんさん

リシャフトをするより中古で探した方が早そうです.

また,ドライバーからのリシャフトです。
ですが,,,

DRから抜いてインチカットをするわけですよね??
やはり堅くなるのでしょうか?

話は変わりますが,
アイアンでS200がささっているアイアンは上級者思考のアイアンが多いですが,

クラブにもよると思いますが中級者のヘッドでS200の使用がないアイアンにS200シャフトにオーダーするかリシャフトしてバランスなどは大きく変わると思いますが,どうなんでしょうか??

純正にNS950GHなどのバランスで作られているので変化はありますよんね??

DRのバランスがD1の場合はアイアンはD1からD2ぐらいのバランスがめやすでしょうか??

いつも質問ばかりですいません.

書込番号:7619000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/01 23:51(1年以上前)

タイトミストさん 

ドライバーからのリシャフトはシャフトにもよりますが硬くしたくない場合はバットカットで対応します。当然カットした分硬くはなりますがチップカットと比較すればそれほどではありません。

アイアンのリシャフトは多分NSからDMGでも大丈夫と思いますがバランスについてはレングスでの調整となります。またバランスはお好みですがドライバーがD1でしたら少し軽めがお好みと思いますのでD0〜D1でしょう。D2になると少し重く感じるかもです。

書込番号:7619166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2008/04/02 00:37(1年以上前)

ビーバーくんさん

レングスでの調整の調整とは,グリップでしょうか??

ドライバーはD1純正でD1なので,鉛を1枚張っているので少しは変わっているかもしれません.
アイアンはx-16pro MB10使用していますが,買い換えを考えています.
単品でブリジストンの初代x-BRED CBのS200を5Iを1000円だったので購入して振っています.
D2です.
x-16proとくらべてミスヒットには弱いですね.あった時の手応えは軟鉄いいですね.
やや重い感じがある感じですよ.泣き

NS950はやや軽いですね.

書込番号:7619414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/02 10:33(1年以上前)

レングスでの調整はバット側を伸ばすか切るかです(要は長さの調整)。バランス優先ならこの調整になります。ちなみにドライバーに鉛を貼っていればD2にはなっていると思いますからアイアンもD2まで大丈夫と思います。

CBの5番で練習して180ヤード以上出るようなら問題ないです。重量は慣れですから・・・飛距離と方向性で判断してください。

書込番号:7620332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/04/05 03:08(1年以上前)

ビーバーくんさん
こんばんは

今日練習にいきました.

>CBの5番で練習して180ヤード以上出るようなら問題

飛距離は170ヤードぐらいでした.
ミスも現在のクラブと比較して多かったです
やはりオーバースペックですかね??

書込番号:7631552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)