このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年4月29日 11:17 | |
| 0 | 0 | 2008年3月20日 05:11 | |
| 0 | 0 | 2008年3月15日 14:25 | |
| 0 | 0 | 2008年2月18日 12:04 | |
| 1 | 3 | 2008年5月18日 07:39 | |
| 0 | 4 | 2008年1月30日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > コブラ > キング コブラ SPEED FW フェアウェイウッド [グラファイトデザイン社製シャフト]
ドライバーX/Speed Pro-SのSpeederと同じシャフトがついているFWの3,5Wを使っています。前は3Wだと少しかまえてしまって力んで失敗することが多かったのですが、これに変えてからめっきり失敗しなくなりました。
おそらくドライバーからのつながりがよくなったのと、同じフィーリングで打てるようになったためと思います。ただ、このシャフトは結構固いので、それなりのヘッドスピードがないとボールがあがっていきません。いい点は3Wも5Wも全く同じ構えで打てるので、いい意味で意識せずに3、5Wを打ち分けることができます。
0点
フェアウェイウッド > マジェスティ ゴルフ > VERITY V425 フェアウェイウッド [カーボン]
3月最初の土曜日にコンペがあり、5Wを試しに購入し使ってみました。以前から5Wが欲しかったのですが、なかなか自分に合うものがなく、このウッドも安いから・・・という理由で衝動買いしたものでした。
コースが大変狭いのと距離が短いのもあって、ドライバーを持つところが少なく、この5Wをティーグラウンドから使ったのですが、飛距離はほぼ200ヤードで、まず曲がることがありません。もともとフェード系の持ち球ですが、ややドロー気味のほぼストレートな球筋で、ふけ上がることもなく、楽にボールが上がる感じです。
400〜450ヤードのミドルでは、2オンが4ホールほどありました。私は決して旨い方ではない(90〜100の間が精一杯)と思いますが、この日はこのクラブのお陰で2個のバーディーと4つのパーがとれました。(コンペではグロスで2位でした)
今は大変気に入って練習にも使っていますし、これを機にドライバーと3Wも購入する予定です。
クラブには今までたくさん(?)つぎ込んできましたが、決して高くないクラブでも、十分だと実感している今日この頃です。
(ちなみにヘッドスピードは41〜42、シャフトはSを購入しました)
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW PLUS]
お待たせしました。
ラウンドレビューします。
アンジュレーションもあるので
打ちっぱなしのようにはいきませんでしたが
今まで使ってたのとはわけが違います。
一応狙い通りに打てますし、打ちやすいです。
やっぱり球も非常に上がりやすい。
ホームコースだったのですが
たまたま同じパーティーにシングル様がいらして
その方もお持ちでございました。
わからなくならないように私のグリップにマークしました。
(私より上手な方にマークしてとは言えません…)
ティーショットでも1回使いましたが
良い感じです。
ぶれも少なく打ちやすい良いFWです。
スコアはFWのせいではなくDRとPTがひどくて…
ここでは書けませぬ…
でも、FWって出番が少ないので
ティーショットでもうちょっと使っていこうと思いました。
Vスチをつかって大きなミスショットは一度もありませんでした。
また今度行く予定してますので
カキコします。
0点
フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]
新しい二代目SUMOスクエアと同時購入し、2ラウンド実戦投入してきました。
ティーショットで使うフェアウェイウッドとしては、過去にない安心感とドライバーに大きく引けを取らない飛距離、そして素晴らしい方向性で大きな武器になるクラブです。
今まではドライバーでは少し怖いホールでも、スプーンとの差を感じて、無理にドライバーを使っていましたが、これからはためらわずにこのスプーン(3W)を選択できそうです。とにかく、ティーアップした状態では素直に真っ直ぐ飛んで抜群の安定感を示すので、より積極的に使っていきたくなるクラブです。
しかし、一転してフェアウェイの芝の直上では、ディープなヘッド形状が災いしてなのか?球が上がりにくいです。ただ、ラフで球が浮いた状態では、シャローフェイスのFWで時折起こる「だるま落とし」になる不安もなく強く叩いていけますし、ソールの抜けも良いので、今までよりもミスは減らせると思います。
芝の上から直に打つときはシャローフェイス&低重心のクリーク(5W)を選択(私はオノフ・フェアウェイアームズ)して打てばより確実に飛ばせますので、使い分けで特性を生かせると思います。
全体的な印象としては、ドライバーに近い性格が強い、得意技がハッキリしたスプーンという感じですね。
1点
katsumitaさん
どうも、タイガーのためのクラブという印象が強く、
これまであまり積極的に試打をしてきませんでしたね。
たまたま、今日、試打打席が空いていたせいもあって、
試打しました。
いや〜確かに、katsumitaさんの印象のとおり、DRに
近い・・いやドライビングスプーンですね。
ティショットで使っても、10度前後のDRと飛距離は
変わらないような気がします。それよりも、方向性が
良いのには、驚きです。
>全体的な印象としては、ドライバーに近い性格が強い、
得意技がハッキリしたスプーンという感じ
これまで、曲げてはいけないときに、17度のクリークで
ガマンしていましたが、この15度は、欲しくなりました。
書込番号:7820185
0点
ist8008さん
はじめまして。
コメント有り難うございました。
SUMO2 FWのヘッドサイズは二昔前のドライバー並?かもしれないですね。
とにかくティーショットはこれだけでも済みそうな安心感があります。
(仲間からドライバー使え!って冷やかされるのに耐えればですけど(笑))
距離的にもマイナス10〜20yd程度ですし、方向性の確かさで言えば
ドライバーよりも明らかに有利。
芝の上からはシャロータイプより苦手でも、3Wは元々直打ちは難しいものなので、
そこは5Wに任せて、クラブセッティングに余裕さえあれば1本是非入れておきたい。
見た目で「FWまで四角とはなんじゃい」と思わずに試打してほしいクラブです。
書込番号:7822139
0点
katsumitaさん
こんにちは。
>SUMO2 FWのヘッドサイズは二昔前のドライバー並?
体積は、230cc前後ですからね〜。
キャロのスチールヘッドDRを愛用してころに近いかも
しれません。チタンDRがでたころで、300ccくらいで、
それと比べても、ほとんど違和感ないですね。
>とにかくティーショットはこれだけでも
済みそうな安心感が
まさにそうです!アマは、とかく、DRのミスがその後の
2ndや3rdへひびいてきますからね〜。
やはり、ナイスショットのティーショットは、その後の
コース戦略に余裕がもてますし、ラウンド仲間に対して
心理的に優位にたてますね。
>仲間からドライバー使え!って冷やかされるのに耐え
ればですけど
そんなの、関係ね〜〜ですよ。大きく曲げて、ラウンド進行
に、迷惑をかけているお仲間はいませんか?
そんな方には、このFWを使えよ!って言ってやりたいですね。
たしかに、DRの飛ばしの醍醐味もありますが、いくら慣性モー
メントが大きくなったDRとは言え、シャフト長が長くなる傾向
にあるなか、スウィング軸が少しでもブレると、曲げることが
多いですからね。
>距離的にもマイナス10〜20yd程度ですし、方向性の確かさ
で言えばドライバーよりも明らかに有利
そのむかし、深堀Pや丸山Pは、不調のときは、絶対にDRを
使ってませんでした。むしろ、15度前後のFWを多用するほうが、
スコアは確実に良くなります。まっ!プロの場合は、飛距離が
違いますが〜。
そういえば、谷口Pは、いまだに、ティーショットであの
名器キャロのスチールヘッド・クリークを多用していますからね。
それだけ、安心して、確実にFWをとらえられるから・・でしょうね。
女子Pも250yを飛ばす時代ですが、平均220y前後ですから、
ほぼ、男子アマと同じ飛距離。IRショットの精度を磨けば
70台は楽勝でしょうね。
>芝の上からはシャロータイプより苦手でも、3Wは元々
直打ちは難しいものなので、そこは5Wに任せて、クラブ
セッティングに余裕さえあれば1本是非入れておきたい
まさにそうですね!15度前後は、よほど練習量豊富でないと
コースではアマには難しいです。
地べたからの2ndは、シャローフェースの19度前後で楽に
確実にショットしていくコース戦略が好みです。
書込番号:7822450
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド [RE*AX V FW PLUS]
わたくし30代 DRHS46〜48 平均AVG100程度で
月イチゴルファーしょんぼりマンです。
スコアより道具と勝負にこだわるタイプです。(ドラコン・ニアピン)
FWが欲しくて、ゴルゴにてあれこれと試打しておりました
スリクソンがまぁいいかな〜と思ってたのですが・・・
店員さんがVスチを持っていらっしゃいました。
あまりT社は値下がりが激しいので好きじゃなかったのですが
打ってみたらびっくりでございます。
私のスィングにあってるのかビシッッッッッッと・・・
ゴルゴの計測器でしたが3Wで10球程打って
平均250yで曲がりは+-5yぐらいにしっかりとまとまりました。
もちろんまっすぐ飛んでます。
勢いあまって 3W 5W の2本を買ってしまいました。
無論シャフトはSです。
HSから言うとツアーモデルなんでしょうが
DR以外はあんまり叩きにいかないのでこちらにしました。
そんで早速打ちっぱなしへ・・・
おぉ〜ゴルゴの計測器通り打ててます。
名器と言われた以前のVスチは打ったことありませんが
これはいいですね!!
DRが結構飛ぶので3Wあまり使ったこと無いんですが
これならロングで2on狙えそう!!
5Wはさらに簡単です。(あたりまえですが・・・)
合わせてゴルゴの計測器が結構あてになる事も分かりました。
ティーショットにも多用して行けそうです。
そっちのほうがスコアまとまりそうです。
でも、ドラコン好きなのでDR握っちゃうんですけどね・・・
それはさておき、このFWはお勧めしますよ。
ちょっと先になりますがラウンド予定してますのでまた書き込みますね。
0点
ご購入おめでとうございます。
ゴルゴって何かと思ったらゴルフ5なのですね!。
本題ですが・・・少しシャフトを軟らかくしたのは正解です。硬いシャフトはFWの場合飛距離をコントロール出来ません(フルショット専用になっちゃいます)。後はヘッドスピードがありますからフックに注意すればティーショットにも使用出来てかなりの武器になります。
書込番号:7307921
0点
こんばんは
ゴルゴに目がとまって思わずレスしてしまいました。
こんどから使わせていただきます(笑)
本題ですが
新型Vスチいいですか!実物は先日見ましたがまだ打ったことがありません。
初代同様、結構シャローなので球が拾いやすそうですね。
フレックスを弱めにするのは私も正解だと思います。
私もドライバーはXですがそれ以外は全部Sにしてます。HSは50くらいです(最近落ちたかも^^;)
初代もじわじわと人気が出だしたクラブでしたので今回も末永く使えるクラブになるといいですね。
書込番号:7308425
0点
レスどうもです。
今日もピシピシと練習してきましたが
やっぱり安定して打てますね!!
こりゃいい買い物したと思ってます。
ラウンドが楽しみです!!
シャフトはこちらにして正解でした。
打ちに行かなくても自然と打てます。
実はツアーモデルとちょっと悩んでたんですが
こちらにして正解でした。
このクラブは玉があがりやすいと思います。
以前使ってたFWがちょっと古かったのもありますが
シャロなので拾いやすいですね。
ゴルゴ = ゴルフ5です。
仲間内で使ってたのでつい書くときも
その感覚で書いてしまいました。
ご自由にお使いください。。。
ついでに私の使用クラブはこんな感じです。
DR以外去年変えたばかりですが。。。
DR キャロ X18CF 赤マナ
FW テーラー Vスチ RE*AX PLUS 3W 5W (←今回導入)
IR PRGR 501銀 M43 5〜P
WG キャロ X・Tour Vintage M10 (#52 #58MD)
PT オデ White Hot XG 2ball SRT (自作でウェイト36g+)
特に好きなメーカーは無く
試打して自分に合っていて気に入ったものを選んでます。
本レスとは関係ありませんがWG(#58MD)がちょっと合ってません。
もうちょっとがんばってみてだめそうなら変える予定です。
ラウンドは仕事の都合もあるので
ちょっと先で3月になってしまいますが
必ずラウンドレビューを書き込みますのでお待ちください。
ほかに購入された方やラウンドされた方のレビューも
是非伺いたく思います。
書込番号:7309528
0点
だふマンさん
良い感じのセッティングです。自分のセッティングはアルバムにありますが・・・古いです。
あとこのクラブについてはゴルフダイジェストオンラインのゴルフTVでレポートがありますが・・・物凄く良いみたいですね!。
書込番号:7315413
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)