このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2007年8月6日 13:48 | |
| 0 | 7 | 2007年7月27日 17:45 | |
| 0 | 1 | 2007年7月26日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2007年7月24日 20:18 | |
| 0 | 1 | 2007年7月20日 12:53 | |
| 0 | 0 | 2007年7月11日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > RC★ fd フェアウェイウッド [RC★fd]
はじめまして。
現在、Vスチールの#3をTourADのUT65にリシャフトして使用しているのですが、フェアウェイにてうまくボールが上がらないため買い替えを検討中です(ドライバー等はよく上がるほうです)。
RC★fdはTourADの別注シャフトも販売しており、買い替えの一番候補になっています。
私としては「QUATTRO TECH65」より「PT-7」が良いのではと思っております。
ちなみに私のクラブ構成は下記の通りです。
1W:Taylor Made SUPER QUAD TP (65M):9.5
3W:Taylor Made Y-STEEL (TourAD UT65):15
5W:ガゼックス スーパーA.F.D.FW (TourAD UT65):20.5
7W:ガゼックス スーパーA.F.D.FW (NS950FW):23.5
UT:Taylor Made BURNER #6 (NS950):28.0
IR:BS TOUR STAGE V-300 (NS1150)5-P
その他Taylor MadeのR7 TPおよびR7 STEELやBURNERおよびBURNER TPのFWも検討しております。
今まではゴルフ5の店員さんに頼りきりでリシャフトをしていましたが、現在は私自身でいろいろと調べてはいるものの、なかなか悩みが消えず暗中模索です・・・。H/Sは48程度にて、まだまだ初級者です。
是非、私の悩みについて先輩方にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
ともMBAさん
はじめまして
いろいろとリシャフトを楽しまれているようですね。
結論として、まず、オリジナルシャフトで試打し、
ラウンドで使ってみることです。
年間、どのくらいラウンドされるのか分かりませんが、
ある程度ラウンドをこなしてから、リシャフトに
挑戦してみてもいいと思います。ゴルフは、基本が
大切です。最初からリシャフトありきですと、シャフト
にあわせたスウィングになりかねません。
オリジナルシャフトで、基本をみっちりと習得して
みることをおススメします。何が何でも、リシャフト
ありきというのは、どうかとおもいますが・・・。
>今まではゴルフ5の店員さんに頼りきりでリシャ
フトをしていましたが、現在は私自身でいろいろと
調べてはいるものの、なかなか悩みが消えず暗中模索
です・・・。H/Sは48程度にて、まだまだ初級者です
量販店の方は、売れ筋(利益になるモノ)商品の販売に
かけてはプロですが、スウィングに合ったシャフト
選びに関しては・・どうでしょうか?ご自身で調査も
もちろん大切ですが、時間的な制約があって、確実な
方法もないのが現状だとおもいます。
できたら、お近くのゴルフショップやリメイク
ショップのオーナーと顔見知りになると、色々
アドバイスをもれるとおもいますよ。
書込番号:6612480
1点
ありがとうございます。
あれからいろいろと検討しましてさらに暗中模索状態でした。
結局は下記通りで落ち着き、昨日業者さんに発送したところです。
DR: 9.5:EPON/DiamanaS73S
3W:15.0:EPON/DiamanaS83S
5W:20.5:ガゼックスAFD/DiamanaS83S
7W:23.5:ガゼックスAFD/DiamanaS83S
UT:18.0:ガゼックスAFDスーパー450UT/DG LITE S300
UT:24.0:ガゼックスAFDスーパー450UT/DG LITE S300
IR:27.0:三浦技研CB1006 5-PW/DG S200
AW:52.0:フォーティーンJ-SPEC/DG S
SW:58.0:フォーティーンJ-SPEC/DG S
広角打法がおさまらないものの、今まで悩んでいたスライスはラウンド中には出るものの、練習中はフックばかりです。
シャフトは中元または手元調子に替え、あまり走り過ぎないDGにしてみました。
さてさてどうなることやら。
確かに純正品(中調子にて癖のないもの)で練習をした方が良かったのだと思います。もう発注してしまいましたので、様子を見ながら基本のスイングを身に着けようと思います。
今まではFWだけをリシャフトしたり、アイアンだけをリシャフトしたりと、クラブの流れを検討してはいたものの、やはり同時期に替えるべきであったと後悔しています。
今回はほぼフルモデルチェンジにて一貫性を持たせたつもりですので、なんとか頑張ってみます。
上記のセッティングにつきコメントをいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:6613150
0点
ともMBAさん
>昨日業者さんに発送したところ
そうでしたか!それにしても、凝ってますね!
↓
DR: 9.5:EPON/DiamanaS73S
3W:15.0:EPON/DiamanaS83S
5W:20.5:ガゼックスAFD/DiamanaS83S
7W:23.5:ガゼックスAFD/DiamanaS83S
UT:18.0:ガゼックスAFDスーパー450UT/DG LITE S300
UT:24.0:ガゼックスAFDスーパー450UT/DG LITE S300
IR:27.0:三浦技研CB1006 5-PW/DG S200
AW:52.0:フォーティーンJ-SPEC/DG S
SW:58.0:フォーティーンJ-SPEC/DG S
お金が潤沢にあるんですね〜〜。うらやましい!
これだけのラインナップは、プロのご指導ですか?
それとも、ご自身で?ゴルフ5で?・・・
当方が、唯一使ったことがあるクラブは、三浦と
フォーティーンだけです。シャフトも赤マナM63を
BSX-435で使ってました。
>広角打法がおさまらないものの、今まで悩んで
いたスライスはラウンド中には出るものの、練習中は
フックばかり
広角打法・・インテンショナルにですか?もし、普通に
振って、そうなるのであれば、ゴルフスウィングの
基本を勉強しなおさないといけませんね。練習場と
コースで球筋が異なるということは、スウィングが
コースにでると、萎縮しているからだとおもいます。
>シャフトは中元または手元調子に替え、あまり
走り過ぎないDGに
う〜ん・・・。中や元、先調子というのは、その人
それぞれ、番手に応じてどのような球筋を打って
いくかによって決まるものです。走りすぎるから
手元・・云々とは少し違うような気がします。
>確かに純正品(中調子にて癖のないもの)で練習
をした方が良かったのだと思います
中調子は、一応、どのメーカーも標準でセッテイング
していますが、合わない方も多くいます。
そのために、シャフトメーカーから、様々なKPを
もつシャフトが多数販売されています。
どのシャフトが合うかは、ヘッドの特性にもより
ますが、組んでみないことには、何とも云えない
のが実情で、非常にリスクがあります。
一度、フジクラ、PRGRやミズノのフィッテイング
ルームでグリップスピードを測ってもらって、
貴殿に合うシャフトを再チェックしてもらうのも
手だとおもいますね。
書込番号:6614571
1点
フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ 2 フェアウェイウッド [SQ2 フェアウェイ グラファイト]
海外駐在とともにゴルフを初めて半年が経過し、かなりゴルフに熱中しております。スコアはまだ100前後(ベスト95)をウロウロしていますが、このサイトを見てゴルフよりゴルフクラブに非常に興味を持っているような状態になっています(実際このサイトを参考いしてクラブを買い足していってます。)。もちろんスイングの練習が必要なのですが現在の自分のクラブで1W(220-230Y)と4U(180-190y)の間の距離を打てるクラブがなく、探しています。
1W R7425(PLUS/SR) 10.5度 314g
4U RESCUE MID(NSPRO950) 22度 384g
5I-AW XXIO2006(NSPRO1050) 415g〜
ウェッジ BS NEW X WEDGE(DGS200) 52度、58度 470g
丁度こちらのデパートのゴルフフェアでSQ2が日本円で27,000円?程度で安売りになっており、このサイトに比較してもそこそこいい値段なので買おうか迷っています。一度カゴの中で試し打ちしましたが、R7スチール(こちらは22,000円程度)と比べてヘッドが大きく安心感がありました(短いから?)。
前置きが長くなりましたが、どなたか以下質問に対してアドバイスを頂けないでしょうか。
@現在のクラブセッティングの流れでおかしくないでしょうか。
やはり1W同様R7のほうがいいでしょうか。
Aシャフトの硬さは何がいいでしょうか。
B予算上1本しか買えないですが何番ウッドがベターでしょうか。
ちなみにこちらの国では4Wと9Wはないとのことでした。
身長173cm体重70kg、HS42程度です。1Wが苦手です。
よろしく御願いします。
0点
1本だけですよね。
考え方だと思うのです。
@DRでは突き抜ける場合に方向性を安定させて距離を控えた
3wを使う場面があるのか?
Aセカンドで距離を稼ぐクラブが欲しいのか5w
B確実にある程度の距離を安全に少々のライからでも打てる7wか
DR(220-30y)とUT(180-90y)の間でしたら
200〜という距離になると思いますが
そうすると@かAになりますね。
DRとFWは別物でいいと思いますよ。
FWの方がやさしい設定でいいと思います。
硬さにこだわらず試打できるのでしたらやさしさを感じられる
フレックスとヘッドがいいです。
書込番号:6574776
0点
セッティングもいい感じです。
r7スチールの5Wでいいと思いますよ。
万人向きです。
もっと簡単なのがいいならVスチールの5Wという選択もありますね。
硬さはカーボンのSRで十分でしょう。
書込番号:6575727
0点
便乗してすいません!
僕も3Wを探しているのですが
何分素人なもので何を基準に探していいのか分からず・・・
ウッド
1W XXIO 2004 MP-300 S (貰い物)
UT KASCO POWERTORNADE 55 S (貰い物)
アイアン
taylormade racLT 3I〜9I、SW,PW,AW (貰い物)
パター
YES!Victoria II となっております。
ほとんど貰い物なんですが、あとどのクラブが必要になりますか?
初心者なんでいい物であれば中古の安い物でもいいのですが
他のクラブとの重量等のバランスも考えると
何を揃えたらいいのかわからないので御教授下さい!!
書込番号:6576022
0点
one2one-san
早速のアドバイス有難うございます。
自分BSのNEW X-WEDGEを買った理由は、one2oneさんのクチコミを見たことがきっかけでしたし、
いつも参考にさせてもらっていますので、非常に嬉しく思います。
NEW X-WEDGEは初めて買ったウェッジで、他を知らないので比較できませんが、
one2oneさんのような上級者向けだと感じています。
しかし好きなものを買ったほうが、練習にも身が入ると思い2本買いました。
今はone2oneさんの得意技、52度での転がしの練習しています。
>@DRでは突き抜ける場合に方向性を安定させて距離を控えた
>3wを使う場面があるのか?
>Aセカンドで距離を稼ぐクラブが欲しいのか5w
>B確実にある程度の距離を安全に少々のライからでも打てる7wか
いろいろな使い道(考え方)があることが分かりました。自分は漠然とAを考えていました。
欲を言えば200ヤード以上先のグリーンを狙って行きたい。。。やはり5wかなと思います。
本日またR7スチールとSQ2の5wを試し打ちしましたが、フレックスはどちらもSよりSRぐらいのほうが
タイミングがとりやすいように感じました。そしてR7のほうがミート率がよかった気がしました。
しかしこちらの国ではカゴの中での試打しかできず、球筋はよくわかりません。
そこで自分が寄りどこリにしているのはクラブのスペックで特に重量フローです。
そもそもスイングも固まってないのでクラブとの相性は日によって変わりそうなので、
重量を気にしたほうがいいと聞いたからです。
どこかのサイトにフェアウェイウッドのシャフト重量はドライバーより+5-10G重いほうがいいということを書いていました。
そんなシャフトを使っているフェアウエィウッドなんて上級者用以外では、ないので、
自分ではクラブ重量が重いSQ2のほうが流れ的にいいのかなと思っています。
そしてなるべく重めのSのほうが流れがいいのかなと。
長々と書きましたが、この考え方はおかしいでしょうか。
フェアウェイウッドが易しめがいい理由を教えて頂けないでしょうか。
マスターズ休暇さん
ご回答有難うございます。
参考までに数あるFWの中からR7スチールを選ばれた理由を教えて頂けないでしょうか。
またSRを薦める理由はなんでしょうか。ヘッドスピードからでしょうか。
拙文で申し訳ありませんが、ご回答御願いいたします。
書込番号:6580635
0点
ONOFF@オノフさん
NEW X-WEDGEの調子はいかがですか?
私は52度が馴染んでとてもいい調子ですよ。
これで拾いまくっています。浪速の寄せ芸人だと自称しています。(笑)
ただ58度がもう一つです。バンカーからもアプローチでも距離感が合いません。
そこで旧Xウエッジに戻して使っています。
ローバンスが合っているんでしょうか。
ウエッジで転がしも上げるも色々試して創意工夫が出来るように
なればゴルフの幅が広がります。
引き出しの多さは宝です。
>欲を言えば200ヤード以上先のグリーンを狙って行きたい。。。
200y以上先からGを狙う回数ってどれ位あるでしょうか?
Par5で2オンをチャレンジすることもあります。
長いPar4もあります。
寄せ難い状況が隣り合わせで待っていないかの判断が大切です。
外しても右側とか分かった上で攻めて下さいね。
もし、DRのミスの後のフォローでの200y先のG狙いが多いのでしたら
先にDRのミスをなくすことが先決です。
その状況ではボールがフェアーウエィにある確率も少ないですね。
また、残り50yまで運ぶことに徹して50yをワンピンに寄せる
作戦も有効ですよ。
確実に最低ボギーを確保してあわよくばパーを狙う
これだけでも80-85程度は出せます。
長いクラブはミスが大きな痛手となります。
最悪は2打(OB)とは限りません。
入れてはいけないバンカーに入ると
1回で出ない、出るとオーバー、次はチャックリ、・・・
3打も4打も払う時(大たたき)がありますよね。
短いクラブは難しくても痛いミスは知れています。
ですから私はFWなどは出来たら簡単やさしいクラブがいいと思います。
ライもいろいろな状況から打ちますしネ。
その点でr7スチールはやさしいFWだとマスターズさんも
オススメしているのだと思います。
何をもってやさしいとするのか?
低重心です。球を上げる事に気を使わない事です。
ですから3wより5w、5wより7wがやさしいのです。
私はFWはここ3年以上SRIXON-W302(US)3w、5w、7w
しか使っていないのでオススメできるFWをあまり知りません。
高いFWはいいと思いますが、買う気になれません。
FWの進化は他のクラブに比べて少ないと思い
気に入ったこのクラブを使い続けています。
短くなるにしたがって重くする必要はあると思います。
FWを2本3本揃えるなら同じブランドにすると自然と重くなります。
ワイフのダンロップ、ハイブリッド(初級用)でも
順番に重く設計されていますよ。
325g以上の3w〜を探すことになりますが
5g位ならオモリを貼ってもいいですよ。
私のようにUS仕様なら少し重いです。
重くていいですが無理なさらない範囲で探されたらいいと思います。
書込番号:6581384
0点
小生もr7スチールは使っています。
小生もFWはかなり打っています。コースでは結局さほど出番はありませんが、得意クラブです。
数あるFWの中でもやはり使い勝手の良さ、いろいろなドライバーとの相性の良さはトップクラスだと思いますよ。
また、5Wはいろいろなライから使いたいので、さほど体積が大きくなく、とはいえ、球筋が安定するものが使いやすい。
簡単だとか、飛距離が出るということではなく、実戦向きのクラブなのです。プロが多数使う理由もこの辺にあると思います。
ただ、シャフトは重さの問題もありますから、選ぶ必要がありますが、ONOFF@オノフさんはドライバーでPLUSのSRが合っているのでしょう?
だったら、別のシャフトにする理由がないと思います。
重さもドライバーに対し、相応に重くなっているので、違和感もないでしょう。
書込番号:6582090
0点
トニートニーさん
KASCOのユーティリティはロフトや飛距離がわからないので何とも言えないのですが、あえていえば、3Wは必要なさそうです。
まずは200Y(〜220Y?)ぐらいを簡単に打てるものがあればいいと思います。
4、5、7Wで考えましょう。
2本なら4、7W、
1本なら5W。
(もし3本入れるなら、3、5、7Wとなりますか。)
打ち易さを一番で考えると、軽めのゼクシオが合っているなら、同じダンロップでハイブリッドやスリクソンWRで違和感もないと思います。ちょっとだけ難しめなスリクソンZスチールのライトシャフトでもいい。
テーラーメイドならVスチールも簡単です。少しだけ背伸びをしてr7スチールでもいい。Vスチールのほうが球が上がりやすいので、どちらかといえば、まずはこちらでしょうか。
ぐんぐん上達して、FWにも慣れてきて、違和感を感じたら、また考えればいいと思いますよ。
書込番号:6582151
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FWが苦手でずっと3Wを外していましたが、
レッスンを受けたり自分でも打ち込んだりして
最近FWも多少自信がついてきたので3Wを入れようと考えています
DRはテーラー r7 425 10.5にプロフォースV2ハイランチ65Rで319g
5Wはr7 ドロー にプロフォースV2ハイブリッドRで340gを使っています
同じr7 ドローも考えたのですが、元々上がりにくいので
ロイコレタイプH を考えては?とアドバイスを受けたのですが、いかがなものでしょうか?
タイプH、もしくはfdスター辺りもと考えているのですが、
スターはDRや5Wからして軽いかなとも思います
ちなみにDRのHSは40〜41でミート率は良いそうです
0点
こんにちは、バーディゲッターさん
Fwはクラブ次第で得意不得意まで変わってしまうクラブですね。
スイングのタイプにもよりますし、Fwを構えたときの感覚が、
どちらかといえばドライバーよりかアイアンよりかによっても選択肢が変わってきます。
ですが、まずは楽に上げられることが一番だと思います。
普通に自分が感じたままの打ち方で打って
スーっと上がっていくFwが理想です。
また、シャフトはドライバーより若干柔らかめのシャフトの方が、
球を拾いやすいと思います。
柔らかいシャフトだとつかまりすぎるという人は、
基本的に振りすぎなのではないでしょうか。
r7ドローは雑誌の評判が良かったので、私も試打したことがあります。
ですが、このところのテーラーメイドのクラブは、
打感が薄く金属的で好きになれませんでした。
また、評価ほどボールを拾いやすいFwでもありませんでした。
ロイコレの B.B.D Type-H II Fairwayは先日かごの中で試打しました。
14度のSというスペックでしたが、それでも比較的易しく拾いやすいイメージです。
ロイコレスターのFwも試打用がありましたが、打ってみる気になりませんでした。
ロイコレにあの色使いはないでしょう。
形状的にもある程度上達したら、拾いやすいと言うよりは舞い上がるイメージが強くなると思います。
バーディゲッターさんがどれくらいのスコアでゴルフをされているのか分かりませんが、
HS40-41でミート率がよいのでしたら、B.B.D Type-H IIの方がいいと思います。
シャフトはRがお薦めです。
あと、ダイワオノフのFwもとてもいいですよ。
特にオノフプラス(黒)は、3Wのロフトが14度にもかかわらず
上がりやすく、しかも強い球が打てます。
ヘッドが最近のFwに比べれば小さめですが、
ミート率が良ければ問題ないと思います。
小さい分打感は抜群ですし、見た目もかっこいいモデルです。
こちらもシャフトはRで充分です。
ダイワさんより無料でレンタルできますから、
一度試されてはいかがでしょう。
(実費として送料2100円だけかかります)
書込番号:6579025
0点
フェアウェイウッド > キャロウェイ > X フェアウェイウッド [TourAD PT-6]
one2oneさん ビーバ君
こんばんわ、
アドバイスためしました。
引っかけなくなりましたよ。
アイアンはダフリがありましたが、いい感じでしたし、
DRは距離はあまりでしたが、、、引っかけなくなりました、
距離はなれれば戻ってくると思います。
ありがとうございました。
今日となりの打席でDR x18CFつかってる人がいましたがすごくとんでました。x460とx18ってどうちがうんですかね??
書き込むところがなくて、ここにかきこんじゃいました。
0点
タイトミストさん こんにちは。
打ち方・・・慣れてください。そのうちにヘッドの走りを体感出来るようになれば飛距離は逆に伸びますよ!。右手でひっぱたいて飛ばすのは力業でヘッドを走らすのは技術です・・・って飛ばなくなったオヤジの戯言ですね!。
本題は・・・分かりません。無駄レス失礼致しました。
書込番号:6572064
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー TP フェアウェイウッド [RE*AX スーパーFAST TP 65]
今日、つるやゴルフでバーナーTPの3Wを買ってきましたが
カタログやWebに載っているスペックとシャフトに貼られたスペックのシールの内容が違うのです
シュリンプやシールはその場で剥がして帰って来たのですが、その時見たスペックが
43インチでバランスはD4でした
これはノーマルのスペック内容ですよね?
その時は気にならなかったのですが、帰ってから妙に気になって…
ヘッド及び、シャフト、グリップはカタログ、Web通りの物と思われます
なので、シールだけ間違えたかな?
こんな事ってあるのでしょうか?
0点
自己解決しました
カタログやWebが間違えてるそうです
5Wが42.5インチなので、半インチ長いとは思いましたが(笑)
クラブ自体は良いです
軽めのドローで強い球が打てるので、特に狭いホールやアゲてる時に重宝しそう
関西は狭いコースが多い(自分が行くところだけ?)ので有効です
明後日、ラウンドデビューが楽しみです
書込番号:6556285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
