このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2010年5月14日 11:04 | |
| 1 | 14 | 2010年5月11日 22:26 | |
| 0 | 0 | 2010年3月9日 22:38 | |
| 0 | 5 | 2010年2月2日 20:27 | |
| 0 | 7 | 2010年1月25日 10:40 | |
| 0 | 17 | 2009年12月27日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイガーが使った事でにわかに注目度の高まったこのツアーAD DIシャフトです。
ドライバーも同じく硬度をSに、同じシャフトで3WでDI7Sを買ってみました。
で、どちらかというとシャフトについての能書きになってしまうのですが、このシャフトは切り返しからブンと振るとついてこないです。
徐々に加速していくイメージで振らないとくにゃあって感じでしなり過ぎますね。
スパーンと振ると中弾道で強い球筋になります。
3Wですが、なんだか意外なやさしさです。
打球音もカキーンとFWらしく、打感も良いですね。
シャフトの特性なのか、打ち出しから上がるのではなく出ていってからぐんと上がるなかなか良い弾道です。
ぶわっと吹ける弾道だと風の日に使えないクラブになってしまいますが、これは大丈夫です。
ちょっとダフリ目に入れても上手にボールを拾ってくれる、やさしい部類に入るヘッドじゃないかな。と思います。
5Wもと思ったのですが、SLないしDI8の設定がないですね。リシャフトするのもバカらしいので見送りです。
硬度Sの場合体感する硬さはEVSの方が硬く感じるでしょうし、実際強く振るとついてくるのはEVの方です。
DIのSで45m/sもあれば十分でしょう。40台後半から50m/sで振る場合はXですね。
グリップはさわるだけ、腕力を殺してヘッドを走らせるようにすると非常によく飛びます。
肝心ですよ。グリップはさわるだけ、さわるだけ。
握っちゃダメです。
DI7Sは練習用にしてちょうど良い場合、コースではXかEVにする方が力感が合うのではないかなと思いますし、実際コースではEV7X入りの方を使用します。
力む人には合わないですねDIシャフト。
1点
こんにちは。いつも参考になります
DR用のシャフトをFWに挿すときってチップはどれくらいカットしてますか?
ブリジストンで最初からEVを挿してるやつなんかはDRもFWもグリップからシマシマまでの長さが一緒なんで長さが違う分だけチップ側をカットして合わせてますよね。
でもその前にDR用のシャフトをFWに使うのは高くて贅沢で自分は出来ないな(笑)
書込番号:11345498
0点
いえいえこちらこそ、いつも媚びないサウザーの様なコメント楽しませていただいております。
今回のFWはリシャフトではなく既成のものです。
ドライバーをEV7Xと別にDI7X、DI7Sと合計3本買っちゃったので、DI7S使用時の3Wというつもりで購入しました。
なのでチップ側をどうしているのかわかりません。
市販のクラブにしては珍しく最初からシャフトが真っ直ぐ入っているのを見つけたのでほぼ衝動買いです。
ただ、私の場合懇意にしているクラフトマンに任せているのであまりチップカットがどうこうは言わないし結果も聞かないんです。
クラブはとにかく買ったら彼に一度抜いてもらってアラインメントその他調整して挿しなおしてもらっているので原則お任せです。
ただBSのは確かにシャフトが軟らかめになる傾向はあると思います。
以前BS445にali'isleiのSを入れたらぐにゃぐにゃに軟らかくて使い物にならず、クレームで返品した事があります。
FWは球が上がりやすいのが一番でしょうから1フレックス落としてスパーンと打つのが正解かなあとも思いますのでしばらくこれでいこうと思います。
書込番号:11346826
0点
ハハハ、サウザーですか、突っ込みたい文面が多いんでその気持ちが抑えられません(笑)
ですが自分はただのクラブオタクでゴルフはヘタクソです。
ヘタクソですがフォームは綺麗ですよ!(笑)
ヨネックスのFWは打ったことないですがデーター本によるとすごく重心特性がいいようですね。
でもどうしてもテニスのイメージが強くて買いたくはないな〜
先日、コンセプトのFC714ってのを打ちましたが凄く良かったです。
シャフトは確かファイヤーエクスプレスのFW75だったかな??そんな品番。
714を購入したいけどシャフトが決められません。
書込番号:11348078
0点
SYBですね?
これのFWはシングルさんに人気ですな。
以前SYBのUTを買ってすぐに売却したことがあります。
三浦でオーダーメイドのアイアンセットを購入して結局気に入らず、1週間で売却したこともあります(伝説ですな)
私はテニスプレイヤーだったのでYONEXにはあまり抵抗感が無いです。
ただアイアンからドライバーまでとなると完全に石川オタクみたいに見られそうでプレッシャーですが、まあ他人様のクラブなんぞ気にする方もいませんからどーでもええちゃあどーでもええんですがね。
サウザーさん(と呼ばせてもらってよいかな?私はスミスでよいです。にやり)は数少ない真実味のあるアドバイスをする方ですので人間性の部分で尊敬させてもらっています。
ゴルフが上手かどうかは書き込む理由と無関係ですね。
予断ですが、YONEX NANOV NEXTAGE Tour Forged Iron とMP67の違いを感じたので書かせていただきます。
両者共に弾道の高いアイアンですが、球の上がり方に若干の違いがあるようです。
YONEXはどちらかというと打出から、MP67はよりバックスピン量が多いようです。
メーカーに問い合わせたら確か両方共重心高さは20mm弱で同じでした。ただMPの方がややヘッドが小さいので相対的にMPの方が重心は高いということです。
これはゼクシオのような低重心を謳い文句にするクラブとさほどの違いが無いのにヘッドの大きさを考慮するとぜんぜん高さは異なっているということで、ひとつ勉強になりました。
というわけで、同じようなこすり球でもMPの方は吹け上がって飛距離をロスすることがあるのに対してYONEXは何とか縦の距離は維持できるといった具合で微妙な差が生じます。
なんて話をQTに出ているプロと話していたら「だからTOURプロはマッスルバックをあまり使いたがらないんだ」ということです。
ちょっとのミスで縦の距離感が狂うのを嫌うということですね。
そもそも何を使っても縦が合わないアマチュアには無関係ですがね。
打感ははっきりMPの方が良いです。ソールの狭さからくる抜けの良さもMPの方に軍配が上がります。
で、もっぱら今はMP67をエースにしています。
結果としては弾道の最高到達点はあまり変わらないのですが、MPの方がよりめくれる球が打ちやすいということです。
ちなみに4鉄で7鉄とあまり変わらないくらい球を上げられない、要するにバックスピンで球を上げられない方はロングアイアンを無理に使わない方が良いですよとスミスが言っています。
書込番号:11349917
0点
尊敬なんて恐縮ですスミス様!私のことはどうとでも呼んでください。
ただ最近全然スコアがまとまらないんでそんな人間が書き込んでいいのかな、とも思い始めてます(笑)
でも自分はまずフルショットでの良いフォームと飛距離を追及してましてアプローチやパターの練習は皆無といっていいほどやってません。
スコアがいくら良くてもフォームが変なおじさんとか全然尊敬できないんですよね〜
クラブも含めて見た目優先です。
MP67、カッコいいですね。データー本によれば5番の重心高さは18.9となってて確かに低いですね。
かなり重心が浅いからフェース面上では低いだけでしょうけど。
ヘッド重量が248gで軽いんですね。これならDGでも意外とイケそうかな。
自分ほんとはDGにしたいんですが体重60kgしかないし、一般人だし、軽めにしてるんですよね、
実際はDGでもさほど重くは感じないんですけど。
ロングアイアンはほんとにバックスピンがないと伸びていかないですよね、
でもうまく打てたときはUTやFWでは味わえない何とも言えない快感が・・
アマチュアはそんな一瞬の喜びが大切だと感じるサウザーです(笑)
書込番号:11350122
0点
>自分はまずフルショットでの良いフォームと飛距離を追及してまして
良いんじゃないですか。
北村弁護士なんか見るからに変なスイングしていますが片手シングルですからね。
うまそうには見えませんけどうまいというよりは”強い”んですね。
大槻教授にしてもどこの初心者かってスイングしていますがその物理原則に基づいた論理に異を唱える人はいないでしょう。
アドバイスというのは物理的な真実、感想なら感想を区別してしっかりと言えればそれで問題ないですしそういう場所です。
バカみたいな事言っている人がいて、それを信じちゃうのは己の無教養さが根本ですからそれも仕方のない事です。
書込番号:11351175
0点
DI、そういえば石川君がドラコン大会に出たときに使用してましたね。
きっと市販とは違うスペックなんでしょうけど。
一度アキラのH109にDI7のSが付いたやつを打ったことありますがとても自然で打ちやすかったですね。
ヘッドの特性かもしれませんが非常に落ち着いた強めの球が出てました。
しかしオレンジがイヤだな〜
書込番号:11354187
0点
石川Pが使っているのはTXですね。
市販していませんが、時々楽天で出ています。
DIはどうか知りませんが、EVの場合Sの振動数270cpm、Xで278cpmでした。ならばTX(XX)は285〜290cpmといったところでしょう。
DIも振動数は出ているのですが、実際EVに比べると半フレックスくらいは軟らかめに感じます。
速く振るかどうかではなく、タメを大きくするかどうかでぐにゃり感は大きく異なってくるでしょう。
私もDIのSだとちょっと強振するとくにゃーって感じがあって振り難いですが、スイングの形を作るために軽くスパーンと振るのに良いと判断して使っています。
実際コースに行くと自然に速く振るようになってしまうのは普通の事ですからコース用に1フレックス硬めのクラブを用意するのもありかなと思いますね。
シャフト特性としてはおっしゃるように中弾道でつよめの球筋になります。決して上がる方ではないですね。
書込番号:11358663
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > r7 スチール フェアウェイウッド [RE*AX 65TP]
先日、7Wを購入しラウンドして来ました!
今までFWが苦手であまり実践投入していませんでしたが、これはミス無しでなかなか良かったです(笑)
3Wはティーショット用として、バーナーTP3Wが活躍した時期がありましたが、フェアウェイから活躍出来たのは嬉しかったです!
2UTのまぐれ当たりの2オン等はありますが(笑)、安定度は7Wに軍配でした
2UTは17.5度、レングスを考えると6W辺りの感覚なので、1番手違うでしょうが…
あと、UT好きな私には弾道の高さに違和感がありましたが、それは慣れでしょうね(笑)
しばらく使ってみます
長くなりましたが、アドバイス頂いた、Nice Birdy !!さん、マスターズ休暇さん、ありがとうございました!
0点
バーディーゲッターさん
>長くなりましたが、アドバイス頂いた、Nice Birdy !!さん、マスターズ休暇さん、ありがとうございました。
⇒私なんぞ、ただのへっぽこ中年親父に過ぎませんよ。
今日の女子ツアーの放送を見ていてふと思ったんですが、FWの精度の差が大きくゲームを左右していましたね。
派手さは無いんですが、申プロは実に巧みにコントロールしていますね。
確かに7Wは風の影響を受け易いですが、4Uあたりと使い分けられれば実に有効的かも知れませんよ。
書込番号:11250936
0点
Nice Birdy !!さん
確かに風の影響は大きそうですね(汗)
その辺りはアイアンやUTの方が強い球と低弾道で安心でしょうね
7Wの方がキャリーも出るので方向性の精度が必要ですし…(汗)
低弾道の利点は早く落ちてくれるので、方向性のブレも少なく済むという点もあったのでUTを選択していたのかも(笑)
レスキューTP 2UTは気にいっているので、手元に置いておくつもりです!
書込番号:11252505
0点
バーディーゲッターさん
>レスキューTP 2UTは気にいっているので、手元に置いておくつもりです!
一層のこと新党(8本党)を結成されて見ては如何でしょうか?(爆笑)
お身体の回復具合は、その後如何でしょうか?
one2oneさんは、思いの外捗々しくないようですね?
私は一向に元気なんですが、貧乏暇無でコースに出れません...
GWには1〜2Rするつもりです!
書込番号:11253234
1点
Nice Birdy !!さん
ご心配頂き恐縮です
大分、良くなりましたが元々の右手首が芳しくなく、チョット辛いです(汗)
まだまだ7本党でいきますよ!(笑)
書込番号:11254396
0点
先日、コースにて使って来ました!
UTより高い弾道にも慣れた頃にコースに出たので、違和感なく使えました
FWが苦手ですが、7Wは打ちやすく結構活躍しました
DRが50g台なので、繋がりも良かったです
風の強い日やコースにはUTで行くでしょうが、しばらくはこれで行きます!
結構強い球が出るので高い弾道の割には風に強い方だと思います
書込番号:11295745
0点
バーディーゲッターさん
新境地開拓見事成功ですね!
私は専ら4Iにはまっています。
4Iがそれなりに打てると、戦略(大げさ)と言うか、付き纏う現実の受け入れ方に幅が生まれます。
精度⇔操作性を天秤に掛けてみる時、正直現在の私にはIRONがBETTER(NOT BEST)のような気がします。
明日は会社の気の置けない面々8人とラウンドです!
思いっきり堪能して来たいと思います。
書込番号:11295908
0点
Nice Birdy !!さん
コントロール精度ではやはりアイアンが1番でしょうね!
ただロングアイアンが打てない私は5UTや7Wにいっていますが(汗)
ラウンド、いいですね〜
私は肩の調子をみながら、ショートコースやハーフラウンドで調整中です
来月二週目にようやく18ホールを回る予定です
書込番号:11296266
0点
Nice Birdy !!さん
マスターズ休暇さん
本日、1年振りのラウンドでした
しかもコンペでした
狭いコースでしたが、アドバイス頂き採用した7Wが大活躍でした(笑)
OBゼロでのラウンドになりました!
安心して狭いホールのティーショットやロングにと出番も多く、トップ気味のミスもありましたがそれでも7Wなら祖こそ上がってくれるので、大きなミスにもならないのが気にいりました(笑)
「男ならロングアイアン使えよ」等の嫌味もありましたが(笑)
ただ、バンカーイップスのようです(汗)
3回かかったホールと4回かかったホールがありました(涙)
久々のラウンドでパターのタッチが出ず38パットしてしまった以外はそんなに問題なかったのですが…
誰か〜助けて下さい(汗)
書込番号:11335333
0点
バーディーゲッターさん
復帰おめでとうございます!
"バンカーイップス"ですか?
これは誰しもが一度ははまるのではないでしょうかね!?
新たなる旅立ちの予感(プププププ...大げさ)
書込番号:11335493
0点
Nice Birdy !!さん
バンカーのある練習場に通わねば(汗)
でも今日はバンカー以外はかなり良かったですよ!
ニアピンは1つ取れたし、ドラコンは2つも取れました!
でも上がってナンボですね(汗)
バンカー…はぁ〜(笑)
書込番号:11335746
0点
復帰戦、まずまずじゃないですか!
小生も5月8日にラウンドしましたが、前日の雨のせいで、午前中は砂が硬くて難しかったですね。
・・・そういうことでしょう。
絶不調のときは、左足に全体重をかけ、ヒール側で構え、腕をアウトサイドに上げて、左の腰の方に抜く。これで急場はしのげます。
最近はバンカーの砂自体が少なかったりします。あまり砂をとらないような打ち方の方が、安全かもしれません。
でもこれは難しいです。
書込番号:11340396
0点
確かに砂は固かったです
昔のセオリー(?!)でおもいっきり開いて…しか出来ないのが原因のようです(汗)
>絶不調のときは、左足に全体重をかけ、ヒール側で構え、腕をアウトサイドに上げて、左の腰の方に抜く。これで急場はしのげます。
今度、実践してみます!
ふくらはぎはつるし、背中は痛くなるし、基礎体力も落ちた事を痛感しました
書込番号:11340536
0点
それなら、なおさらコースに出ましょう。
練習場でウダウダしてるより100倍ぐらい体にも良いですね。
書込番号:11348484
0点
マスターズ休暇さん
確かに(笑)
体力のためにも、パターの距離感のためにもコースに出る事が一番ですね!
それにしても、7WはFWが苦手な私でも上手くなったかのように感じます(笑)
書込番号:11348884
0点
フェアウェイウッド > クリーブランド > ランチャー フェアウェイ [LS01グラファイト]
グラファイトデザイン社初めて使用いたしました。Vスチールの5WSRを二年ぐらい使っておりました。このクラブを購入したことを知った上司は何で調子がよかったVスチールを手放すねんやろうなぁと疑問視されました・・・Vスチールの3Wを探しておりましたが価格が思ったより高く感じたのでいっそうVスチールをオークションをして違うFWと考えました。そのときに思ってもいなかったのですが、このFWを見てしまい顔と価格で決めてしまいました。試しに5Wを購入し練習に行くとVスチールより重く感じましたが、距離が出て方向性もVスチールより嬉しい結果が出ました。そのあと3Wも購入してしまいました。非常に満足いく手放せないクラブになっております。低価格でお勧めの一品です。
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore フレックス:X]
7W(S)買いました。
見た目はVスチールそっくりですね。
なかなか構えやすい。
打ってみると、弾道が落ち着いています。飛ぶクラブではないですが、安定感は抜群です。
また、テーラーメイド特有の打感でなんとなく安心です。
200Yぐらい先のグリ−ンを狙うクラブとしては及第点でしょう。
ただ、若干重くなっているようですね。
弾道の調節機能は、いらないと思いました。重くなっている原因ですから。
0点
マスターズさん
お久し振りです。
m(__)m
Vスチールからの乗り換えでしょうか?
形は好きですが、ご指摘どうりスリーブが着いていますので少し重いですよね。
1月は仕事に引っ越しとかなり忙しく、正月以来クラブを握ってません。
落ち着いたら練習再開したいです!!
書込番号:10871756
0点
マスターズ休暇さん
いらっしゃ〜い(三枝か?...爆笑!)
待ってました...
ようこそ"R9 WORLD"へ!
青黒ドンちゃんさん
R9のFWは、シャフトとの相性が良いせいか意外に重さが気になりませんよ!
さあ貴方も"R9 WORLD"へ!
♪WELCOME♪WELCOOME♪
書込番号:10871825
0点
青黒ドンちゃんさん
すごく気になるほどでもないですが、何となく他のクラブとのつながりが気になります。
この点はVスチールに劣りますが、弾道の安定感では上かもしれません。
ただ7W21度に対し5Wは19度。他のFWとのセッティングは考えてしまいます。
Nice Birdy !!さん
とうとう来てしまいました。7Wは易しいので、とりあえず1本、というところです。
書込番号:10873018
0点
マスターズさん
名器Vスチールより良いなら良い武器になりそうですね♪
TM幹事長!!
R9 WORLDはとりあえずアイアンのみに留めときます。
そのうちドライバーに手を出しそうですが……
今は購買意欲は無いです。
m(__)m
書込番号:10876941
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore フレックス:X]
勢いで買ってしまいました。
最近アイアンをR9に変更し、ユーティリティをレスキューTPに変更。
バッグの中で3Wだけが微妙に古かったので、勢いに任せて買ってしまいました。
中古ショップで、ほぼ新品状態で18,900円
ちょっと高いとは思いましたが、ポイントが3,000円分あったのと、全然使用
していなかったWGを下取りに出すと追い金9,000円でした。
購入初日
まあ全然打てません(汗)
シャフトが合ってないのか!? どのポジションに設定してもダメ!!
「やっちまった!!」
購入2日目
昨日のことは忘れようと再度打ち込みに…
ティーの高さを昨日より少し高めに設定…
なんと!!初球から芯で捕らえたドローボールが!!
スリーブの設定をNUにしていたため少しフックの度合いがきつかったので、
Nポジションに変更して打ってみると理想のドローが!!
昨日のことが嘘のようでした。
とりあえずシャフトのことは忘れることにしました。(汗)
今までは、3Wは入ってるだけの飾りでしたが、これからは長いショートや
短いミドルのティーショットとして使えるのでは!?
(直打ちはまだまだ練習が必要ですが…)
これでバッグの中が3W、5W、UT、アイアンとTMに!!
0点
たむッスさん
Welcome!!
Team-TM☆彡
いや〜乗ってますね!?
新年早々同士が増えて勇気100倍!
書込番号:10812514
0点
追伸...
ちなみに私は3W5Wとも [F1 75J(S)] で揃えています。
ネック部の構造上多少重くなっていますが、打ち急がずしっかりと打ち込めば"粘りのある強い球"が出ます。
こと5Wは、フェード系の中弾道で200yは打てますね。
あいにくこちらはすっかり雪国と化し、専ら夢(妄想!?)を描くのが精一杯です。
また実戦後日談楽しみにしています!
書込番号:10812547
0点
たむッスさん、こんにちわ。
去年ゴルフを再開した時にR9の1Wとともに3W(Motore SR)も購入しました。
自分もフェアウェイから使用したことはありません。
主に、幅の狭いホールや距離の短いホールで使用しています。
飛距離的には230〜240ヤードくらいです。
それと、年末にアイアンをR9に変えてから今年に入って2度ラウンドしました。
結果は91と89でした。
次回のラウンドが楽しみです。
書込番号:10812601
0点
Nice Birdy !!さん
こんにちは。
>新年早々同士が増えて勇気100倍!
恥ずかしながら… 今はTM一色って感じですね(笑)
打ちっぱなしではうまくいってるのですが、はてさてコースでどうなることか…
若干気になるのが、UTが少し重いような気がします。
VooDooにスリーブ付が重さ的にも結構しっくりきたんですが、全体のバランスを
考えるとUTだけ重いような…
あと、バッグが以前のセットにあわせてインプレスなんですが、ヤマハのクラブが
一本も無くなってしまいました。(笑)
>あいにくこちらはすっかり雪国と化し、専ら夢(妄想!?)を描くのが精一杯です。
雪の多い地方の方は大変ですね。
自分は和歌山なんで、一年中ラウンドできます。
…それがいいのかどうかはわかりませんね(汗)
最近は歳のせいか、オフシーズンも必要な気がしてきました。
kaku528さん
こんにちは。
>それと、年末にアイアンをR9に変えてから今年に入って2度ラウンドしました。
結果は91と89でした。
非常に羨ましい限りです!!
自分は腰を痛めてから100前後をいったりきたりしております。(汗)
その昔、コンスタントに90前半が出るようになり、90切りにはアイアンを極めよう
と軟鉄、DGにこだわり続けた結果…
腰を痛めました!!(自爆)
今年は心機一転、もう一度90切を目指す為アイアンから見直しています。
>次回のラウンドが楽しみです。
自分もそう思えるよう日々精進したいと思います!!
書込番号:10813311
0点
たむッスさん
確かに今回のシリーズは重いですよね(汗)
私はレスキューTPの2UTを使っていますが、そのおかげで5UTを替える事になりました
VooDooは重く感じるのでNS950に換えています(NS850辺りに替える予定ですが)
書込番号:10814274
0点
バーディゲッターさん
こんばんは。
やっぱりレスキューTP重いですよね!
自分のは4UTなんで、アイアンからの重さの繋がりはいいのかなと思ってるんですが…
そうすると3Wが軽いのか!?(汗)
3Wのリシャフトも考えてみたのですが、ここ最近の衝動買いに小遣いがついていけません!(自爆)
書込番号:10814441
0点
23日にラウンドしてきましたので報告します。
今回は、3WをR9、4UTをレスキューTP、アイアンをR9に変更してから
初めてのラウンドです。
各クラブの感想です。
3W
430Yのミドルのセカンドで残り210Y、フェアウェイからでした。
少し短めに持ってコンパクトなスイングを心がけたのですが、フェアウェイの芝が
思ったより長く、少しテンプラ気味に入り約180Y(汗)
まあ真っ直ぐ花道に飛んだので結果オーライかな。
次に220Yのショートホールのティーショットですが、こちらは狙い通りの捕まった
フェードで1オン成功!!(しかし、バーディを狙いにいって3パット…)
4UT
今回はバックからまわったのでミドルが非常に長く、ほとんどのセカンドにUTを
使用しました(汗)
フェアウェイでもラフでも何の違和感、ストレスも感じず、かなり使いやすい印象でした。
飛距離も約180Yで安定しているので調度いいです!!
R9アイアン
前述のとおり今回はほとんど使用する機会がなく、ショートのティーショットで6Iと
9Iを1回ずつ、ミドルのセカンド残り115Yで9Iを使用しただけでしたので、感想
は次回に持ち越しで…
全体的になかなかいい感じでしたが、スコアは…(涙)
次回は2月の後半なんですが、久しぶりに次が待ちどおしいです。
書込番号:10836422
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー フェアウェイウッド スタンダードロフト [RE*AX SUPERFAST]
r7CGB MAXから買い替えました。
CGBの赤ヘッドが気になりだしたので、思いきって買い替えました。
アドレスしてみて、えらく左側からシャフトが刺さってるようにみえます。(実際その様に刺さってる?)
打ってみると比較的簡単に球は上がります。
しかし慣れの問題か?CGBの方が簡単ですかね。
シャフトは気に入らないのでリシャフトしました。
強くて高い弾道が出し易くなりました♪
チタンヘッドのCGBより総重量も重くなり、更に振りやすくなったかも!?
(CGBが少し軽かった?)
とりあえず良い買い物が出来たと信じています!!
0点
大丈夫でしょう。
易しいヘッドに好きなシャフト、いいと思いますよ。
着々とニューウェポンに入れ替え中ですね。
書込番号:10619123
0点
マスターズさん!!!!
毎度です(^-^)b
純正シャフトも重量もあり、トルクも少な目でしたが、どーもフィーリングが良くなかったのでリシャフトしました。
元々リシャフトの可能性も含めた買い替えでした。
やはり俺には先調子系が振りやすいです!!
(^-^)v
こんな所に出費してるから、UTがまた買えない(涙)
かといってマスターズさんに続き、R9MAXアイアンもかなり気になり始めてます!!!!!!
不治の病を抱えてると大変です(汗)
書込番号:10619215
0点
R9MAX打ってきましたが、バーナーとあまり変わりません。
何かこだわりがなければ、替えるまでもないと思います。
書込番号:10622774
0点
マスターズさん
別スレのレポートを拝見しました。
5Iが少し易しく、他の番手も少し球が上がり易い、ここに好印象です♪
個人的にはR9MAXのグースの具合とロフト設定が超好みです!!!!!!!!!!
そこが凄く気に入ってます!!!!
デザインはスモークIP仕上げでバックフェースも黒赤でバーナーの方が好きです。
バーナーアイアンも素晴らしいアイアンですが、R9MAXは更に自分にマッチした感じを受けます!!!!!!
あ〜ぁ
どーしよ〜
書込番号:10623597
0点
それは完全に発病してますね。
TMの場合はモデルチェンジが早いので、バーナーを処分するならすぐにしないといけません。
・・・・・なんて、煽ってどうするのでしょう。
ここで、R9MAXのやや問題な点をあげると以下です。気になる人には気になるでしょう。
1.バックフェイスのプラスチックのようなモノが、今ひとつ。少し安っぽく感じます。
2.構えると結構大きく感じます。
書込番号:10625584
0点
マスターズさん
そーなんです!!
処分するなら早くしないと……
って買う気かよ!!!!!!
という具合に発病しております。
そこでUSモデルが気になってます。
価格も安いですし。
KBSシャフトは90g台の軽量スチールで先調子らしいのと、USモデルはライ角が1度アップライトなので、背が高めな俺には合いそうな感じもしています。
マスターズさんご指摘どうりバックフェースはシンプルですが、USモデルは黒っぽいので少しイメージが違いますよね。
更にご指摘のヘッドの大きさ。
バーナーで気に入ってるショートアイアンの大きさの具合。
間近で並べて見比べると、大きさはほぼ同じ。
しかし離れて見ると確かに大きく見えますよね。
やはりバーナーは色彩の加減もあるのでしょうね。
その色の感じや大きく見える感じ?ならXフォージドウェッジとの兼ね合いも少し良くなりそうかなぁ!?
理由は幾つかあり、購買意欲を刺激されております。
しかしUSモデルは試打が出来ないですからね…
マスターズさんならどちらが良いと思われますか?
やはり無難に日本モデルですかね?
書込番号:10626179
0点
小生なら日本モノです。
少なくともUSモノは、シャフトが長くなりますので、スチールの場合、日本モノに比べて重く、かつ振りにくくなります。
スペックはしっかり確認しましょう。
書込番号:10633952
0点
マスターズさん
毎度ですm(__)m
体調はどーですか?
やはり日本モデルの方が無難ですよね。
俺も基本的に日本モデルを使います。
スペックは長さは確か同じでした。
重さは約4g重たくなってました。
前記のライ角が1度アップライトです。
お買い得な日本モデルを中心に探してみます。
ちなみにR9は打撃の衝撃を和らげるためにシリコン等を使った新技術?を使ってるらしいですが、バーナーアイアンと比べて打感はどーですか?
書込番号:10634226
0点
お久しぶりです。
体調は翌日には戻ったのですが、すぐに出張に出まして、本日、戻ったところです。
仕事だけでしたので疲れました。
さて、R9アイアンですが、打感はバーナー同様、あまり良くはないと思いますよ。
小生は全く気にしないですが。
長さは5番で0.25インチ短いんです(37.75インチ)。
だから振りやすく感じるのでしょう。
バランスが気になる人にもD1〜D2ですからいい感じかもしれませんね。
ただ、バックフェイスのマルチマテリアルなるものがプラスチックっぽくてどうなのかな、と思っています。
実戦投入は今週末になります。
書込番号:10646024
0点
マスターズさん
出張ご苦労様でした。
m(__)m
あれから気になって気になって、R9アイアンとR9MAXアイアンを何度も試打をしてます。
打感はご指摘どうり、同じ様な感じですね。
たまにR9アイアンが少し打感が軟らかな感じがするときもありますが、大差はないでしょうか。
バックフェースはマスターズさんが言われていましたので、よく確かめました。
ご指摘どうりプラスチックみたいで安っぽい感じはしますね。
色々検討した結果、今はR9アイアンに傾きつつあります。
m(__)m
ちなみにやはり選ぶなら日本モデルから選びます。
日本モデルのR9になるかR9MAXになるか………
もー少し考えるかなぁ。
(^_^;)
書込番号:10646672
0点
悩むのも楽しい。
ラウンドがなければ時間をかけて選びましょう。
R9シリーズは冷静に考えると、かなり「普通」ですからね。
書込番号:10652539
0点
また試打を繰り返し行いたいと思います☆
出来れば年内に手にいれたいですが………
悩むのも醍醐味、焦らす決めたいです!!
バックフェースはR9アイアンの方が気に入ってます♪
書込番号:10652589
0点
先日R9マックスアイアンでラウンドしてきましたが、簡単なだけでした。
コースだとヘッドの大きさばかりが目立ってしまい、ダウンブローに打ちにくいし、何となく初心者に戻ったような感覚で、楽しくありません。
小生には失敗だったようです。
替えるならR9でしょう。
書込番号:10670414
0点
マスターズさん
ラウンドご苦労様です。
m(__)m
R9MAXアイアンは易しいけど、不発でしたか。
実はアイアン選定をR9アイアンに絞り、現在物色中です!!
近所のショップで4I〜PWの7本セットを格安で話を頂いております。
4Iは要りませんが、7本セットでも6本セットより少し安い位の金額を云われてます。
なのでもー少し交渉して決めようかと思っています☆
書込番号:10670527
0点
それが良いかもしれませんね。
スコアは変わりませんが、小生はR9MAXでは、もはや練習する気にもなりません。
TMのエントリーモデルのr5XLシリーズとどう違うのか?
あくまで好みの問題ですが。
書込番号:10684659
0点
マスターズさん
遂にR9アイアンを購入を決定してしまいました!!!!!!
話を頂いていたお買い得7本セットを正式に取り置きしてもらい、明日にでも支払いを済ませて持ち帰ろうと思ってます。
R9アイアン導入に伴いウェッジも新調しました☆
愛用中のXフォージドウェッジがつるやにてマークダウン中で既に在庫を整理したにも関わらず、大量?再入荷しましたのでNSシャフトの52度を新たに導入。
現在使用中のDGシャフトの58度も、NSシャフトの58度に交換しました♪
俺にはDGよりNSシャフトの方が使い易いです。
明日には全て揃う予定ですので、練習に励みたいと思っています☆
書込番号:10689710
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
