フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

フェアウェイウッドのシャフト

2008/05/31 23:28(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 さん
クチコミ投稿数:105件

こんにちは。
以前DRのシャフト交換に関して皆さまのご意見を伺った牌です。

DRは3週間あちこちを回って試打した結果、アリスレイに致しました。
私の場合、クワトロMD7、ランバZはどうしても左に行きやすかったです・・。
アリスレイは軽く合わせると少しプッシュしますが、しっかり振るとストレートか
軽いドローの強い弾道だったので決定致しました。
大手ショップのカゴ打ちでは良くわかりませんでしたが、
広い練習場に設置されたプロショップ発見し、試打クラブを借りて打ったら各シャフトの違い
が良くわかり、納得して本日購入しました。出来上がりが楽しみです^-^

さて、DRをリシャフトすると3Wだけが軽く、重量バランスが合いません。。
そこで次は3Wのリシャフトを検討しています。

DRと合わせてアリスレイが良いか、それとも違うものにした方が良いか、知識・経験の豊富な
皆さまのご意見を頂ければと思っております。
(DRと違って試打クラブが見つかりません・・)

現在悩んでいるのはDRと同じアリスレイにするか青マナにするかです。
最近のシャフト(アリスレイなど)は大型ヘッドを意識した仕様になっていると聞いたことが
あります。なので以前からありDRと同じ中元調子の青マナにするか、
それともDRと同じアリスレイにするか、といったところで悩んでおります。。

因みに私のスペックは下記です。
-----
34歳
身長173cm
HS48〜50
持ち球ハイドロー ※少し上がり過ぎなので抑えるように練習中・・(汗
スコア85〜95 ※ショートゲームが異常に下手です・・(涙

DR:ナイキSQツアー460  アリスレイ73 S 約D3(仕上がってないのでバランスは未定) 
3W:ナイキSQ2      ツアーADN65 S D2
3U:レスキューTP-US仕様 RE*AXTP85H S 約D3(鉛貼ってるのでバランス不明)
4I〜AW:スリクソンZR700 DG S200 D2(PWとAWはD3)
SW:クルーズT-301    DG S200 D3
LW:クリーブランドCG12  DG S300 鉛貼ってるのでバランスは不明
-----

3Wは主にDRで打てないホールのテーショット、たまにロングのセカンドで240y前後の時に
2オン狙いで使用しています。

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:7880769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/01 06:59(1年以上前)

MY NEW TOOLS☆彡

牌さんおはようございます
お久しぶりですね!


それにしても素晴らしいセッティングですね
いや〜羨ましいの一言に尽きます!(^^)!

アリスレイは私もTOUR BURNER TPで試してみましたが、暴れない良いシャフトだな〜と言う感想を持ちました。

>現在悩んでいるのはDRと同じアリスレイにするか青マナにするかです。

⇒3wのセッティングは誰もが最後に悩まされるようです。
 DRを買い替えるに際して常に付き纏う問題です!

●用途に応じて判断されてみたら如何でしょう。
 ご存知のように基本的にはDRと3wのシャフトを揃えるのがセオリーになっています。
  
→Fwとしてある程度下から直打ちされるのでしたら現行の青マナも含め少しトルクや振動数にゆとりのある物をチョイスする。
→当面ティーショット用として使われるのでしたらアリスレイで揃える。

[私の考え]
未だ上記仕様のDR仕上がってかないようですね。
DRが納品されて何回か実戦でラウンドされて後、健闘された方がよろしいかと思います。
決して安い投資ではないと思いますので、幸い使用頻度も低いでしょうから敢て急ぐことも無いかと思います。

"安物買いの銭失い!"とはよく言ったもの...(はい私のことです!)
今の内に候補と思われるシャフトの仕様のFwを試打しまくって見られては如何でしょう!
"急がば廻れ!"が良いかも知れませんね(^_-)-☆


[PS]
その後私のクラブセッティングがガラッと変わりました!
きっかけは3I(UT)と4I(UT)との出会いでした。

ティーショットはNoペナで230yで合格...(^^)v
2打目以降に得意の距離残すことを前提に考えながら、1打目をDRにするか3wにするかを考えるようになりました。

結果"マッチョ仕様"のセッティングになってしまいました。
どうやらこのサイトの常連の皆さま達も呆れ返っているようです!

[私のクラブセッティング]
1w:200 Steal Driver(8.5) NS950DR(S)→Taylormadeのヘッドを工房にてリシャフト(43.5in./D2/360g)
3w:r7 Steal 3w(15) NS950FW(S)→Taylormade標準仕様
5w:r7 Steal 3w(18) NS950FW(S)→Taylormade標準仕様
3I:HI-660 3U(20) NS950GH(S)→FOURTEEN標準仕様
4I:HI-660 4U(23) NS950GH(S)→FOURTEEN標準仕様
IRON:r7 FORGED IRON (5I〜PW) NS950GH(S)→Taylormade標準仕様
WEDGE:rac TP SATIN (52/58) NS950WEDGEFLEX(S)→Taylormade標準仕様
PUTTER:J-SPECT34in.→US Gauge Design Prototype仕様
CADDIE BAG:CB-110J→Taylormade標準仕様
BALL:Z-UR S→SRIXON標準仕様


来週入梅前に実戦ラウンドで試して来ようと思っています。
お互いにまた後日談等の情報交換をしましょう。
ご検討を...(^^)/~~~


書込番号:7881777

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/01 13:09(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

アドバイスありがとうございます!

いつもご活躍の勇姿を楽しく拝見させて頂いております^-^
DRをNSにかえた書き込みを見たさいは正直驚きました・・。
前回のDRリシャフトではビーバーくんさんとist8008さん、今回はNice Birdy !!さん、
と常連の方々にアドバイスを頂けてうれしいです。

3Wの使用頻度は低く、ラウンドで2〜3回程度(ティーショット2回、セカンド1回)といったところです。
アドバイス頂きました通り「これだ!」とすっきりできるまでは鉛を貼って凌ぐことも、
考えたいと思います・・。
といっても早く改善したいという気持ちも・・(汗

前回書き忘れましたが、現在悩んでいるのは下記3種です。
-----
アリスレイ73 S 72g トルク3.3 中元 ※DRと同じ
青マナ73   S 69g トルク3.0 中元
青マナ83   S 78g トルク3.0 中元
-----
※3Wをリシャフトする場合は少し短く(42〜42.5インチに)しようと思っています。

DRやIRとの流れで中元調子にしたいというのは決定していますが、DRと同じにするか
どうかで悩んでいます。
青マナの場合はアリスレイより多少軽いので83にするかどうかも悩んでおります。

上記ならこれがお勧め!とか、トゥーダウンしやすいからこれは止めた方が良いとか、
これも候補に入れてみては?とか、
ご意見と頂ければ幸いです。

書込番号:7882740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/01 13:30(1年以上前)

牌さんどうも!


私はアリスレイがよろしいかと思います。
HSも48〜50とかなり早いことからして、ご自信も仰るように青マナ73は使い込むうちに軽くなり、"引っ掛けフック"を連発するようにならんとも限りません。

また青マナ83でもウェイトフロー的には十分ストライクゾーンだと思いますが、よりどちらがベターかと選択を迫られればやはりDRと同スペックのアリスレイではないでしょうか!?
どちらも"へたり"(中折れ)の無い"自然な撓り戻り"が売りのシャフトですね。


クラブセッティングにおいてDRと3wはその性質上、非常に密接かつデリケートな因果関係にあると思います。
どうぞ貴殿の恵まれた身体能力と豊富なHSを活かして、最高のパフォーマンスを演出できるアイテムと出会ってください(^^)/~~~

書込番号:7882786

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/01 18:54(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

早速1票投じて頂きありがとうございます。

やはりDRと同じが安全ですか。
自分の中では@青マナ83Aアリスレイ73B青マナ73という順位だったのですが、
DRと違うシャフトで大丈夫なのか?という不安もあり皆さまのご意見を伺いたいと思った
次第です。

DRのシャフトを選んでいる際は3Wも同じにしようと思っていたのですが、クラフトマンに
「経験上、アリスレイでも問題はないが、3Wは青マナの方がお勧め」と言われ迷っております。

その後詳しく調べてみて、3Wは短めにすることも考えると青マナ83(78g)が一番バランスが
良いように思ったり、DRと同じ方が無難と思ったり悩んでおります。

なかなか3Wでこの重量の試打クラブがないので苦しいですが、じっくり考えたいと思います。

「DRと3Wを違うシャフトにして成功したor失敗した」
「青マナやアリスレイを3Wに挿している」
などの経験をお持ちの方など、他の方々もご意見頂ければ幸いです。

書込番号:7883858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/01 22:03(1年以上前)

牌さんこんばんわ(^_-)-☆


@GDOのWEBサイト上の"クラブなんでも相談室"のURLです。
 あのマーク金井氏が丁度この件について触れています。
 
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/qanda/2005/0513shaft_01.asp

AMIZUNOのHPサイト上の"クラブ診断"のURLです。
 同メーカーの限らず他メーカーにまで言及していますので大変参考になります!
 
http://www.golfersland.net/q_and_a/sea_browse.php3


最終的には、ご自信が3wをどのような目的とコンセプトで登用されるかに拠ると思います。
あまり参考にならずにすみません...m(__)m

俗に3wは一番難しいクラブだ...と言います。
あると扱いが難しく、また無いと何処か寂しいものですね!




書込番号:7884756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/06/01 22:16(1年以上前)

牌さん
度々すみません...m(__)m


先ほどのレスに補足です!
先ほどのAのURLから下記まで絞り込んでください。
ズバリまさにタイムリーな話題のQ&Aが掲載されています。

http://www.golfersland.net/q_and_a/sea_details.php3?themeid=00002&displayid=13&kwd=3w%82%CC%83V%83%83%83t%83g&pid=&did=

以上補足情報でした...(^^)/~~~

書込番号:7884830

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/01 23:26(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

ご親切に色々と紹介して頂きありがとうございます!

ご紹介頂いたサイトを確認しました。
結論として、「自分が悩んでいる候補ならどれでもOK」という感じなので楽になりました。
-----
DRと3Wで同じシャフトが一般的。
3Wが違うシャフトでもOKだが、特性(調子)は揃えた方が無難。
3Wの方を多少重たいシャフトにするのもOK。
-----

DRがアリスレイ73の私の場合は、3Wはアリスレイ73か青マナ83(アリスレイと同じ中元調子で6g重い)
ならばどちらでもバランス的には大丈夫そうですね。

「3Wはセカンドよりもテーショットの方が使用回数が多い」
「3Wは飛距離よりも方向性を求めたいのでシャフトは4Wくらいの長さにしようと思っている」
といった自分の目的を考慮するとどちらが良いか、クラフトマンにも再度相談してみます。

その前に、Nice Birdy !!さんに始めにご指摘頂いた通り、仕上がったDRを実際に打ってみる
必要もありますね。
(試打クラブとはヘッドもグリップも違うので、実際に打ってどうなるか・・)

ご教授ありがとうございました!

書込番号:7885294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5W購入で迷っています。

2008/05/10 02:33(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 lazio2207さん
クチコミ投稿数:9件

私、ゴルフ暦2年、HS45、アベレージ100前後を彷徨う者です。
現在のクラブセッティングは
1W:スリクソンWR ROMBAX6x07 S
4w:ゼクシオ(貰い物)多分MP500 R
4U:テイラーメイド レスキューMID 純正カーボン S
5U:スリクソン ADハイブリッド 純正カーボン S
5-P:スリクソンZR600 NS950 S
52.58:キャロウェイXウェッジ M10DB
PT:YES キャリーF
です。
ウッドのシャフトが頼りないため、とりあえず5Wの購入を検討していて、スリクソンWRのROMBAX6x07を考えていたのですが、最近妙にキャロウェイのFTが気になってきました。
しかしながらウッド自体があまり得意でないうえ、WRはやさしいイメージがあるのですが、FTはアベレージでも使えるクラブなのでしょうか?
また、シャフトも6x07ではなく、6Z08が多く見かけるのですが、やはり違いがかなりあるのでしょうか?
Zシリーズはまだ試したことがないのですが、自分的にはかなりXシリーズを気に入っているため、FTもXシリーズを探したのですが、高くつきますね・・・
まぁおとなしくWRにすればよい話なのですが、X・Z共に試した方。
WR、FT共に試した方いましたら、感想をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7786675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/12 23:12(1年以上前)

XXIOは軽いですね。

WRとFTの純正シャフト(S)は試したことがあります。

WR(5W)はドライバー同様、易しくてクセがありません。飛距離も同様。ミスはしにくいでしょう。ただFWとしてはソール後方が平らなのが何となく気になりますね。以上、練習場での感想です。

FT(4W)はコースで使ってみました。ユーティリティの様な形状なので構えやすいですね。抜けも良く、大変使い易いと思います。飛距離は普通。ちょっと価格が高いですね。

書込番号:7799993

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazio2207さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/28 20:07(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
結局、WRにクワトロMDをつけて購入しました。
ついでにADHYBRIDの22まで買ってしまいお金が・・・
週末に早速練習場へ行って来ましたが、やはり易しいクラブですね。
MD6も私に合っている?のか、中々強弾道のストレートボールが打てました。
このクラブのコースデビューが楽しみです。

書込番号:7866715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お使いの方いらっしゃいますか?

2008/05/23 12:23(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 Ti フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]

クチコミ投稿数:2924件

先日r7 St ROMBAX 6X07/7X07(S)のFw(RE-SHAFT)3w/5w/7wとUTの5U(25)をIron型UTのHI-660 NS950GH(S)にそっくり入れ替えました。

今回上記UTの交換導入により、6年来悩み続けてきたFwかUT(Fw型)かの問題がまるで嘘のように解消されました。

2Uでのティーショットも210y〜220yは確保できるのですが、もう一超え...!の220y〜230yをどうしようか悩んだ挙句、このr7 St 3w NS950FW(S)にしようかと照準を合わせています。

HS43〜44程度です。

ちなみに上記の2U/3U/4UはスペックがNS950GH(S)ですが全く無理無く振り切れて具合が良いです。

当面安定しないDriver(r7 425 54TP(S) 9.5)をカバーする目的でティーショットがメインになろうかと思います。

何方か現在お使いになっている方、または以前お使いになられていた方々アドバイス等いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7844108

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/24 19:49(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

>先日r7 St ROMBAX 6X07/7X07(S)のFw(RE-SHAFT)3w/5w/7wと
UTの5U(25)をIron型UTのHI-660 NS950GH(S)にそっくり入れ替え

かなり、大胆なクラブ変更ですね。相当、勇気が必要だったのでは?

>2Uでのティーショットも210y〜220yは確保できるのですが、
もう一超え...!の220y〜230yをどうしようか悩んだ挙句、
このr7 St 3w NS950FW(S)にしようかと

Nice Birdy !!さんは、TM党なので、あまり他メーカーの番手
は興味がわかないかもしれませんが・・

>ティーショットがメインになろうかと

たまたま、ティーショットという文字が見えたので、
ご参考まで。

以前からあまり興味がなかったナイキのsumo(例のスクエア)
そのバーション2のFWをたまたま試打するチャンスを得て、
今日、再度シュミレーションをしました。
練習場でも、もちろん、いい感触をもっていました。

5900のDRは、それほど興味はありませんが、このFWは、
貴殿とほぼ一緒のHSで、3番・FWで推定飛距離230yは
いってました。もちろん、方向性は優れています。

もし、興味があれば、打ってみてください。
曲がらない、しかも飛距離は出るFWです。

書込番号:7849749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/05/24 20:19(1年以上前)

ist8008さんこんばんわ
ご無沙汰してます!
早速の情報ありがとうございます。


>かなり、大胆なクラブ変更ですね。相当、勇気が必要だったのでは?

⇒自分でもビックリの大改革でしたが、ピッタリとはまりました!

●きっかけは先々週の強風下でのラウンド時、ティーショットから直打ちから会心の手応えが全てが吹け上がってしまい、大ショートの連発に見舞われたことでした。


アッパー軌道でヒットするFwとパンチ気味に打ち込むUT(HI-660)とでは回転が違うようです。
全くといって良いほど吹け上がりません。
逆にトップスピン回転で中弾道でグングン伸びて行くんです。


地面からの直打ちでもしっかりと打ち込めます。
恥ずかしながら今までおっかなビックリで当てに行っていた2打目のストレスが、まるで嘘であるかのように消え去ってしまいました。


>ナイキのsumo(例のスクエア)そのバーション2のFW...

⇒ありがとうございます!
 早速最寄のゴルフ5に出向き試打をして見ます。


余談になりますが...
LPGAの竹末プロは福島県出身だったんですね!
今日TV東京のゴルフ番組を見ていたら出演していました。




書込番号:7849857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/24 22:16(1年以上前)

ウーン・・・r7STからr7Tiですか。
顔つきも大分違うし、スチールシャフトは5W以下で距離をコントロールするのに使ったほうが良さそうに思います。

それよりもドライバーでしょう。使わないとますます安定しないのでは、と心配します。

書込番号:7850474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/05/24 23:25(1年以上前)

マスターズ休暇さん
毎度です!


>ウーン・・・r7STからr7Tiですか。
顔つきも大分違うし、スチールシャフトは5W以下で距離をコントロールするのに使ったほうが良さそうに思います。

⇒すみません...訂正があります!
 r7 st 3w ROMBAX 6X07(S)→r7 st 3w NS950FW(S)
書き込み欄を間違えてしまったようです!


>それよりもドライバーでしょう。使わないとますます安定しないのでは、と心配します。

⇒r7 425は@TOUR→A64TP→B54TP→CNS950DR(S)と過去4回に亘って愛用してきました。
 以外にも具合が良かったのはCでした。
 Cの自然な撓り戻りがピッタリとマッチしたんです!

●今回当面"ティーショット専用"として同3wをチョイスしたのも、実は上記の如き経緯があってのことなのです。


今日の午後最寄の練習場に出向き、3wを中心に今回入れ替えた2U/3U/4UとDrを打ち込んできました。

r7 SUPERQUAD 6X07(S)と比較して、シャフト重量/総重量で8g軽くなった分トップから切り返しにかけて力みが無くなり、ヒット時の響き音や打感が過去のそれと比べ全く別物になったような気がします。

良きに付け悪きに付けリストターンの大きい私には、カーボンでなく軽量シャフトの方が良いのではないかと思います。

最近の調子は如何ですか?

今後もまたいろいろよろしくお願いします!

書込番号:7850926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/25 07:14(1年以上前)

ドライバーもスチールなのですか。

飛距離に変わりがなければ問題ないでしょう。
あまりティーショットに気を使いたくないですからね。

ただスチールは体への負担が大きいですから、ご注意。

なお、小生、アイアンをキャロウェイX20に代える寸前でしたが、やはりr7アイアンへの愛着は大きいようです。当面代えません。

また、最近TM社の製品の質についてのお話が多く出ているようですが、他のメーカーについても作っている所は同じ国でしょう。
チェック体制が甘いか厳しいか、ということでしょうか。

書込番号:7852036

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/25 08:42(1年以上前)

Nice Birdy !!さん マスターズ休暇さん 

>良きに付け悪きに付けリストターンの大きい私には、
カーボンでなく軽量シャフトの方が良いのではないかと

マスターズさん同様に、当方もスチールシャフトの身体への
影響を心配しました。
特に、一般的に長い番手は、シャフトのしなり戻りを利用した
飛ばしを重視しますので、スチールだと・・いかがかな?と

あくまでも、リスト多用ということで、タイミングがとりやすい
のであれば、よろしいかと。くれぐれも、肘、手首の故障には
お気をつけください。

書込番号:7852249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/05/25 08:54(1年以上前)

マスターズ休暇さん
早速の書き込みありがとうございますm(__)m

>ドライバーもスチールなのですか。
飛距離に変わりがなければ問題ないでしょう。

⇒今は第5代目r7 425のr7 425 54TPを使用中です。
 この名器手放せません!

●現在200 Steal TX-90をNS950DR(S)にリシャフトしようかと目論んでいます。


>あまりティーショットに気を使いたくないですからね。

⇒はい...10y飛距離を落としてもAv.飛距離で格段に向上する予定です!

●昨年の夏場の8月〜10月に、上記r7 425のNS仕様を用いてあまりの好感触に忘れられずにいました。


>ただスチールは体への負担が大きいですから、ご注意。

⇒ご心配いただきまして恐縮ですm(__)m
 40代の中年親父ゴルファーとしては身に詰まされる思いです!


マスターズ休暇さん...
一度お試しのほど如何でしょうか!?
本当に具合が良いんですよ。
しなNS950 SERIESの中でもこのNS950DR(R/S)は別物です!
"しなやかさ"と"粘り"があり、ダウン時の"中折れ感"がありません。

年寄りの...と言われないように頑張ります(^^)/~~~

書込番号:7852288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/25 11:11(1年以上前)

ドライバーは、今はカーボンシャフトで、r7425の5代目ということですね。
それはそれで何となくわかりますが、ドライバーで安定して飛距離も出るものを試してみるのも1つの選択ですね。

小生はドライバー以外で、ティーショット専用のクラブというのは持ちませんので、スチールシャフトの3Wについては、正直わかりません。
(持てば必ずティーショット以外でも使ってしまいますので。)

お節介ながら、肘とか手首とかは、念のため、注意した方がいいですよ。

書込番号:7852719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/05/25 13:43(1年以上前)

ist0008さん
マスターズ休暇さん
いろいろご心配までいただきまして恐縮です!


私は今年6年目の新参洟垂れ小僧ですので知らないのですが、昔のパーシモン時代のスチールシャフト仕様はどのようなスペックだったのでしょうか?
今回の施工時の参考にしたいと思いますので、ご存知の範囲内で教えていただければ幸いです。


今回予定している施工は以下の通りです。
@HEAD:Taylormade 200 STEAL
ASHAFT:TX-90(S)→NS950DR(S)
B長さ:43.5in.(現状維持)
C総重量:358g(現状維持)
➄バランス:D2→D1〜D1.5


当面狭い林間コースや強風下のらうんど限定で試してみようと思います。
マニアックで馬鹿げた話にお付き合いいただきまして、どうもすみませんでした!

書込番号:7853282

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/25 22:24(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

>昔のパーシモン時代のスチールシャフト仕様はどのような
スペックだったのでしょうか?

残念ながら、大むかしのクラブには興味もありませんし、
たとえあっても、打ってみたいともおもいませんので、
分かりません。

道具は、日進月歩です。

時代にあったブツを使いこなす・使いこなせるスウィング
をしっかりと身に付けたいので・・・過去のモノには・・・。

>マニアックで馬鹿げた話にお付き合いいただき・・

どうぞ、くれぐれもお身体のケアを忘れずに、
施工されたクラブをご愛用ください。

書込番号:7855474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番手における打感について

2008/05/24 23:58(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

スレ主 initil_kさん
クチコミ投稿数:4件 V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]のオーナーV スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]の満足度2

当方、この冬にテーラーメードの名器と称されるVスチールの3番と5番を購入しました。練習場やコースで使用するのですが、3番では、フェアウェイウッド独特の金属音を発して強い玉がですのですが、5番では「ガシッ」という音しかでず、軽い球になります。最初は、「芯を喰っていないからだろう?」と思っていたのですが芯を喰っても同じなのです。このクラブは、番手によって打感が違うのでしょうか?

販売店からメーカーの方へ検査に出しても「異常なし」、納得できずにメーカーと直接交渉し検査してもらうも「異常なし」との回答でした。
しかし、クラブが返ってきてから練習場などで打ってみても5番は鈍い打感しかしません。また、ボール(生ボール)を同じ高さからフェース面に落としてみても、3番と5番では明らかに音や弾き方が違います。これだけハッキリしているのにメーカー側は、「異常なし」との回答ばかりで取り合ってくれません。
今では、以前使っていたオールニューゼグシオの3番・5番を使っています。今では買わなければ良かったと少し後悔しています。このクラブは、番手によって打感が違うものなのでしょうか?ご存知の方は、教えてください。どうかお願いします。

書込番号:7851109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/25 06:31(1年以上前)

initil kさん
はじめましてこんにちは!


私の場合はr7 St Fwの3w/5w/7wだったんですが、純正のシャフトを3wは6X07(S)を5w/7wは7X07(S)にリシャフト使用していたんです。
43in./42.5in./42in.と半in.の違いで同じD2設定で、振動数まできっちりバランスを取る形で調整しました。
実際にティーショット/直打ちe.t.c.使ってみて7wにだけ違和感を覚えました。

initil kさんが仰るように、同じヘッドでありながら打感/打球音/弾道がまるっきり違うんです。
たまたま打ち方が悪かったせいかな...?と暫く使ってみましたが、やはり7wだけやたらに硬く打球音も潰れたような妙な音でした。

知人に相談したところ「Taylormadeは世界各地に現地工場を抱えていて、各パーツをロットで大量生産しているため"個体差"が激しい」とのことでした。
確かにグリップの最高峰メーカーである"Golf Pride"の製品を実測してみても、±1〜2の"個体差"は極々当たり前の事実として存在しています。
この±1〜2でバランスが1変わってしまうかと思うと、あながち軽く見逃せません!


以前に、同様のことを最寄のゴルフ5の故意にしているクラフトマンに相談したことがあります。
「かつてのミズノは唯一まともだったけど、今はどこもこんなもんだ...」だそうです。
"大量生産"で安価な商品が出回るようになり大きな"恵沢"を受けるようになった反面、"品質の低下"という"弊害"が浮き彫りになってきたようです。
安い買い物ではありませんので、何とかして欲しいものですよね!



書込番号:7851970

ナイスクチコミ!0


スレ主 initil_kさん
クチコミ投稿数:4件 V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]のオーナーV スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]の満足度2

2008/05/25 19:16(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

早速のお返事、ありがとうございます。大変、貴重なご意見と経験をありがとうございます。
そうですようねぇ・・・ 安い買い物ではないのだからもう少し品質の良いものをお願いしたいですね・・・
3Wは、打間も良く強い球が出るのに残念です。5Wだと芯を喰ってもあまりにも打感が悪いのと音が悪いのでミスショットしたかのような気分になりますね。
Vスチールは、お蔵入りですね・・・

テーラーメイドの人の話によりますと、テーラーメイドのプロのクラフトマンが偶々、会社に来ていて試打をしたり検査に同行したらしいですが、打感・音とも「異常なし」との見解だったらしいです。一体、どんなクラフトマンなのか・・・これを解らないとなれば、とんだクラフトマンですね。クラフトマンを名乗る資格なしです。

また、貴重なアドバイスをお願いします。

書込番号:7854494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/25 20:01(1年以上前)

initil kさん

この業界に限らず世間の常識や水準は"ピンキリ"ですね!

練習場でキャンペーンと銘打って試打会を催している各メーカーの担当者を見ても、思わず首を傾げたくなるようなシーンを目にします。

また大型量販店に行くと、自身ゴルフに精通はおろか殆ど触れたことの無いような人がサラリーマンとして従事しているケースも追いようです。

遼君や桃子プロの活躍で一見ゴルフ人気も沸騰しているかのようですが、残念ながら"競技"と言うより"レジャー(娯楽)"次元の浸透に留まっているようですね。

野球やバレーボールが良い例ですが、やはり日本人は"個人競技"より"団体競技"志向(嗜好)なのかも知れませんね。

これから入梅までが一番良い季節かと思います。

お互いこれに腐らず今季のゴルフを堪能しましょう(^^)/~~~

書込番号:7854665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信82

お気に入りに追加

標準

4Wを検討しています

2008/03/02 00:37(1年以上前)


フェアウェイウッド

クチコミ投稿数:726件

現在、1W、7W、UT(23)、5I〜P、52度、56度のセッティングで4Wを検討しています。
40才、ゴルフ歴5年、身長170cm、62kg、スコア100前後、HS41〜42位です。
以前は3Wも入れていましたが、コースでは使えず外しました。今の7Wは初代Vスチールを
使っていますが、長くなると難しいですし、私のHSでは4Wは飛距離優先で検討したいです。
DRは安い適合という事でr5XL10.5(S)を使っていますが、色々試打した結果シャフトは
手元〜中元でトルク4前後、振動数240〜248位が良いようです(真っ直ぐ出て落ち際でや
や左)。ただ、下から打つFWですから中元〜中といったところが捕まるのでしょうか、7W
でしたら多少カット気味に入ってもそう気にならないのですが、4Wは飛距離が欲しいです
から。アイアンのシャフトはNS950(R)です。つながりも考えるとバランスD1〜D2で、短め
重めがよいかなとも思います。アドバイス願います。

書込番号:7472010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/03/02 14:21(1年以上前)

ウルトラマンさんはじめまして!
私も花の40代...カミカミおじさんゴルファーです!
どうぞよろしくお願いします。

さて4wの件ですが、俗に言われるところの「下手の〜」でかなりこだわって来ました。
コストパフォーマンスを考えると、私のリシャフト遍歴の中ダントツお勧めNo.1はアルディラ社製のNV(中元)かNVS(中)調子がお勧めです!
以前私はDrから9wまで上記NVシリーズで統一してセッティングしていました。
今やまさに「時の人」となったポーラ クリーマーや、新女王ロレーナ オチョアが愛用していることで有名ですよね!
癖がなく、自然な撓りがGOOD!です。
ディアマナに似た打感です。
「下から打つので上がらないのでは...」とありますが、全く問題は無いと思います
当時のへっぽこ(現在も...)なビギナーだった私でも、使いこなせましたからOK!OK!
重量的にはFw用ですから番手によって、60g代の65と70g代の75をお勧めします。
シャフトの調子(キックポイント)は揃えた方が当然望ましいでしょうね。
長さが42.5〜42in.の総重量が330〜335gといった青写真が見えてきます!

次にヘッドの選択ですが、7wでVスチールが好感触を得られているならば、Vスチール良いのではないでしょうか?!
ちなみに当時の私は当時初代VスチールのUS仕様品を、Yahoo!オークションで格安で落札しました。
おそらく同オークションか楽天市場のサイト上で探せばUS物がまだ出回っている筈です。
「裏技」ですが、「ヘッドのみ」で検索をかけるとそのもの格安ヘッドのみがGET!できる時もありますので1度試して見て下さい。
あと「HS41〜42しか無いので...」ということですが、全く問題無し!!
要はきちんと芯に当てることが肝心!肝心!

施工はこの業界知る人ぞ知るクラフト工房の横綱「Teeolieve」(ティーオリーヴ)さんに全幅の信頼を以って一任していました。(現在も...)
懇切丁寧良い仕事してくれます。5つ☆彡
参考までに「連絡先」等記載しておきます。
来週には国内女子が、来月にはマスターズも開幕ということで、いよいよ球春到来ですね!
お互い頑張りましょう!

<参考>
ティーオリーヴ神戸伊川谷店

〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬454-10
TEL/FAX 078-978-5858
フリーダイヤル 0120-078-562
営業時間 10:00〜21:00 
年中無休

参考にならずに長々と済みませんでした...お許しを(^_-)-☆


書込番号:7474175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/02 17:04(1年以上前)

最近小生はヤマハのIFF(4WS 17度)を使い出しましたが、かなり使いやすいですね。構えやすく想定したとおりの弾道になります。ただし、飛距離は4Wとしては普通。シャフトが短めのせいでしょう。

スリクソンWR(16.5度)は誰でもハイドローが打てます。飛距離は普通。ただソールの後方が平べったいので何となく引っかかりそうに感じます。

小生のお奨めは以上2つです。

なお、4Wというのは最近あまりみないので、18度の5Wという選択肢もあると思います。
その場合、テーラーメイドの1世代前ぐらいの5Wを購入するという考え方もありでしょう。
例えばr7スチールならかなり安く買えます。

そしてドライバーを換えることを検討してみてはいかが、と思います。
勝手な意見を申し上げて大変失礼しました。

書込番号:7474809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2008/03/02 19:20(1年以上前)

NiceBirdyさん、初めまして早速のアドバイスありがとうございます。
ポーラが出て来た頃からアルディラには興味がありましたが、洋物のシャフトはどうも
と思い打ったことがありませんでした。今度、どこかで試してみます。
ヘッドだけでのオークションとかあるんですね、車の部品取り用みたいですね(゜ー゜;)
参考になりましたありがとうございます。

マスターズ休暇さん、お久ぶりです。
とりあえずDRはr5XLDをカバー無し6900円でゲットして使っています。r5が結構シャフト
が良い感触だったのに対し、これは・・値段もあるんでしょうがたとえようがないシャフト
です。( ;∀;) IFF良さそうですね、どこかで試打してみます。デュオヒットも候補に
考えていたんですが、人によってはあまり良いように評価されていませんね、初代ViQも
SRなら打ちやすかったのですが、飛距離ならチタンや複合が良いのですか?
リシャフトを前提ならr7のようにウエイトコントロールは魅力です・・ますます悩んで
きました。
いつも良いアドバイスを頂くマスターズ休暇さんには敬服しております。ここではムリ
みたいですが、どこかの板でよろしければ私信で御相談させていただきたいです。

書込番号:7475374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/03/02 20:53(1年以上前)

ドラウルマンさん
先ほどはニックネーム間違えてしまいました。
のっけから失礼しました。m(__)m
これに懲りずまたお便りください。
後日談のレポートを楽しみに待っています。(^_-)-☆

書込番号:7475832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/03 18:53(1年以上前)

DUO HITですか。懐かしいですね。
飛距離は出ます。
構えた感じも良い。
ただカーボン部分を含め、ややもろいのでしょうか、中古を見てみると結構剥がれたりしているようです。
それが気にならなければ、(飛距離は出るので)5Wで十分ですよ。

VIQは軽いのです。VIQのFWを使うのならドライバーは280〜290gぐらいでないと全体としてのバランスが悪くなります。
ロングホールでドライバーが会心の当たり。セカンドのFWでトップというミスが出そうです。

書込番号:7479811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/03 20:38(1年以上前)

つながりって難しいですね。DR310gからアイアンNS950は崩したくないと思ってます。
今時のFWでしたら試打も出来ますが、前の型の試打で良い方法とかあるのでしょうか?
長く使うものと考えると選択肢は多く持って選びたいです。
それから、FWではないんですが、X-18CFの10.5ディアマナM63(S)をゴルフパートナーで
見つけ手ごろで打った感じも良かったのですが、計ってもらった重量が332gありました。
グリップは変えているようでしたが、カタログ値313gに対して19gも重くなるので
しょうか、バランスはD2でした。欲しいと思ったのに残念です。

書込番号:7480317

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/03 20:48(1年以上前)

ドラウルマンさん 

>4Wを検討・・4Wは飛距離優先で

ロフトとしては、17〜18度、飛距離210〜220yくらい
でしょうか?短めで重めのクラブでお勧めは、
ヤマハのiFF-tourです。番手は、3番(14度)、5番(17度)、
7番(20度)で、いずれもストロングロフトです。

ノーマルiFFでも結構しっかりしたシャフトですが、
特にこのtourモデルには、標準でグラファイトデザイン社
のモノが挿してあります。

HSとしては、45以上をメーカーは要求していますが、
スウィングがしっかりされている方なら、42〜3でも
十分にボールは上がります。当方も、ここ数年、愛用
しています。
シャフトが若干短いので、ミート率が高く、地べたから
もミスヒットはほとんどありません。少しでも不安の
あるホールでは、ティショットで使いますが、安心して
掴まりのよい強いボールが打てます。

ボールの弾き、打感の良さは、多くのFWの中でも、・・・
個人的には大好きです。

是非、試打してみてください。

書込番号:7480378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/08 12:08(1年以上前)

ドライバーは大事ですよ。
できる限り、時間をかけて選びましょう。また許される範囲でカネは使いましょう。

それに比べるとFWは使用頻度が少ないので重要度は落ちます。
ただ、ラウンドする場合、他のクラブとのつながりは大事ですね。特に重量です。
・・・・
ドライバーと比べ、1インチ短くなるごとに10gぐらい重くなるのが目安です。
あくまで目安ですが、45インチ300gのドライバーであれば42.5インチ(18度)のFWは大体325gぐらいということです。

なお、小生の経験で言いますと、テーラーメードのFWは特に飛ぶわけでもないけれど、大抵のドライバーともうまくつながるように思います。
迷ったらテーラーメードならまずうまく行くと思います。
シャフトは、一般アマチュアですとカーボンのレギュラーモデルで十分でしょう。(硬さはドラウルマンさんでしたらSRぐらいでしょうか。)

書込番号:7502107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/08 21:41(1年以上前)

5Wで試打して来ました。IFFはツアーはなかったのですが、通常品を。WR、
sumo、スクェア、NANoVを、全てRでしたが、使えそうだったWR、sumo、IFF
NANOVの中で、ミート率は高かったのですが、左引っ掛けが多く出たWRを外し、
一番飛んだのはsumoでした。ただ構えて違和感がりバックスピンも3千後半でした。
HSが一番でたIFFも気持ち良く振れましたが、3本の中ではミート率が低く壊した
左ひざにも負担が来そうで・・・、平均飛距離が高く叩きに行っても曲がりが少なかった
のがNANOVで気に入ったのですが、軽過ぎですね。次回はIFFツアー、WR(s)
M3hit、テーラーを試してみます。
質問ですが、複合(コンポジット)ヘッドはバックスピンが減るのでしょうか?

書込番号:7504544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/08 23:39(1年以上前)

重心が低くなっているでしょうから、そうなるケースが多いと思います。風に強い弾道ということになります。
ボールが上がりにくい人には合わないということになるでしょうが、5Wでシャフトをやや柔らかめで行けばそれもクリアーできますね。

ひととおり試されたら、練習場などで実際に弾道を確認してみましょう。
コンピュータ計測でぴったりで、実際に打つとうまく行かない、それで練習に励んでいるということをよく聞きますが、これではコントのようなもの。でも笑えない話ですね。

書込番号:7505322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/09 19:13(1年以上前)

 本日、自宅近くの練習場にて9社合同試打会がありまして、DRも含め5時間ほど
打ち込んできました(^.^; 残念ながらヤマハは別会場にバスが来ているとのこと。
また、WRもダンロップは新製品メインだったようで・・・。XドライブGRにPT
6(s)を挿した物が一番良い感じでした。DRではPT6(s)は捕まらないんです
が、FWでは安定して打ち易かったです。同じGRにランバ6Xではバラけて、一発
は出るがという感じです。キャロFTも先調子のためか捕まりはよく、抑えて打つと
ハイドローで良かったのですが、叩きにいくと捕まりが悪くなります、OBは無いかな
という程度ですが、やはり軽過ぎですかねsumoのSはそこそこまとまってました。
ナイキさんがキャロを気にしているようでした(^^*) 、sumoスクエアは真っ直ぐから
フェードになるか、ムリに捕まえようとすると引っ掛けフックになり、イメージ出来
ません。sumoはSRがベストみたいです、次回、ナイキさんが試打を貸してくれる店
を連絡しますとのこと。試打会もDRメインみたいで、新商品以外はFWはあまり色々
は無いものですね、テーラーはバーナーはありましたが、r7系は無かったです。
VスチールSRも振った感じはよかったですが、飛距離はいまひとつですね。
各メーカーの方も、アイアンやFWは鳥かごじゃなくて、せめて練習場で打って下さい
と言ってました。DRもたくさん打ちましたので、DRの方に板を立てますので、また
アドバイスを下されば幸いです。

書込番号:7509159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/11 22:29(1年以上前)

本日、IFF(s)とWR(s)を試打してきました。
残念ながら、WRは合わないようです、トップ目とダフリ目の繰り返しで・・・
IFFは良いですね、もう少し重めのグリップにして330g合わせにすればベストかなと
キャロのERCHOTも飛びそうですが、軽いですね〜ERCフュージョンなら重さは
良いみたいですが、FTも軽めですし、全体的にキャロの日本モデルは?です?。

書込番号:7519911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/16 01:40(1年以上前)

IFFツアー試打しました。IFF同様、シャフトの走る感じがあって、気持ちよく振り切れ
実際HSも上がるのですが、球が上がりません掴まらずに右にいくわけではないのですが、
慣れると上がるのでは、と言われましたが??
ヤマハでレンタルしてみようかと考えています。

書込番号:7539245

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/16 09:29(1年以上前)

ドラウルマンさん 

>球が上がりません掴まらずに右にいくわけではない

たぶん、5FW(17度)を試打されたとおもいます。
17度のロフトですので、打ち込む意識を払拭
すれば、ボールは上がるとおもいます。

ティアップして打ってみるといいかもしれませんね。
掴まった、高弾道になるはずです。
その後、再度、地べたにおいて打ってみるといいでしょうね。

書込番号:7540055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/16 17:59(1年以上前)

小生はFWはティーアップしては打ちません。(刻むときはユーティリティかアイアンを使います。)
ロフトの立ったFWは難しいクラブのひとつになります。でも17〜18度以上でしたら、グリーンを狙えるクラブですから、普通に打ってボールが高く上がることが一番大事だと思いますよ。
無理する必要は全くありません。


書込番号:7542011

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/16 23:20(1年以上前)

ドラウルマンさん

再度。 

>IFFツアー試打しました・・・球が上がりません掴まらずに
右にいくわけではない

ティupして打つ利点は、地べたからと違って、ボールの
高さを感じて、三次元のイメージでスウィングできる
からです。

どうしても、地面にある(コースでは、芝に沈む可能性大)と、
ボールは平面として感じます。実際は、ボールの赤道より下を
打つために、平面ではイメージ不足によるプレッシャーを感じます。

無用なプレッシャーから開放できて、安心してショット
できる高さまでティupすることで気持ちよく振りぬけてきます。

上手く打てるようになったら、徐々に高さを低くしていけば、最後は、
地べたからボールがしっかりと掴まり、高さもでるはずです。

書込番号:7543923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/18 23:02(1年以上前)

ist8008さん、そこまで打ち込んだわけでは無いので判断が難しいですね!
掴まっていなかったわけでは無いですし、200y近くはトータルで飛んでいました。
今、思えば試打クラブはSでしたし、下からなら少し柔らかいシャフトがいいかなとも
思います。6球の平均ミート率1.38位でしたから悪くは無かったと思うんですが・・・
FWは苦手なクラブではありませんので、自分の評価も辛くなるのかも知れませんね、
ただ、IFFツアー悪くは思ってませんので、機会を見てまた試打しようと思います。

書込番号:7552638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/03/19 07:32(1年以上前)

ist8008さん

イメージの違いで変わりますよ
芝の上=二次元じゃ、難しいでしょうね
ベアグランドなら難しいのは解りますが、芝の上なら低いティーアップだとイメージしてはどうですか?
自分もFWが苦手だった頃はティーは高くしてましたが今はティーショット時もアイアンに近いティーアップで打てるようになり、芝の上からも楽に打てるようになりましたよ

書込番号:7553886

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/19 09:28(1年以上前)

ドラウルマンさん 

>IFFツアー試打しました・・・球が上がりません掴まらずに
右にいくわけではない

あくまでも、↑貴殿のコメントについて、ティーupして
の練習方法です。

>掴まっていなかったわけでは無いですし、200y近くは
トータルで飛んでいました

と言うことであれば、とくに問題のないスウィングですね。
余計なアドバイス・・失礼しました。

書込番号:7554131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/19 22:20(1年以上前)

飛距離優先でDUO HIT
200Y先のグリーンを狙うものとしてIFFというところでしょうか。
小生もHSは45〜47程度はありますが、IFFで十分満足しています。
コースでは、練習場のように平らでいいライのところは少ないので、70〜80%の力で打って使いやすいもののほうがいいと思います。

書込番号:7556827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/23 17:27(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、私の腕では狙えるのは180Yまでです。
下から打つので、掴まって飛距離の出るものを選びます。DRのシャフトをランバ5Zに
しまして、方向、飛距離もなかなかで、FWにも6Zを挿したいと思っています。
Duo hitはカーボン複合ですがリシャフトは大丈夫でしょうか?
中古で手頃になっているので、DRとの繋がりも含め良いかと思うのですが。

書込番号:7575994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/23 18:46(1年以上前)

申し訳ありません。専門家ではないのではっきりとお答えできません。
中古ショップで聞いてみられたらいかがでしょう。

なお、小生は自分の腕をさほど信じていないので、リシャフトは決断できません。調子によってはどんどん深みに入っていくのが怖いのです。なので気の利いたコメントも言えませんが悪しからずご了承下さい。

ドラウルマンさんはうまく行ったようでよかったですね。

書込番号:7576381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/29 18:12(1年以上前)

 Duo hit4WのM-40にしようかと思います。これなら、長さも他の5Wと変わりませんし
ティーショットで使うことも出来そうです。DRがそんなに飛ばないので、普段は狭い
コースでも短く握って振っていきますが、長いパー3などではFWも良いかと思います。
これで、DR、4W、7W,UT(23)5I〜という流れになるのですが、UTのゼクシオ04U7R
の重さが330gで他のクラブ(アイアンはNS950R)に比べ極端に軽いです。
やはり、繋がりの悪さは感じてしまいます、掴まって上がる良いクラブなのですが、鉛を
はったりグリップ交換位では会わせられないようですし、替えてしまうしか無いでしょうか?
また、良い23度位のUTで自分のセットアップと合いそうな物があれば教えていただきたい
のですが、よろしくお願いします。

書込番号:7603553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/03/30 00:22(1年以上前)

トラウルマンさん
久振りの登場です!

>なお、小生は自分の腕をさほど信じていないので、リシャフトは決断できません。調子によってはどんどん深みに入っていくのが怖いのです。(byマスターズ休暇さん)

私も基本的に同じ意見です。
実は私はかなりのリシャフト遍歴を持っています。
遅れ馳せながら、本来アマチュアゴルファーはメーカーが標準で提供するスペック通りの性能を発揮すれば十分な結果を得られる筈だ!と思うんです。
さらに大半のケースは「R」=「Regular」で十分な筈だ!とも思います。
10回スウィングしたとして、はたして何回が同じ軌道や同じタイミングで再現されているでしょうか?
週1〜2回の練習と月1度程度のラウンドの頻度では、正直毎回その都度まったく別物のスウィングになっているのではないでしょうか?
パターを除き13本すべてを使い分けられたら申し分無いですけれど、現実的に高察して見た時に困難な状況だと思います。

自分の今までの遍歴を棚に上げて言う訳ではありませんが、クラブセッティングは個々のアイテムとの相性(ミクロ的要因)で拘り過ぎず、トータルバランスのイメージ(マクロ的要因)に目を向けて揃えて行った方が後々良い結果が得られるような気がします。
また普段の練習もその視点に焦点を絞って計画的に取り組んで行けば、より効率的で実質的な
効果が期待できるのではないかと思います。
以前にも言及したかと思いますが、私のウッド1w、3w、5w、7wはランバックスXシリーズ(6Xと7X)で揃えています。
昨今Zシリーズが良い!とか、ディアマナ アリスレイ63が良い!とよく耳にします。
正直関心はかなりありますが、経済的理由もさることながら切がありません!
その反面でアイテムに拘っている割にはスコアが減りません...(-_-)

おそらくこのサイトのご常連さんの方々は、皆さんそれぞれ大なり小なり同様な過程を通過されていると思います。
自称テーラーメイド党拘り派!?の私としましても、切った張ったごちゃ混ぜチャンポン流はあまり好ましくないと思います!
余談ですが、一口でリシャフトのクラフトと言ってもいろいろあります。
素人目で見ても、これでプロの仕事か?と目を疑いたくなる事例がかなりあります。
いろいろな方の話を事前によく聞き、しっかりと吟味した上で施工してください。
拘りの逸品と是非出会えますように!

書込番号:7605476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/30 08:20(1年以上前)

ドラウルマンさん

UTのセッティングは、ウッドとアイアンの中間になるので、意外に難しいですね。
ウッドの流れで行くのか、アイアンからの流れで行くのか。

小生も22度のUT(スリクソンADハイブリッド)をカーボンにしてしまい、アイアンの流れからするとやや違和感はあります。
NSプロ950で行けば良かったのかもしれないとは思います。

でもウッドの流れで見ると、軽めですがそう悪くもない。
またUTは簡単なのでミスは出にくい。
コースでは、軽いとトップのミスが出るかもしれないので、素振りなどで上から下に打つイメージ(アウトサイドインのイメージ)を十分にしてから、実際に打つようにしています。
(小生の場合、コースではフェアウェイウッドについてもそういう感覚で打っています。)

案外、こうしたクラブは他のクラブとの流れが違っている場合もあります。
うまく使えていて、またいい思い出があるなら、変えなくてもいいように思います。

それほどでもないなら、スリクソンADハイブリッドはヘッドが簡単ですので、NSプロ950を試してみることをお奨めします。22度で380g強ですからスペック的にはピッタリでしょうか。

書込番号:7606403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/30 09:28(1年以上前)

 Nice Birdyさん、お久しぶりです。
私の書き方が悪くて申し訳ありません、UTのリシャフトは考えていません。鉛を貼るとか
重いグリップにしようかとか思った程度で・・・。このゼクシオUTは、ここの方で良く
見かける冬用クラブにでもしようかと思います。ここ2年ほど、11月でシーズンオフ
でしたが、季節を感じるのもゴルフの醍醐味かと思いますので。


マスターズ休暇さん、早速ありがとうございます。
金曜日に地方オープンですが観戦に行きまして、優作プロについて周ったのですが、縄
張りの無い地方オープン、ティーグランド脇で見る事が出来ました。
トップアマの方はスリクソンを使われている方が多かったです。また、プロはFWだけは
別(ヘッドカバーは契約メーカー)という人も多く、使い慣れたものがやはり良いという
ことでしょうか。
スリクソンAD、自分には難しいかなと思っていましたが試してみます。もし変えるなら
カーボンで重めかなと思い、コブラバフラー、バーナーレスキュー辺りかなと思って
いました。

書込番号:7606612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/30 11:12(1年以上前)

 Nice Birdyさん、バーナーレスキュー使われているんですね。
UTのクチコミで見ました。そこのクチコミでの御教授が大変すばらしい内容でしたので、
私も相談させていただければ、と思い不躾ですが失礼します。

今の私のゴルフについて、昨年平均スコアが104、8月に左膝を痛めまして、その前が
100ちょうど位です。DRのOBが2〜3回はあります、特に前半に出ます。DRを持つ回数を
減らせば100を叩かないのですが、上手くなりたいと思う事と接待が多いので、えっFW
?と言われるのはマズい事もあり14回きっちりティーショットします。
4年前に出したベスグロ97で今も更新出来ずです(6年のキャリアで)。たまに見て
もらうプロからは、スコアについては平均パット42(グリーン周りのパターアプローチ
除く)を減らす事ですとは言われます。ベスグロを出した頃はアイアンで150y〜120y
ならグリーンオンする自信がありました(FWからですが)。
3年前にアイアンを盗難にあいましてBS、TS202NS950(S)から簡単飛ぶという噂でナビ2
ixNS950(R)に替えました。たしかによく飛びますが、アイアンショットが楽しくなくなり
ました。狙うというより近くまで運ぶという感じです。
やはり軟鉄の打感は忘れられないですね、距離のブレも今ほど無かったです。

今は平日単身者なので、練習時間もとれ、1時間程度なら毎日練習できる環境です(その
分、休みは家庭サービスしますが(^.^;)。このチャンスに一気にスコアアップを目指し
たいと思っています。練習場は室内の会員性のところで、そこの社長夫婦とレッスン
プロに時々見てもらいながら、屋外の年会員にも入っています。
ケガをしたため、1回にたくさん練習は出来ませんが9I、PWのハーフショットを中心に
FWを打って、アプローチ半分で100〜150球位/日です。

とりとめなく長くなってしまいましたが、平均95(20回/年以上)を目標とするアドバイス
をいただければ幸いです。

書込番号:7606988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/03/30 14:05(1年以上前)

ドラウルマンさん
UTのクチコミを読んでいただいたと言うことですが、恐縮です。
ひょっとして私の異常なまでのクラブへの拘りと、性癖がばれてしまいましたかね(汗!)
ゴルフ暦もどんぐりの背比べで、Av.も未だ90前後を彷徨っている私が何か教授できますかね?

>ケガをしたため、1回にたくさん練習は出来ませんが9I、PWのハーフショットを中心に
FWを打って、アプローチ半分で100〜150球位/日です。

私もこのサイト上でいろいろな方々から貴重な体験談を踏まえた助言等をいただき、大変参考になっています。
玉数的には十分だと思いますが、「質」と「量」の問題だと思います。
私は基本的にSwからPwまでのウェッジ系から、先ず20〜30球ずつ打ちます。
30yと50y先のターゲットを目標に、各番手それぞれピッチ&ランとランニングアプローチを繰り返し練習します。
その後は5Iまで10球ほどずつ打って行きます。
ウッド類は全番手は打ちません。
1w・3w・5w・7w・UTと5本(打てもしないのに!)あるうち、その日によって1w・3w(ティーショット)・5w(直打ち練習)あるいは1w・3w(ティーショット)・7w(直打ち練習)と組み替えたりします。
ここまでを1クールとしてこなすと、大体150〜160球になります。
時間的には1時間弱を要するようです。

その後はSwとPwと7Iと5Iを抜粋して練習します。
Sw:ティーアップした状態で30y・50y・70yを芯で捕らえて打つ練習
Pw:ランニングアプローチで50y、パンチショット(ハーフ)で100yの練習
7I:ティーアップした状態で芯で捕らえて打つ練習(やはり7Iは基本中の基本!)
5I:ティーアップした状態で芯で捕らえて打つ練習
ここまでで合計250〜260球、時間にして延べ2時間あまり(10分ほどの休憩
含む)です。

残り時間の有無(3時間打ちっ放し11,990円!)や疲労の度合いを見て、余裕がある時は1wや5wあるいは7wの練習をします。
Av.300球と言うところですね。

ドラウルマンさん!
何か参考になりましたか?
もっと特定された事項に関してのお問い合わせでしたら、また返信ください。
失望させない程度に、必死で回答いたします(大汗!)
お互い90台で必死になって創意工夫、暗中模索を繰り返しながら打ち込んでいるうちが華かも知れませんよ。
Av.80前半ぐらいになってしまえば、自分の力の限界を知った上で後は妥協と向上心との狭間で葛藤の毎日になるのではないでしょうか?(負け惜しみ!?)
怪我の回復状況を見据えながら、くれぐれも無理をして慢性化させないようご自愛ください!




書込番号:7607633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/30 17:28(1年以上前)

ドラウルマンさんはアプローチ次第ですね。
一般アマチュアの場合、パーオン率は60%行けばかなりの上級者だと思いますので、アイアンショット自体はさほど直接には関係しないですね。もちろんピンに絡むのが一番ですが。

大体、セカンドでグリーンまたはグリーンのそばに行って、アプローチが1ピン程度に寄れば、80台前半では回れます。

30YぐらいのアプローチをSWで、手先でなく、体を使って打つようにしてみると、アイアンのスイングも良くなるように思います。

手っ取り早い方法として、ピッチ&ラン以外に、8番アイアンぐらいの転がしを覚えると、簡単ですし、スコアアップには大きな武器になります。

つまり、パット数が減りますので、6つぐらいは改善することになります。


書込番号:7608423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/03/30 18:22(1年以上前)

 Nice Birdyさん、マスターズ休暇さんありがとうございます。
早速、親身に返信いただき感無量であります。
練習方法ですが、AWやSWの練習は膝の負担が大きく(重量のため)なるので控えめに
しています。アプローチはほとんどAW(52度)1本なので4〜50球は打っています。
以前左手薬指を骨折しまして、その時はアプローチばかり300球位練習していました。
ただ左膝靭帯を痛めてからスイング自体が体重移動を抑えるようになりアプローチも
変わっていますので、距離感がもう1つになっています。

Nice Birdyさん、私は指の骨折で半年、膝で半年、仕事の都合で1年ほど休んでいます
ので実質は4年のキャリアしかないと思っています。4年前のスィングを当時のコーチ
から撮ってもらっていますが、今より全然美しいです。
5Iはコースでは使いませんがハーフショットの練習は増やして行こうと思います。
私の今の腕ではDR、7W、6I〜PWで十分でしてアプローチにAW、SWはバン入だけつかう
というところです(勿論練習はしますが)。
すいません、UTのバーナーレスキューについて教えて下さい。

マスターズ休暇さん、8Iでのランニングですが、以前TS202の頃は良く使ったのですが
NV2ixにしてから弾いているのかロフトのせいか思ったところに止まってくれずに怖く
て、出来なくなりました。AW(52度MT-28NS950S)1本では難しいでしょうか。

書込番号:7608678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/03/30 19:35(1年以上前)

ドラウルマンさん
 思っていたより重度な怪我をされていたんですね。
リハビリなどと軽々しく口にしたら語弊があるかも知れませんが、体に負担を掛けない範囲内でスポーツに意欲的に取り組むことは非常に良いことだと思います。
2年ものブランクを乗り越え再チャレンジされている貴殿の真摯な姿勢に感服します。
頑張ってください!

 さてUTについてですが、どのようなことについてお答えすればよろしいでしょうか?
先日のスレッドにも記載しましたが、現在BURNER RESCUE #5(25)を所有しています。
Yahoo!オークションで落札した当初はメーカー純正NS950S仕様でしたが、以下の理由からNS850Sにリシャフトしました。
@1w〜5wの重量バランスをとる
Aシャフトのキックポイントを「中」調子で揃える
B軽く柔らかいシャフトにすることで払い打つイメージを持つ
C1/4in.長くすることで楽に180yを狙える

 実際に打って見た感想ですが、Cの目標はほぼ順調に狙い通りに行きそうです。
予想以上にNS850Sの柔らかさと自然な撓りがマッチしたようです!
今日に至るまでYahoo!オークションで落札した初代RESCUE MIDやRESCUE DUAL等に、DGLやアルディラHIBRIDをリシャフトしてきましたが、どうやらこのNS850Sが一番しっくりときます。
トップからダウンに掛けて少しでも重さや硬さを感じると、力んでしまい無理矢理リストを使って振り切ろうとする結果、上体が突っ込んで鋭角(ロフトを潰して)に打ち込むスウィング軌道になってしまっていました。
テークバックを低く長くするイメージで始動しながら浅めのトップ打ち込むと、シャフトの自然な撓りと粘りによって楽に高弾道の玉が打てるようになりました。
またこのヘッド自体も上記の歴代RESCUEに比べ見かけはかなり大型化しているように見えますが、思いの外捕まり過ぎずかつすっぽけない非常に振り抜きが良い一品だと思います。
ラウンド中に未だ5Iを使いこなすには正直怪しい(実に!)腕前の私にとって、史上最強のアイテムです!

 以上こんなレポートが関の山ですが、如何なものでしょうか?
私の当面の課題は、アプローチの精度の向上とミドルアイアンの習得です。
以前はドライバーの飛距離命!だった私も、5年の歳月を費やす中で少しは成長してきたと言うことでしょうかね?





書込番号:7609012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/30 21:18(1年以上前)

8Iが怖いなら9Iにしましょう。なーに、パターのようにコツンと打つだけでもいいんです。必ず役に立ちます。
落とすポイントだけ注意すればいいんですから簡単です。

小生はアプローチはSWが主体ですが、グリーン周りはよほどのことがない限り、8I〜PWで転がします。

慣れてくると寄せワンが増えますよ。

書込番号:7609619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2008/03/31 19:56(1年以上前)

 Nice Birdyさん、マスターズ休暇さん、いろいろ御助言いただいて申し訳ありません。
本日、ゴルフドゥの決算最終セールに立ち寄ったところ顔見知りの店長から、百聞は一見の
事もあるので、とりあえず出してくる物を打ってみたらと言われ、Duo Hitも含めお任せで
試打しました。その中で、Duo Hitはシャフトが合わないのかイマ一つでした。持たされた
物を打っていたので、何か良く分からず打っているとヘッドの顔つきの良さ、つかまりの
良さ、打感とひとめぼれするクラブがありました。
 持たれている方もいると思いますが、X−st5W(SR)を買いました。新品に近い状態
でセール20%オフを更に10%で11,000円、まあ予算内でしたし求める飛距離とは違いが
ありそうですが、気持ち良く振れます。Xシリーズもオーバースペックと思っていたのでびっくり
です。自分の感覚しか分かりませんので、このクラブについて良くご存知でしたら、今後
これに併せて7W、UTも検討したいので御教授下さい。

書込番号:7613723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/01 21:07(1年以上前)

5WSは一度使用したことがあります。
シャフトがしっかりしていたと記憶していますが、ドラウルマンさんは硬めのほうが合うんでしょうね。
飛距離は出る方だと思います。フェースの厚みがありますので、上から叩ける人には使い易いし、ティーアップしても全く違和感はありません(相当使い易い)。
ただ、上から叩けない人はボールが止まらず、難しくなると思います。

だいぶ前の記憶なのでこんなところです。
余計な話ですが、小生は7WはTM r7スチールが手離せません。スピンがよく利き、狙えるFWなので、ピンチでよく助けられました。




書込番号:7618165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/01 21:46(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、ありがとうございます。
今日も打ってきましたが、DRからX−st、Vスチールの繋がりは良いです。FWですから
手前から入っても良いと思うと、思いっきり叩きにいってもいい感じです。
5W、7WではVスチールからr7スチールへの乗り換えは多いようですね、私ももう少し
掴まった方がイメージし易いとは思います。機会があれば、X−st7Wとr7スチール
7Wは試打してみたいです。
 上の方(長い)が揃ってくるとUTのゼクシオはますます合わないですね、スコーっと
気持ち良く球の上を抜ける感じが(涙)!、ADハイブリットは自分には重心距離が長すぎ
るようで、上手くヘッドを返せません、右に真っ直ぐ行きそうです。
キャロのXユーテリティが一番良い感じなのですが、先調子なのとSRで340gと7Wと
同じ重量はちょっと無理ですかね?、バーナーレスキューも重さは350g(25度)と
4I相当では良いのですが、これも先調子ですね。
Nice Birdyさんのようにシャフトも中調子で揃える方が良いかなと思いますし、そう
なると重さも考えるとr7レスキューかピンG10、バフラーと洋物になりそうです。
この中ではr7レスキュー(カーボンS)が合いそうです。
FWと違い、パー3でティショットもあるUTは、基準をどうするか?より難しいですね
、こちらはしばらく無しで7Wの後は5Iで行こうかと思います。

書込番号:7618387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/03 19:02(1年以上前)

あ、それでいけますね。7Wを入れるのであればアイアンは5Iからでもいいでしょう。あとはおいおい考えましょう。

FWはできれば同じブランドの方が何となく安心できるので、5、7WをXSTというのもありですね。

実は小生はしばらくUTは封印しようと思っています。あまりに簡単すぎて、アイアンの調子が今一つだからです。こういうときはFWで練習するのに限ります。(あくまで小生の場合)

書込番号:7625686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/04 23:29(1年以上前)

 一昨日、Vスチール現行の7、5Wを試打したのですが、これも掴まりますね、私の初代
とは別物のようです。ただ置きにいくならこちらかと思います。X-stは置きに行くような
カット打ちは向かないようです。飛ばしたい5Wですから良いですか・・。
 テーラーr7ドローレスキューは良いですねクセ無く、打感もイイ、安くなってますし
7Wを抜いて4、5と2本入れても良いかなと思います。DR、X-st、r7レスキュー4番、
5番、6I〜が安定しそうな感じです。r7stも使い易いですね、もう少し重さがあれば
入れたくなります。中古も安いので、7Wをリシャフトしてバランスとるのもありかな。

明日からはランニングアプローチ練習します。なんとしても今シーズンこそBG更新します。

書込番号:7630735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/06 23:33(1年以上前)

お助けクラブ的なUTは、簡単なので、特にカーボンシャフトのUTを多用するとだんだんアイアンが打てなくなってくる気がします。

とはいえコースではUTがあると便利な場面は必ずあるので、微妙ですね。

ランニングアプローチ、がんばって下さい。必ず役に立ちます。チップインの可能性も高くなりますよ。

書込番号:7640229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/13 15:15(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、
昨日、X−st初ラウンドとなりました。パー5のセカンドで残り230y下りを1回だけ
狙ってみましたが、左下がりのライからカット気味に入ってしまい35yショートしました。
まだ慣れた7Wを多様してしまいます。UTは一応バックには入れていましたが、使用せず。
というかアイアンがまったく当たらず(トップ、頭擦り)で150y以上は全て7Wで済ませた
状況です。DRを前日に掴まるようにヒール側に鉛を貼って(D1→D2)ヘッドを効かせたのが
影響したのでしょうか、アイアンはD0です。打ち急ぎの修正は帰りに練習場で行ったのです
が、来週の社内コンペもあり心配です。

ランニングアプローチも試しました。昨日は砲台グリーンが多く、上りのランニングでの
距離感は良い方法があるのでしょうか、奥が怖くショートしてしまいます。

書込番号:7668453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/13 16:22(1年以上前)

ドラウルマンさん
意欲的に取り組まれていますね!

マスターズ休暇さん
ご無沙汰です!
その名の通り今ひょっとして休暇中ですか?(笑)

>ランニングアプローチも試しました。昨日は砲台グリーンが多く、上りのランニングでの
距離感は良い方法があるのでしょうか、奥が怖くショートしてしまいます。
⇒私も当初同じでしたよ!
個人的に50〜70yのランニングはPw/8I/6Iをライやグリーン周りの状況から判断して選択します。
腕の振り幅も4時-8時スウィングをMAXにして、極力腕の力や手首を使わない方が良いと思います。
同じスウィングをしつつ、距離感は番手(ロフト)の違いに任せておく形でOK!でしょうね。
グリーン上のカップ周辺の状況をきちんと確認した上で番手を選択することがポイントかと思います。

普段練習場では各番手ごとに"芯を捕らえて転がす練習"も忘れずにします。
これはランニングのみならず、ボディーターンの良い練習にもなっているようですよ。
今回もあまり参考にならずに恐縮です!





書込番号:7668691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/13 21:20(1年以上前)

 Nice BIrdyさん、
知人が、FWを買い替えでr7stを安く譲ると言われています。
テーラー等の貴公に質問ですが、r7stはノーマルシャフトでは5番で320g、7Wでも
330gしかないため、これに併せるテーラーのDRは最近のCGBmaxかXR位しかないように
思うのですが、もっと軽いtiは何と併せるのでしょうか?
冬用と平日単身者のため、自宅に置くクラブを検討中なので、アイアンを軽めのGS75
にしてオールテーラーも見得で良いかと。
オールキャロも考えましたが、ウッド系がノーマルシャフトが先調子ですし、ジャパン
仕様は軽過ぎですね、ダンロップやBSだと揃えるには逆に長いクラブがオーバースペック
ですし、テーラーはさすが万人向けかと思っております。

書込番号:7669941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/13 23:57(1年以上前)

ドラウルマンさん

こんばんわ
連日早朝からのマスターズ観戦のためか、もうおねむの時間が迫って来たようです(^_-)-☆

>r7stはノーマルシャフトでは5番で320g、7Wでも
330gしかないため、これに併せるテーラーのDRは最近のCGBmaxかXR位しかないように
思うのですが、もっと軽いtiは何と併せるのでしょうか?
⇒ノーマルとはRE*AX PLUS Sのことでしょうか?Rのことでしょうか?

Taylormade☆彡のカタログによれば以下の通りです。
   (S)     (SR)     (R) 
3w:323g    321g    319g
上記3wのデータから推測しますと、おそらくその5wは(R)ではないかと思われます。
いずれにしても320g前後と言うことですね。

そこでTeam_Taylormade☆彡の伝道師(笑)としましては以下のプランを推奨します!
              (S)      (SR)     (R)
r7 425 RE*AX PLUS:312g    310g    308g
基本的には以上の(S)(SR)(R)のうち、上記5wのシャフトのフレックスと合致するものを選択されればよろしいかと思います。
ご存知かと思いますが、r7 St Fwおよびr7 425 Driverは"TLCカートリッジ"で重量/バランスが自由自在に設定できます(^_-)-☆
このr7 425 Driverは知る人ぞ知る2006年製の"名器中の名器”です。
2年落ちの新品や新古品が格安で"ヤフオク"や"世界中古市場"のWEBサイト上に出展されていますので、是非ともご健闘あれ!

なおr7 SUPERQUADも候補として考えられますが、ヘッドの形状はr7 425の方が類似したイメージで対応できますのでよりBETTER!かと思います。
個人的には歴代のヘッドでNo.i☆彡ですね!
嗚呼〜これでまたTeam_Taylormade☆彡の会員を一人獲得してしまった...(^_-)-☆(笑)

書込番号:7670921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/14 19:09(1年以上前)

ドラウルマンさん

砲台グリーンは、グリーンの大きさにもよりますが、難しいですね。
左足上がりの上り坂であると、ロフトも結構寝てしまうので、かなりショートするということもあります。

結局アプローチは練習で覚えるしかないです。例えば9Iであればキャリー:ラン=1:3という風にです。
そして実戦では勇気を持って加減せずに打っていくことです。

r7スチールは今かなり低価格になりましたね。
狙えるFWです。

小生はいろいろ試しましたが、この5Wと7Wは手離せません。
重量差の階段はクラブ全体のバランスからするとかなり大事だとは思いますが、目安と見てもいいでしょう。
FWはドライバーより10g以上(30g以内)重ければ大きな問題はないと思いますよ。

Nice Birdy!!さん

マスターズなのに、残念ながら今年は大事な会議で休めませんでした。
ニックネームを変えないといけません。


書込番号:7673483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/14 20:13(1年以上前)

マスターズ休暇さん

こんばんわ!
思わず軽々しく扱ってしまい、大変失礼しましたm(__)m

>マスターズなのに、残念ながら今年は大事な会議で休めませんでした。
ニックネームを変えないといけません。
⇒では私も”Nice Birdy !!”を”OH DOUBLE BOGEY!!”に変えないといけませんかね(冷笑)

US OPとTHE OPでは、是非とも日本勢にも大奮闘して欲しいものですね!
前半戦の活躍次第では、遼君も出場のチャンスがあるんですよね!?
これは本当に楽しみですし、是非低迷の一途を辿る国内男子ツアーの起爆剤となって欲しいものです!

書込番号:7673729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/15 20:57(1年以上前)

マスターズ中継のアナウンサーは相変わらずですね。解説者もしきりにどこかで聞いたことのある薀蓄を披露しています。静かに見たいものです。
でも中島プロはいいですね。

現在のところ、世界に通用しているのは女子プロですね。
少なくとも男子のように予選も通過できない、ということはないですし。
大変期待が持てます。

書込番号:7678442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/16 22:21(1年以上前)

 Nice Birdyさん、質問です。
ここのスレではまったく評価ナシですが、TPフォージトアイアンすごく気に入っています。
顔、打感、最高なんですが!、貴殿のr7フォージトの後継という位置づけではないのでしょうか?
今のアイアンナビ2iXも最近は抜けの悪さと、重心距離が長すぎて、そろそろかなと思っています。
ZR−600(わりと安いし)が候補かと思っていたのですが、フォージトの打感とカッコ良さ

さすが、テーラーかと・・・、ただ、さすがにまだ高いですし要検討ですかね!

書込番号:7683237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/17 12:02(1年以上前)

ドラウルマンさん

こんにちは(^_-)

>TPフォージトアイアンすごく気に入っています。
>フォージトの打感とカッコ良さ
>さすが、テーラーかと・・・
⇒嗚呼〜今日はなんて良い日なんだろう(笑!)
気分最高(^_-)-☆

"TPフォージド"ですが、私の記憶では確か先々代の2006年盤辺りから急に"易しさ"を感じさせるCONCEPTに変更されて来たような気がします。
詳細は不明ですが、"TPフォージド"はあの伝説の名器"神の手三浦"が手掛けた"300フォージド"の後継ですので本来"最高峰"を意味する筈です。

ここで"Taylormade豆知識"(雑学)です!
直訳すると"TP"="Tour Preferred"="ツアー嗜好(好み)"と言うことで、以外にもIMAGEするところの狭義の"難しさ"は無いようなんです。
その点"r7フォージド"は、"LT"から"LTU"の流れを引き継いだ上で"競技志向者向け機能集約型IRON"として産み出されたのではないかと思います。

>ただ、さすがにまだ高いですし要検討ですかね!
⇒そんなことはありません!
"思い起ったが吉日"の謂れあり!
これで晴れて貴方も"Team_Taylormade☆彡"の一員です(^_-)-☆(笑)




書込番号:7685354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/20 20:50(1年以上前)

昨日のラウンドもDR FWは好調だったのですが、アイアンがまったくだめで、今回はトップではなく、トゥに当たったり、ネックだっりと方向がデタラメでした。思いきってチェンジして、励もうかと・・。TPも先代を探せば安くなってますね、易しさは違うのでしょうか?、形は変わらないように感じますが、代表様教えて下さい。

書込番号:7700913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/20 21:52(1年以上前)

ドラウルマンさんこんばんわ(^_-)-☆

>アイアンがまったくだめで、今回はトップではなく、トゥに当たったり、ネックだっりと方向がデタラメでした。
⇒スコアに直結しますから深刻ですね!
 そう言う私も課題はやはり同じアイアンなんです。
 まるで二ヵ月ほど前までの自身を見ているような気がします。
 "ティーアップ練習法"の導入でかなり改善されて来ました!

>TPも先代を探せば安くなってますね、易しさは違うのでしょうか?
⇒2006年盤TPの難易度についてですが、ゴルフ5で何度か試打して見た時点で"歯が立たない"と言う印象はありませんでした。
 現に私のような"へっぽこ"がr7フォージドを何とか使っているぐらいですから(^^)v
 "安物買いの銭失い"よりは"お気に入り一品"を選択して後、黙々と練習するのもありでしょう!

>思いきってチェンジして、励もうかと・・。
気分一新して取り組むのも良いかも知れませんね!
ただ安い買い物ではないので、機種(仕様/スペック)等の選択は慎重に"精査"された上で行ってください。
"Team_Taylormade☆彡"豊富なラインアップでいつでも貴方をお待ちしております(^_-)-☆



書込番号:7701296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/26 17:42(1年以上前)

 Nice Birdyさん、ご無沙汰しています。
もし見られていましたら教えて頂きたいのですが、小生では無いのですが会社の後輩が
38の手習いでゴルフを始めるようでして近くのつるやがセールでr7、r7ドローを
50000円(6本)でと言われています。初めは中古と思っていたようですが、その値段
なら買ってもよいのではと、どうせなら見得で揃えたい様子なので予算10万で良いセット
(中古含む)を薦めたいのですが、御教授願います。
1W r7460 R 
IR r7かr7ドロー
SW テーラーで中古、AWは直ぐに必要ないと思います。
PT ロッサモンザ初代 中古で5000円位であるので
なんてセットで薦めたらと思うのですが、私より少し小柄ですので165cm60kgという
ところで、まったくの初心者です。


私もその値段ならr7GS75を冬場用に買うかなと思いますね。
r7TPとr7は同じステンレスではないのですね、r7TPは試打したことがないのですが
打感も違うのでしょうか?

書込番号:7725647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/27 07:20(1年以上前)

ドラウルマンさん
おはようございます!

>会社の後輩が
38の手習いでゴルフを始めるようでして近くのつるやがセールでr7、r7ドローを
50000円(6本)でと言われています。
⇒安い!
 シャフトはREAX 55PLUSですか?GS75ですか?

私は平素より"ヤフオク"や"激安中古クラブ市場"等のいわゆる"WEB SHOP"で購入しています。
タイミングもありますが、特に高価なDriverやIron Set等はゴルフ5やXEBIO等の店頭販売価格よりも2〜3万円も安価で購入することが可能です!

後輩の方に対して全く未知ですので何ら妥当な助言もできませんが、せっかく見つけられた上記の掘り出し物☆彡の"r7 Draw Iron"を基準に考えて見ましょう

<セッティング例>※激安中古クラブ市場
@Dr:r7 Draw REAX 50PLUS←新品/21525円〜
AFw:r7 Draw REAX 50PLUS(3w/5w/7w)←新品/17000円〜
BUT:r7 Draw RESCUE 55PLUS #4(22)←新品/12600円〜
※いろいろな機種を混在させるより"Draw"で揃えた方が良いかと思います。
※r7 Draw Ironは5Iのロフトが24度ですのでAで7wかBにするか選択肢は2つになります。
※パターはご自分の感性に由るところが大きいのでフィーリングの合うものをチョイスしてください。
※Wedgeは"rac Satin NS950"が上記同サイトで"中古品"ですが5000円代から出でいます。

まとまりが無くてすみません!
これらはあくまでも"雑学=豆知識"に過ぎませんので、参考までにご覧ください。
後は"ご予算"とご本人の"嗜好"の問題ですね!
特にDriverはFwはつるやで試打をされた上で精査されたらよろしいかと思います。
クラブ選びもゴルフの楽しみの一つですから、じっくりと選んで見て下さい!

<参考>
激安中古クラブ市場
http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/



書込番号:7728204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/27 08:20(1年以上前)

広報部長には叱られるかもしれませんが、初心者の場合、ウッドは性能的にはキャロウェイのほうが万人に合いそうに思います。
つるやさんなら、まとめて購入すれば、以下の案でも交渉により十分予算内に収まると思います。
あとは見た目。
なお、誤解のないように申し上げておきますが、小生はFWでr7スチール5、7W、アイアンはr7を愛用しております。

1W、キャロウェイビッグバーサ
アイアン、r7(5I〜PWとSW)
PT、オデッセイホワイトホットシリーズ(旧モデルでも可)

書込番号:7728321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/27 09:24(1年以上前)

マスターズ休暇さん
ご無沙汰です。
マスターズ休暇が終わっていよいよ開幕ですね!
今回は当事者の方が初心者でIronがr7 Drawと言うことでしたので参考までに提示して見ました。

>つるやさんなら、まとめて購入すれば、以下の案でも交渉により十分予算内に収まると思います。
⇒これは有力情報ですね。
 交渉ができれば可能性が大ですね!

>なお、誤解のないように申し上げておきますが、小生はFWでr7スチール5、7W、アイアンはr7を愛用しております。
⇒大丈夫です!
 このサイトでは"踏み絵"はありません(笑!)

ドラウルマンさん
マスターズ休暇さん
昨日はここ長野市は"聖火リレー騒動"で大変でした!
ヘリの轟音と交通規制による大渋滞...
10年間のあの感動が嘘のようで、どこか虚しくまた悲しくもありました。

マスターズ休暇さん
我がキャディーバッグから7w(r7st)が消えました...
代わりにUT#4(22)を導入します!
Down Blowの私にはUTの方がより向いているようです。



 

書込番号:7728483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/27 09:48(1年以上前)

 Nice Birdyさん、またまたありがとうございます。
r7Draw揃えですか、ブランド志向派ですから気に入るかもですね。
シュフトは周りが軽量スチールなので見得でGS75かと、パターやウエッジは私も教える
程の腕ではないので、お店の人に聞いて感覚で選べばと。

マスターズ休暇さん、いつもありがとうございます。
キャロビッグバーサ良いですね、あの値段でカスタマイズも対応していますし、私もDR
の候補に考えました(結局飛距離で今のDRに)。貴方程の方でもr7アイアンは使えるの
ですか、私にはヘッドのトゥ側の大きさが気になってしまって躊躇しました。
r7TPは一度試して見ようと思います。

Nice Birdyさん、マスターズ休暇さん、私のほうはいよいよ重症でして一昨日、知人と
一緒に練習に行ったので、08オノフプラスNS850を7番以下打たせてもらったんですが気持ち
良く振った後、自分のナビはなんて簡単なのだろうと思っていました。今朝、練習に
行くと5〜7番位がまったくイメージ出来ないのです。上げて下ろすだけで良いと言い
聞かせても違和感が強く、トゥ側の余分な部分に集中して当たります。ネックに構え
てもビハインドボールで目の前でそこに当たるのです。今までアイアンで、ここまで
重症!というかアドレスが嫌になることはなかったので、いよいよ替えるしか無いか
と感じております。

書込番号:7728539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/27 11:07(1年以上前)

ドラウルマンさん
またまた世話焼きおじさんの出現です!

>上げて下ろすだけで良いと言い聞かせても違和感が強く、トゥ側の余分な部分に集中して当たります。ネックに構えてもビハインドボールで目の前でそこに当たるのです。
⇒一昨日に「08オノフプラスNS850の7番以下を気持ち良く打った」との事ですが、確か現在お持ち のナビはNS950Rでしたよね?
 私も時々知人のカーボンシャフトのIronを借りて打って見ると、非常に振り易くまた力み無くヒットできます。
 逆に辿って推測すると、おそらく一昨日の練習の影響が出ているのかと思います。
 
ダウンスウィングで"重さ"や"硬さ"感じた時点で"力み"が生じてしまい、その分"アウト→イン"の軌道になって"トゥ側先端部"に当たっているのではないでしょうか?

Ironは難しいですね!
我々アマチュアは絶対に振りすぎていると思います。
最近は...一番手上げる→力まず→きっちりミート→ハーフスウィング...をテーマに練習しています。
例)150yを6Iで一握り短く握って力みの無いハーフスウィングできっちり捕らえる!
これで5打は減る予定なのですが...私も貴方に負けずに頑張りますよ!

書込番号:7728787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/27 13:25(1年以上前)

ドラウルマンさん

小生はPING EYE2でゴルフを覚えてきたクチなので、r7アイアンやキャロウェイX20といった、曲線が多く、トウが高い(とがって見える)ヘッドが好みのようです。トウが丸めのものやネックが長めのものは何となくシャープに感じません。またトップラインが薄いものは弱々しく感じます。
人の好みはそれぞれですね。

また、基本、直線的に攻めるので、同じようなタイプのアイアンなら易しいものを選びます。
5番アイアン以下で縦方向の大きなミスはしたくないからです。
とはいえ、ヘッドが大きすぎるとちょっとしたラフでも大きく影響します。r7アイアンやX20は大きめのヘッドといっても、ギリギリの大きさなのか、抜けは良くコースでは大変使い易い。ラフで打ったとき実感できますね。

アイアンの不調については、ある程度の腕前になれば、スウェーしないように意識できるはずなので、体の上下動かもしれません。
打つときに伸び上がってしまったりすると、ボールとの距離が遠くなりますから、トウに当たる確率は高くなります。腰やひざが疲れていて伸び上がりを我慢できない場合もあります。小生も左足の肉離れをしてしまった直後はトウに当たりやすくなって焦ったものです。

もう一つはインサイドに引きすぎて、トップがかなりのオーバースイングになり、急激にアウトサイドから降りてくるケース。(インサイドに引きすぎてインサイドから降りてくるとシャンクが発生します。)

体重移動は意識せず、ボールは凝視せず、(胸を張って)姿勢を良くし、インパクトはアドレスで構えた手の位置でボールを打つような感覚を持って、打ってみましょう。

Nice Birdy!!さん

小生も7W(21度)の次は、UT(22度、スリクソンADハイブリッド)です。
大体、
7W 190〜200Y
UT 185〜190Y
というのを目安としています。
7Wはランがあまりないので重宝します。
ただUTは故あって、今のところ、使わないようにしております。


書込番号:7729243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/27 20:28(1年以上前)

 Nice Birdyさん、長野なんですね、聖火の件はTVでみました。
良いコースがたくさん近くにありそうですね。アイアンについてはしばらくティアップして
ハーフスィングのみ練習してみます。

マスターズ休暇さん、たしかにアイアンの好みは人それぞれですね片山選手もナイキOSを
今年も使っているようですね。ただ、私などとは違いスコアライン一本の上下の打ち分け
をできる腕があってのことと思います。私などは単なる感覚でしょうが、アベレージなりに
悩みはあると言うことで、勝手なお願い今後も聞いてやって下さい。

私もアイアンがひどいためUTをゼクシオからNC−UTに替えて復帰させました。
7W VスチールS 342g 185〜195Y
UT NCーUT 4S 351g 175〜185Y
以前のゼクシオはRで330gでしたから、繋がりは大分良くなったと思います。
NC−UTは小ぶりなヘッドも振りやすくて良いです。

書込番号:7730609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/27 22:46(1年以上前)

基礎固めは大事です。肩を水平に回すことは基本ですね。
でも本当は目いっぱいコースに出たいところです。課題も見えてきまし、グングン上達します。

書込番号:7731381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/03 08:28(1年以上前)

 Nice Birdyさん、ご無沙汰してます。
例の後輩のクラブが決まりましたのでご報告させていただきます。
DR:r7460 10.5SR
Ut : レスキューデュアル#5
アイアン : r7ドロー GS75 5I〜PW
SW : Lac サテン 58度
パター : ロッサモンザコルサ

DRとアイアンセットは新品で、DRは中古で充分と言ったのですが、ヘッドカバーは
傷が入らんから新品をと・・変なところで見得をはります。
これにバックを足して96000円位で、シューズが予算より出たくらいです。
昨夜、一緒に練習に行きましたが、どれもクセが無く良いクラブです。
私もウッド系は秋口から冬用にテーラーの易しめ方向重視に揃えるようかなと。


書込番号:7755374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/03 09:49(1年以上前)

ドラウルマンさん
おはようございます!

マスターズ休暇さん
バーディゲッターさん
ご無沙汰です!

>昨夜、一緒に練習に行きましたが、どれもクセが無く良いクラブです。

⇒万歳!
 我が事のように嬉しいです(^^)/~~~
 RESCUE DUAL#5...これは高ポイントです!
 TLCを有効に活用すれば頻繁な買い替え(私のこと?!)不要でので、長く付き合えます!

>私もウッド系は秋口から冬用にテーラーの易しめ方向重視に揃えるようかなと。

⇒感涙!(笑)
 後輩の方と二人三脚、お互いに良い刺激を与え合って励めばより充実しますね!
 
実は昨日コースに行って来ました。
昨日試みたのは160y〜190yの距離を、"状況判断"と"想像力"を駆使して6I/5I/UTをメインに攻略にチャレンジしてみました。

グリーンまで140yほどの深目ラフ、目の前にそしてグリーンの50y前に木が2本と言うピンチの場面がありました。
8I/9Iの高さでの戦略は不可能な状況でしたので、6Iを選択して「打ち出しは低く強い弾道で80y先に落として後は50y転がってON!」と言うイメージを持ってパンチショットを試みました。
結果はまぐれでしょうが、2 ON!に成功してパーを拾うことができました。

とかく安易にクラブに頼りがちですが、"状況判断"と"想像力"はそれ以上に大きなようそですね!
毎度の如くスコアには打ちのめされながらも、今更ながらの新しい発見に感動をそして未来に向けての意欲(もう43歳...残念!)を胸に帰路につきました。

ドラウルマンさん
その後輩の方とは近々ラウンドする予定はあるんですか?
気心の知れた仲間内で互いに"切磋琢磨"と"相乗効果"でしょう得るものが2倍→3倍以上に増大するようです!

時には"スパイス"代わりにHCを与えて"握り"をすると、貰った側も与えた側もそれぞれ"一打"に臨場感(緊張感!?)を持って望むようになります。
※くれぐれも"さじ加減"(程度)にはご注意を...(^_-)-☆
私のように幸楽苑の"半チャンラーメン"一杯程度にしておきましょう!


お後がよろしいようで...(^^)/~~~(爆笑!)



 

書込番号:7755622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/03 10:39(1年以上前)

 Nice Birdyさん、朝からありがとうございます。
我が会社内での握りはHC12の上司とハーフ6(以前はショート意外でeveryでした)でまだ一回も
勝った事がありません(涙)。授業料として野口さんが1枚消えるシステムです。
最近、始めた人達とは、とりあえず120を切ったら握る話をしています。
SWをセット物を使っていたので、切り替えから夏場のアプローチ専用だったMT-28ローバンスでバンカー
からも使うようになり、昨日練習場でバンカー練習をしましたが、バンスが少ないと玉が
上がらず、アゴの高いグリーン周りが不安です。
基本アプローチはAWと最近覚えた9Iでやりくりするので、簡単にバンカーから距離を打ち分け
できるSWを探したいと思っています。

書込番号:7755778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/03 11:02(1年以上前)

ドラウルマンさん

野口さんですか!?
レートが高いですね...(@_@)
くれぐれも樋口さん福沢さんの出馬要請の運びにはなりませんように...(冷汗!) 

>基本アプローチはAWと最近覚えた9Iでやりくりするので、簡単にバンカーから距離を打ち分け
できるSWを探したいと思っています。

⇒40y超の距離のあるケースはPwも有効ですね!
 思いのほかスピンも効きいて止まりますよ!

私は現在rac SATIN TP 58 NS (8)を使っています。
正直購入当初はバンスが"8"であるためか"難しい"と言う先入観がありましたが、@ハンドダウンしてAフェースを開きB払うイメージで打つと比較的意図する方向に脱出してくれます。
おそらくは"場慣れ"でしょうね!
"野口さん"に一肌、二肌脱いでもらいましょうかね...(笑!)

書込番号:7755859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/03 12:57(1年以上前)

Nice Birdy!!さん 

連休初日の今日はさすがにラウンドを入れていませんのでダラダラ過ごしています。(明日から2日連続です。)
お話を聞いているとラウンドが楽しみになってきました。
状況判断と想像力・・・大事ですね。

練習が好きな方は平坦なライの良いところでの綺麗なスイングを重視されるようですが、よほど調子が良くないとそんな場面には遭遇しない。真っ直ぐ打ってもグリーン手前に大きな木が立ち塞がっていたり、ナイスショットがディポット跡に入っていたりと、ゴルフはそういうゲームですね。

小生はグリーン手前の林の中、というか、ほとんど隣のコースから、奥に池のある砲台グリーンの奥目のピンに対して、8アイアンで低い球で手前にぶつけOKにつけたのが、一番記憶に残っています。今年のベストショットです。
(残念ながら滅多に出ない連続バーディーの個々の記憶は何故かさほど鮮明ではないのですが。)

何だかウキウキしてきました。

ドラウルマンさん

小生はSWは好きなクラブです。
フェースを開くことに慣れることと、テイクバックではフェースを開きながら上げていけば、バウンスを効果的に使えますよ。
トップからは手を右上から左下(腰の左側)に下ろす感覚ですね。フォローは自然につきます。
距離や高さはだんだん小細工できるようになります。気がつくとフォローが片手になっているときもあります。
一度試してみてください。

フェースを被せてシャット気味にテイクバックすると難しくなります。


書込番号:7756257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/03 17:40(1年以上前)

マスターズ休暇さん

世話好きで薀蓄の深い大先輩に共感をいただくと光栄です!

>何だかウキウキしてきました。

⇒ゴルフはこれですよね!
 これがあるから止められません!

明日からGW−2連戦ですか!
幸い暑いくらいの好天に恵まれれそうですね。
宿泊パック(夜は徹マンの...ロン!?)でしょうか?
晴天の下、新緑のコースを思う存分堪能して来てください!

ドラウルマンさん
お蔭様で今回はこのスレッドを通して、自身いろいろと勉強になりました。
今後の活躍を期待しています!
また後日"武勇伝"を報告してくださいね...(^^)/~~~

書込番号:7757044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/04 17:35(1年以上前)

別々なメンバーで、違うコースに行きます。

今日はホームコースです。スループレイをさせてもらいました。快適です。

明日は、飛ばし命の元気者がいるので、場合によっては1.5ラウンドかな。
といってもその後輩は95〜115ぐらいです。
ティーショットはほとんどフェアウェイで、最低でも(グリーンから逆算して)250Yは飛んでいるのに、セカンド以降叩きます。不思議です。

しかも申告よりもっと叩いている。オジサンはわかっているよ。
そういう甘えがダメなんでしょう。

書込番号:7761344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/04 18:22(1年以上前)

マスターズ休暇さん
お暑ございます!
いや〜ここ長野は夏日ですよ!
今日はさぞかし日に焼けたのではないですか?

>明日は、飛ばし命の元気者がいるので、場合によっては1.5ラウンドかな。
といってもその後輩は95〜115ぐらいです。
ティーショットはほとんどフェアウェイで、最低でも(グリーンから逆算して)250Yは飛んでいるのに、セカンド以降叩きます。不思議です。

⇒あれっれっ...?
 どうして私の"プレースタイル"をご存知で...? 
 
●何かつい昨日までの私の事を言われているみたいです
 ひょっとしてその方も"Team_Taylormade☆彡"ですかね?

>しかも申告よりもっと叩いている。オジサンはわかっているよ。
そういう甘えがダメなんでしょう。

⇒奇しくも今回あのジャンボがスコアカードの"過少申告"で失格になりましたね。
 聞くところによれば、遼君も危うく同伴プレイヤーの連帯責任で失格になるところだったとの事です。

●ゴルフは"自己責任"の競技スポーツですから、「責任の無い自由は無い」と言う大前提を忘れている自称ゴルファーが意外と多いようです。
換言すれば"克己"と言う言葉でしょうか?

●競技者として"自立"(自律)していらっしゃる方々は、不思議とそのムードを醸し出しています。
同伴プレイヤーに対する何気ない気遣いやフォローが自然にできています。
"反面教師"...私もかくありたいと思います!

さぁ〜マスターズ休暇さん
明日は是非気分良くラウンドして来てください。
また何か収穫(長野ではキノコを取りながら廻っている人もいます!)がありましたら、この"不肖な未熟者"にも教えてくださいね!
行ってらっしゃい!

<PS>
ドラウルマンさんこんばんわ!
一緒にその恩恵に預かりましょう!





書込番号:7761486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/04 23:42(1年以上前)

 諸先輩方、お疲れ様です。
一昨日、練習場でチーピンの連続でして、本日、デジカメを持って練習にいきました。
最近のコンデジもムービー機能が良くなっており、しっかりひどいスィングを写してくれ
ました(嗚呼〜涙!)、思った通り新しいアイアンで当てに行ってスィングアークが小さく、
右を嫌がって極端にインサイドに引いていました。
インパクトポジションから両手を広げて、スィングプレーンを確認して打ち込んだところ、8Iでキャリー
135Y(かなりアゲインスト)と高さの割に距離も出るようになりました。
DRは若干フェードするようになりましたが、持ち球でまずまずかと!。

隣の方が、オールテーラーで(DRスーパークァッド、FWr7スチール、アイアンr7GS75)かなりインサイドからあおる
ような打ち方でしたが、かなり飛ばしておりました。まるで広報部長様を彷彿させるような!

書込番号:7763040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/05 00:25(1年以上前)

 すいません、肝心の質問を忘れていました(汗゜∀゜;)。
前回のラウンドで愛用のシューズがとうとう底が抜けました。
昨年から、変えるつもりだったのですがスパイクレスが良いのか悩みそのままでした。
膝の故障もあり、疲れのきにくく負担の少ない物が良いのですが、御愛用の品で良い物が
あれば御伝授下さい。

書込番号:7763262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/05 06:11(1年以上前)

ドラウルマンさん
おはようございます!

>隣の方が、オールテーラーで(DRスーパークァッド、FWr7スチール、アイアンr7GS75)かなりインサイドからあおるような打ち方でしたが、かなり飛ばしておりました。まるで広報部長様を彷彿させるよな!

⇒あっな〜んだ,,,隣にいらっしゃったんですか?(笑!)

>膝の故障もあり、疲れのきにくく負担の少ない物が良いのですが、御愛用の品で良い物が
あれば御伝授下さい。

⇒グリップが効きすぎると、膝に負担が集中するのではないかと懸念されます。
 ソフトスパイク(ノンスパイク)の方が良いかと思います。

●私はGDOのWEBサイトで"アウトレッド品"から絞込み、今を時めくYONEXのお値打ち商品見つけました。
 靴紐のサイドにファスナーが付いていて、その開閉で靴の着脱が容易にできます。
 半年ほど前に購入しましたが、確か4500〜600円と言う超お買い得商品でした。

これから鬱陶しい梅雨のシーズンですね。
あまり無理をされないようご自愛ください!

書込番号:7763865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/06 11:57(1年以上前)

Nice Birdyさん、ありがとうございます。
ヨネックスのシューズ、安くなっていましたが既に売り切れでした。
今はファスナー付きや、紐無しなど色々ありますね、スパイクレスにはしょうと思っていますが
軽い物はソールが薄く、クッション性が弱そうで膝の負担が心配です。
まず身体ありきなので、クラブ選び以上に慎重に検討します。
 ポーラ・クリーマー選手、今期2勝目おめでとうございます。
私はグレース・朴選手が好きです。何年か前に来日した大会のビデオを録っております。
スィングの力強さと美しさ(それと’アジアンビューティ’)理想のスィングです。

連休は3〜4が家庭サービス、5〜6は実家から親が来ており、練習に4日の午前中行けた
きりです(涙)。2連戦のマスターズ休暇さんが、羨ましいですね!明日から赴任先で
毎日頑張ります。

書込番号:7769863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/06 13:19(1年以上前)

ドラウルマンさん
家族サービスお疲れ様でした。

>ヨネックスのシューズ、安くなっていましたが既に売り切れでした。

⇒YONEXの靴の件残念でしたね!
 お役に立てませんで...m(__)m

>ポーラ・クリーマー選手、今期2勝目おめでとうございます。

⇒???よくご存知で...
典型的なアメリカンヤンキー娘ですね。
 明るく、お茶目でそのくせ無類の負けず嫌い...
あんな娘がいたら可愛くてしょうがないでしょうね!

>私はグレース・朴選手が好きです。何年か前に来日した大会のビデオを録っております。
スィングの力強さと美しさ(それと’アジアンビューティ’)理想のスィングです。

⇒お目が高い!
 ここ2〜3年グレース朴は不調のようで、プレスにすら全く出て来なくなりましたね。
 代わりに中堅の金美賢やミッシェル・ウィのコリアンビューティーが台頭して来ましたよ!

●一昨年3ヵ月間ほど韓国に滞在中、ミッシェル・ウィが韓国に里帰りしましたよ。
 以外にも韓国語もすらすらで、好きな料理はキムチチゲだそうです。

膝が悪いとのことですが、これから湿気の多い梅雨が来るとなると大変ですね。
私は幸い"慢性の金欠"と"天然呆け"を除いては健康に恵まれています。
最近は極力歩くことを努めて心掛けています。

家族で外食に出かけた時等も、帰りはキーを預け一人歩いて帰ります。
約1時間圏内(6〜7km)でしたら先ずそうしています。
昨今何かと話題の"メタボ"対策もさることながら、衰えは"足腰膝"から来ると聞きましたので"杉原輝雄"とまでは行かないまでも、長くゴルフを堪能できるように思ってのことです。

<追伸>
今回はお蔭様で自身いろいろと勉強になりました。
これに懲りずに今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします...(^^)/~~~


書込番号:7770150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/06 18:21(1年以上前)

年齢のためか、2連戦は結構疲れるようになってしまいました。急にきますね。
2日目は、ひざが腰が肩が・・・。長いものがうまく行きませんでした。
おかげで簡単なコースなのに85。ときおりあるバーディーやパーのほかはボギーをとるのがやっとでした。

でも雨に降られることもなく、暑くもなく、心地よい風の中過ごせて満足です。
なお、小生は家族はあまり相手にしてくれないので、仲間と遊べますが、良いのか悪いのか。微妙です。

書込番号:7771168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/06 19:07(1年以上前)

マスターズ休暇さん無事のご帰還何よりです!

>でも雨に降られることもなく、暑くもなく、心地よい風の中過ごせて満足です。

⇒今回の2連戦はどちらまで行かれたんですか?
一先ずは天候も何とか持ち堪えてくれて良かったですね。

>おかげで簡単なコースなのに85。ときおりあるバーディーやパーのほかはボギーをとるのがやっとでした。

⇒やはりシングルの貴方からすると不満なんですね!?
"へっぽこ中年"の私からすると、これは十分な戦績です...(羨ましい!)

最近ぱ最寄のパブリックコースを廻る時は、極力自分でバッグを担いでいます。
1.5ラウンドぐらいは大丈夫です。
これから暑くなるとさすがに厳しいものがありますが、"防メタボ"と"足腰膝の強化"の"一石二鳥"を目論んでいます。

今週9日に上記のコースに出向き、1.5ラウンドを廻って来る予定です。
また後日報告します!
2連戦お疲れ様でした。




書込番号:7771372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/06 22:35(1年以上前)

 Nice Birdyさん、
私こそ、いろいろ勉強させていただきました。最近ようやく普段の生活の中で
歩測を試みたりする程度の自分が情けないやらで・・・。
これからも広報部長様を鏡に精進します。
私の半年前からの目標、
@OBはハーフ1回以上出さない。
Aパットは36パット以内。
Bショットはルーティングから5秒以内で打つ。
実行出来れば、昨年からの目標95は切れるはずなんですがネ(苦笑)!
これからもよろしく御指導願いますM(_ _)M

マスターズ休暇さん、
>家族はあまり相手にしてくれないので、仲間と遊べますが
普段から貴公が家族を大事にされているからでしょう、平日単身を理由にまったく
かえりみない私は当然の報いであります!。
5月中は仕事からみで、急なラウンドも入ると思いますので、皆様のご教示を胸に
ラウンドしますので、後日ご報告させて頂きます。

書込番号:7772632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/07 20:47(1年以上前)

ドラウルマンさんへ

あと、ピンを狙わないで常にグリーン中央を狙うことと、曲げた時、無理して大きな冒険をしないことも大事ですね。
個人差はありますが、これだけで3〜4打は縮まります。

書込番号:7776296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/10 17:22(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、ありがとうございます。
コメント気付かず、遅れて申し訳ありません。
ここ最近はアイアンが不調ですので、グリーンセンターというより、せめてグリーン周りに行って
くれ〜何ですが・・練習頑張っておりますので次回からはグリーン中央をしっかり狙います。
冒険はダメですね、前半に何とかなると後半は大きな失敗になって帰ってきます。
何度、上がり3ホールで自滅したことか(涙)。次のラウンドでは、最後までしっかり魂を
入れたボールを打って来たいと思います。

書込番号:7789180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/12 22:58(1年以上前)

ターゲットに対して正しくアドレスすることは大事ですよ。それで球筋まで決まる場合もあります。目標は具体的に決めた方が、上達が早まると思います。

でも狙うのはピンではなく常にグリーン中央。それで確実にパーオン率は上がってきますので、パーをとりやすくなりますね。
はずしても大叩きはしない。
結果、もう100を叩くことはありえない、という風に進みます。

続けることが大事です。

書込番号:7799893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/18 22:35(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、返信気付かずすいません。
5月にしては珍しくラウンドの予定がありません(驚)。じっと練習の日々なのですが、
短いクラブ(9I以下)が少し厚く入る傾向があります。そのせいなのか、左肘の少し
下から、踝の横に痛みがあります。よく言うゴルフ肘なのでしょうか。
ひどくならないように、SWと5Iをティアップしての練習をメインにして様子を見て
います。ティアップして下半身を使って打つ練習は本当に難しく疲れます。
その後、マットの上の玉を打つのはラクに感じるので不思議です。

書込番号:7825629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/05/18 23:03(1年以上前)

ドラウルマンさん、皆さんこんばんわ


片山プロはブッチ切りでしたね!

彼は時折"ZONE"に入ると無敵状態に入り込みますね。

>ティアップして下半身を使って打つ練習は本当に難しく疲れます。

>その後、マットの上の玉を打つのはラクに感じるので不思議です。

⇒この練習の効果は、後々多方面で相乗効果となって現れるだろうと思います。

●コンパクトなトップ→下半身のリード(腰の切れ)→ボディーターンが身に付くようです。


本当に純粋にゴルフがお好きなんですね!

また後日実に是非、お互いに情報交換等しましょう。




書込番号:7825789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/19 22:21(1年以上前)

アイアンはキャロウェイX20に変える予定ですが、フェアウェイウッドはやはりテーラーメードが一番違和感がないですね。ヤマハもいいけど、r7スチールの次はまたもVスチールかな、という感じです。
新しいVスチールはどうなんでしょう。

書込番号:7829724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/05/23 22:03(1年以上前)

 マスターズ休暇さん、遅ればせですいません。
ニューVスチールですが、何度か練習場でも試打しました。私の初代に比べて、5番でもかなり
掴まります。7番はr7stより掴まるでしょう。3、5番が使いやすくなった反面、
7番でスライスさせて置いてくるような打ち方は難しく感じます。7番、9番は狙うなら
FWじゃなくてUTという流行なのでしょう、掴まる分、縦のバラつきは無いのかと
(貴殿のような腕の方なら)思います。

書込番号:7845931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/23 23:03(1年以上前)

ありがとうございました。
ショップで見てみましたが、三角形に見えます。
でも構えやすさは変わりませんね。
試してみます。

書込番号:7846244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Vスチ−ルとNEWロイコレ

2008/05/21 11:46(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW TOUR]

クチコミ投稿数:12件

どちらが上がるでしょうか?飛距離についても?レベル等にもよりますが・・・基本的性能比較を教えて下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:7836091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)