このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 36 | 2008年8月25日 14:02 | |
| 23 | 26 | 2008年8月8日 16:21 | |
| 0 | 0 | 2008年7月24日 19:44 | |
| 0 | 5 | 2008年7月24日 19:28 | |
| 0 | 0 | 2008年7月15日 22:00 | |
| 2 | 3 | 2008年7月13日 07:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん、お盆はどう過ごされましたでしょうか。
私は、8月後半からの秋の陣にそなえ、調整中です。
今年前半の平均スコア103.5、HS42-44と6年目のキャリアでは恥ずかしい現状なのですが
先々を考え3Wの導入を検討、本日プロギアエッグスプーンとr7CGBを試打しました。
結果、エッグスプーン15°M-40 平均HS39.9 ミート率1.34 196Y(キャリー186Y)バックスピン
3500〜3700 打出角17.5〜18.5度
r7CGB SR HS40.0 ミート率1.37 208Y(キャリー199Y) バックスピン2700〜3300 打出角
19〜20度
でした。今の5Wでも短い分ミート率が1.38以上は出ますし、HS40でトータル200Y程度は出ていました
ので、私くらいのHSなら3Wは必要ないのでしょうか?(i-i)
下から打つので、慣れても平均1.4以上は厳しいかと思います。また、最新モデルとはいえ
軽いです。DR307g、5W330gなので320g前後が良いと思うのですが、私のようなアベレージ
向けモデルでは300g前半がほとんどです。USモデル等も含め良い物があれば、どなたか
御教示下さい。
0点
ドラウルマンさん
...何処かでお会いしたような?(笑)
先ほど別スレに書き込みし忘れたことがあります。
今日一緒にラウンドしたハトコの55歳のご婦人なんですが、我々男子3人と同じRegular Teeから"最近は飛ばなくなって"とぼやきつつ、98☆彡で廻っていました(@_@)
DRは200yに届きませんが、3wに絶対的な自信と信頼を持っています。
1Rで10数回登用していましたが、ほぼPerfectにClean Hitです。
脱帽です...m(__)m
私の個人的見解としましては、事前に以下のポイントを確認すべきかなと思います。
[検討すべきポイント]←参考までにどうぞ!
@用途:(a)FWとして直打ち用として使う/(b)Tee Shot用として使うのか?
A使用頻度:現在所有している5wとの併用も含め1Rの中で上記@−(a)/(b)の選択が何回有るのか?
B精度:上記@Aの内容も含め、3wと5wの実質的貢献度(有効性)の差異
Bを根底に@−(b)を選択されるのならよろしいかと思いますが、同様にBを根底に@−(b)を選択されるのは現実的に難しいのではないでしょうか!?
的外れのレスになってしまいましたね。
実は私も3w/7wの導入で悩んでいます。
絶対に曲げたくない時専用の3wを入れるくらいなら、重めで低トルクの短尺DRを一本入れようかと真剣に考えています。
書込番号:8219092
0点
やはり、NIce BIrdyさんもそう思われますか(´_`;)
5Wも最近やっと4Uの平均飛距離を抜いてきたところですから(コースです)!!
以前、貴殿に教示いただいた5U25°の導入が実戦的なようです!
バーナーレスキューがマークダウンで下がっていますね、こちらは良く女子プロも使っていますし、
冬場用に4U、5Uとセットで購入も良いかもですね。
今日、試打した見せの試打クラブ流れでスーパークワッド10.5SRが25,000円で出ていました。
結構お買い得かと思ったのですが、スペック的には少し重いようですが、振った感じは
全然問題なく感じました。これを買ってバランスD1〜D0位までカットして使う手もありますね。
書込番号:8219237
0点
今日、昼間時間が空いたので中古ショップを覗いたところ、スーパークァッド10.5 白マナ63R 付きがあり、試打したところ 若干短め(44・75)のためか、イイ感じでした。
飛ぶ〜という当たりではないのですが、曲がりは少ないようです。D3あったので44まで切り詰めて、キープ王を目指すかな?
書込番号:8222438
0点
ドラウルマンさん
ご無沙汰しております(笑)
良いのを見つけましたね!
短くしすぎると飛距離が落ちますし難しいところですよね(汗)
自分のエース(r7 425)は47→45吋に詰め、後もう少し詰めようか考え中です(笑)
夏ゴルフは特にFWキープが重要ですから!悩みます
まあ、それはそれで楽しいのですがね(笑)
書込番号:8222731
0点
バーディゲッターさん、r7425は良いですね。
X-D435も良いですが、安定ならこちらですね。価格も中古でも落ちないですね!
バーナーがマークダウンでスーパークァッドはだいぶ下がってきた感があります。
MPクラフト425にランバ6X07Rというシャフトの物がありましたが、中古で46800円と手が出ない
価格でした。この位の大きさが集中できて良いのでしょうか?
SWをとりあえず新調する予定ですが、今は種類が多過ぎて決めきれません/(゜ё゜)\ ウーン
貴殿のように1本1本に思い入れがあると、更にラウンドがたのしめるでしょうね!
>もしかして名前があったりして・・・( ̄ー ̄;)??
書込番号:8224105
0点
ドラウルマンさん
名前…良いかも(笑)
何だかんだ言いながら結構買っては失敗を繰り返してるんですよ(爆)
5Wも好きな番手だけに拘り過ぎたり(汗)
prgrのM3Hit tour辺りや、newVスチール、キャロFTなんか気になっています
買っては下取りに出しての繰り返しですから
最近はすぐリシャしちゃうんで値が付かなかったり、抜いたシャフトが空いているキャディバックにわんさか(笑)
一番のお気に入りのr7 Draw rescueを中心にセッティングしていますね
これも最初、GS75 Sだったんですが全然しっくり来ず…プロフォースV2 hybridにしてからですね〜要のクラブになったのは(笑)
最近は5WのNS850FWが気に入ってますょ!ヘッドと言うより、今のセッティングの中でのNS850FWでしょうね(笑)
何か1つでも気に入ったのがあれば安心してプレー出来ますよね
皆さんのいろんなご意見を参考にして色々試行錯誤しています
書込番号:8224569
0点
ウーン・・・。
考え方ですが、ドライバーを決めた後は、もう1つ買って、2つを使い分けるより、1つのドライバーと3Wを使うほうが断然安心に思いますが。
ティーショットだけで見れば、絶対にフェアウェイキープできるとは言えないものの、3Wのほうが、断然確率が高いでしょうし、結構飛びますよ。
210〜220Yはいけるはずです。
コースによってはグリーンまでの距離から逆算して240〜250Y飛ぶこともあるでしょう。
小生などはただでさえ1つのドライバーを使いこなしているかどうかわからないのに、エースが2つとなるとダメそうです。
なお小生は1Wの次は4W(17度)ですが、ティーショットで刻むときはUT(22度)で徹底的に刻みます。
書込番号:8227320
0点
マスターズ休暇さん
確かに!
刻む時は自分も5W使います
(現在は7本にしているので尚更ですが…(笑))
中途半端はいけませんね(笑)
ただサブがあるとラウンド前に調子によってセッティング出来るので楽しいですがね(笑)
書込番号:8227837
0点
バーディゲッターさん、マスターズ休暇さん、いつもありがとうございます。
セッティングって、皆さん色々な考え方があるのですね! 今までただ何となくバックに
入れる、あるから使うというだけだった自分が恥ずかしいです。
3Wについてですが、DRを先に決めた場合、特にどこを重視して決めると流れが良くなる
のでしょうか?(重量、バランス以外はあまり気にしてなかったもので)
書込番号:8228337
0点
ドラウルマンさん
何に使うかで絞りますね
ティーショット専用にするならフェイスの上下のミスにシビアになる可能性も有るのと
ティーアップするので十分上げやすいのであまりシャローの物は選ばないとか
バックティーで良くラウンドする、又は長いホールが多いからフェアウェイで多用したいならシャローの方が上がりやすいですし
自分は元々シャローは好きではないので選ばないですが…
他にも曲げたくない、逆に曲げたい等々、自分がどんな場面でどんな球筋を打ちたいかをハッキリ決めて選ばないと無駄になる可能性が高いでしょうね
3Wに限らず「なんとなく」はダメですね
書込番号:8228615
0点
ティーショット専用3Wはアリだと思いますよ。
その場合、ドライバーと同じブランド(シリーズ)で同じシャフトにすると恐ろしく簡単になりますね。
書込番号:8229210
0点
マスターズ休暇さん
自分は反対に違うブランド入れます
エースDRがr7 425で引っ掛けにくく、フェードが打ちやすいです
3WがバーナーTP(今は7本セッティングなんで入れてませんが(笑))は捕まりが良くドローが打ちやすい
DRはミスすると右に行きやすいので、右は絶対ダメなホールは3Wと使い分けしやすいメリットがあるからです!
ただ単に色々なブランド持ちたいだけって話も有りますが(自爆)
書込番号:8229306
0点
なるほど。
小生はどちらかというとフッカーで、スライスに悩んだことはないので、逆です。
左に飛んでしまうFWは怖くてなかなか使えません。
ティーショット専用3Wと言う限りはドライバーと同じ球筋で攻めたいから同じもの、ということです。実は100前後のときはそうしていました。3Wでドラコンをとったりして得意満面でした。
ただ、そうするとなかなかドライバーに自信がつかないんですね。これが難点。
書込番号:8229652
0点
マスターズ休暇さん
フッカーの方には多いみたいですね、ティーショットにDrが使えないと悩む時期(汗)
自分はスライサーで酷いスライスはもう卒業したので、ドライバーは楽ですよ(笑)
OBほぼ無しで完全に置きに行けます
最近は捕まったフェードで距離も稼げるようになったのでスコアは安定しています
FW以下は完全にフェードですから楽しく攻めれてます(笑)
フックも状況によっては打ちますがコントロールが難しいのでインテンショナルにしか使いません
3W1つとっても人それぞれなご意見、面白いですよね(笑)
良い刺激+参考になります
書込番号:8230007
0点
ドライバーでもコントロールショットを打てるようになってから大抵のコースで80ぐらいでは回れています。
よほどトリッキーなコースを除き、最近は別のクラブで刻むこともありません。
というか、そういうコースはつまらないので行きません。
FWはティーショットには使いませんが、得意クラブです。ただ、初めて行くコースが多いので、ロングホールの2オン狙いは自重しています。
気に入ってリピーターとなったコースは、どういうわけか池越えのグリーンが多くて、本当に狙えません。
とするとあまり使う機会もないです。
せっかく購入したキャロウェイFT(4W、17度S)の実力が未だにわかりません。
書込番号:8230555
0点
マスターズ休暇さん
昔は飛距離命的なところが有りましたが、最近はコースマネジメントを練ってラウンドしてます
マスターズ休暇さんには及びませんが、80台後半から90ちょっとまでといったところです
7本で十分楽しんでいます
書込番号:8231075
0点
ドラウルマンさん
バーディゲッターさん
マスターズ休暇さん
残暑厳しい中にも関わらず、相変わらず白熱したトークを展開されていますね(^^)/~~~
最近3wは難しい番手だなぁ...と思います。
有れば使いたくなるし、かと言って気を抜いて使いこなせる番手でもありません。
以前NHKの趣味の時間で連続放送していた番組の中で、「ショットは3wで作る」と言っていました。
ティーアップして打っても良し、直打ちでも良し...飛距離と方向性はあまり気にせず、テークバック→トップ→切り替えし→ダウンのテンポとタイミングを掴みながら打つことだけを意識するとのことです。
@一、二握り短く持って狙うDRショット/A3wのフルショット
実質的な貢献度と精度は果たしてどちらが高いのでしょうか?!
私は正直なところ殆どのAv.ゴルファーが@なのかと思います。
ご常連の皆々様はどう思われますか(^_-)-☆
書込番号:8231262
0点
とうとう広報部長もしびれをきらせ再登場ですね!(^w^)
よくご存知のことでお聞きしますが、テーラーr7シリーズとFWの関係ですが・・
r7CGB、r7スーパークワッド、r7425と相性の良い3W(4W)はどうなりますでしょうか?
r7st、r7ti、r7drew、Vスチール、r7CGB、同じr7とつくものだけでもヘッド形状
フェイス向き、バランスと違うようですが・・上記3本のヘッドのどれかを使用しようと
思っており、3Wを併せて検討したいと思います。
教授連の皆さんもご助力願いますm(_ _)m m(_ _)m
書込番号:8232452
0点
ドラウルマンさん
@r7 StAr7 Tiってところでしょうか!
@の方は発売時期、コンセプトそのものr7 Fwですね。
ティーショットメインでやさしく飛距離を...と望むのでしたら、チタン製で大きめのフェイスのAも良いかと思います。
ただ@A、ことAはどの経路で探しても品薄でなかなか見つかりません...(@_@)
...となると、Vスチールで探してみることが必要かも知れませんね(^^)/~~~
書込番号:8233177
0点
ドラウルマンさん
Nice birdy !!さん
425にはstがベストかな
Drawもアベレージ向けをうたいながらヘッドが小さめで打ちやすいですよ!
5Wを使ってましたが、捕まり良いので妻にシャフトを挿し換えて使わせています
Vスチは今回のは好きです
自分は5Wのヘッドを漁っています(笑)
シャフトはNS850FWを引き継ぐので…何か良いのは無いでしょうか?
捕まり過ぎず、上がりやすいのは有りませんか?
Nice birdy !!さん
自分のスイング基準クラブは8Iですね
ミス連続したり、悩んだりしたらまず8Iに戻ります
ハーフショットと言うより3/4で且つゆっくり振って100yを打つところから始めます
皆さんは調子が悪い時はどんな調整しますか?
書込番号:8233259
0点
ドラウルマンさん
最近はTMのドライバーは使っていないので、r7 425で言いますと、r7 425はさほどアゴが出ていませんから、r7スチールかVスチールが違和感がないでしょうか。この二つはヒールからネックにかけてスムーズな感じがいいですね。
Nice Birdy !!さん
バーディゲッターさん
小生は昔4番アイアンで、今は4〜5Wでスイングを作ります。好不調のチェックもできます。
怪しげなアドバイスを受けるよりいいです。
間隔が空いたり、絶不調になるとバーディゲッターさんと同じ8番アイアンとPWです。
書込番号:8234944
0点
マスターズ休暇さん
まだまだ若輩者ですので、長いクラブだとどうしても無意識に「飛ばしたい」という気持ちが入ってしまいます(汗)
なので、調子が悪い時もスイングを作る時も8Iで統一しています
もっと精進しないと…
書込番号:8234994
0点
今日、昼間にM3HIT3Wを試打しました、エッグスプーンより私には全然打ちやすく、
ティアップしても下からでも良かったです。ただ、私的にはDUOHITがもっと良かったと
思いますし、ちょい前のオーソドックな癖のないモデルが良いかと、r7シリーズでもst
、ti、Vスチ(〜2代目まで)辺りのモデルとなるのでしょうね。
TPシャフトで振り込むのもスィング作りに良いかもしれません。そういう意味ではテーラーのFWは
どれも良くできていますね。
私も普段は5Iをメインにスィング練習します。絶不調のときは9Iで真っ直ぐ打てるまで
練習します。
書込番号:8235821
0点
ドラウルマンさん
M3 良いですよね!
自分は小降りなヘッドが好きなのでM3 tourの方が構え易かったです
8Iでの練習も良いですよ(笑)
フルショットからアプローチまで色々な練習が出来ます
長いクラブだと前途のように無意識に力み易いので(汗)
最近練習場には5W 8I PW SWで行っています
自分の場合、あとDrとUT、PTが有ればマイセッティングになっちゃうんですが(笑)
書込番号:8236996
0点
ドラウルマンさん
なんだか、興味あるスプーン談義だったので、突然
ですが、お邪魔します。
実は先週、よく行く河川敷の一つに酷暑の中、行ってきました。
スプーンでのティショット(DRの封印)でどれくらいの
スコアがでるか、試してきました。結果、精神安定度
バツグン。これからも15度・FW(230y)の多用を確信した次第です。
DR(ヤマハ4.6Dを愛用中=飛距離は、FWとあまり変わらない245y)
使用しているメーカは、ナイキのSQ−SUMO2・15度−Sです。
シャフトは、オリジナル・ディアマナです。
FWのところでカキコしていますので、お時間があったら、
みてやってください。
とにかく、このFWは優れモノです。自信をもって、FW
キープできますよ。大きく曲げる250y超えよりも、やっぱり
FWキープの230yです。ゴルフは、ティショットの安定=
2nd〜3rd、アプローチ、PTの安定につながっていきますね。
>普段は5Iをメインにスィング練習します。絶不調のときは
9Iで真っ直ぐ打てるまで練習
普段の練習は、ほとんどIR(8番〜9番&SW)だけです。
この番手が、きちんと打てると、FWまでなら自信を
もって打てるようになってきます。
書込番号:8238139
0点
バーディゲッターさん、私も練習で使うのは5W、5I、9IとAWだけです。
スィングつくりに5Iをティアップしてハーフショット練習を多く行いますが、9I、AWはハーフショット、
アプローチを半々でAWでピッチアンドラン、9Iで転がしです。
ist8008さん、ご無沙汰しています。
SUMO2FWですか、パワーフェードで飛びそうなクラブですね!
3Wで230yなら、確かにDRの出番もへりそうです。
濃方部長閣下!
今日、中古ショップを覗いていたら新品同様のrac56°バンス12のUS、DGWが4200円でしたので
SWはこれに決めました。メッキタイプなので気にせずにバンカー練習出来そうです。
書込番号:8240449
0点
ドラウルマンさん
>SUMO2FWですか、パワーフェードで飛びそうなクラブですね!
3Wで230yなら、確かにDRの出番もへりそうです
sumo-2は、普通に振ればストレートかドローになるはずです。
(フェードヒッターも)
ですから、飛距離もよく出る理由がわかります。操作性は
よくない(慣性モーメントが大きいので)FWです。
フェード、ドローを自由自在に打つわけたい方には不向き
です。
>新品同様のrac56°バンス12のUS、DGWが4200円でしたので
SWはこれに決めました
racもUSモノだとお安いですね。品質に問題なければ、
安いにこしたことありませんよね。ただ、USバージョンは
長い、重いです。大丈夫ですか?
書込番号:8240830
0点
ist8008さん、ご心配ありがとうございます。
アプローチ、ショットではSWは使わないのでバンカー脱出とグリーン周りで短い距離を上げる
必要があるときだけ使用します。出来るだけ重さがあってヘッドの重みで打てるクラブ
が良いかと思いまいたが、今回はまったく測定していません。
知り合いの中古ショップ店長からr7Draw3W−SRを6000円位で買わないかともちかけられ
検討中です。
書込番号:8242850
0点
ドラウルマンさん
r7 Draw 良いですよ〜(笑)
自分は5Wを持っていて、あまりの良さに妻用にリシャフトして使わせています!
フックフェイスでも無いですし、r7 stのドローセッティング仕様という解釈ではないでしょうか?
しかも6000円!安いですね!
書込番号:8242902
0点
バーディゲッターさん、ありがとうございます。
本日、X-STの3Wを試打しまして、このSシャフトはムリだと思っていたのですが、ことのほか
良い感触でして5Wと同じこれが良さそうなのですが、5WSRと重量がまったく同じと
バランスを欠きそうです。3WSRは中古ショップで見たことがありませんし、リシャフト
を考えるなら手を出さない方が無難ですね。
3Wにr7Drawなら、やはり1WもCGBmaxかスーパークァッドですかね!なんか、あの方を
呼ぶ笛を吹いているような気がしてきました(- .-)ヾ ポリポリ
書込番号:8242947
0点
ドラウルマンさん
>やはり1WもCGBmaxかスーパークァッドですかね
スーパークワッドは、新品で1本もっています。
9.5度のSです。
TMは、シャフト長もやや短く(測定方法が違う)
ロフトも実際はもう少しつくはずです。ですから、
リアルロフトは10度以上にはなります。
オークションで出品していましたが、30000円でも
落札されませんでした。購入価格を考えてたら、
それ以下では・・・
あまり、人気がないんですね。
もし、ご興味がありましたら、いかがですか?
再出品しますので、落札してください!?
書込番号:8245011
0点
ist8008さん お奨めありがとうございます。
HS42程度の私にはスーパークワッドSはちと厳しいです(;_;)
現在、スーパークワッド10.5にD63R付き(45となっていますが実測44.75でした)を
交渉中です。試打しましたが、これだとインパクトまで左肩がしっかり残り、しっかり
叩けます。
書込番号:8245359
0点
ドラウルマンさん
X-ST良いですよね!PT6入れて3,5Wを使っていました
Drをr7にした時に換えましたが(笑)
r7 Drawはオーソドックスな形をしているので何でも合うと思いますよ
ist8008さん
最近オークション、厳しいですよね(汗)
自分も出品も入札もしますが…頑張って下さい!タイミングが合えば高価で売れますよ(笑)
昨日試打に行った時にアキラのフィッターが来ていて、店の方も交えチェックしてもらいました
Drだけ開いて入り易い事等の現状を話ながら…
するとパワーヒッターらしいです
手打ちをしている訳では無いのですが(笑)
軌道も悪く無いとの事
「HS42なのに?」と聞くと、パワーとHSとは若干違うようで…無知ですね(汗)
確かに試打中にボール2個割りました(爆)
「風に流されないでしょう?」と…確かに自分の球は同伴者より流されないんです(不思議に思っていましたが)
重めのシャフトが合うそうです
ただHSに合わせてRですが(笑)
と言う事で良いお勉強になった1日でした
すみません、スレ違いで…
書込番号:8250206
0点
バーディゲッターさん
>最近オークション、厳しいですよね
8月はとくに、ダメ!でしたね。
>自分も出品も入札もしますが…頑張って下さい!
タイミングが合えば高価で売れますよ
たしかに。時期と給料日あとですね。あと、ボーナス
シーズン。バーディさんは、主になにを出品されて
いますか?当方は、・・クラブです。新品、中古・・
いろいろ、買っては売り、売っては買いです。
ほぼ、トントンです。
>確かに試打中にボール2個割りました(爆)
HS42で(失礼)割ったのですか?52の間違いでは?
>HSに合わせてRですが(笑)
と言う事で良いお勉強になった1日
Rということは、42前後ですね。いままでに、ボール
やヘッドを壊したことはないので、・・・相当に古い
か乾燥しきっていたボールなんでしょうね。
アキラの試打会は、一度もいったことありません。
ややマイナーなメーカですよね。良いクラブづくり
していますか?たしか、プロで契約していた方が
いましたよね?若手の小柄なプロですね?
書込番号:8250363
0点
ist8008さん
ははっ!(笑)
間違いなく疲労での破裂でしょう!(笑)
でも風に負けない球筋はホントですよ!(笑)
HS50以上の方でも軽い球で流される方はいます
オークション出品は色々ですよ
ゴルフに限らず
アキラは最近、久保谷プロ(ケンケン)が契約しましたね!
なかなか良い感じでしたよ
書込番号:8250896
0点
バーディゲッターさん
>風に負けない球筋はホントですよ!(笑)
HS50以上の方でも軽い球で流される方はいます
重いボールなんでしょうね。HSが速い方は、スピンが
かかりすぎて、吹けあがってしまいます。河川敷では、
話になりません。重いボールが必須です。
>アキラは最近、久保谷プロ(ケンケン)が契約
しましたね!なかなか良い感じでしたよ
アキラって、経営者の名前ですか?ほとんど、試打会
ではお目にかかれません。
久保谷Pは、ながいことキャロと契約していましたが、
ややマイナなメーカ?との契約で、注目を!ってな
感じですか?
そういえば、あの不動Pも一応キャロ契約ですが、
ヤマハのDRを愛用していますね。ヤマハは、ここ数年
アマにとってもほんとうに使いやすい、かと言って
安物クラブは造りませんね。洋モノ(特にUSバージョン)
とは、一味も二味も違います。
書込番号:8251142
0点
フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]
今日ゴルフ5で旧I.F.Fしてきました。ツアーモデルを打ちたかったんですが、試し打ち無かったので旧の#3と#5のどちらもRを打ってきました。希望はSを打ちたかったのがSがなかったのでRにしました。#5は全然駄目でした。全てひっかけてました。コンピューターで計測してるので、いつも試打は力んでしまいますが、#3は全て曲がらず、方向完璧でした。ただうっている時も(ミスで)トップしていました。スプーンは今まで使ったことがないので、かなり重く感じました。Rでも十分に感じました。打感も良く、デザインはかっこいいです。
キャスコのTOUR FAIRWAY TF-106と比べられる方情報お願いします。基本的にFWやunilityでキャスコにかなう製品はないんでしょうか?
1点
おっと忘れてました。
どちらかと言うとiffツアーモデル候補ですが、旧iffには”従来より0.2mm薄くなった2.0mm...より反発性能が向上"
と書いてありスペックの構造の欄にも2.0mmと書いてあります。
旧より新しい新iffツアーモデルでなぜ2.0mmから2.2mmにもどしたんでしょうね?
反発力が落ちて飛距離が落ちちゃうじゃないですかね?
送料2100円を払いたくないですが、コンピューターじゃなく、ツアーモデルの#3のSとSR、旧iff#3のSを送ってもらい、うちっぱなしでためしてみます。
書込番号:7835288
1点
キャスコとの比較は出来ませんが
旧iFFと新iFFとでは個人的には旧iFFの方が好きです。
よく飛びます。
弾きがいいです。
デザインの好き嫌いでは新iFFの方がカッコいいと思います。
それとツアーモデルと普通モデルの比較では
ツアーモデルが好きです。
ヘッドが小ぶりですが打感がいいです。
7wなどはラフの少し沈んでいても打ち易いですね。
書込番号:7835870
1点
ご返事ありがとうございます。
新と旧まちがえてました。すみません。
新=iffツアーモデル、旧=iff
じゃないですね?ごめんなさい。
iff(普通)とiffツアーモデルの比較でした。
旧iffのデザインは見たことが無いですが、SLEルール適合ではない高反発によって新しいのより飛ぶんでしょうか?
ヤマハに電話したところ、iff(普通)はスライス改善タイプとききました。
iffツアーモデルはストレートフェースといってましが、どうなんですかね?iff普通の試し打ちをした時はフェースがストレートにしか見えなかったですが。
書込番号:7836467
1点
旧モデルは今回の話では対象外ですね。
今のモデルの
iFFツアーモデルとiFF(普通)モデルの比較ですね。
iFF(普通)モデルは今回フェース厚が2.2mmから2.0mmに薄くなりました。
iFFツアーモデルは普通モデルよりロフトは立っています。
ですからツアーモデルの方が飛ぶのですが
そこをカバーしようとフェースを薄くして距離を稼ごうとしているのだと思います。
ロフトを立てると難しくなるので。
フェースの向きは気にした事がないですが
ツアーモデルはヘッドが小さいので重心距離が短くなっています。
ストレートフェースで操作性がいいです。
シャフトもツアーモデルの方がしっかりしていますので
振る力がないと掴まりません。
左に行き辛いです。(スライスし易い)
書込番号:7836697
1点
Yuu369さん
>ツアーモデルを打ちたかったんですが・・・
ツアーモデルの試打クラブは、なかなか無いですね。当方は、
現在、ヤマハフリークなので、ご参考になればとおもいます・・
ご質問の内容が今ヒトツ分かりませんが、コメントが間違って
いたら再度、質問してくださいね。one2oneさんの補足あり・・
でも、当方にはいまひとつ・・。
ちなみに、旧ツアーを愛用(14度、17度、20度)してます。
まず、ノーマルのiFFとツアーiFFでは、クラブの性格が
かなり違います。(現行モデルも旧モデルもコンセプトは
一緒だとおもいます)
詳細については、one2oneさんがコメントされている
とおりのスペックですね。ツアーの14度(3番)は、HS
としては、コンスタントに45以上は欲しいスペックです。
地べたからのショットで愛用するには、かなりタフな
番手です。オススメは、DRほどの距離を必要としない
ティーショットや、狭いコースで、相当な武器になります。
ただ、5番・17度、7番・20度の番手は、シャフトはノーマルに
比較して短いので、ミート率が上がり、DRのHS43前後でも
十分にボールを掴まえて、弾道も高い球筋でデットに
ピンを狙えます。
>基本的にFWやunilityでキャスコにかなう製品はないんでしょうか
う〜ん。それほどまで、キャスコがお好きなら・・なんとも言えませんが・・
たしかに、キャスコは、UTでは超人気番手が目白押しですね。2004年
モデルのパワートルネードUはBlue-Gシャフトが標準でついていた55を
愛用していました。
ラフの残り200y前後でかなり助けられました。ボールもよく止まりますね。
ただ、キャスコ以外にも、優れたUTやFWは、イッパイあります。
そのなかでも、このヤマハの旧iFF-tourは、オススメのFWですよ。
流通量は少なく、中古であっても、いまだに高値ですね。
書込番号:7850365
1点
one2oneさん、ist8008さん
ご返事ありがとうございます。
6/21にtype-S(S-flex),iff TourModel 3w(SとSR-flex)の3本レンタルがきます。
結構順番待ちで6/21まで待てません。シビレを切らして購入しそうです。
type-SはすでにS(トルク4.3)にする予定ですが、iff tourmodelは試し打ちしたこともなくシャフトが若干固そうなので飛距離や方向で選びますが、type-SのS-flexに近いトルクSRを選んだ方がいいですかね?
iff tourmodel S(トルク3.4)SR(トルク3.5)です。
HSはマクレガーNV-NXRで49m/sでした。
one2oneさんもist8008さんも旧の方がいいと言われますね。。。
書込番号:7874527
1点
Yuu369さん
HSが49もあるのでしたらツアーのSは十分打てますよ。
ツアーは若干ヘッドが小さいのですが
それさえ気にならなかったら大丈夫です。
私も新タイプがカッコいいと最初は打ってみたのですが
打ち比べると旧タイプがしっくりと来ました。
お好みの問題と、旧タイプは数が少ないので手に入り難いです。
書込番号:7877238
1点
Yuu369さん
>iff tourmodelは試し打ちしたこともなくシャフトが若干固そうな
ので飛距離や方向で選びますが・・HSはマクレガーNV-NXRで49m/sでした
NXRは、SやSSシャフトでもかなりやわらかいシャフトですから、
HSは上がります。でも、それだけのHSがあれば、十分にiFFツアーは
射程範囲ですよ。
>type-SのS-flexに近いトルクSRを
選んだ方がいいですかね?
iff tourmodel S(トルク3.4)SR(トルク3.5)
どちらも、Sが正解だとおもいますが・・
>one2oneさんもist8008さんも旧の方がいいと言われますね
お好みが、いつも、一緒です。IRも425ツアー(藤田モデルの
旧バーション)をご愛用中しています。
実は、旧iFFツアー・FWの3番と7番を中古ショップでまた、
また、ゲットしてしまいました。特に、7番は、まず見つける
ことは、皆無ですね。
3番・14度は、ややむずかしい(ボールが上がりにくい)ので、
中古店でも、美品がみつかりますね。しかも、お安いです。
(10000円以下で)
ヘッドがあまりにも良いので、この2本は、リシャフトして
みようかな・・とおもってます。
(あんたも・・好きね〜って言われそうデス)
書込番号:7878143
1点
istさんとは歳も近いし、
身体能力も似ているようですし
好みも似ている傾向がありますね。
ですからistさんのオススメは、
私に合っている確率が高いので
いつも参考にさせていただいています。
旧iFFツアーの7wもistさんのオススメでした。
始めは馴染めない所がありましたが
今では操作性に長けて大変重宝しています。
書込番号:7899224
1点
one2oneさん
おはようございます。
>身体能力も似ているようですし
好みも似ている
身体能力は、たぶん、one2oneさんの
ほうが、長けているとおもいますよ。
年間、ラウンド数が5倍以上↑ですから
ね〜。これだけのラウンドをこなせる
のは、並大抵の努力ではなしえません。
番手の好みは、非常に、近いものを
感じますが、試打している、ブツを見ている
頻度も、圧倒的にone2oneさんのほうが↑です。
>istさんのオススメは、私に合っている確率
が高いのでいつも参考に
う〜ん。どうでしょうか?たまたま、ヤマハと
懇意にしているので、最新バージョンを打つ
機会が多く、つい、オススメしてますが、
押し売りっぽくないですか・・でも、最近の
ヤマハは、ほんとうに良い製品をつくりだして
いますね。
>旧iFFツアーの7wもistさんのオススメ
・・操作性に長けて大変重宝
そうですか!うれしいですね。気に入って
いただけて。当方も、2本所有して、1本は、
プロローンチを挿してみようかな?なんて
大胆なことを考えています。でも、FW用は
まだ、ないですよね。
ダイナライトは、FW用はありましたっけ?
425Vツアーのリシャフト計画は、進んでますか?
書込番号:7899713
1点
istさん
リシャフト計画なんですが
最近競技が続いたので練習量を増やしました。
やっぱり肘に来ます。
アイアンを人工芝から打つと下のコンクリートの衝撃がキツイです。
入射角を浅くしようと心がけていますが
自信の無さがターフを深くします。
もう少し練習量を増やしたい思いもあり
アイアン、UTをカーボンシャフトしようかと思い始めました。
DGから比べると40gも軽くなるので少し不安もあります。
試打クラブを借りて試そうと思っています。
その場合アイアンはヤマハ425VかVフォージドを候補に上げています。
シャフトはツアーAD75です。
書込番号:7900160
1点
one2oneさん
>入射角を浅くしようと心がけていますが
自信の無さがターフを深くします
そうですか!競技Gにでる以上は、やはり、
練習量が豊富でないと、さまになりませんからね。
入射角を浅くするには、バンカーの砂の量と同様に
ボールとの間合いをいつもより大目にとったらどう
でしょうか?
>アイアン、UTをカーボンシャフトしようかと思い始め
ました・・DGから比べると40gも軽くなるので少し不安も
大丈夫ですよ・・・練習量の豊富なone2oneさんなら、すぐに
慣れるでしょう。最初は、軽さに違和感があるとおもいますが、
ツアーAD75ならば、しっかりしたシャフトですので、弾道は
ブレることなく、飛距離もでるとおもいます。
>アイアンはヤマハ425VかVフォージドを候補に
これまで、愛用されてきた425ツアーのことを考えたら、
おなじ顔をした425Vで決まりでしょうね?
現行Vフォージドは、いまひとつ、好きになれません。
とても方向性の良いIRには、違いありませんが、
425ツアーがあまりにも相性が良すぎて、気持ちが
シフトできません。
それにしても、肘の具合が心配ですね。
今一度、精密検査をされたほうがよくないですか?
書込番号:7901273
1点
ist8008さん
>入射角を浅くするには、バンカーの砂の量と同様に
>ボールとの間合いをいつもより大目にとったらどうでしょうか?
なんかダフリそうな気がしないでもないですが
一度やってみます。
カーボンシャフト
ツアーAD75を打ってみました。
軽すぎます。
1発目はうまく打てましたが
数打つとトップが浅くなりトップが分らなくなります。
結果手打ちになり、トップ、ダフリが出現
飛ばなくなって来ました。
店長さん曰く
どうしてもカーボンなら
AD75ではなく85か95の方がいいよ
HPを見ると95でNS950から移行する人向けとありました。
重量カーボンでないと違和感が大きいようです。
振り回したくなる、今の時期には出来ないようです。
当面、NS950の黒オノフで様子を見ます。
書込番号:7907091
1点
one2oneさん
>間合いをいつもより大目・・・なんかダフリそうな
気がしないでもないですが一度やってみます
一般的には、ボールから離れると、ボールの掴まり
はよくなり、入射角度は浅くなるはずですよね・・
バンカーでは、距離を出したいときほど、ボールから
やや遠めにアドレスしてます。砂は薄くとれて、
距離はでますが、飛びすぎには、注意が必要ですね。
>ツアーAD75を・・軽すぎます
ですか・・。S200に慣れているスウィングですからね〜。
40gも軽くなると、違和感がどうしてもでますし、
つい、腕主体になってしまいがちです。
右手564(殺し・・面白そうなので、最近、購入しました)では
ないですが、グリップをかなり太くしないと、ダメでしょうね。
書込番号:7909062
1点
istさん
別のショップの店長さんから
カーボンにするなら
AD75ではなく95くらいでないと
バランス悪いですよ。と言われました。
その店長さんは、ADプロ を使っています。
右手564ってあるんですか?
書込番号:7910340
1点
one2oneさん
>右手564ってあるんですか?
商品名は、『右手ごろし』でした。
すみません。商品には、『MIGITE 564』
って赤で刻印されています。
右手の使いすぎ(当方)を改善する高村紘一P?
考案の商品です。どの番手にもかんたんに
装着できます。右手をやわらかくつかえるように
なります。
ジーパーズで見つけました。1730円です。
あと、ついでに、江連P考案?右ひじを
浮かなくする(上田P愛用)ピンクのゴム
も・・とおもったのですが、やめました。
値段は、2300円くらいでしたよ。
書込番号:7911498
1点
istさん
今日は淡路島に行って来ました。
黒オノフ、NS950を使いました。
しなりが大きく曲がった時には曲がりが大きくなります。
スピンは利いていて止まってくれていました。
距離が少し出るのは楽ですね。
立ての誤差は少なかったです。
肘にはやさしいです。
結果
久しぶりの36+37=73(29P)でした。
4バーディー5ボギーです。
ただ、5つ目のボギーが18番だったのは残念です。
入射角を浅くしようとしましたがブレます。
右に行きやすくなります。
やはりダウンブローに掴まえないとスピンの利きも満足できません。
NS950なら衝撃は軽減されていました。
暫く黒オノフを使おうと思います。
書込番号:7914714
1点
one2oneさん
>淡路島に行って来ました。
黒オノフ、NS950を使いました
淡路島・・よく行かれるところでしたっけ?
初めて、お聞きしたような・・ど忘れ?
>久しぶりの36+37=73(29P)でした。
4バーディー5ボギーです。
73・・イイですね!やはり、IRの出来、不出来・・
やはり、調子の良いIRがスコアの決め手ですか?
>暫く黒オノフを使おうと思います
新しい、オノフもいいですよ。
フォージドです。でも、やっぱり、あのヘッドには
S200がお似合いだとおもいます。すみません。
書込番号:7918274
1点
istさん
淡路島でのゴルフは20年ぶりです。
ワイフが前から一度淡路島に行ってみたいと言っていました。
そこに今回のコースが経営が変わり、
1年休場してリオープン記念で10,500円だったのでプレーしました。
明石大橋を渡るので料金がかさみますがプレー代の安さで吸収されました。
でかい橋でした。
空を車で飛んでいるような錯覚になります。
1年休んだので芝付きも良かったです。
リゾートコースでダイナミックなレイアウトで変化に富んで
グアムを彷彿させるホールもあり、楽しめました。
初めてコースではレーザーが活躍しました。
このおかげも大きかったです。
所々狭い箇所もあったのですがDRのOBもなく
NS950は曲がると大きくなりますが何とか抑えていました。
レギュラーティですからセカンドはほとんど8番以下(145y)
6番以上を持ったのは2回位です。
やはり8番までなら乗る確率は高くなりますね。
パットが良かったです。29P
バーディーも一番短いのでも4m、他は5−7mでした。
2サムだったのでライン読みに時間をかけられました。
久しぶりのクラブだったので慎重に打っていたのでミスも少なかったと思います。
左足下がりのライでアイアンを打った時に
NS950はGDに比べると曲がりは大きいです。
2ピンの所が4ピン曲がります。
グリーンを外しちゃいます。
NS950は球も軽く感じます。
高く上がりすぎます。
やっぱり、良いのはDGです。
書込番号:7921118
1点
one2oneさん
>淡路島でのゴルフは20年ぶり
ですよね。記憶にありませんでしたので。
>リオープン記念で10,500円だったのでプレー
それでも高いかな・・棚倉・福島なんか、平日5000円
ですからね。・・・
>グアムを彷彿させるホールもあり
相当に、きれいなコースなんですね。
>レーザーが活躍しました。
このおかげも大きかったです
いやいや、実力でしょ!
>セカンドはほとんど8番以下(145y)
6番以上を持ったのは2回位です。
やはり8番までなら乗る確率は高くなりますね
ですね。当方もレギュラーが多いので、セカンドは
8番以下が多く、必然的に練習量も多くなって、
オンの確率が高くなります。
>パットが良かったです。29P
パット、アプローチ・・・完璧だったのでしょうね。
最高に、気持ちよい一日でしたね。
>やっぱり、良いのはDG
今週のGD(6月24日号)には、one2oneさんにうってつけの
特集がありましたね。「アイアンはゆるやかダウン
ブロー」
あと、2大PT特集も良かったです。
書込番号:7926594
1点
istさん
日曜日に10,500円は安いですよ。
平日にはかないません。平日ゴルフは年に2−3回しか出来ません。
ここも通常常勤は18,000円になる予定です。
(だったら行かないです)
明石大橋を渡るのが高い(家から3,500円)ので
合計すると普通の料金になります。
パットis \
ゴルフスコアにパットの占める位置は大きいですね。
29Pなんてとても良い数字でした。
>今週のGD(6月24日号)には、うってつけの特集
>「アイアンはゆるやかダウンブロー」
読みましたよ。
勉強になりました。
パター特集
面白かったです。
オデッセイ、スパイダー
気になりますね。
パターを変えようかと思っていたのですが
4つもバーディーが入ったので
今のパター(ベティB-XM360)が可愛くなりました。
書込番号:7927133
1点
Yuu369さん
すっかり、one2oneさんとの談義になって、
申し訳ありませんでした。
one2oneさん
というわけで、つづきは、新たにスレ立てしますので、
シフトしていただけますか?どこにしましょ?
PTのところなんていかがですか?
書込番号:7927621
1点
type Sとインプレスiffツアーモデル#3の試し打ちレンタル今日届いたので
すでにtypeSの口コミにカキコしましたが、こっちにも貼り付けました。
typeSも欲しかったですが、#3でしばらくT−ショットにも使いたいです。
インプレスx type s とインプレスiffツアーモデル#3打ってきました。
印象はummmmmmmでした。
打音は周りが耳障りじゃなかなと思うくらい、爆音です。
コンピューターでは100%フェアウェイオン
特にiffはど真ん中にしかいってなかったのが、
うちっぱで打つと初めスライスがかかりました。
きちんと打てば真っ直ぐいきます。良いクラブである事は変わりないですが。
現在使用しているのが15年前のなのでコンピューターで計測してもらったように
今では魔法のクラブがあるのかと思いましたが、魔法のクラブなんてないですね。
残念なのはそほど昔のクラブと距離が期待以上には変わってない気がしました。
毎年毎年新しいモデルを売るためにメーカーの宣伝が上手ですね。
”従来よりも。。”
につい乗せるられますね。
うちっぱが平らではなく登っている為、ランもあわせてどれくらいとんでいるのかよくわかりませんが、インプレスiff tourmodel#3のフェアーウェイウッドの方が良く飛んでいるような気がしました。
そんな事あるわけないですね。
ただインプレスiff tourmodelの弾道は最高です。僕の好きな低くてグイグイ伸びる弾道です。
キャリーで落ちる弾道はtype Sもiffツアーモデル#3もほぼ同じ様ですが、ランが#3のが確実にでていたようです。
#3は購入したいとも思いましたが、typeSは5万もだす価値があるか検討中です。
iffツアーモデル#3はSのが遥かにSRより自分にあってました。
うちっぱのヤードがかなり不適当なので何ヤードくらいとんでいたかよくわかりません。
明日も雨ですが打ってきます。
最近ゴルフをすると右肘が痛いです。
まん前にプロテストを受けたといっていた僕くらいの年のプロ志願者がドライバーでびゅんびゅんかっ飛ばしたので僕も負けじと今日はいつも以上に力んでました。
明日はゆったりとtype Sの能力を吟味してきます。
書込番号:7972348
0点
Yuu369さん
ご無沙汰です。すっかり、one2oneさんとの談義になって、
すみません。
>打音は周りが耳障りじゃなかなと思うくらい、爆音
オッと。そんなにすごいサウンドでしたか?当方には、
心地よいFW特有のさわやかな打音に感じますが・・。
>残念なのはそほど昔のクラブと距離が期待以上には
変わってない
そうですよ。クラブヘッドの性能は、新しい素材が出て
こない(あたらしい素材の実験はされていても高価)限り、
そんなに飛距離は変わりません。むしろ、シャフト性能
のほうが変化が激しいです。
>ただインプレスiff tourmodelの弾道は最高
当方もそうおもいます。ただ、14度のロフトは、ティーアップ
してのショットに適しています。アマには、地べたからの
ショットは、かなりむずかしいとおもいます。
ツアーで地べたから使えるロフトは、5番、7番のほうが
楽で、しかもミート率は格段に良いでしょうね。
3番でミスするよりも、17度や20度でジャストミート
のほうが、気分がいいですから。
>最近ゴルフをすると右肘が痛い
ゴルフ肘の前兆ですね。いまのうちに、整形外科でケアして
おいたほうがいいですよ。右腕の使いすぎです。
相当な、衝撃が肘にきて、悲鳴をあげる寸前です。
当方も、半年間、整形外科で治療をうけました。クラブを
持つことができなくなるくらいの痛みです。
とくに、ヒネル動作が痛くてできなくなりますからね。
すこし、練習は休んだほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:7973851
0点
ist8008さん
ご無沙汰です。
Type-Sですが打音はうるさい方が、強く打っている感じがして悪い音とは思いません。
音量でいうと爆音ですね。
レンタルする前に前方に爆音を奏でて練習している人のクラブをトイレに行く時に見たら
インプレスDでした。シャフトをみればDかDtype-Sであると分かりました。
最近になってゴルフグラブの口コミを見に来るようになったから、打音も評価のうちの一つにまでなっていると知りましたが、今まで打音なんて気にしたことありませんでした。
ただ、気が小さいので回りの人が耳障りじゃないかとうちっぱで気になってました。
iffツアーはいい音ですね。"キン”か"カン"って感じで打音を気にされる方が好みそうな音でした。
type-Sですが、試し打ちレンタルにromboxや他社のシャフトもレンタルできるみたいです。
ronbox(6y08と6z08),Diamana ali'islei 63とQUATTRO TECH MD-6があるので
6y08とdiamanaとクアトロでもレンタルしてみたいです。
あとキャスコのD-MAX送料も無料でレンタルしてくれとmy caddieで読んだのでコッチの方も蓮ラルして見たいです。
現在は15年位前の(だぶんシニアかレディース用)mizunoのzepherという1wで220ccロフト15度L-flexをフェアウェイウッドとして使用しています。
飛距離、ロフトやシャフトの長さヘッドの大きさはiffツアー#3とほとんど同じです。
フェアウェイからだとmiznoで十分ですが、ヘッドが軽いのとシャフトが柔らかいのでラフからでは打てません。その点iffツアーを購入するメリットがあるとおもいます。
iffツアーモデルのヘッドがあるていど重いので、シャフトがSでも柔らかく感じました。
iffツアー(mizunoでもそうですが)で地面から打ったほうがTにのせて打つより良く飛びますよ。Tにのせてトップ気味に打てば別ですが、地面の上からだと全て同じ弾道でとんでいきます。
筋トレをしだした1年くらい前から肘に違和感がでてきたんですが、ゴルフに行くと必ず右肘が痛くなります。クラブを挙げるとき左の肘を地面と垂直になるように右手で左を上げていますが、その時に負担がかっているんだとおもいます。
おとといはうちっぱで700発打ってきて手袋をしていましが、血豆ができました。
アイアンの調子が悪く変な所にあたり、豆がやぶれてました。
書込番号:7988230
0点
一昨日ジェードットに代引きで注文し、
今日iffツアーモデル#3 14度 届きました。
今日金曜、何もおもしろそうなテレビがやってないので、夕飯を食べた後、うちっぱいってきます。
書込番号:8183609
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フェアウェイウッド [MP400]
DrはハイパーERCディアマナD63 S、FWはオールニューゼクシオMP400 15度SR、UTはスリクソンADハイブリッドU3・U4、IはテーラーメイドXRアイアン GS75 Sです。FWの3番が打てなくて、最後にこのクラブにたどりつきましたが、トップが多く球筋も低めです。リシャフトを考えているのですがDrのシャフトがいいいのか、他のシャフトがいいのかアドバイス下さい。HS42〜43m/s
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 CGB MAX フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST CGB MAX]
FW(#5及び#7)の購入で、キャロのX-FW、TMのバーナー、はたまたこのr7 CGB MAXにすべきか悩んでいます。
HSは45m、DRはTour Burner TP Diamanaアリスレイ、IRONはキャロのX-Forged(M10-DB)、ウェッジはFourteenの52°及び56°/8(いずれもDG)を使用中です。
どなたかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
キャロバーナーさん
HSとDR〜IRONのスペックから判断して、r7 CGB MAXの選択も良いと思います。
敢て"Team_Taylormade☆彡"から付け加えるとすれば、個人的にはr7 STが一押しです。
コストパフォーマンスも優れていますし、歴代のFwの中でも一番シックリときます。
DRのスペックと呼応させるのでしたら、TOUR(S)か64TPあるいは65TPがお勧めです。
[ヤフオク]や[激安中古クラブ市場]そして当サイト[価格.COM]から検索すると、新品で14700円〜18375円の価格帯で出品されています。
[参考資料]←一度ご覧あれ!
激安中古クラブ市場 HP→http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=12&mk=TE&page=3
書込番号:8119987
0点
Nice Birdy !!さん
毎度でございます。
いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます。
r7 Steelですかー!ゴルフショップでは見ないクラブ
だったため、選択肢には入ってませんでした。
ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
書込番号:8120178
0点
キャロバーナーさん
>ちなみにCGB MaxとSTEELの違いはどのようなものが
ありますか?
⇒m(__)m...個人的には打ったことがありません!
●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
距離を求めるのか?
方向性を重視するのか?
へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
書込番号:8121844
0点
Nice Birdy !!さん
再度、アドバイスありがとうございます。
> ●後はスタイル面も含めた個人的嗜好の問題かと思います。
なるほど。確かに僕も現在のDriverを決めるとき、ヘッドの『顔』も重要なポイントでした。
> 距離を求めるのか?
> 方向性を重視するのか?
> へっぽこな私は恥ずかしながら後者です。
僕も40過ぎのオッサンですから、Nice Birdy !!さん同様、後者になります。
再度ショップで試打を重ねてから、総合的に判断したいと思います。
他のスレを含め、Nice Birdy !!さんのコメントは非常に参考になります。
重ねてお礼申し上げます。
m(_~_)m
書込番号:8121981
0点
キャロバーナーさん
あまり褒められると木に登りだしますよ!
ブヒブヒ〜
道具と能書きは一流...腕は三流...の親父ゴルファーです(^_-)-☆
毎度あまり的を得ませんが、今後もお付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8122079
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
今年3月に3W・5Wを購入しました。
本日練習場にてきずいたのですがフェース面とソールのメッキ以外の部分に
錆がでていました。(頻繁に使う5Wはとくに)
こんなに早く尚且つFWに錆が出るのでしょうか。
同時期に購入したドライバー。IRにはまったく錆びは見当たりません。
現在お使いの方が同じような状況なのか私だけなのかまた、これが普通なのか
お教え頂きたいです。よろしくお願いします。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]
初めて質問させていただきます。ゴルフを初めて一年、何とかコースマネジメントの意味がわかってきました。そこで、いままではどうせ当たらないからと入れていなかったフェアウェイウッドをバッグに入れようと思います。どんなフェアウェイウッドの何番を入れたら良いでしょうか?ざっくりとした質問で申し訳ありません。ご教授お願い致します。現在の第1候補は友人から借りて打った感じがとても良かったvスチールです。現在のセッティングは1Wサスクワッチsumo2ディアマナD73
4UツアーステージXUTNS950
5UキングコブラバフラーNS950
5I〜PW テーラーメイドr7フォージドアイアンDGS200
ウェッジ ボーケイ52、58DGS200
H/S52 スコアは95前後です。
まとまりのないセッティングですがどのクラブも気に入っています。
0点
ティアンムさん
はじめましておはようございます
私は40代中年親父ゴルファーです。
どうぞよろしくお願いします。
HS52ですか...羨ましいですね!
お気に入りの4Uがおそらく22度前後でしょうから、18度前後の5wが妥当なラインかと思います。
シャフトはできればウッド系はある程度同系統で揃えた方が良いと思いますので、DIAMANA D-83が良いのではないでしょうか?
※ただHSからしてNS950GH(S)でも十分対応可能かと思いますので、NS950GH(S)仕様のクラブの登用も念頭に試打をした上で検討して見てください。
余談ですが...
将来3wの導入をお考えでしたら、基本的にDRと同じDIAMANA D-73仕様で揃えた方が無難ですよ!
書込番号:8064754
1点
返信ありがとうございます。5Wをさっそく購入します。
あと同時に3Wも考えています。しかし全てディアマナで揃えるとなると結構な金額になりそうです。何か安く済む方法はないでしょうか?そんなに都合のいい話はないでしょうが、よろしくお願いします。
書込番号:8065103
0点
ティアンムさん
>あと同時に3Wも考えています。しかし全てディアマナで揃えるとなると結構な金額になりそうです。何か安く済む方法はないでしょうか?そんなに都合のいい話はないでしょうが、よろしくお願いします。
⇒下記のURLにアクセスして見てください。
[参考資料]
激安中古クラブ市場→http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductList.asp?rl=1&gdr=1&item=12&mk=NK
●各年代でUS/JP仕様の格安で状態の良い新古/中品が多数出展されています。
[PS]
ヤフオク等で格安の新古品をGET!して...リシャフトという手段もあります。
これに関しては"本物を見抜く眼力"と"信頼できる工房の選択"e.t.c.精通し熟練したノウハウが必要です!
書込番号:8070214
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

