- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > ロケットボールズ フェアウェイウッド #3 [RB-50 フレックス:S]
またまたクラブの衝動買いです。
つい評判が良いと、どれどれ・・・いう感じです。
それにしも、このスプーンは、評判どおり良く飛びます。
どうせ、DRを凌駕するのはプロのHSだからとおもって
いましたが、なんのナンノ、平均的なアマのHS(40前後)
でも良く飛びますね〜。210〜230y。
この#3があれば、DRは封印して確実にFWキープ。
バディは夢じゃなく、パーもしくは最低でもボギィで
上がれますよ。アプローチ&パットもね。
1点
ist8008様
KAN207(プロゴルファー猿)です、ゴルフenjoyされてますね(^^)
RBZ評判良いようですが、そんなに優しく飛ばせますか。
腰痛がひどくなり長いクラブが振れないので、ist8008さんがいつかDR要らずと言われ絶賛されて
た、ナイキSUMO2を中古で購入しようかと考えていたのですが、RBZとSUMO2ではどちらがお勧めで
すか?
よろしくお願いします。
書込番号:14876776
0点
KAN207(プロゴルファー猿) 様
ご無沙汰しております。お元気ですか(腰痛以外)?
腰痛がひどいとのこと。ご自愛ください。わたしも
20年以上前ですが、ヘルニアになりました。ブロック注射で
かろうじて良くなりました。その後は、水泳等腰に良いこと
ありとあらゆることをしましたので、再発していません。
>RBZ評判良いようですが、そんなに優しく飛ばせますか
評判どおりのFWですね。まず、曲がらないし、よく飛びます。
HSは、43程度に落ちていますが、DRとほとんど変わりません。
むしろ、DRよりもFWキープ率は、圧倒しています。
>ナイキSUMO2を中古で購入しようかと考えていたのですが、
RBZとSUMO2ではどちらがお勧めですか?
現在は、RBZを選択すべきですね。SUMO2は、もう過去の話です。
RBZ#3とRBZのレスキュ22度〜25度があれば、ほとんどのコースは
2オンもしくは、3打でグリーンをとらえることができますよ。
おススメします。ただし、US仕様は選択しないほうが無難です。
やっぱり、平均的なアマには、JP仕様を選択しておいたほうが
いいです。多少値段は、高いですが・・・つい安いほうを選択しがち
ですが、性能はJP仕様で決まりです。
書込番号:14876866
0点
ist8008様
ご無沙汰しています、早々の返信ありがとうございます。 腰痛以外は至って元気してます。
ist8008さんは腰痛克服されたんですね、頭が下がります、当方なんの努力もせずどうしようもないですね。
やっぱりRBZは曲がりも少なく優しく飛ばせるんですね、FWキープ率がいいというのはものすごくゴルフをシンプルにできますね、大概DRであらぬとこに飛ばし、グリーンに行き着く頃にはパットどころではないっていうのが、我々Aveゴルファーですもんね。 (汗)
ist8008さんは全然そういうレベルではないとおもいますが。シングルさんでしたよね (^^)
早速RBZ、いつもお世話になってるつるやさんで購入することにします、やっぱりつるやさんはお安いですし。
それから、USとも迷っていたんですが本当にありがとうございます、JP仕様で決まり!ですね。
書込番号:14877861
0点
KAN207さん
>腰痛克服されたんですね
ゴルフができるので、一応、大丈夫かな?という程度です。
頭が下がります、当方なんの努力もせずどうしようもないですね。
>DRであらぬとこに飛ばし・・・
そうなんです。DRで曲げてOBを打とうものなら、それだけで
萎縮してそのあとのショットは、・・・。やはり、ティショットは
曲げないことです。極端な話、少しでも危険を感じたら、まわりが
何と言おうとも、自信のあるクラブを持ってショットした
ほうが無難です。PTでもいいくらいです。(冗)
>シングルさんでしたよね
プライベートでは。
>つるやさんで購入する
つるやは、東京にもありますが、やっぱりマイナーな
店ですね。東京では、ゴルフ5か二木ゴルフ、有賀園
というところですね。あと、中古ショップが面白いですよ。
特に、サラリーマンのメッカ東京・新橋界隈は、中古ショップ
だらけで、一日中楽しめます。
>JP仕様で決まり!
US仕様も悪くありませんが、やっぱりDRのHSがコンスタントに
45以上出せる方なら要チェックです。
書込番号:14880290
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > ロケットボールズ フェアウェイウッド #3 [RB-50 フレックス:S]
このRBZ#3Sを使用して1ヶ月、練習場で、自分のR11ドライバーの飛距離を軽く上回ります。
ショックを受けて、先日、別なドライバーを購入した位です。
500ちょっと位だったら、2オン可能になりました。
しかし、本当に飛ぶなぁ。何故飛ぶのかなぁ?。
先日は、コースで飛び過ぎて、OBになりました。
0点
お邪魔します...
>このRBZ#3Sを使用して1ヶ月、練習場で、自分のR11ドライバーの飛距離を軽く上回ります。
確かにティーショットで、3wが芯を食うと時として1wを超えますよね!
>500ちょっと位だったら、2オン可能になりました。
素晴らしいですね!
貴殿のように3wを扱えたら、スコアメイクがどんなに楽になるでしょう!?
ヘッポコな小生にとっては、”夢のまた夢”です(>_<)
>しかし、本当に飛ぶなぁ。何故飛ぶのかなぁ?。
先日は、コースで飛び過ぎて、OBになりました。
ひとえに、貴殿の技量の成せる業でしょうヽ(^。^)ノ
@確立したスウィング
A安定したミート率
BHS46m/sを超える身体能力
C自制心と判断力
おそらくは、どれも兼備されているのかなと推察されます!
一度、ご教授いただきたいです...m(__)m
きっと基本的スキルは勿論のこと、卓越した才能をお持ちなのでしょう。
羨まし良いです。
書込番号:14637629
0点
Nice Birdyさん、ありがとうございます(^o^)。
私は、下手の横好きでして、とても@ABCに該当する力量はありません。
今年のTMは、「飛ばす」ことに対して気合いが入っているようで、高反発ヘッドに劣らない適合ヘッドを開発したようです。
このRBZFWは、年々落ちていく飛距離を、「腕」でなく「道具」でカバーしたとも言えるクラブで、ここ数年振りに、買って良かったと個人的に満足しています。
このクラブは、現在、特に3Wが品不足になっているようですが、TMを好きな方は、試打会やレンタルの機会があれば、一度試してみて貰えば、私の感想がよく分かると思います。
クラブは軽いですが、本当に「何故飛ぶのかなぁ」の一言です。
また、コースでも練習場でも、初めて見る人の反応は「えぇー何で打ったの」。
・・・・・・・・
この声が響きます。
書込番号:14642376
0点
>また、コースでも練習場でも、初めて見る人の反応は「えぇー何で打ったの」。
・・・・・・・・
この声が響きます
私の場合、『ここぞ...!』と言う絶好のシチュエーションで、よくチョロ・引っ掛けどフック・プッシュアウトの競演になります。
その時『嗚呼またやっている...』と言う声なき声が、クスクスクス...の笑いの振動と共に伝わって来ます(爆笑)
書込番号:14642790
0点
Nice Birdy!!さん
それこそ、ご謙遜でしょう。TM党の党首の貴方が(^_^)。
最近、TM党の方々の「口コミ」が少ないのが残念です。
RBZ#3・5・7Wに続いて、9Wを仲間に入れようと現在検討中です。
このFWは、才能無くとも、本当に簡単で、真っ直ぐ良く飛びます。
ただ飛び過ぎて、距離感が合わない場合がありますので、ご注意を(^o^)。
書込番号:14644958
0点
brassieさん
TM党党首...
懐かしい響きですね(苦笑)
最近は、Taylormadeオンリーから傘下のadidasまでコードを緩くしましたよ(爆笑)
ちなみに、現在1W〜SWまでオールR9です!
ただ、3IはRaylor #4と使い分けています。
書込番号:14646459
0点
フェアウェイウッド > マグレガー > マックテック FS101 BLUE フェアウェイウッド #3 [FS4851N フレックス:R]
ユーティリティUT4(NV201)の性能の良さに驚き、試打もしないでUT3(US101)とドライバー(DS101)を購入。続いてWF#3(FS1010)を購入したものです。
UT(#3、#4)はラウンド済ですが、ドライバーと本製品は練習場のみのインプレッションです。
これまでFWは苦手としており、3Wは玉が上がらずに4W(ゼクシオMP400R)を使用。ティーショット専用で、マイコースで打ち上げの186ヤードのティーショット用に、時々ロングでも平らなライのみ使用で、珠にナイスショットは出るが、ミスの度合いが多く、左右OBの可能性がある時には、7Wの使用が多かったように思います。
3Wは地べたから打つので、ドライバーより難しく、私のスイングの癖であるアウトサイドインのスイング軌道では、打ち込み易く払い打ちが出来にくく苦手としておりました。
3UTが7Wの飛距離が出るようなると、今でもむずかしい4Wを新5Wに替えるか、3Wに替えるか悩むところでした。
マックには、SS101というスーパースプーンがありますので興味はありましたが、ティーショット専用になりそうなのでオーソドックにノーマルの3Wを購入しました。処分セールのためか激安でした。
練習でティーアップして打ってみると、シャローフェースの為か簡単に打ててしまうのにびっくりです。ゼクシオMP400#4では、うまく打てる確率がかなり低かったように思います。いつも練習場では、うまく打てるのに数発を用したものです。本製品は、かなり易しめで好いボールが打てました。マットの上になるとさすがに、飛距離はばらつきますが、方向性は良いようです。
我が練習場は200ヤードでネットに当たりますが、中弾道で180ヤードにキャリーしランでネットを駆け上がるボールが時々出ます。ボールが高く上がった時には、200ヤードのネットを駆け上がりませんが、ランでネットまで届きます。
今ドライバー飛距離UPの為に、スイング改造中ですがドライバーの高スピンで200ヤードに届かない時が多発するのに、かような飛距離にびっくりです。やはり、やさしいクラブであることの反映と思います。ビックドライブをするには、リストを使った小さなバックスイングで、右足軸でフォローを高い位置に持っていけるスイングが出来た時にしかボールは飛びませんが、スライスはあまり出ません。
やはり、課題は地べたからのショットです、3Wはドライバーよりのスイングが要求されますので、使用には平らなライの場合と限定され、使用頻度は少ないと思います。よって、ライが少し悪くても打てる5Wの必要性を感じています。今後購入する予定です。
コースレビューですが、明日ホームコースでクラブの性能チェックと練習課題の発見にラウンドします。ドライバーとアイアン(ミズノ JPX E500 フォージド カーボンR)も初打ちです。いずれも2回の練習ですが、ホームコースならコースを知っているので、クラブの特徴を見つけやすと思いますので楽しみに回りたいと思います。
2点
初打ちラウンドの報告です。
ドラーバー(DS101)と同様に、ホームコースで初打ちを4月2日に行いました。
FWは苦手な為、ライが悪いと使う機会が減ってしまいます。今回も1回だけの機会でした。
ロング560ヤードのセカンドで残り320ヤードの時に、少し左足下がりでしたので、案の定ボールの頭叩いて40ヤードのゴロ、残り280ヤードでもう1回FS101#3を使用したのですが、ボールが上がらず低空飛行で残り90ヤード、約190ヤード飛んだ模様、以前のゼクシオ#4(MP400)のなナイスショットと同程度。 残りやや打ち上げの90ヤードを9Iでライン出しショットで4オン、2パットのボギーでした。
後半のハーフでは、ライが悪く使用する機会がありませんでした。やや長めのミドルでの使用も考えていたのですが、ドライバーが飛ぶので#3UTで間に合ってしまい、一番難しクラブである3Wの出番はありませんでした。又、7Wも1回も使用しませんでした。
今回の初打ちで、1回の使用なので何とも判断できません。アマチュアには3Wは難しいので、4Wか5Wでいいのかもしれません。5Wも注文しており、これからのクラブセッティングに迷いそうです。
左右のハザードのリスク、平たんではないライ等で、アイアンよりの#3UTや7番・5番ウッドの方がリスクが少なく、パー4なら3UTを用いグリーン70ヤード以内に置けば、ウエッジでボギーオン残り2パットで好いとのマネンジメントもありかなと思えます。
ただ、アマチュアのドラーバー飛距離はたかがしれており、FWに磨きをかけないとスコアが出せないのも事実です。ただ、2番目に長いクラブで地べたから打つので、かなり難しい。ドライバーナイスショットの後の3Wチョロ等のミスショットは、相当メンタルにも堪えます。本日は、レギューラーティーでしたので、バックティーからでは少しは使用機会が増えると思います。
しばらくは、練習はするものの、ラウンドでは条件の良い時だけに使用に限定しようと思っています。先に5番FWをものにする方が優先課題です。
書込番号:14383267
0点
ラウンド後フォロー練習報告
ラウンド1回使用では結果はよくなかっことで、練習の課題は、地べたからボールを上げることが出来ることです。
練習場は平らですので、ライは良いのですがそれで当らなければ、ラウンドでは難しくて使用できません。
このクラブは、あまり曲がらないクラブです。ティーアップして打つと結構高い弾道のボールが出ます。シャローフェースなのでボールは上がり易いはずですが、やはりダウンブロー気味に打ち込んでしまうようで、ヘッドがかぶって当ることや、左肩が速く開いてヘッドが速く上がってしまい、ヘッドが届かないでボールの頭を叩き結果チョロが出る等。ボールの手前からソールを滑らせて当てるスイングが出来ていません。
大振りせずに、コンパクトにゆっくりとスイングするときちんと当りますが、7Wと同じかそれ以下の飛距離でしか出ません。やはりバックスイングをコンパクトに、フォローを大きくとったスイングで、高いフィニッシュまで振りきることが出来なければこのクラブの価値は無いと思います。しばらく練習場でのお付き合いと決定しました。
何発か打ちましたが、うまく打つことが出来ません。本日の段階では、まだコースでの使用禁止です。ティーショット専用とします。
本日FS101#5番が届きましたので、そちらを先にものにしたいと思います。
書込番号:14388247
0点
5番Wの練習場レポートです。
#7W(ゼクシオMP400(R))からのセット変更です。3UT(US101)が180ヤード以上飛びますので、同スペックの#7Wはお役御免として、#5Wに変更した訳です。
先日納品になった#5Wを、本日練習場で初打ちです。まず、ティーUPして打つと、弾道が低めで真っすぐなボールが出ました。インサイドアウトの振り方でしたので、再度打ち直すと、高い弾道のストレートボールが出ました。数発打つもかなり方向性が良いボールが出ています。ヘッドもシャローフェースなので、高くボールが舞い上がります。
マットの上で打ちました。3Wに比べて格段に打ち易く、ボールもよく上がります。飛距離もバラツキはありますが、前#4W(ゼクシオMP400(R))よりも飛んでいます、平均では完全に上回る飛びです。スライスはあまり出なくて、ミスは左に行くことが多いです。ヘッドの重みを感ずるシャフトですので、掴まり過ぎることと、アウトサイドインのスイングによるところです。
練習では、他クラブとの繋がりはどうかをもチェックしました。同一メーカーで同一銘柄のシャフトですので、違和感は少ないと思います。ドライバーの後に振ると何ら違和感はありませんでした。アドレスも素直に取れて、打つことが出来ます。
かなり性能のいいクラブの様でいい当たりをした時には、200ヤードのネットのところまで転がって行くようです。当らないここ1発の#3Wよりもへ#5の方が、平均的には飛距離が出そうです。これから、使用頻度が上がると思います。
来週の木曜日に、ホームコースでラウンドの予定です。再度、本クラブの評価と練習課題の発見に行きます。飛ぶクラブの組み合わせから、ゴルフマネンジメントが変るのではと思っています。楽しみです。飛ばない時には、いつも刻みで、ボギーオン狙いでしたが、これからは、パーオン狙いに変更出来るかどうかです。正直スコアは悪化する可能性が大きいので、攻める時と刻む時のメリハリをどうつけるかが、重要であると思います。
書込番号:14400272
0点
フェアウェイウッド > プロギア > New エッグスプーン フェアウェイウッド #3 [FUBUKI AX f75 フレックス:S ロフト:15]
FUBUKI AXF75なら大丈夫かと思って再びegg買っちゃいました。
つかまるし飛びますねえ。
こりゃええわ。
かるーくシャローに払い打てば高弾道でかつ強弾道。キャリーが出ていますねえ。
少しフェースをかぶせ気味にして左に振っても打ち出しが左に飛び出さないで落ち際に右に曲がるナイスフェードが出ます。
また、ボールを中に置いてインアウトに打てば強弾道のドローボールが出ます。
不思議と打ち出しがとんまなほうへ行かないですね。
ハイテクが隠されているのでしょうかね?
さすがにブンと振るとやや薄いあたりになりがちですが、それでもそこそこ飛んでくれますし、致命傷にはならないです。
FW苦手な方は買いですよeggスプーン。
4点
D1Fはchoiceかなんかで見て興味持ったけどあまりの高額さに興味も失せました。
ちなみにnew ID435にBB7Xも興味持って打ってみましたが音は悪いは振り難いわ私には最悪でした。
やっぱフッカーには460ccですね。
eggの5Wも買ってみようかと思っています。
書込番号:14244258
1点
eggの5Wは軽いこと以外は結構いいですよ。
3Wほどシャローじゃなくてネックもちょい長くできてる。
ホーゼル深さは変わらなかった気がしますが。
フェースアングルもスクエアっぽいし3Wよりも万人が使えますよきっと。
eggはホーゼル内径がφ9.0のようなんで挿し方の調整幅は結構ありますね。
自分はもうegg売ろうと思ってます。
書込番号:14246540
0点
デフォでシャフトが左からささってますからね。
少しかまえ難いかもしれません。
私はドローヒッターなので球は内側に置きますからあまり苦にならないです。
サウザーさんのはシャフト何ですか?
私の前例もありますが、個体差大きいのかな?
それか3Wはフックフェース前提の設計なのかも。
それをスクエアにリシャフトしたから前回は失敗したということってありましょうや?
書込番号:14246630
0点
3WのシャフトはNSPRO GT600Sです。振動数260
5WはGT700S。
安いのがいいんですが柔らかくて、先調子のくせに全く走らないシャフトです。
次はXにしようと思ってますが硬い分ちょっとは走ってくれるかな・・
ヘッドが軽いんで43.5インチにしてるんですがそのせいで余計柔らかくなってるかもです。
3Wは確かにスクエアでライ角フラットにシャフトを挿してます。
通常では明らかにフックフェースですよね。
5Wは普通の状態でいい感じでした。
スイングが悪いとは思ってますが3Wはやはりたまにテンプラ気味になるのが嫌ですね。
上方向に衝撃力が逃げてます。
5Wはまずそんな球出ないです。
eggの純正シャフトはチップ径が塗装落とした部分でφ8.9ありますね。
なので純正ならそんなにシャフトの刺さり具合でばらつきでないかもです。
ヘッド自体のばらつきは結構ありそうですね。
書込番号:14247454
0点
シャフトを左から入れることで最適な挙動をするような設計の可能性はあると思います。
それをスクエアに入れなおすことで台無しにしちまっていたのではないかな?
一度試打コーナーでそのまんまのFUBUKI打ってみてください。マジ良いから。
書込番号:14247846
1点
多分違うとは思うんですよね、
一応中古で買った際 純正のフックフェースのままで一度打ってみてるんで。
実は他のFWのヘッドだけすでに入手済みなんす。
もうeggはオサラバします・・・
書込番号:14249678
0点
そういえばID435ってフェースを爪で叩いてみた感じでは音が低くて打感いいだろうな〜って思ってたけどダメでしたか。
BBシリーズはスミスさんには合わないんすね。
書込番号:14251328
0点
旧435は打感良かったので何も考えずにNEWモデル買ったらカキーン系でした。
BBは振りにくいですねえ。
今はFUBUKI最高っす
書込番号:14251932
0点
FUBUKIは先端があまり動かない割にはきっちり強く弾いてる、というか押してる感じがしました。
DR用のαに対してAXfのほうが結構万人受けしそうですよね。
書込番号:14252156
0点
振った感じはAXもαも違いは感じません。ドライバー用のαとKシリーズほどの違いは無いでしょうかね。
AXの方が少しつかまります。
ならば引っ掛け防止にはαとか言いそうですが、eggに関しては引っ掛けないのでAXでも何も心配ないということですね。
書込番号:14252283
1点
なるほど
αよりAXfの方が確かにつかまる動きをしますよね。
でもしなり戻りがαより遅い感じがするんでつかまりすぎないのかな・・
書込番号:14252401
0点
球が上がりやすいヘッドというのはフェースが上を向きやすいということに他ならず。
それはすなわちフェースを開くという挙動と等しいわけですよね?
だからeggは最初からシャフトを左から入れてあってインパクト時にはちょうど良くなるということなのではないかと思うわけです。
書込番号:14252693
1点
あ〜そういうの多少あるかもですね。
自分の場合、つかまりは問題ないんですがテンプラ気味なのが・・
でもこれそんなに重心深い気もしないんですけどね、
自分はジェル入れてるんで通常よりは浅くなってるとは思います。
フェース寄りのほうしか空間がないんで。
ジェル入れたせいで低重心になりすぎてるせいとか?
スクエアにしてる分インパクトロフトは減る方向なのと
重心が少し高くなってヒットする方向なのでむしろテンプラになりにくいはずなんですけどね〜
書込番号:14254855
0点
http://www.prgr-golf.com/product/fairwaywood/FairwayWood-egg-spoon-hd.html
今頃こんなの出してくるなんてひどいよ〜
普通最初からこれにする
書込番号:14973834
0点
良さそうな顔つきですね。
このあいだコブラの異型ヘッドドライバー打ちましたが確かに球はまとまるんですが音がねえ。
このEGGは良い音するんでしょうかね?
書込番号:14976965
1点
打音は変わんないような気がしますね〜
でもこれならテンプラ気味の球は出にくそうです。
構えた感じはライ角が若干フラットになった気がするけど被って見えました。
でもこれを使ったら5Wに何を選ぶか悩みそう。一気にUTにしちゃうしかないか・・・
書込番号:14977321
0点
やっぱFWはカキーンって良い音しないとねえ。
BSのクラブは良い音しますな。
つかまるヘッドってみなかぶって見えますし、実際かぶってないとつかまらないですね。
なので視覚的にかぶって見えなくなる工夫がされているクラブがかまえやすいです。
その点では今のテーラーメードのレスキューからドライバーまで白ヘッドチームはかまえやすく仕上がっていますね。
まあ普通のサンデーゴルファーはフックフェースのクラブを使うにかぎりますがね。
書込番号:14977357
0点
こんばんわ〜
eggはカキーんじゃないですよね〜、ステンレスヘッドなのに。「ガキン」って感じ。
最近FWをロマロにしました。
いいですよこれ。もう当分変える気ないです。
打感と打音、デザインが最高。フェースだけチタンで反発もいい感じ。
打音は「ピキン」かな。
優しいタイプではないですがフェース厚もほどほどでいいです。
書込番号:14977490
0点
ドライバーは910シリーズ打感よかったです。
ボゴーンって感じ。
ZR-800は軽く打つとカキーンなんですが、厚くあてていくとドゴーンって変わるんです。
ビックバーサシリーズ良いです。
正統派の音です。
キャキーンってドローしか打てないです。
スルーボアだかボアスルーだか忘れましたがこれって差し替えできるんですかね?
ゼクシオアイアンやeggは硬い素材ならではの音がしますね。
シャリーンって感じです。
書込番号:14989319
0点
スルーボアのやつは自分シャフト変えた経験ないっすね。
このタイプがヘッドだけで出回ってるのも見たことないな〜
どうしても差し込み量が多くなるんで硬くなる傾向みたいっすね。
上級者向けのDRって強い衝撃にも負けない感じの音がしますよね。
ゼクシオとかマックテックとかは強く叩くと割れそうな音しますもんね。
ヘッドスピードに適した設計にしているんでしょうかね。
打感って結構バラツキというか当たり外れがあるような気がします。
同じクラブでも少し違ったりする。
書込番号:14989609
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST 2.0 TP フェアウェイウッド #3 [ATTAS T2 6 フレックス:S]
かまえやすさで購入しました。
逃げ顔に見える塗装の工夫で引っかかる感じが無いです。
実際に打ってもまずチーピンは出難いですね。
シャフトはFUBUKIα70とあります。USモデルかな?
つかまらないですが、3Wとしては球は上がりやすい。
フッカーにはうってつけのFWです。
0点
えええ!
スミスさんがバーナーですか!
どうしちゃったんです?
R11もそうだけど確かに構えやすい。フェースアングルが絶妙ですよね。
FUBIKIは結構塗装変えて標準で採用されてますよね。
NIKEに艶消し黒カラーのFUBUKIが刺さったのがありましたね。
あれシャフトだけ欲しいな。
書込番号:14154744
0点
バーナーは黒いやつ使ってましたよ。
炎のマークのやつ。
初代のバーナーも1W、3W、レスキューとすべて使っていました。
R11S買おうと思っていたんですがNIKIの最新のやつVR_Sが「史上最大の初速」だそうで気になっています。
その上なんと標準でFUBUKI Kがささっているんですねえ。
フッカーに良い460ccも購入の動機には十分です。
http://www.fairwaygolfusa.com/nike-vrs-drivers-p-25554.html
これの振動数わかりませんか?
書込番号:14155096
0点
あら標準のFUBUKIは50g台のようです。
軽過ぎですね。
ヘッドが203.5gだそうですから、シャフトが57g、グリップで50gの合計310.5g。
軽くて駄目ですね。
FUBUKI TOURの振動数はどれくらいなんだろう?
書込番号:14155151
0点
NIKEジャパンのWEBを見た感じではUS仕様と結構違ってそうですね。ヘッド重量も違う感じ。
材料表示をみるとなんか遠藤っぽいな〜、一般的なチタンですが。
史上最大の初速って怪しいな〜、NIKEはいつも怪しい謳い文句ばかりなんだよな〜
フェース裏が実際にどうなってるのか見せてないし・・カップフェースではないってことしかわかんない。
ヘッドが重いからかな?リアルロフトが立ってるとか??
シャフトは市販のFUBUKI Kとはちょっと違うようですね。
ちなみにK60Sの振動数は260程度のようです。
書込番号:14155718
0点
R11SにFUBUKIα70で\46,799。
こっちの方が良いのかもしれないですね。
楽天で最安値でも\54,590シャフトはMOTORE。FUBUKIで62,380 円
わざわざ日本仕様買うのがあほらしく思えます。
書込番号:14156504
0点
自分はシャフト取り外し機能が付いてるやつはどうも使う気になれないですね〜
何かしら弊害がありそうで。
最近はツアーステージやスリクソンまでもがこの機能付け始めましたね。
BSのはネックがそのように見えないのがなかなかいいですが。
書込番号:14158088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



