このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2006年10月17日 22:37 | |
| 1 | 6 | 2006年9月27日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2006年9月24日 21:42 | |
| 0 | 1 | 2006年9月9日 17:58 | |
| 0 | 3 | 2006年8月31日 15:21 | |
| 1 | 26 | 2006年8月27日 05:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > Vスチール フェアウェイウッド [NS PRO 950FW]
こんにちは。
知り合いから旧VスチールのFWのセット(3/5/7)を譲り受けることになりました。
ところでシャフトがスチール(USモデルのS)らしいのですが、FWのスチールシャフトはカーボンと比べて何が違うのでしょうか?
175cm、80kg弱の体系で、1WのHSは45m/s位で(発展途上中)、ようやく100を切るようになってきたレベルです。
FWがスチールシャフトというのは不都合があるでしょうか?
教えて頂ければありがたいです。
因みに1Wはr7 460 TOUR Sを使っています。
0点
山田晋太郎さん
>シャフトがスチール(USモデルのS)らしいのですが、
FWのスチールシャフトはカーボンと比べて何が違う
のでしょうか?
スチールにもいろいろありますので一概には・・・。
単純なことでいえば・・・
重量が圧倒的に違います。
シャフトのしなりも違います。
一般的には、スチールを選択されるのは、方向性
を重視するためです。
よくIRをスチールにしますよね・・・それです。
重くなることで、ゆったりとしたスウィングと
なります。
飛距離は、カーボンより少なくなります。
>ようやく100を切るようになってきたレベルです。
なるべくならば、カーボンのほうがやさしく
飛ばせますが・・・でも、大振りするようであれば
スチールのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:5541915
2点
アイアンでもカーボンとスチールがあるのと同じですy
ただ、FWは長く取り扱いが難しくなるので、軽くしなりで飛ばせるカーボンを選択される方は多いです。
力のある方ですと安定性の方を求められたり、カーボンでは軽くしなり過ぎるとスチールを選ばれる方もいますね。
JP仕様とUS仕様の違いとしては、US仕様が若干長く重めであると言う事ですね。
書込番号:5542597
1点
ist8008さん、パーシモン1wさん
分かりやすいお答えをありがとうございました。
FWが一番苦手です。
下手な自分の感覚はドライバーの次に長いクラブなのにヘッドが小さくてまずボールに当たりづらいです。
ホウキで掃くようにと言うけれど、手前の芝にこすってダフったり、跳ねてトップしたり、方向もティーアップしていればそこそこ安定しますが、ラフからしかも前後左右に傾斜があるとどこに飛ぶか予想がつきません。
要するにスイングが安定していないのでしょうね。
あとFWを使う状況がPar5のロングホールで2打目をFWで思いっきり稼ぎたいときが殆どなのも大振りの理由の1つかと思います。
今週中にクラブが手に入るので、初めてのスチールシャフトのFW試してみたいと思います。
書込番号:5543923
1点
山田晋太郎さん
>ホウキで掃くようにと言うけれど、手前の芝に
こすってダフったり、跳ねてトップしたり、方向
もティーアップしていればそこそこ安定しますが・・・
FW・・・掃くように打つのか、IRのように打ち込むのか
永遠の課題ですね。雑誌等でプロのレッスンが出て
いますが、人それぞれですネ。
こればかりは、ご自身でどちらを選択しない
ことには解決できそうにありません。
山田晋太郎さんの場合は、掃くように打ってダメ
なようですから、IRのように打ち込んでみては
どうですか?
FWは、構造上、ソールがIRと違って広く、芝の上を
滑りやすくなっていますので、打ち込むイメージでも
楽に抜けていきます。
他の板でもコメントしていますが、むしろ、トップ
位置、フィニシュの位置をキチント意識したほうが
ボールの弾道や方向性は安定します。
書込番号:5544569
0点
>FWのセット(3/5/7)を譲り受けることになりました。
FWが苦手というなら、5番7番で慣れることですね。
3番は、かなり難しいですから
>あとFWを使う状況がPar5のロングホールで2打目をFWで思いっきり稼ぎたいときが
その気持ちは分かります。
ですが、どのくらい稼ぐかですね。
まず、それでオンさせるのは難しいですね。
上手く乗っても、スピンが少なくグリーンよりこぼれてしまうことも良くあります。
そこまで行かなければ、グリーン周りのバンカーに捕まってしまいます。
私は、自分のSW(80ヤード)圏内に、納めるのを目標に使っています。
そうすれば、無理な心構えをしなくても済みますし、アプローチを頑張れば良いだけですからね。
書込番号:5546235
1点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > Vスチール フェアウェイウッド [M.A.S.2 55 PLUS]
FWがが苦手であまりボールが上がらず、左へのミスが多いです。
HS 44-45, 平均スコアは80前後です。
今日、ゴルフ5の合同試打会があり、沢山のFWを打ったのですが、
このクラブ(3W S, 5W SR)を打ったら、少し上がりすぎる気はした
のですが、まったくミスがでませんでした。
打った感じでは、Sが丁度良い感じだったのですが、
M.A.S.2 55 PLUSのSは、どのぐらいのHSを対象にしているかご存
知の方はいますか?
0点
ジャスアリさん
>打った感じでは、Sが丁度良い感じだったのですが、
M.A.S.2 55 PLUSのSは、どのぐらいのHSを対象にして
いるかご存知の方はいますか?
正確なことはいえませんが、初代r7(DR)で挿してあった
シャフトがMAS2-50PLUSでHSとしては貴殿とおなじ
くらいでちょうど良かった記憶があります。
55のトルクが4.0 バランスD0ということで、
HS44前後の方を対象としているとおもいますよ。
書込番号:5476371
0点
ist8008さん
返信ありがとうございます。
今日、たまたま会社が休みだったので、GOLF5に行って試打クラ
ブの振動数を測って貰ったのですが、SとSRでかなり開きがあること
がわかりました。
5W SR 243(試打クラブ)
5W S 266(フィルムを剥がす前の新品)
だそうです。
42.5インチで243では、柔らかく感じるわけですね。
やはり買うならSだと思いました。
書込番号:5476958
0点
ジャスアリさん
FWは、DRより(当然ながら)短いので、DRと
おなじフレックスでも硬くかんじますね。
当方の場合、FWにはしなりって弾き飛ばす
イメージが欲しいので、幾分(S→SR)やわらかめ
を選択しています。
そのほうが、ゆったり大きく(DRとおなじ振り)と
スウィングできます。
書込番号:5476988
0点
Sなら45前後を対象にしているのではないでしょうか。
そういう意味ではピッタリだと思います。
ただジャスアリさんのレベルだとr7スチールも扱いやすいですよ。試されましたか?
書込番号:5481471
1点
ist8008さん
実際、S,SRとも結果は悪くなかったのですが、SRはちょっと違和感があったので、このクラブにするなら、Sにしようと思います。
自分も楽に打ちたいほうですが、このシャフトのSRはHS40前後向
けのようです。
マスターズ休暇さん
r7スチールも悪くは無かったのですが、こちらのクラブの方が
はるかに簡単に感じました。自分の場合、FWが極端に苦手で、
平均スコアもPAR5が一番悪いんです。
書込番号:5481919
0点
ご自分に合うのが一番です。
意外に3Wは距離が出ますよ。
書込番号:5483962
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
r7 STEELは旧Vスチールの後継モデル的存在だと言う話がよく出ますが、両者を打ち比べてみると旧Vスチールの方が包み込むようにボールを捉える感じで、打感も良い意味で柔らかく感じました。r7 STEELの打感はボールを包み込むと言うよりも弾き飛ばすという印象で、打音も旧Vスチールに比べると甲高かったです。
打ち出し角度が同じくらいでも旧Vスチールの方が飛距離も出ていました。
確かに方向性はr7 STEELが勝っていますが、打感、飛距離は旧Vスチールの方が・・・。
ヘッド体積が小さくなった為でしょうか?
0点
Vスチールもr7スチールも、もともと飛ばすFWではないですね。
打音はそれほど大きくなく特に気にするような事もありません。
まあ、芯に当たりやすいFWですから、あまり手ごたえはないですね。
チタンの「カキン」という打感がいいという人もいるし、こもったような「パシッ」という打感がいいという人もいる。これは好みでしょう。
コースで使うと、多少r7スチールのほうが操作性がいいように思います。
またどのドライバーと組み合わせても違和感が少ない、というのもいい点ですね。
書込番号:5474923
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 Ti フェアウェイウッド [RE*AX TOUR]
こんにちは。
先日、御徒町でショップめぐりをして試打をして、何人かの店員さんのアドバイスを参考にr7 460 DRIVER (#1 RE*AX TOUR) Sの10.5を購入しました。
お店で測ってもらったHSは45m/sでした。
現在夏休みの為、集中的にレッスンに通っています。
ドライバーもいい感じの球筋が出るようになって、このドライバーには満足しています。
プロ曰く、今の自分にははこのドライバーで丁度良いとのことです。
5W(R580)USモデルのRがイマイチかなという感じで言われたので、ショップに行きr7 Ti Fairway Wood (#FW RE*AX TOUR)5WのSを試打したところ、当たり前なのでしょうけれどドライバーと感触が似ていてとても欲しくなりました。
ちょっと高い買い物なのでお聞きしたいのですが、ドライバーを変えた場合5Wも揃えたくなるのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?ドライバーとフェアウェイウッドは別物と考えればいちいち買い揃えなくても済むのだと思いますが。
なんだか質問の意図が分かりにくいかもしれませんが、この5Wを購入する後押しを誰かにしてもらいたい次第です。
0点
山田晋太郎さん
>ショップに行きr7 Ti Fairway Wood
(#FW RE*AX TOUR)5WのSを試打したところ、
当たり前なのでしょうけれどドライバーと
感触が似ていてとても欲しくなりました。
>ドライバーとフェアウェイウッドは別物と
考えればいちいち買い揃えなくても済むの
だと思いますが
なんで、DRとFWは別物なのでしょうか?
プロのかたがそう言われていましたか?
DRとのながれを考えれば、同ブランドで
FWをそろえることになんら躊躇すること
ないとおもいますよ。ましてや、調子が
良いのであれば、なおさらですよ。
予算的に都合がつかないのなら別ですが・・・。
むしろIRを別ブランド・・・というならまだ
わからないでもないですが。
書込番号:5422216
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
はじめまして
最近こちらのFWに興味を持ちまして、その種類の多さに迷っています
当方、ドライバHS43〜44でつかまりがよくFWからでもぬけの良い物を探しています。
僕のHSでも楽に上がって200ヤード前後を無理せず飛ばせるクラブは無いでしょうか?
初心者があつかましいお願いをして恐縮ですが、こちらの口コミの方々の意見が大変参考になりますので、どなたかご教授下さい!
この他にはキャロやオノフのFWも候補に上げております。
あと初心者にはやっぱりFWよりユーティリティの方がいいのでしょうか?
乱文で意味の解釈に戸惑うところもあるとは思いますがどうぞよろしくお願いします
0点
8シャンさん
いっぱいコメントしていますので、どこかの
板で・・・していますよね?
>FWに興味を持ちまして、その種類の多さに
迷っています
ですよね!ロイコレ=FW FW=ロイコレって
いうくらい人気度バツグンですから。
>ドライバHS43〜44でつかまりがよく
FWからでもぬけの良い物を探しています
まずは、DRとおなじFWを試打してみては
いかがでしょうか?
>200ヤード前後を無理せず飛ばせる
クラブは無いでしょうか?
前の板でもコメントしたような気がしますが、
何と言っても、クリーク・5番です。
書込番号:5394298
0点
ist8008さん
さっそくの返信ありがとうございます
ist8008さんには以前TAB3のときにも大変お世話になりまして、そのせつはどうもありがとうございました。
以前にも教えていただいたようにとりあえずドライバと同じFWを試打してみます。
シャフトのフレックスも同じような物でよろしいんでしょうか?
書込番号:5394365
0点
8シャンさん
>TAB3のときにも大変お世話に・・・
とりあえずドライバと同じFWを試打してみます。
シャフトのフレックスも同じような物でよろし
いんでしょうか?
アッそうでしたね。当方の場合は、ほとんど
TABが多いので。
フレックスは、同じか、シャフトが短く
なる分ワンフレックス落としてもOKですよ。
書込番号:5394418
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX PLUS]
現在、FWは7Wしか入れていません、以前3Wも入れていたのですが、ティショットでしか打てなかったので手放しました。ゴルフ歴2年半、HS42〜43のスライサーでアイアンはナビ2(NS950R)5Iまで、UTにゼクシオ2のU7、7Wは旧Vスチールで、190y位、出来ればコンスタントに200y飛んでフェアウエィキープが理想です。平均102、ドライバーはこの間フィッテングして、300g代の中調子がバラつきが少なく良いとみたいです。
0点
>7Wは旧Vスチールで、190y位
シャフトは、何をお使いですか?
かなり飛んでますね。HSからすると1番手ほど遠く
>UTにゼクシオ2のU7
こちらのシャフトは?
>出来ればコンスタントに200y飛んでフェアウエィキープが理想です。
フェアウェイキープが出来るかは、スイングしだいですね。
FW4番なら、200ヤードは可能ですね。ただし、普通に打ってとなりますが
多少力を抜いて、方向性重視でというなら3番になりますが、その分難しくはなりますy
書込番号:5352047
0点
7WはSで、U7はRです。打ち方が悪いのかHSが低いためか
7Wはかなり低めでランが多く出るからだと思います。
ショップの計測では4Wで200y(ゼクシオとかViQで)
でした。楽に打てて、距離そこそこ方向安定しかムリですね。
書込番号:5352687
0点
200yをきっちり打つ必要ってないですよ。
200y先のピンを狙うのですか?
7wで190y飛ぶのでしょう。
十分じゃないですか。
Sってカーボンシャフトですか?
190yをきっちり打てるようになればいいと思いますよ。
次の1打が大切です。その練習をしましょう。
50y 100y 150yの精度を高められると良いことがありますよ。
30yのアプローチも大切です。
書込番号:5353032
0点
今のHSですと、VスチのSは厳しいと思います。つかまりの良いクラブではないので、きっちり上がって距離の出るクラブが良いのではないでしょうか、テーラーならR360のほうがつかまりが良いと思いますが、試打してきちんとキャリーの出る物を選ばれたほうが良いと思います。
書込番号:5354007
1点
標準的なHSの方に合いそうなのは、ゼクシオ、VIQの他に
マグレガー マックテックNVG
ダンロップ ハイブリッド アドフォース
ヤマハ インプレスIFF
PRGR DUO HIT
ダイワ オノフ フェアウェイアームズ
テーラーメイド r5チタン(またはr7チタン)
などいろいろあります。
5Wでいいでしょう。
いずれにせよ、ランが多いショートウッドは使えませんので、替えたほうがいいように思います。
書込番号:5354136
0点
私も、FW5番で良いと思いますね。
FWでグリーンを狙うのは少ないですから、直接狙うと止まらずオーバーする危険がありますから
プロのように止めれるだけの強い弾道や高い球が使えれば良いのですが、私たち素人では難しいですy
マスターズ休暇さんお勧めの品は良いですね。
書込番号:5354259
0点
皆さん、色々とアドバイスありがとう御座います。
とりあえず、短いミドルのテイショットで使って慣れていこうと
思っています。NVGは少し長いような気がするのとシャフトがどうも
合わない気がします。つかまらない感じではないのですが、気持ちよく振れません。M3hitはヘッドも大きく気に入ったのですが、つながりを考えると軽すぎですか?1WはG5(R)を使用しています。1、4、7が自分のHSなら良いかなと思っていたのですが、5Wだけも検討した方が良さそうですね、下から打つときはよほど良いライ以外はUTを使っています。
書込番号:5354571
0点
keiab95さん
>FWは7Wしか入れていません、以前3Wも
入れていたのですが、ティショットでしか打て
なかったので手放しました
もったいない!アマにとって、いまどきの3W
(15度前後)は、狭いホールやハザードを避ける
ために、ティーアップショットに使用するのが
多くないですか?
FWからは、5番(クリーク・18度前後)が良い
ですね。しっかりスウィングすれば、200yは
楽勝ですよ。
>ゴルフ歴2年半、HS42〜43のスライサー
でアイアンはナビ2(NS950R)5Iまで、
・・・平均102、ドライバーはこの間フィッテング
して、300g代の中調子がバラつきが少なく良い
とみたいです
G歴2年半・・・とにかく、IR(8-9番)をよく練習した
ほうがよさそうですね。ラウンドをこなすと、
やはりこのへんの番手を多用することが多くなり
ます。8-9番は、飛ばすクラブではありませんが、
確実に140y前後(たいていの練習場で真ん中にある
グリーン狙い)飛ばす番手となります。
マン振りするクラブでもないので、練習場でも
多くのボールを打てます。是非、好きになって
得意クラブにされるといいと思いますよ。
書込番号:5357126
0点
M3 HITはM40でもそこそこ重さはある方だと思いますよ。
どちらかというとFWが苦手な人には良いと思います。
小生の場合、コースでは使う場面はあまりないものの、FWの練習はよくします。レベルブローの感覚で打つことがスイング作りに最適と考えるからです。
でもゴルフを始めて間もない頃は、FW自体に慣れるまで時間がかかるかもしれません。
使ってみることで慣れましょう。
特に7Wはライが悪くても使える簡単なクラブです。実戦でドンドン使ってみましょう。また、よほど狭く、短いホールなら別ですが、ティーショットで刻んでいてはなかなかレベルアップしません。タイガーのようにアイアンで250y飛ぶわけでもないのですから、ドライバーも恐がらずにコースでドンドン使いましょう。
書込番号:5357202
0点
そうですね、たしかに90代で上がる時はOBがあってもパーの
多い時、ラウンド中7、8回は1Wを握っているような気がし
ます。そうなると、5Wを入れるか、7Wを替えるかう〜ん
難しい選択ですね。7WもDUOHITやヨネックスの複合のやつは
短いのに距離が出てVスチールに比べると打ちやすかったです。
でも5Wも・・・すいません、検討のためもう少しアドバイス
願います。日曜日には試打に行って来ようと思っています。
書込番号:5357380
0点
私は
1w
狭い短いホールのティショット用に3or4w
距離を稼ぎたい2ndに5wor7w
に1票です。
7wの方が簡単です。結果は10y位しか変わりませんが
簡単さは大きく変わります。
3wは実践の頻度より練習の重要性を評価します。
ショートアイアンでのスイング作りもお勧めしますが
3wでのスイング作りもいいですよ。
低いティでラインを出して打っていきます。
スイングが大きくなりオンプレーンを感じ易いです。
DRは力んでしまいますよね。
書込番号:5358416
0点
1本だけにするなら5Wでいいでしょう。
あくまで個人的によいと思うのは
テーラーメイド r7チタン(18度)(r5チタンでも可)
または
PRGR M3HIT(18度)
最初に戻り、4W、7Wでいくなら
ヤマハ インプレスIFF(4W17度、5W19度、7W21度)
それぞれある程度の重さはあって、ヘッドも大きめなので安心感がありますね。
ゼクシオやVIQは少々軽すぎますので、ドライバーとマッチングさせにくいですね。
シャフトの硬さは見栄を張る必要は全くないので自分で打ちやすいものを選びましょう。ほかの誰もそんなことは気にしませんので、無意味です。
それよりも1WはPINGのG5でしょうか。
日本では使用者が少ないので実際のところよくわかりませんが、シャフトを硬めにして左右のブレを少なくするというクラブでしょうから、こっちを替えてみてもいいようには思います。
小生も100前後のときはコースマネジメントと称して、ついつい逃げていましたが、ドライバーでも常に振り回す必要はない。当たると池に入ってしまうというようなホール以外ではドライバーを使うようにしました。今のドライバーは簡単です。思い切って一度1ラウンドで14回使いましょう。
書込番号:5358484
0点
言い忘れました。
誤解のないように一言付け加えます。
80を切れるようなレベルになったら刻みも考えないといけません。
ここからはコースマネジメントが大事になってきますので。
書込番号:5358496
0点
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、お店に行ってパターンも含め試打してみます。
気にいった物があったら、レンタルして納得できるだけ打って
みて決めようと思います。
書込番号:5361382
0点
それと余計なことですが、一度練習場のレッスンプロにでもフォームをチェックしてもらうことをおすすめします。まれに、基本的なところで勘違いされているケースもあるからです。
小生の後輩でスコア120前後の者もおり、Vスチールを使っていますが、7Wでタマがあがらないということはありません。
書込番号:5361812
0点
昨日、各FWの比較に5Wで試打して来ました。
iEEは4Wしかなかったのですが左に引っ掛かってしまい
自分には合わないようです。M3がやはり一番良かったように
思いましたが、以外にM40よりもM43が距離は若干落ちる
ものの10球中8球が真っ直ぐに7Y以内に納まっており(
機械での計測ですが)店員さんも奨めてました。高さはオノフ
が一番上がっていたのですが、シャフトSのためかスライス気味
でした。r7tiは一番飛んでいましが、飛ぶせいか左右のブレが
気になりました。それと高いですね(価格)。値段でr5XLも
打ってみましたが、いい結果ではありませんでした。今度、
オノフのRとハイブリッドアドフォースの試打のあるところで打ってみて
購入前にはレンタルしてみようと思います、FWは長く使いたい
ですから・・・後、クラブが決まれば中古も探してみようと
思います。安い物が見付かれば2本、7Wもついでに買い換え
ようかな。マスターズ休暇さん、Vスチがなぜ合わないのかは
分かりません、身長とか手の長さとか関係あるのでしょうか?
中学の先輩がティーチングプロなので、一年位月3回はレッスン
を受けています。
書込番号:5365715
0点
keiab95さん
>iEEは4Wしかなかったのですが左に引っ掛
かってしまい自分には合わないようです
おなじヤマハのiFF FWのtourは、シャフトに
オリジナルでグラファイトのtourADを装着して
あり、とてもよい仕上がりのFWだと思います。
ただ、ヤマハは値段が高いので・・・没かな?
特に、クリークがおススメですよ。スプーンは
ロフトが立ちすぎて、平均HS48以上は必要でしょう。
3番 5番 7番のラインナップです。
書込番号:5366991
0点
↑。HS48以上・・・Sシャフトの場合です。
シャフトには、SとSRがあります。
SRならDRのHS42前後あれば問題なく打てます。
書込番号:5366998
0点
FWは飛ばすクラブではないので
無理せず、同じ結果が毎回でるクラブがいいですね。
5w7w.4w7wの組み合わせでしょうか。
同じシャフトが同じ感覚で打てていいですね。
書込番号:5367290
0点
>Vスチがなぜ合わないのかは分かりません
少し話は戻りますが、(S)とはカーボンですか?
もし、カーボンで合わないのであれば、クラブの長さかもしれません。
Vスチは、7番で42インチ。
普通、41±0.5インチとVスチより約1インチほど短いです。
そうなると、番手として1つくらい長いのをお使いになるのと同じですね。
また、スチールであれば、keiab95さんにはオーバースペックである可能性が高いです。
書込番号:5368501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



