このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年10月10日 00:32 | |
| 0 | 0 | 2004年10月2日 20:07 | |
| 0 | 0 | 2004年9月27日 09:41 | |
| 0 | 0 | 2004年9月25日 01:40 | |
| 0 | 0 | 2004年9月18日 15:48 | |
| 0 | 10 | 2005年1月11日 13:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#5) [NS PRO 950]
思った以上にやわらかい打感。また見た目以上につかまり易い。小生、#3はキャロウエイSTELLHEAD3 D/G S300を使用しているのですがキャロに比べるとやわらかく無理なく打てる感じ。また、Vソールの恩恵か確かに振りぬきやすい気がします。
0点
フェアウェイウッド > ダンロップ > ニュー ゼクシオ ツアー モデル フェアウェイウッド (#5) [ツアーブラックV24 S]
メタルのキャロウェイから乗り換えで、初打ち1時間は、癖をつかむのに苦労しましたが、ハードヒッター好みのシャフトで満足しています。ロフト10°のせいか、なかなか玉が上がらず、後方に2gの鉛を張ることで、理想の球筋を得ることが出来ました。ラウンドが楽しみです。
0点
フェアウェイウッド > ナイキ > T-100 ユーティリティーウッド (#20) [NS PRO 950 FW]
いつものように、常設のナイキ試打会場(芦花パークゴルフ)でのご報告です。
ナイキ製品は、これまでウエッジ(カッパー)とアイアンを使用しております。このUは、シャフトが当方172cmと平均的な日本人にピッタリのクラブです。
試打したシャフトは、おなじみのNSPRO950−SとRでしたが、どちらも方向性、飛距離とも抜群のクラブでした。朝一に確実にFWをとらえたいときにもってこいのクラブですね!
T-100のようにやさしくだれにでも扱えるFWが1本持っているとゴルフが非常に楽になりますね!
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > スーパーCV S.F.D TYPE-H フェアウェイウッド [RC-Type-H SP]
コンペで頂いたフィラのFWをなんとなく4年使っていて、新しいものが欲しくなって買いました。15度のSですが、方向性はバッチリです。距離は大体200くらいだと思いますけど(当たれば220出るかな?)ロングでパーオンが増えたのが、嬉しいです。HCが18では、、、まだまだ本当の良さが解らないのかもしれません。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#9) [NS PRO 950]
昨日 近所のショップで交渉して当サイトの最安価格で購入し、先程早速ラウンドしてきました。 レギュラーティーからのラウンドなので使用機会はロング4ホールのうち2ホールだけでしたが、かなりの好結果でした。950(S)は若干頼りない感触ですが弾道が高くランは少なく、自分にとって理想的なミドルアイアン的な球筋でした。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#7) [M.A.S.2PLUS]
先日、200steelからV Steelに変えました。
同じ7Wでも200yから210yに飛距離が変わりました。
今まで4Iの代わりに使ってましたが、これじゃ間が埋められないので
4Iを復活させなくてはならなくなりました(これだけはちょっと困った)(笑)。
0点
その辺りの距離を10〜15Y刻みで打ち分けられれば、かなりスコアアップにつながりますね 私は5I(200スチール)の180Yと7W(ERC)210Yの間を埋める195Yに運ぶクラブをかれこれ半年探していますが未だに見つかりません
書込番号:3267002
0点
2004/09/15 13:50(1年以上前)
確かに隙間の距離を埋めるのは大変ですよね。
私が7Wでやっているのは、フルスイングでは大きすぎる場合、グリップを少し短めに持って、フェードを意識した弾道にしています。
方向さえあっていればグリーンの周りには落ちてくれますからロングアイアンで打つよりは断然安心感があります。
アマチュアレベル(私も含めて)では、長いクラブで正確な距離と方向を毎回出すのは不可能に近いですから、その辺はファジーに対処してます(笑)。
書込番号:3267588
0点
私はあまり器用な方ではないので、ウッド系はインテンショナルな球は使えないんです。 ERCのFWはどちらかと云うと弾き系みたいで飛距離を安定させるのは一苦労でしたが今はグリーンを狙える武器になりました。 でも9Wの設定が無いらしいので、Vスチールに乗り換えようかなぁ なんて考えてるんです。 よこしんさんに質問なのですが、Vスチール7Wは弾道高めですか? アゲインストの風に対してはいかがでしょうか?
書込番号:3268584
0点
2004/09/16 09:18(1年以上前)
基本的に私の弾道はアイアンも含めて高いので一概には言えませんが、7Wに限らずTaylorMadeのFWは高弾道だと思います。
自分でもこりゃ〜テンプラだぁ〜と思ったのが、200y飛びますから(笑)。
私もいろいろなメーカーのFWを試打しましたが、TaylorMadeはとにかく打ち易いですよ!
あとアゲンストについてですが、先にもお伝えしましたが私は弾道が高いのですが、ストレスになる程流されないように思います。
ですから、風がある理由で4Iに持ち換えることは殆どありません。
あくまでもこれは私個人の見解ですからご了承ください(笑)。
書込番号:3271042
0点
昨日近所のゴルフ5に試打させてもらいに行って来ました。 9Wスチール(S)を持参した自分の5I&7Wと交互に打ち比べてマッチングを確認しましたが、GOODでした。 コンピューターのデータ上ではありますが190〜195Y地点に球が集まりランも少なく、これは新しい武器になると思い早速購入を決意しました。 これから最安価格店を探す日々が続きそうです。 ありがとうございました。
書込番号:3275515
0点
2004/09/18 23:05(1年以上前)
実際のラウンドでは7W→9W→5Iと連続して交互に打つケースはまず無いでしょうが、クラブ全体のバランスを崩さずにクラブ選びをするにはその方法が一番だと思います 良いクラブが見つかって良かったですね
書込番号:3282294
0点
クラフトマンの独り言さん ありがとうございます 9Wは私にとって使用頻度の少ないクラブではありますが、バックティーからなら3〜4回は使うのでその成否によって1〜2打は変わると思うんです。 これで14本の納得のいくクラブが揃いましたので、これからは練習に専念できます。
書込番号:3284641
0点
横から失礼します。
書込み日付がかなり前ですが、ご覧になられてますかね・・・?
RACまんさん、私とおなじ200アイアンでしたよね。
参考にしたいんですが、その後、Vスチールの調子いかがですか?
同じ200アイアンでもシャフトに違いがあるかもしれませんが、アイアンとの違和感とかありませんか?
私も、VスチールかR360XDかで迷っているので、感触教えていだけたらうれしいです。
書込番号:3627293
0点
テーラー次郎さん こんにちは
しばらく見てなかったので久々に登場ですみません
結局Vスチールの9WスチールシャフトS(US)を購入しました アイアンのシャフトはTX−90ですがマッチングはピッタリでした。 最近は競技もオフシーズンでフルバックからプレーする回数も少なく、このクラブを実戦投入してからコースで5ショットしかしてないんです。 練習も含めた感想としては、何も突出した特長は無く安心して使えるクラブだと思います。 強いて挙げれば飛球の高さを簡単にコントロールできるのが特長かもしれませんね。 あくまでも私見です。
書込番号:3727601
0点
RACまんさんご回答ありがとうございます。
私も200アイアンのシャフトはTX−90(Rですが)です。
実は1ヶ月前にR360XDの7W買っちゃいました(笑)。
まだロクに打ってないのでなんともいえませんが、素直なクラブだと思います。
Vスチールもどこの書き込みでもそうですが、向き不向きとかなさそうですね。
このR360XDシリーズは9Wが無いので、9WだけVスチールか200スチール、もしくはCGB4Uにしようかなと検討中です。
シーズンオフ中ですので、急がずゆっくり考えます。
書込番号:3763617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)