このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 82 | 2008年5月23日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2008年2月25日 09:10 | |
| 0 | 1 | 2008年2月26日 13:52 | |
| 2 | 24 | 2008年2月29日 12:21 | |
| 1 | 4 | 2008年3月2日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2008年3月5日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、1W、7W、UT(23)、5I〜P、52度、56度のセッティングで4Wを検討しています。
40才、ゴルフ歴5年、身長170cm、62kg、スコア100前後、HS41〜42位です。
以前は3Wも入れていましたが、コースでは使えず外しました。今の7Wは初代Vスチールを
使っていますが、長くなると難しいですし、私のHSでは4Wは飛距離優先で検討したいです。
DRは安い適合という事でr5XL10.5(S)を使っていますが、色々試打した結果シャフトは
手元〜中元でトルク4前後、振動数240〜248位が良いようです(真っ直ぐ出て落ち際でや
や左)。ただ、下から打つFWですから中元〜中といったところが捕まるのでしょうか、7W
でしたら多少カット気味に入ってもそう気にならないのですが、4Wは飛距離が欲しいです
から。アイアンのシャフトはNS950(R)です。つながりも考えるとバランスD1〜D2で、短め
重めがよいかなとも思います。アドバイス願います。
1点
ウルトラマンさんはじめまして!
私も花の40代...カミカミおじさんゴルファーです!
どうぞよろしくお願いします。
さて4wの件ですが、俗に言われるところの「下手の〜」でかなりこだわって来ました。
コストパフォーマンスを考えると、私のリシャフト遍歴の中ダントツお勧めNo.1はアルディラ社製のNV(中元)かNVS(中)調子がお勧めです!
以前私はDrから9wまで上記NVシリーズで統一してセッティングしていました。
今やまさに「時の人」となったポーラ クリーマーや、新女王ロレーナ オチョアが愛用していることで有名ですよね!
癖がなく、自然な撓りがGOOD!です。
ディアマナに似た打感です。
「下から打つので上がらないのでは...」とありますが、全く問題は無いと思います
当時のへっぽこ(現在も...)なビギナーだった私でも、使いこなせましたからOK!OK!
重量的にはFw用ですから番手によって、60g代の65と70g代の75をお勧めします。
シャフトの調子(キックポイント)は揃えた方が当然望ましいでしょうね。
長さが42.5〜42in.の総重量が330〜335gといった青写真が見えてきます!
次にヘッドの選択ですが、7wでVスチールが好感触を得られているならば、Vスチール良いのではないでしょうか?!
ちなみに当時の私は当時初代VスチールのUS仕様品を、Yahoo!オークションで格安で落札しました。
おそらく同オークションか楽天市場のサイト上で探せばUS物がまだ出回っている筈です。
「裏技」ですが、「ヘッドのみ」で検索をかけるとそのもの格安ヘッドのみがGET!できる時もありますので1度試して見て下さい。
あと「HS41〜42しか無いので...」ということですが、全く問題無し!!
要はきちんと芯に当てることが肝心!肝心!
施工はこの業界知る人ぞ知るクラフト工房の横綱「Teeolieve」(ティーオリーヴ)さんに全幅の信頼を以って一任していました。(現在も...)
懇切丁寧良い仕事してくれます。5つ☆彡
参考までに「連絡先」等記載しておきます。
来週には国内女子が、来月にはマスターズも開幕ということで、いよいよ球春到来ですね!
お互い頑張りましょう!
<参考>
ティーオリーヴ神戸伊川谷店
〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬454-10
TEL/FAX 078-978-5858
フリーダイヤル 0120-078-562
営業時間 10:00〜21:00
年中無休
参考にならずに長々と済みませんでした...お許しを(^_-)-☆
書込番号:7474175
0点
最近小生はヤマハのIFF(4WS 17度)を使い出しましたが、かなり使いやすいですね。構えやすく想定したとおりの弾道になります。ただし、飛距離は4Wとしては普通。シャフトが短めのせいでしょう。
スリクソンWR(16.5度)は誰でもハイドローが打てます。飛距離は普通。ただソールの後方が平べったいので何となく引っかかりそうに感じます。
小生のお奨めは以上2つです。
なお、4Wというのは最近あまりみないので、18度の5Wという選択肢もあると思います。
その場合、テーラーメイドの1世代前ぐらいの5Wを購入するという考え方もありでしょう。
例えばr7スチールならかなり安く買えます。
そしてドライバーを換えることを検討してみてはいかが、と思います。
勝手な意見を申し上げて大変失礼しました。
書込番号:7474809
1点
NiceBirdyさん、初めまして早速のアドバイスありがとうございます。
ポーラが出て来た頃からアルディラには興味がありましたが、洋物のシャフトはどうも
と思い打ったことがありませんでした。今度、どこかで試してみます。
ヘッドだけでのオークションとかあるんですね、車の部品取り用みたいですね(゜ー゜;)
参考になりましたありがとうございます。
マスターズ休暇さん、お久ぶりです。
とりあえずDRはr5XLDをカバー無し6900円でゲットして使っています。r5が結構シャフト
が良い感触だったのに対し、これは・・値段もあるんでしょうがたとえようがないシャフト
です。( ;∀;) IFF良さそうですね、どこかで試打してみます。デュオヒットも候補に
考えていたんですが、人によってはあまり良いように評価されていませんね、初代ViQも
SRなら打ちやすかったのですが、飛距離ならチタンや複合が良いのですか?
リシャフトを前提ならr7のようにウエイトコントロールは魅力です・・ますます悩んで
きました。
いつも良いアドバイスを頂くマスターズ休暇さんには敬服しております。ここではムリ
みたいですが、どこかの板でよろしければ私信で御相談させていただきたいです。
書込番号:7475374
0点
ドラウルマンさん
先ほどはニックネーム間違えてしまいました。
のっけから失礼しました。m(__)m
これに懲りずまたお便りください。
後日談のレポートを楽しみに待っています。(^_-)-☆
書込番号:7475832
0点
DUO HITですか。懐かしいですね。
飛距離は出ます。
構えた感じも良い。
ただカーボン部分を含め、ややもろいのでしょうか、中古を見てみると結構剥がれたりしているようです。
それが気にならなければ、(飛距離は出るので)5Wで十分ですよ。
VIQは軽いのです。VIQのFWを使うのならドライバーは280〜290gぐらいでないと全体としてのバランスが悪くなります。
ロングホールでドライバーが会心の当たり。セカンドのFWでトップというミスが出そうです。
書込番号:7479811
0点
つながりって難しいですね。DR310gからアイアンNS950は崩したくないと思ってます。
今時のFWでしたら試打も出来ますが、前の型の試打で良い方法とかあるのでしょうか?
長く使うものと考えると選択肢は多く持って選びたいです。
それから、FWではないんですが、X-18CFの10.5ディアマナM63(S)をゴルフパートナーで
見つけ手ごろで打った感じも良かったのですが、計ってもらった重量が332gありました。
グリップは変えているようでしたが、カタログ値313gに対して19gも重くなるので
しょうか、バランスはD2でした。欲しいと思ったのに残念です。
書込番号:7480317
0点
ドラウルマンさん
>4Wを検討・・4Wは飛距離優先で
ロフトとしては、17〜18度、飛距離210〜220yくらい
でしょうか?短めで重めのクラブでお勧めは、
ヤマハのiFF-tourです。番手は、3番(14度)、5番(17度)、
7番(20度)で、いずれもストロングロフトです。
ノーマルiFFでも結構しっかりしたシャフトですが、
特にこのtourモデルには、標準でグラファイトデザイン社
のモノが挿してあります。
HSとしては、45以上をメーカーは要求していますが、
スウィングがしっかりされている方なら、42〜3でも
十分にボールは上がります。当方も、ここ数年、愛用
しています。
シャフトが若干短いので、ミート率が高く、地べたから
もミスヒットはほとんどありません。少しでも不安の
あるホールでは、ティショットで使いますが、安心して
掴まりのよい強いボールが打てます。
ボールの弾き、打感の良さは、多くのFWの中でも、・・・
個人的には大好きです。
是非、試打してみてください。
書込番号:7480378
1点
ドライバーは大事ですよ。
できる限り、時間をかけて選びましょう。また許される範囲でカネは使いましょう。
それに比べるとFWは使用頻度が少ないので重要度は落ちます。
ただ、ラウンドする場合、他のクラブとのつながりは大事ですね。特に重量です。
・・・・
ドライバーと比べ、1インチ短くなるごとに10gぐらい重くなるのが目安です。
あくまで目安ですが、45インチ300gのドライバーであれば42.5インチ(18度)のFWは大体325gぐらいということです。
なお、小生の経験で言いますと、テーラーメードのFWは特に飛ぶわけでもないけれど、大抵のドライバーともうまくつながるように思います。
迷ったらテーラーメードならまずうまく行くと思います。
シャフトは、一般アマチュアですとカーボンのレギュラーモデルで十分でしょう。(硬さはドラウルマンさんでしたらSRぐらいでしょうか。)
書込番号:7502107
0点
5Wで試打して来ました。IFFはツアーはなかったのですが、通常品を。WR、
sumo、スクェア、NANoVを、全てRでしたが、使えそうだったWR、sumo、IFF
NANOVの中で、ミート率は高かったのですが、左引っ掛けが多く出たWRを外し、
一番飛んだのはsumoでした。ただ構えて違和感がりバックスピンも3千後半でした。
HSが一番でたIFFも気持ち良く振れましたが、3本の中ではミート率が低く壊した
左ひざにも負担が来そうで・・・、平均飛距離が高く叩きに行っても曲がりが少なかった
のがNANOVで気に入ったのですが、軽過ぎですね。次回はIFFツアー、WR(s)
M3hit、テーラーを試してみます。
質問ですが、複合(コンポジット)ヘッドはバックスピンが減るのでしょうか?
書込番号:7504544
0点
重心が低くなっているでしょうから、そうなるケースが多いと思います。風に強い弾道ということになります。
ボールが上がりにくい人には合わないということになるでしょうが、5Wでシャフトをやや柔らかめで行けばそれもクリアーできますね。
ひととおり試されたら、練習場などで実際に弾道を確認してみましょう。
コンピュータ計測でぴったりで、実際に打つとうまく行かない、それで練習に励んでいるということをよく聞きますが、これではコントのようなもの。でも笑えない話ですね。
書込番号:7505322
0点
本日、自宅近くの練習場にて9社合同試打会がありまして、DRも含め5時間ほど
打ち込んできました(^.^; 残念ながらヤマハは別会場にバスが来ているとのこと。
また、WRもダンロップは新製品メインだったようで・・・。XドライブGRにPT
6(s)を挿した物が一番良い感じでした。DRではPT6(s)は捕まらないんです
が、FWでは安定して打ち易かったです。同じGRにランバ6Xではバラけて、一発
は出るがという感じです。キャロFTも先調子のためか捕まりはよく、抑えて打つと
ハイドローで良かったのですが、叩きにいくと捕まりが悪くなります、OBは無いかな
という程度ですが、やはり軽過ぎですかねsumoのSはそこそこまとまってました。
ナイキさんがキャロを気にしているようでした(^^*) 、sumoスクエアは真っ直ぐから
フェードになるか、ムリに捕まえようとすると引っ掛けフックになり、イメージ出来
ません。sumoはSRがベストみたいです、次回、ナイキさんが試打を貸してくれる店
を連絡しますとのこと。試打会もDRメインみたいで、新商品以外はFWはあまり色々
は無いものですね、テーラーはバーナーはありましたが、r7系は無かったです。
VスチールSRも振った感じはよかったですが、飛距離はいまひとつですね。
各メーカーの方も、アイアンやFWは鳥かごじゃなくて、せめて練習場で打って下さい
と言ってました。DRもたくさん打ちましたので、DRの方に板を立てますので、また
アドバイスを下されば幸いです。
書込番号:7509159
0点
本日、IFF(s)とWR(s)を試打してきました。
残念ながら、WRは合わないようです、トップ目とダフリ目の繰り返しで・・・
IFFは良いですね、もう少し重めのグリップにして330g合わせにすればベストかなと
キャロのERCHOTも飛びそうですが、軽いですね〜ERCフュージョンなら重さは
良いみたいですが、FTも軽めですし、全体的にキャロの日本モデルは?です?。
書込番号:7519911
0点
IFFツアー試打しました。IFF同様、シャフトの走る感じがあって、気持ちよく振り切れ
実際HSも上がるのですが、球が上がりません掴まらずに右にいくわけではないのですが、
慣れると上がるのでは、と言われましたが??
ヤマハでレンタルしてみようかと考えています。
書込番号:7539245
0点
ドラウルマンさん
>球が上がりません掴まらずに右にいくわけではない
たぶん、5FW(17度)を試打されたとおもいます。
17度のロフトですので、打ち込む意識を払拭
すれば、ボールは上がるとおもいます。
ティアップして打ってみるといいかもしれませんね。
掴まった、高弾道になるはずです。
その後、再度、地べたにおいて打ってみるといいでしょうね。
書込番号:7540055
0点
小生はFWはティーアップしては打ちません。(刻むときはユーティリティかアイアンを使います。)
ロフトの立ったFWは難しいクラブのひとつになります。でも17〜18度以上でしたら、グリーンを狙えるクラブですから、普通に打ってボールが高く上がることが一番大事だと思いますよ。
無理する必要は全くありません。
書込番号:7542011
0点
ドラウルマンさん
再度。
>IFFツアー試打しました・・・球が上がりません掴まらずに
右にいくわけではない
ティupして打つ利点は、地べたからと違って、ボールの
高さを感じて、三次元のイメージでスウィングできる
からです。
どうしても、地面にある(コースでは、芝に沈む可能性大)と、
ボールは平面として感じます。実際は、ボールの赤道より下を
打つために、平面ではイメージ不足によるプレッシャーを感じます。
無用なプレッシャーから開放できて、安心してショット
できる高さまでティupすることで気持ちよく振りぬけてきます。
上手く打てるようになったら、徐々に高さを低くしていけば、最後は、
地べたからボールがしっかりと掴まり、高さもでるはずです。
書込番号:7543923
0点
ist8008さん、そこまで打ち込んだわけでは無いので判断が難しいですね!
掴まっていなかったわけでは無いですし、200y近くはトータルで飛んでいました。
今、思えば試打クラブはSでしたし、下からなら少し柔らかいシャフトがいいかなとも
思います。6球の平均ミート率1.38位でしたから悪くは無かったと思うんですが・・・
FWは苦手なクラブではありませんので、自分の評価も辛くなるのかも知れませんね、
ただ、IFFツアー悪くは思ってませんので、機会を見てまた試打しようと思います。
書込番号:7552638
0点
ist8008さん
イメージの違いで変わりますよ
芝の上=二次元じゃ、難しいでしょうね
ベアグランドなら難しいのは解りますが、芝の上なら低いティーアップだとイメージしてはどうですか?
自分もFWが苦手だった頃はティーは高くしてましたが今はティーショット時もアイアンに近いティーアップで打てるようになり、芝の上からも楽に打てるようになりましたよ
書込番号:7553886
0点
ドラウルマンさん
>IFFツアー試打しました・・・球が上がりません掴まらずに
右にいくわけではない
あくまでも、↑貴殿のコメントについて、ティーupして
の練習方法です。
>掴まっていなかったわけでは無いですし、200y近くは
トータルで飛んでいました
と言うことであれば、とくに問題のないスウィングですね。
余計なアドバイス・・失礼しました。
書込番号:7554131
0点
飛距離優先でDUO HIT
200Y先のグリーンを狙うものとしてIFFというところでしょうか。
小生もHSは45〜47程度はありますが、IFFで十分満足しています。
コースでは、練習場のように平らでいいライのところは少ないので、70〜80%の力で打って使いやすいもののほうがいいと思います。
書込番号:7556827
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フェアウェイウッド [TV-50α]
ジョイフル直方さん
返信ありがとうございます。
よろしければゴルフ5の店舗名を教えていただけませんか?当方の近隣店舗では売り切れのようでした。
書込番号:7435015
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 ドロー フェアウェイウッド [RE*AX 50 PLUS]
5W使っていました
drawと書きながらもフックフェイスじゃ無いです(個体差?)
ヘッドはターゲットが初心者やアベレージなのに小振りで引き締まってイメージが湧きやすいです
実際、打ってみると捕まりはかなり良いですよ
フッカーには左が怖いでしょうね
ただティーショットで使うには、アイアンのティーショット並みにティーアップを低くしないとフケます
総合的には上がり易いのでリシャフトして妻用にしました(笑)
書込番号:7449884
0点
掲示板等を見ていると、1,3,5,(7)のセッティングより1,4,7のセッティングをされている方が多いように感じます
自分は現在1,3,5,UTのセッティングなのですが、風の強い日等低い弾道で攻めたいティーショットの場面が多く、アイアン型の18UTを入れようと考えています
その為に14本に収める為に3,5を統合するのが一番と思いますが…
変則なセッティングは悩みます
自分みたいなセッティングをされている方もいるのでしょうか?
0点
私は1.1.1.3.3.3.4.5.7.7.21UT.24UTを持っています。
季節、コース、天候によってクラブを選んで持って行きます。
プロはもっと数多くのクラブの中からその日の14本を選びます。
風の強い日用のFWやUTがあってもいいのではないでしょうか。
長くて広いコース用のDR、狭くて短いコース
雨の後でランが期待できないのでキャリーが欲しいDR
などなど
私の場合は使い込んで手放せないせいもありますが
14本にこだわらなくてもいいと思います。
風の強い日の14本を選んで
その日だけが多少変則になってもいいのではないでしょうか。
書込番号:7388887
1点
わざわざ統合しなくても状況やその時の調子により3W 5W UT 新UT(今回購入)の何れかを抜けば良いと思います。
また練習ラウンドではプロでも14本ではないでしょうから・・・問題ないと思います(アマチュアでもコンペは勿論、スコアを提出するラウンドではダメですから気を付けてください)。
書込番号:7389298
0点
one2oneさん、ビーバーくんさん、ありがとうございます
ドライバーとパターは複数持っているのですが、気が付けば他は下取りに出して買い換えました(汗)
そうですよね。ドライバーやパターのようにすれば良いだけでした(笑)
固定観念ですね
ドラは色々あるのでこの間、ランバZを46.5で挿してみました
タイミングとりやすいシャフトなので結構飛距離仕様にしてはコントロールも良いですよ(笑)
4Wを一度買ってみます
サスクワッチかキャロ FT辺りを狙ってます
書込番号:7389547
0点
one2oneさん、ビーバーくんさん、先日はありがとうございました
昨日、ラウンドしてきました
1,3,5Wと2,3UTとロフトが重なる変則で回ってみました
風が強かったので2Uのティーショットは良かったですし、5Wは芝の上からと重宝しました
これからも色々試して行きます
7Wを物色中なのですが、候補はr7 st,サスクワッチ2,サスクワッチ スクエア,NEW Vスチール,キャロ FT辺りです
特徴やオススメは有りますか?
あと、BS MR23 USスペックも候補です
書込番号:7403898
0点
試して同じロフトでもUTとFWがどう違うのかを芝の上から試すのはいいですね。
上がり易いクラブは楽ですが向かい風の時は困ります。
技術で打ち分けられるのか、道具をうまく使うのか選択しましょう。
プライベートなラウンドなら14本を越えて持ち込む場合もあります。
ご一緒する方に了解を頂いてDRを2-3本試したり
ウエッジを3本試したりします。
勿論、スコアは提出しませんよ。
7w
上げていらっしゃるクラブは代表的なものですね。
方向性を優先しますので私は元調子のSRIXONが好きです。
書込番号:7414550
1点
one2oneさん
こっちをチェックし忘れて、ユーティリティに書き込みしてました
試打を色々として、17〜18度のユーティリティに注目してます
トップの位置が浅目な自分には長いシャフトのFWよりタイミングは合いやすいようです
テーラー レスキューTPとタイトリスト 585がしっくりきました
書込番号:7431480
0点
バーディゲッターさん
17-18度のUTはけっこう難しいです。(私にとって)
球が上がり難いです。
私の基準ですがUTは20度以上、出来たら21度欲しいです。
このロフト(17度)ならFWの方が楽に感じます。
書込番号:7444385
0点
調子に乗って振り回すと引っかけますが自分には17度、有りでした
人によって違うのもゴルフの醍醐味かと思っています
基本はあるでしょうが、各々苦労工夫してるって面白いですよね
ゴルフに目覚めるまで多趣味で広く浅くでしたが、完璧にハマりました(笑)
色んなセッティングで楽しみたいです
書込番号:7445239
0点
バーディゲッターさん
17度のUTが十分上がるならHSはとても速いですね。
40の後半から50くらいでしょうか?
飛ばす人に対抗してのスコアメイクも遣り甲斐があります。
寄せとパットでなんとかカバーしています。
それと100yなどの短い距離の精度で勝負です。
1ピン狙いですが結果は2ピンです(笑)
2ピンなら3回打てば1回は入ります。
いや、入れてやると思っています。
ゴルフはいろいろな人がいろいろなやり方で楽しめるのでいいですね。
書込番号:7449161
0点
one2oneさん
いえ、HSは42なんです
レッスンプロも驚きます(笑)
ミート率は良いそうです
究極に身体が硬いのでスイングは完全に自己流です
浅いトップにオープンスタンス(笑)
インパクトまでの短距離で上手くシャフトをしならせているそうです
だからHS通り220y平均です
良く回るのがシングルさんなのでバックティーからなので大変です
one2oneさんと同じくアプローチとパットが要ですね
FWが苦手なのでアプが好きじゃないと太刀打ち出来なかったと思います
回りにつられないゴルフを心がけています(笑)
書込番号:7449816
0点
追伸
不得意なクラブは特にコロコロ替えたくなりますよね
アイアンはずっとrac LTなのに(笑)
本来、練習して使いこなすよう努力するのでしょうが…自分に甘くクラブのせいにしちゃいます(笑)
Vスチールを試打したのですが良く上がり良かったです
古株ではMR23が何度か試打してるのですが、良さげなんですよ
ただ「古いから性能は格下」「丸○が嫌いだから使うな」とか周りに反対されてます
「嫌い」はともかく性能的なモノってどうなんでしょう?
書込番号:7449857
0点
バーディゲッターさん
17度のUTが十分上がるとはミートが正確なんですね!
Vスチールはいい評判を聞きますね。
私はTMに馴染みが薄く手に取る機会があまりありません。
MR23
自分の嫌いを人に押付けることはどうかと思います。
性能的にはいいクラブではないでしょうか。
やさしくも難しい(小さい)クラブです。
(合う合わないの差が大きいのでしょうか)
契約プロというのは影響が大きいのですね。
書込番号:7454351
0点
one2oneさん
基本的に小さいヘッドの方がイメージしやすく好きですね
UTが小さいから好きと言うイメージが出来てるからミートしやすいのも有るでしょうね(笑)
メンタルなスポーツを実感します(笑)
ドライバーも一度460ccの物も使ってみましたが、425ccに戻っています(これでも大きい位ですが)
自分は昔、始めた頃はBSでTMに徐々に代わっていった感じですね
書込番号:7454973
0点
バーディゲッターさん
小さいヘッドの方が集中しやすので、結果がいい。
言えてますね。
ヘッドが大き過ぎるとイメージがぼやけますね。
アイアンでもヘッドが大きいと芝の抵抗も大きくなり抜けがよくないです。
小さいフェースはかえって重心が低くて球が上がり易いようです。
私のアイアンは
ヤマハ、インプレス425Vツアー(DG-S200)
冬の間は黒オノフ(NS-950S)を使っています。
どちらもやや小ぶりなヘッドです。
書込番号:7455274
0点
one2oneさん
変則な浅目のトップ故に小振りな方がシャープに戻り易いからか、好みです
長くなる程、その傾向が強いのでしょう
高速カメラで診断してもらうと、軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理にヘッドを更に返すイメージを持つと短いシャフトのクラブまで影響します
で、色々模索した結果、小さいヘッドが合うとの結論になりました
でもFWが苦手で、3Wも飾りでしか無かったのですが、バーナーTPに出会って変わりましたね(笑)
ウッドの中で3Wだけはリシャフトもせず、購入以来気に入って使っています
小振りでヘッドの返りも自分のイメージにピッタリです
ウッド、UTは種類を揃えない主義なので3Wだけですが
説得力のない解釈ですが、違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
このクラブを持つと、この弾道で飛距離が打てると(笑)
変ですよね?(笑)
書込番号:7456148
0点
バーディゲッターさん
>軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理に変える必要はないですね。
ご自分に合うクラブを選べばいいですよ。
全てのクラブの重心距離を揃えるのはいいと思います。
小ぶりヘッドであればメーカーが違っていてもタイミングは共通ですね。
>違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
器用なんですね。
クラブの本数の打ち方を身に付けるなんて覚えるのが大変です
(アイアンは共通していますか)
それで集中できるのでしたら素晴らしいです。
書込番号:7456668
0点
one2oneさん
逆ですよ〜
不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています
イメージ=気持ちという感じで構えた時に「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)
だから、ウッドはヘッドはもちろんシャフトも色々でグリップはNo.1で統一ですが色を変えてます(笑)
あっ、アイアンは全てDD2ですが
メンタルなスポーツって実感する事、多々有りますね
書込番号:7457413
0点
バーディゲッターさん
>不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています
小さなヘッドなら同じ感覚で振りやすいですね。
>「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)
スゴイ!
ご自分の不器用さを逆手にとって見事にメンタルコントロールされています。
以前、ミズノのメンタルトレーニング講座を受けた事がありもですが
おっしゃている、イメージ作りが一番大切なんです。
イメージの描けないショットでナイスショットが出るはずがない
グリップは私もNo1グリップは好きです。
3wに使用しています
赤いグリップエンドのDDも好きです。
今はウエッジに使っています。
書込番号:7458584
0点
知り合いでスポーツメインの整形ドクターにも言われました
「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)
ポジティブなイメージでラウンド出来ているときは安定して80台で回れます(と言ってもこの程度ですが)
目標は70台です
自分もウェッジにDD使ってますよ
DD2だと開いたりすると模様(?)が変わり過ぎて構えにくいので
書込番号:7459228
0点
>「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)
座布団1枚です。(笑わしていただきました)
いい事もあるんですね!(?)^^;
一時は3Rに1回は70台がでていたのですが
ここ2年ほどは年に数回しか出ません。
私は怪我が多く練習が十分出来ません。
下手すれば90近くになり慌てます。
やはり練習しないとダメですね。
先日スイングセッターという練習器具を買いましたが
効果のほどはどうでしょうか。
書込番号:7460369
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
初めて書き込みをいたします。いつも楽しく拝見させていただいております。
RE*AX65用の掲示板が見つからないので、こちらに書き込みさせて頂きました。
先日r7 steel RE*AX65(S)の3Wを購入いたしましたところ、私には非常に打ちやすく、
これに合わせて5Wの購入も!と考えております。
ただ、色々調べておりますと、3Wの総重量が330g(実測値)に対して、
5Wの総重量が332g(実測値)となっておりました。
3Wのシャフトの長さが43インチに対して、5Wのシャフトの長さは42.5インチ。
多少の誤差はあるであろうとは推測できますが、たった2gしか変わらないのは一般的な
重量フローからすると、多少アンバランスではないかと思い、みなさまに質問をさせて
頂きました。
このモデルですと、カートリッジを使って重量を変える事も可能ですが、バランスが心配です。
2gの重量差でも問題なさそうならば5Wも、このモデルで頑張りたいと思っているのですが・・
以上、何かご意見を頂ければ幸いです。
参考に私のゴルフレベルですが、1年ほど前から始めまして
HS47前後(ゴルフ○にて)
ベストスコア94
1W r7 425TP RE*AX65(S)
3W r7 st RE*AX65(S)
5W 上記モデルを検討中
4~P スリクソン ZR-600 (S-200)
AW ボーケイ200(S-200)
SW ボーケイスピンミルド(S-200)
3I相当のクラブも現在検討中です・・。どうも3Iは私には打てそうにありません><
練習は週1回か2回ほどです。お手数ですがよろしくお願いいたします。
0点
DR、3Wともに同じものを使っている者です。
5Wは北尾くんさんが検討中の65(s)を使用しています。
論理的な根拠はありませんが、重量的なアンバランスさは感じません。
それより、同じシャフトを使っているので同じタイミングで振れば当たるという
安心感を感じております。H/Sも同じ位ですが、5Wはきちんと高い球がでますよ。
私もアイアンは4Iまでで、3Iは入れておりません。
関係ありませんが、DRの打感より3WのStの打感の方が僕は好きです。
書込番号:7350656
0点
うーん・・・多分5Wのシャフトを長く持っていきたいのでヘッド重量を軽く設計した為と思われますが・・・少し困りますね!。
本来は1インチシャフトが短くなるのでバランスを出す為にヘッドは10グラム程重くなっているのですが0.5インチしかシャフトの長さが変わっていませんから半分の5グラムとシャフトをカットした分の重量を引くと2グラム違いは想像出来ます(個体差も多少はあるかも?)。
解決策はウェィトを重くしてシャフトをカットするか(シャフトが少し軟らかく感じます、チップカットなら良いけど・・・)リシャフトするか(高価ですが理想的)スチールシャフトの物にするか(有無は不明)ですが・・・どれが合うかは何ともいえません。
ちなみに3アイアンの代わりは7W(9W?)にするかUTにするかとなりそうです。
書込番号:7350688
1点
代表戸締り役さん、ビーバーくんさん。
さっそくのお返事本当にありがとうございます。
代表戸締り役さん
おっしゃる通り、同じシャフトである安心感を得たいが為に、
このモデルの5Wに大変魅力を感じている次第です。
打感に関しましても、代表戸締り役さんと同じく、なにか当たった感触がやわらかい感じがものすごく好きです。r7 425TPは当方の腕前ですと、芯を外す事が多く(ヒール側に・・)、
この季節だと手が痺れる勢いです^^;
ビーバーくんさん
理論的に非常にわかりやすく解説して頂き、とても参考になりました^^
最近ゴルフが非常に楽しく、思い切ってクラブを総入れ替えしている最中でして、
このサイトやゴルフ雑誌などで自分なりに勉強し、少ない予算の中、オークションや
中古ショップを使ってコツコツ集めていっております。
リシャフトというものにも大変興味がありますが、当方はまだまだ腕が未熟ゆえ、
1ヶ月先にはどのような打ち方になっているのかすら想像できず、このシャフトに出会った
のも何かの縁と思い、中調子というオーソドックスさ?もありまして、まずはこのシャフトと
仲良くなりたいとは考えております。
ビーバーくんさんの解説ですと、シャフトが0.5cm差であれば2g差も確かにあり得そうです。
もしかしたら、カートリッジを2g(標準)から4gに変えたりすれば重量的にもしっくりくるスペックになるんでしょうかねぇ・・・。(私ごときではわからないかも^^;)
UTも非常に興味があります。
5Wが330g前後で4Iが425g前後と思われますので、UTのシャフト選びというのも難しそうですね・・。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7351450
0点
北尾くんさんはじめまして!
私は39歳にして始めた遅咲き「カミカミ!?」おじさんゴルファーです。
今年で6年目になります。
アイテムはパターを除き、ほぼ全てテーラーメイドです☆彡
<私のDr〜Fwのセッティング>
Dr:r7 SPARQUAD TP 6X07S 9.5(メーカー純正仕様) 320g D3
3w:r7 ST 6X07S(リシャフト) 335g D2 261cpm
5w:r7 ST 7X07S(リシャフト) 341g D2 271cpm
7w:r7 ST 7X07S(リシャフト) 347g D2 281cpm
UT:BURNER RESCUE #5 NS850S(リシャフト) 388g D2 288cpm
※施工は全て下記のTeeoliveに一任しています。
やはり@シャフト銘柄Aシャフト重量Bクラブの総重量...はアイアンやウェッジまで含めた13本のトータルバランスを考えた上で、セッティング(リシャフト)を考えた方が良いと思います。
いろいろな表現が有りますが、基本的にスウィング理論は13本どの番手でも同じ筈ですからね。
個人的には様々なメーカーをごちゃ混ぜに取り入れるのは、好みません。
特に毎回スウィング軌道が違う(安定しない)我々アマチュアにとっては、アイテムもしっかりと固めた上で「どのようなゴルフを目指すのか?」「何が課題なのか?」という指針を常に念頭に、努力と精進をして初めて成長することができるんだと思うんです。
これは恥ずかしながら、数限り無く繰り返されてきた「失敗のリシャフト遍歴」から得た教訓であり、また課題です!
くどくどとすみません...
何か参考と言うか、「反面教師」にでもなれば幸いです!
宜しければまたお便りください。
<参考>良い仕事5つ☆彡
ティーオリーヴ神戸伊川谷店
〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬454-10
TEL/FAX 078-978-5858
フリーダイヤル 0120-078-562
営業時間 10:00〜21:00
年中無休
書込番号:7475772
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
3W(S・ツアー)を買って初打ちしてきました。DRが316g程度なので、3Wは320g台を探していくつかのクラブを試打しVスチールに辿り着きました。ティーショット用と思い買いましたが、(当方HS=43m程度ですが)直打ちでも球が普通に上がります。打感・音は心地良いです。固くもなく・柔らかくもなく/高くもなく・低くもなく・・・バランスが良いです。
(当方DR・IR共に三浦技研を使用しており、)打感・音には一応のこだわりを持っているつもりですが、Vスチールのそれには満足が出来ます。芯もそれなりに広いと感じました。球の左右・高さのばらつきは少ないと思います。シャフトはくせがなく振りやすいと感じました。5Wも欲しくなりましたネ。
書込番号:7376449
0点
試打してきました。
3wのSです。当方HS44程度です。
直からでも良く上がります。
私は気持フェードしていました。
ドローに打とうとしましたがまっすぐにしかなりませんでした。
左への巻き込みは少ないのでは。
ティアップして打つと
とても高く上がります。
何度打っても同じ結果の弾道が出ます。安定していますね。
これもややフェードでした。
打感はいいですよ。柔らかくて弾きます。
距離は出ている方ではないです。
もっと振れば飛ぶかもしれませんが距離を求めるクラブではないように感じました。
とても落ち着いた球を好む方向きですね。
15度の割りに球が高いのが
好むか、意図しないか
その点も購入の判断ですね。
書込番号:7489030
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)




