このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年8月25日 10:05 | |
| 0 | 5 | 2006年8月21日 16:45 | |
| 0 | 7 | 2006年8月2日 13:49 | |
| 0 | 7 | 2006年8月2日 00:18 | |
| 0 | 2 | 2006年7月14日 12:39 | |
| 0 | 3 | 2006年6月20日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ X-ST フェアウェイウッド [TXF-55]
@これはFシリーズのF−STの新型ですか?
だとすると、FーHT+、F−HTの新型は何ですか?または新型がでるのですか?教えてください。Aあと、球はあがりますか?右に行きやすいですか?
0点
2005年1月の販売開始以来、売れに売れている
NEW X-DRIVEのターボラバーとソールデザインを
踏襲した新製品ですね。
高い打ち出し、低スピン弾道を生む極薄の
クラウンとソール中央部にタングステン
ウエイトを入れて、低重心設計による高打ち
出し、低スピンの強い弾道でボールが飛びます。
これまでのF-STよりフェース高はすこし高
く、横長のフェースとスコアラインの工夫
でシャローにみえて、ターゲットに対して
構えやすく、ボールを楽に掴まえられますよ。
書込番号:5375984
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FWの購入を検討しています。
過去のスレッド([5295288] 迷っております・・)の内容に似ていますが、地方在住のため各クラブの試打が難しいため、どなたか御教授お願いします。
当方 37才 174cm 72kg HS43〜44m/s DR平均飛距離240yd
平均スコア90位です。悩みは引っ掛けが出ることが多いことでしょうか?
現在の使用クラブは
1W PRGR TR-X DUO370 青マナS63 45.5インチ 315g D2バランス
4W PRGR リバース銀 17度 HS43シャフト 337g D1バランス
7W ダイワ G3スーパードライブ 20度 Rシャフト 313g D0バランス
UT PRGR ZOOMC 22度 HS40シャフト 343g D0バランス
アイアン ツアステ ViQ Forged NS950GH Sシャフト D0バランス(#5)
ロイコレのFWに憧れていて現行モデルFW#4が第一希望ですが、純正モデル310gでは クラブ総重量的に他のクラブとの流れが悪いような気がします。 別注対応シャフトは重量は良いのですがスウィングウェイトのバランスがD2となり重い気がします。重量優先?それともスゥイングウェイト優先すべきなのでしょうか?
予算は50000円位です。
それとも希望スペック的適合なスリクソンZ-Steel #4、#7の2本買いの方が良いでしょうか?
その他のメーカー(テーラー?)で良いのありましたらフレックスも含めて教えて下さい。みなさんのご意見待ってます。
0点
わいわいさんこんばんは。あくまでも一般論ですが総重量変えるのは至難の業ですがバランスを軽くするのはシャフトをカットすれば大丈夫ですので・・・〈グリップを抜いてバット側をカットする〉。またオーダー対応でしたらバランスも指定できる?のでは。またバランスD2はそんなに重いとは思いませんが・・・。また今のセッティングでは7Wが軽すぎませんでしょうか?。 繰り返しますがあくまでも一般論ですのでわいわいさんのスイングスタイルに合致しているとは限りませんが。
書込番号:5360763
0点
ビーバーくんさん ご返事ありがとうございます。
確かに7wは軽いと思います。
なにせ知人から譲り受けた物でして(照れ)
ですがそれなりに利用はしています。
印象では7w、UTのシャフトが若干柔らかい感があり、
左に行くことが多いのでこちらを見直すべきでしょうか?
しかし、4wも年期が入っているのも事実です。
自己レスですがロイコレ 現行モデル4Wの純正の総重量は314gでした。
書込番号:5361512
0点
こんにちは。フェアウェイウッドのシャフト自体の重量はドライバーのシャフトの重量より10グラム程度重いシャフトを入れるのが一般的です〈3Wの場合〉。出来ればロイコレにどんなシャフトが良いか問い合わせするのがベターです。その時今ご使用のドライバーのスペックを伝えれば詳しく教えてくれるはずです。ちなみにプロパーのシャフトでは軽いかな?。
書込番号:5362494
0点
わいさんさん
B.B.D Type-H II Fairway Wood にPTが入ったやつを
見たことありますが、バランスD2ですがそんなに
重くなかったと思いますよ。
お使いのDRがバランスD2なので十分使えるかなと思います。
私も以前ロイコレに興味があり買い替えを検討しましたが
どうしても手になじんだFW(スピードヒット)が手放せません
でした。
書込番号:5364932
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
小生30代半ば、GOLF暦2年、最近のアベレージ98程度、クラブX-DRIVE405HR(高反発)AD-M65、アイアンSRI-I505 DGS200、現在FW、ユーティリがなく190〜230程度の距離クラブがありません。HSはDRで45程度、飛距離は230〜250y程度(ミート率悪)球筋フェード〜スライス
そこでFW5#を購入予定ですが、DRに合わせX-STを考えましたが、ツアADM-65を挿すと予算的に高いので、TMのVスチか、思い切ってロイコレなども考えてますが、低予算でシャフトを重視するか、高価格ヘッドにノーマルシャフト、又はNSPROにするか、どちらを重視したらいいかが分かりません。
まだ2年足らずの経験で知識不足な為、ご教授お願いします。
ちなみにIR5#で180程度、あとは10y刻みといった所です。
友人の旧Vスチ#5NSPROで練習した時はいい感触でした。やはりフェードです。自身の思想としては、簡単なクラブで飛ばしたいという事はなく、少し時間がかかっても、しっかりしたクラブを打てるように練習していきたいという感じです。
いつも拝見させて頂いているパーシモンさんやist8008さんにもご意見頂ければ非常にありがたいです。
ちなみにX-DRIVE405 ADM65はGOLF5上場記念で超安だったので思わず買ってしまいました。
0点
こんにちは
DRのシャフトに合わせる事はないように思います。
>しっかりしたクラブを打てるように練習していきたい
→長い目でみて自分を高めて行きたい
いいですね。応援したくなります。
X-STのノーマルシャフトも悪くないですよ。
青マナがさしてあるのも変わらない金額で出回っています。
アイアンに合わせて
w404やZ-スチールも良いと思います。
やや重く、方向重視です。
ヘッドが小さいですか打感もよくコントロール性能もよく
長く付き合い出来ます。
DRより20gは重い5wがいいですね。
FWのスチールシャフトは
DRとIRの線引きを何処で引くのかがポイントになります。
重い球が打てていいですが、押さえきれるかどうか
が判断の基準ではないでしょうか?
私がFWにスチールシャフトからカーボンに変えたのは
100%ショットしか打てなかったからです。
90%に抑えるショットが私には打てませんでした。
アイアンではスチールでも90%ショットは打てますが
FWでは難しかったです。
そんなこともお試し下さい。
X405 AD M65 だいぶ安くなっていますね。
性能から見るとお買い得ですね。30000円位でしょうか?
書込番号:5305360
0点
one2oneさん
早速返事頂きありがとうございます。
いつも拝見させて頂いてますので、まるで有名芸能人から返事がきたような感覚ですよ。
そして何より本当に参考になります。
早速ですが、X405-AD M65はGOLF5の上場記念SALE(確か3月頃)で¥39,000程度を上場記念10%OFF、さらにポイント還元で10%OFF、さらに下取り何でも¥3,000で買取で¥30,000を切って購入しました。
青マナ魅力的ですね〜。
そしてw404のFWもネットなどでチェックしてましたが、安く出てますね。
先ずはお礼まで・・
また相談にのってください。
書込番号:5305587
0点
おぶゆきさん こんにちわ
>有名芸能人から返事が来たような
大げさな!
ただのゴルフの好きなおっさんです。
いや、おじさんです。 (笑)
ゴルフのお話はいつでもさせていただきます。
X405の調子は如何ですか?
書込番号:5308305
0点
one2oneさん こんにちわ
X405HRは自分なりには、まーまーといった所です。
ほぼ同じ程度のフェードで、時にスライスが出ます。
どこまでがフェードでどこからがスライスかわかりませんが、
打ち出し左で、フェアウェイ中央あたりに戻る事が多いです。
距離は良くて250yですね。
クラブ性能を使えてないというか、フェードで抑えてもらってると
いうか・・・
意識して返すとかなりオーバーなフックになりすぎますし、
今の所はフェードでOBになりにくいので、今のままいいかなとも思ってますが、ist8008さんが書いていらっしゃるような8-9番でハーフスイングを練習していこうかと考えてます。
それと私の練習仲間でもFW購入を悩んでる友人がいまして、
ロイコレは考えてないようですので、テーラーメイドの口コミで
別途質問を書きますので、そっちもお願いしますね。
書込番号:5308334
0点
フェードとスライスの違いは曲がる幅ではなく
コントロール出来ているのかどうかで判断しても良いと思います。
左手の目標を狙っていってFWの思ったところへ運べれば
それはフェードと呼んでもいいと思いますよ。
ist8008さんは
同じX405でややドローになるとおっしゃっていますね。
ショートアイアンのハーフスイングは良いと思いますよ。
3時から9時までのふり幅ですね。
おまけに連続して振ってみて下さい。
切り替えしも身に付きます。
書込番号:5308451
0点
one2oneさん こんにちわ
フェードとスライスの違い、よくわかりました。
現状では、狙って曲げている訳ではないので、スライスですね。
曲がるから、打ち出しをやや左に狙ってますね。
それではいけないと思いつつも、フェアウェイならいいか〜
という程度のまだまだ初心者です。
ist8008さんを筆頭にこのクラブはドロー系が多いようですが、私にはまだ使いこなせてません。
昨日は練習場で8-9#でハーフスイング練習のみしてきました。
うまく言えませんが、いい感じです^^
PWの寄せなんかも、この練習で上手くなりそうな気がします。
コースでもPWの調子がよければ全体的によくなる傾向にありますし・・
これからショートのハーフスイング中心に練習頑張ります。
書込番号:5311239
0点
おぶゆきさん がんばって下さい
ショートスイング続けていると
球の捕まりが分かってきますよね。
最初は右に出ていたのが
左に引っ掛けたり、まっすぐ飛んだり
まっすぐが続くと
フェースにボールがくっ付いている時間が感じられますよね。
体に染み込ませられると
他のクラブでも体感できますよ。
DRでも可能ですよ。
特にそのDRはしっかりとボールを捕まえてやらないと
シャフトが棒のように感じボールが右に出てしまいます。
書込番号:5311312
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FW購入に迷っております。177cm・65kg・HS46〜49。使用クラブー1Wスリクソン505・9.5・ディアマナS63・S 7WZ-STEEL純正Sを使用しております。FWを探しておりますが、3Wはまだ早いと思い4Wあたりで探しております。主にFWでの使用で。ドレッグしたコースではティーショットで使用したいと思っております。
1W・7Wのバランスなど考えると総重量で330g〜340gがよいのでしょうか?ショップの定員さんは3Wを半インチ位カットしたらとも言っており迷います。是非、ご教授頂きたいのですが・・・宜しく御願いします。
0点
>1W・7Wのバランスなど考えると総重量で330g〜340gがよいのでしょうか?
そうですね。330〜335gに絞ってみても良いかと。
>3Wはまだ早いと思い4Wあたりで探しております。
>ショップの定員さんは3Wを半インチ位カットしたらとも言っており迷います。
FW4番で良いと思います。
半インチカットすれば、打ちやすくなりますが、飛距離は4番に近い物になります。
ですが、ヘッドは3番、やはり難しいです。
3番は、ネックが少し出っ歯になっている分、多少慣れがないと扱いづらいです。
まずは、と言うのであれば、4番をお勧めします。
それと、カット位置をどこにするかで、バランスもかわりますからね。
書込番号:5295400
0点
今の7wが調子が良ければ
Z-STEELの4wでよよろしいのではないですか。
3wのカットはあまりお勧めしません。
バランスが落ちますよ。
パーシモン1wさんのおっしゃるように
3wより4wの方が直では打ちやすいですよ。
打ちにくい、4wの距離が出る3wなんておかしいですね。
4wの打ち易さがいいです。
以前距離がほしいときに7wに長いシャフトを挿して
7wのやさしさで5wの距離を出していた事がありました。
(余計な事でした)
書込番号:5295896
0点
ご返信遅くなってしまい申し訳御座いませんでした。
パーシモン1Wさん・one2oneさんご教授頂き有難う御座います。
お二人がおっしゃるように、4Wで総重量330〜335gあたりで探したいと思います。まずは4Wをしっかり直から打てるようになり、距離的・戦略的に3Wが必要となるまでは、4Wで頑張りたいと思います。候補としてBBD/Type-HU・Z-STEELを考えております。BBD4W純正シャフトの場合は総重量314g?なので、カスタムオーダーしバランスを取った方がいいのでしょうか?またカスタムオーダーした場合DRと一緒のシャフトにした方がいいのでしょうか??
小生、気になる事がありまして、1Wはスリクソン505・9.5・ディアマナS63を使っておりますが、(純正シャフトが重く振りにくく感じリシャフトしました)先日FW(BBD4Wがないので3W純正シャフト)を試打しに行ったところ、店の定員さんからシャフトはS73でもいいと言われました。HSから言うと、シャフトは重い方がいいのでしょうか??特に力で飛ばすタイプではなく、体のバネを生かして振るタイプなので、どうかと思っております。
1Wとのバランスも考えどうなんでしょうか?疑問ばかりの今日この頃です・・・
早く4Wを練習したいのですが、?疑?問?ばかりで踏ん切りが付きません(涙)
書込番号:5303844
0点
>BBD4W純正シャフトの場合は総重量314g?なので
純正シャフトでは、ドライバーのS63に比べると柔らかいですね。
ですので、抑えて打つ必要が出てきます。
ドライバーが、だいたい標準と同じくらいの重量(324g)であると思ったので、流れで言うなら330〜335gと思いまして
>純正シャフトが重く振りにくく感じリシャフトしました
と言うことは、標準より軽く仕上げているのでしょうか?
305〜310gくらいでしたら、BBDの純正シャフトに近いもので良いと思いますy
純正のままでは、柔らかいですが
ドライバーの重量とバランスはわかりますか?
>Z-STEELを考えております。
標準シャフト(SR)では、どうですか?
>HSから言うと、シャフトは重い方がいいのでしょうか??
そうですね。
HS46〜49もありますと、アイアンで言えば、DG-S200以上は勧められすし、HS49が出たときにはX100まで勧められるかもしれません。
HSがありますと、遠心力がつきます。そのさい、人間は綺麗な円を描けませんので、多少重くないとクラブが暴れてしまいますね。
また、軽いシャフトはシナリ易くなっているので、HSが有る人が使うとシナリ過ぎてタイミングがズレたり、球に当たり負けする場合があります。
書込番号:5304177
0点
パーシモン1wさんご返事有難う御座います。
>ドライバーの重量とバランスはわかりますか?
→ディアマナS63にして、総重量316g バランス D2 長さは44.75インチみたいです。
7WはZ-STEEL純正Sで確か340gバランスD2だと思いました・・・4Wは330g位で考えたら良いのでしょうか??ちなみにアイアンはI-505のNSPRO950GH(S)です。
>Z-STEELを考えております。
標準シャフト(SR)では、どうですか?
→SRでも大丈夫でしょうか?メーカーは違いますが、先日試打しにショップに行ったところBBDの4Wがないので3W純正シャフト(S)で試打しましたが、フックしていると店の定員さんが言っておりました。小生まだまだ練習も足りなく、技術もないからだと思いますが、軽すぎる感じはしました。再度、Z-STEEL4WのSRを試打してきたいと思います。
書込番号:5306736
0点
Z-STEEL4wは(S)も試されることをお勧めします。
私のHS(43-44)でSRでちょうどです。
やや重い目でしっかりしたシャフトなので左引っ掛けは
出にくいと思います。
青マナのZ-STEELは誰かが(友人)使っていましたが
設定があるのかどうか。
BSのX-STの青マナはよく見ますね。
Z-STEEL 4w SRかSに1票です。
書込番号:5308186
0点
one2oneさんご返事有難う御座います。
>Z-STEEL 4w SRかSに1票です。
→早速試打してきたいと思います。
試打結果はまた書き込み致します。
その他にロイコレBBD/Type-HUのTP6かディアマナ
63辺りを試打したいと思います。
書込番号:5310139
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > スリクソン Z-スチール フェアウェイウッド [SV-3005Jカーボン]
現在、3Wで、このクラブ(flex;S)と、tobundaのKS.METAL(ハードタイプS)、テイラーさんのV-steelで悩んでおります。tobundaはV-steelのパクリみたいなんですが、思った以上に打ちやすく、候補に挙げてしまいました。
現在は、SrixonのW-302のFlex:S(ノーマルシャフトです)で250yardくらいの距離です。目的はティーショット用というよりは、フェアウェイで使用することを考えていて、出来れば打ちやすいもの、ボールが上がりやすいものを考えています。あと、値段・・・。tobundaの書き込む場所もなく、ここに質問させて頂く次第です。何か情報がございましたら教えて頂けませんでしょうか。
0点
みんぶさん
>フェアウェイで使用することを考えていて、
出来れば打ちやすいもの、ボールが上がり
やすいものを考えています
色々と試打されているようですね。
当方のおススメは、ヤマハ、iFF tour #3,#5,#7
ですね。シャフトがグラファイトが標準で
ついています。バランスがD2で少しハード
スペックですが、DRの平均HS45-48あれば
充分にOKです。
その中でも#5が特におススメです。あまり、
市場に出ていないのも魅力です。
ヤマハの試打会で打ってみてください。
書込番号:5083188
0点
私もフェアウェイウッドで悩みテーラーメードのVSTEELの新しいタイプを見ましたがアドレスの時のヘッドのすわりが悪く必ず開いた状態になってしまいます。芝生の上ではあまり影響がないと思いますが、練習場のマットの上などでは、かなり気になります。私は購入時赤坂のDUNLOPの直営店に行き試打しデーターを取ってもらいました。事前に予約が必要ですが無料ですしこのようなシステムも試されてはいかがでしょうか?結局SRIXON Z-STEELの♯3・5と購入しました。今♯7も購入検討中です。
※とにかく打ちやすく素直なストレートボールが簡単に打てます。絶対SRIXON Z-STEELがお勧めです。
書込番号:5253252
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R360 エクストラディスタンス フェアウェイウッド [XD-50]
5W、7Wと持っているのですが、
よくトップします。ややもするとチーピンも出ます。
テイクバックをそうとうゆっくり意識してやるとうまく飛ぶので
200スチールアイアン・TX−90(R)との
重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
アイアンと同じタイミングで振ると、トップ、チーピンですねぇ。
そこで、買い替えとかも考えるのですが、
アイアンのスチールシャフトとのマッチングが悪いのなら、
重めクラブでトップを防止できると聞きますので
重めのシャフトorスチールシャフトのFWを検討したいです。
スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
31歳、169cm、73kg、HS推定43前後です。
ちなみにクラブの流れとしは、
アイアン 200スチール・TX−90(R)
ユーティリティ CGB・4U・NS850(R)
5W、7W R360EXTRA DISTANCE (S)
ドライバー R360EXTRA DISTANCE (S)
を使っています。
球筋としては、クラブの性能もあるのでしょうが
FWだけは軽いドロー〜フック〜チーピン系ですので、
FWだけは球をつかまえられるのではと過信(笑)していますので
旧Vスチール等、すこし難しいのも考えます。
しかしヘタなので、なにより「やさしい」・「上がる」のが一番です。
ただこのクラブの中途半端に良いところは、
トップしても超低弾道でまっすぐ飛び大怪我しないので、手放すのに迷うんです。
同ドライバの板にも書いてあるのですが、
100切にはそう重要ではないので、このまま我慢するのも一手ですかね。
あ、あと鉛貼るのもありですかね?
0点
テーラー次郎さん こんにちは
>重量的なマッチングが悪いとにらんでいるのですが、どうなんでしょうか?
私の経験からですがクラブの重量とバランスがポイントですね。
FWのグリップ交換はしていませんか?
以前キャロの3Wに重めのグリップを入れたらヘッドが無くなってしまった感じになりトップしまくりでした。(感覚としてD0→C8ぐらいかな?)
特にアイアンはヘッドの利いている感じがするけどFWはヘッドが軽く感じる場合はトップし易いです。
>スチールシャフトのFWって、やはりパワーがないと無理ですか?
HSが43ぐらいあれば十分つかえますよ。最大飛距離は落ちてしまいますがトップやチーピンがなくなれば確実に飛距離は安定します。
ボールを上げるには一生懸命振りましょう(←って無責任 ^_^;)
>あ、あと鉛貼るのもありですかね?
鉛を貼るとバランスが変わるので十分効果が出ると思います。
ヘッドが十分利いているのが判るくらいに鉛をヘッドに貼ってみてはいかがでしょう。
それもヒール目に貼った方がチーピンも防げるようになると思いますが・・・
書込番号:5185755
0点
重量は重くはないけれど軽すぎるというわけでもないと思います。FWこそ上から打つ意識があった方がいいですね。
人によってイメージは違うかもしれませんが、肩は十分回せば、軌道はアウトサイドインでいいと思いますよ。
書込番号:5186227
0点
返信ありがとうございます!
どら一号さん、こんばんは。
いわゆるグリップ交換の盲点、聞いたことがあります。
わたしのグリップはオリジナルのままです。ただバラバラに中古で購入したので、
7Wのグリップなどは、1Wや5Wに比べると、痩せている感触はあります。
とりあえず手っ取り早いので鉛でやってみます。
機会があればスチールシャフトFWも試打してみますね。
そう体力的に変わらないと思われる知人がスチールシャフトのVスチール9Wで
すごい高弾道を打つので興味はあったのです。
マスターズ休暇さん、こんばんは。
クラブの流れ的には問題なさそう・・・ということですね。ちょっと安心しました。
元々FWはホント不得意でして、チーピンのオンパレードだったのが最近、
ソールを滑らせるイメージによって打てるようになったので、そのことばかり意識していました。
チーピンが軽減された=アウトサイドインが軽減されたのだと思いますので
次の練習では打ち込む感覚でも試してみたいと思います。
書込番号:5186289
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
