フェアウェイウッドすべて クチコミ掲示板

フェアウェイウッド のクチコミ掲示板

(3495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掴まりすぎ

2012/03/05 11:45(1年以上前)


フェアウェイウッド > ピン > G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件 G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]のオーナーG20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]の満足度1

G20・ドライバーの良さにつられて、試打ですが
シュミレーション(機械計測)してきました。

結論は、購入する気になれない。

ヘッドの特徴なのか・・・とにかくボールの掴まりが
良すぎて、左へ巻く弾道となっていました。

オリジナルシャフトでは、ヘッドのターンが速すぎて
しまうので、元調子系のシャフトならいいのかも
しれません。

書込番号:14243465

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/05 22:35(1年以上前)

i20は打たれましたか?

G20にアッタス参上を勧められたんですが、悪くないのになんか購買意欲が出ないです。

i20の方が顔が良さそうなんで。

書込番号:14246445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件 G20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]のオーナーG20 フェアウェイウッド #5 [TFC 330F フレックス:S]の満足度1

2012/03/06 09:19(1年以上前)

>i20は打たれましたか?

打っていません。

>G20にアッタス参上を勧められたんですが、
悪くないのになんか購買意欲が出ないです

アッタスは、今人気のシャフトなんですよね。
ヤマハの試打会では打っているんですが、
どうも印象がイマイチ。

>i20の方が顔が良さそうなんで

顔の印象は、おおきいですよね。
どうもG20シリーズで使えそうな
クラブはDRだけ(オリジナルシャフト)
のようです。(当方にとって)

書込番号:14248117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

掴まらない(; ;

2010/11/08 21:43(1年以上前)


フェアウェイウッド

スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは

この度FWが苦手なのを克服するべく
7Wを買ってみました。

ソナーテックのSS2.5NS950FW
なんですが・・・

掴まらないっす!!(; ;/

シャフト硬いっす!!!(; ;/

なんで???

UTのSUMO2♯4は同じシャフトでも
かなり撓るのに・・・(・・?

それより長い分もっと撓りを感じるかと思い
ましたが全然っす(></

なんででひょう(;;??

万振り近くで振ると10球に1球くらい恐ろ
しくいい球が出ますが、当然そんな事してた
ら体持ちません(笑)

テーラーのVスチなんかはちゃんと撓るんで
すかね?

書込番号:12185870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/08 22:30(1年以上前)

今や買う前に試打するのが常識ですよ
 高いお金を払って使えなかったら泣くに泣けないでしょ

クラブよりも重要なのはスイングです
 まず自分のスイングを理想のスイングに近づけるのが先決だという事を肝に銘じておきましょう
地道な努力が必要です

書込番号:12186245

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/09 00:36(1年以上前)

日本シャフトのWEBを見てみましたがFW用で43in.〜41in.があるんですね。
DR用も入れると4種類。
重量とバランスポイントを見るとただ単にチップ側を切ったもの、のような気がしてならない。
7Wには41in.のやつが使われてるのかな〜?差込量が深いとかで硬いのかも。

950はUT用もあるんですね、チップ径も違うでしょうし同じシャフトとは言えないかもです。
こっちも長さの種類があるみたいですね、そのSUMOにどの長さのやつをどんだけネックに挿入しているかで硬さも変わるでしょうね。

それとヘッドの重さでも撓り感が変わるし。

書込番号:12187186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/09 01:57(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん

最近、あなたはスレ主さんに失礼な書き込みが多いですよ。

書込番号:12187508

ナイスクチコミ!3


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 06:49(1年以上前)

おはようございます。akutokugyousyani..tencyuu..さん

オークションで安かったんで飛びつきました。(笑)

これで売っても差額はレンタル試打代くらいのもんで
しょう。

実は飛びついた理由に他のNS付のFWを打った経験
がありその時は感触良かった。ってのもありました。

書込番号:12187854

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 06:58(1年以上前)

おはようございます。XJSさん

う〜ん、硬さを決める要因というのは
色々あるんですね。

切り方、差し込み方・・・

これでは実際打ってみないと分からな
いですね。

今までの経験と照らし合わせて考える
と同じシャフト(?)でもえらく変わ
るもんだな。と思いました。

まぁ、今回はいい勉強という事でNS
付の7Wで何かお勧めありますか?

書込番号:12187871

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 07:02(1年以上前)

おはようございます。ハワイアンブラウザーさん

ま、akutokugyousyani..tencyuuさんは言い方
がそっけないんでそう見えるのかもしれません
ね。

他にもそういう方はいらっしゃいますね。(笑)

でも、おっしゃっている事はしごくまっとうな
事だと感じました。

みんなで仲良く出来たらいいですね。

書込番号:12187887

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/09 18:26(1年以上前)

>まぁ、今回はいい勉強という事でNS
>付の7Wで何かお勧めありますか?

私はクラブ全体の流れを気にするんで他のクラブに合わせますかね。

書込番号:12190126

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/09 20:46(1年以上前)

こんばんはXJSさん

他のクラブに合わせるという
のは他のFWに合わせる。と
いう事でしょうか?

それでしたら他のFWは持っ
てなく、現状はドラ〜4UT
となっています。

ドラ:ナイキ ダイモSTR8TOUR ADGT6
UT:ナイキ SUMO2 NS950FW♯4
UT:コブラ TWS NS950♯6
IR:無名  NS1050♯5〜9
PW:無名  NS1050 48°
SW:タイト S200 54°

というのが現状の構成で、FWは
これから練習っす。

書込番号:12190758

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/10 01:35(1年以上前)

あれ、ないきのUTにはFW用のシャフトが付いてるんですか?そりゃ柔らかいでしょうね。
コブラのUTにはアイアン用?これは別に問題ないか・・

書込番号:12192437

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/10 06:04(1年以上前)

おはようございます。XJSさん

UTにFW用シャフトだと柔くなるんですか?
切って使うんで硬くなる方かと思ってました。

ちなみにUTは40インチなんで最低でも1
インチは切ってますね。

自分のヘッドスピードで撓りを感じながら打つ
なら純正のカーボンがいいですかね。

書込番号:12192713

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/10 17:54(1年以上前)

UTとアイアンは普通シャフトのチップ径9.4mmですがDRやFWは8.5mmですから。
細い分先端が柔らかくなってるのが普通です。
確かに切れば振動数は高くなりますがUTはFWよりヘッドが重いんで行って来いになります。

書込番号:12194680

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/10 18:24(1年以上前)

こんにちはXJSさん

そうですね。UTの方がシャフトが短いのに
重いのは当然ヘッド重量の差ですよね。(~~;;;

ちぃーた考えれ!!って言われますね。(アハハ)

という事はUTと同じ感覚で行くならNS850
くらいにした方がいいかもしれませんね。

カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
と言われるクラブになりそうだし・・・

う〜ん、迷いが深くなりました。(笑)

書込番号:12194792

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/10 22:23(1年以上前)

そこまでNSPROにこだわることもないと思いますけどね。
FWにスチールだとダフったときにシャフトが曲がっちゃいそう(笑)
スチールはだんだん曲がっていくって言われてますしね。
アイアン用シャフトはそのために先端が太くなってるとも言われてます。
スチールにすると今後5Wを買うときにまた迷うんじゃないですか?

書込番号:12196186

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/11 01:21(1年以上前)

e-rexさん、こんばんは。

>まぁ、今回はいい勉強という事でNS付の7Wで何かお勧めありますか?
FWではありませんが、SUMO2の#3(20度)のNS950FWでいいんじゃないでしょうか?
今なら在庫処分で格安で手に入りそうですし。

書込番号:12197161

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/11 04:59(1年以上前)

Cevitoさんお久しぶりです。

>カーボンで重量バランスを考えて買うと難しい
>と言われるクラブになりそうだし・・・

7Wに重めのFW用シャフトを挿してもチップをあまりカットしなければさほどハードにならないと思いますけどね。
FWにスチールはすでにハードな気がします。

書込番号:12197446

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 01:36(1年以上前)

XJSさん、お久しぶりです。

>FWにスチールはすでにハードな気がします。
確かに重量的には結構ハードな部類になってしまいますね。
でも7Wとか9Wなら個人的にはスチールでもOKかな、と。
NS950FWは柔らかめですし、DGSLとかもそんなハードじゃないです。
(もちろんXJSさんが書かれているようにカットや挿し込みの塩梅にも依ると思いますが。)

私はカーボン or スチールにさほど強い拘りはないんですけど、市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。

書込番号:12206979

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2010/11/13 05:16(1年以上前)

>市販品で7Wに重たいカーボンが付いてるクラブって少ないんですよねえ。

無いに等しいですよね。一気にスチールの選択になってしまって極端ですよね。UTもそう。

書込番号:12207318

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/13 14:27(1年以上前)

ソナーテックってロイコレでしょ。

SS2.5はCVPROに相当するんじゃねーかな。
昔買ってみた事ありますよ。

そもそも古くて小さい難しいヘッドなんだからつかまらないでしょ。




USモノにNS950ってリシャフトじゃないかと思う。

SLって単に重量を重くしたい時に入れるだけであって、SFとかの方がよほどハードだと思います。

硬さでのハードさと重さの意味でのハードさって若干意味合いが異なりますな。


書込番号:12208980

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 09:17(1年以上前)

おはようございます。XJSさんCevitoさん

まとめてレスになってすいません。

所謂優しいヘッドになると軽いクラブしか
ありませんよね。

現在ドラとUTが振りやすいんで常識的に
その間の重量帯でFWを探すとUS物かス
チールになってしまいますね。

特にカーボンかスチールかの拘りは無いん
ですが、今候補に挙げているのが・・・

(1)ロイコレSFD3NS950FW
ヘッドは優しそうな感じですが、カーボンに
するとシャフト重量がドラを下回りますし、
バランスも軽いかな?

(2)2008VスチールNS950FW
カーボンのシャフト長さだと42インチこれ
5W?7W?状態ですね。
これから練習と考えれば出来るだけ短い方が
いいと思ってます。

(3)ロイコレCVクローザーカーボン
ヘッド的に優しいか疑問?
これだとカーボンでも重量的には問題は無さ
そう。

(4)ナイキSUMO2TOURADN65
これでRシャフトがあればこれなのかも?ド
ラより短い分硬くなってそうだし・・・

色々見てて印象的だったのが今のクラブって
US物も日本物もシャフトが軽く長くなって
ますね。
そりゃ、その方が飛ぶんでしょうけど、まず、
ミートせにゃ始まらんし、飛ばしたければ長い
クラブを持てばいいと思うんですがね。

他にもお勧めクラブがあったら教えて下さい。



書込番号:12213440

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/14 09:25(1年以上前)

おはようございます。STYLISTさん

ありゃ、難しいヘッドだったんですね。
しかもリシャフト品なら硬くしてあった
かもしれませんね。

前に自分が書いた物以外でも何かお勧め
があれば教えて下さい。

ただ、リシャフト前提で買うのは予算的
に厳しいので吊るし、若しくは中古で一
般的に出回っているものでお願いします。

書込番号:12213461

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/14 23:07(1年以上前)

e-rexさん、こんばんは。

>現在ドラとUTが振りやすいんで常識的にその間の重量帯で
>FWを探すとUS物かスチールになってしまいますね。

だとするとなおさらSUMO2のユーティリティ#3がいいかな、と思うのですが。
ただあくまで7Wの練習にするなら2のVスチと、4のSUMO2は良いFWだと思いますよ。
ただSUMO2のツアーADモデルって#7の設定なかったような。
純正のオリジナルディアマナのやつは重量は結構あるはずですが、シャフトがやわくてDRと合わないかなあ。
ロイコレは使ったことないので分かりません。

後はX-DriveGR(旧モデル)とかも良いと思いますよ。比較的重めで。
重量的には701も視野に入るかな?これは易しいFWとは言い難いですが、#7ならそんなに難しくはないでしょう。

んーあとは08バーナーFWのHigh Launchとか。これはシャフトが2種類あって、重めのやつは形に違和感がなければおススメできます。

私も以前同じように重めの#7を探していて、結局X-Drive701のDGSL S300を買いました。ただe-rexさんのセッティングだとSUMO2 UTとちょっと力感合わないかなあと思います。

書込番号:12217592

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/16 16:45(1年以上前)

こんにちはCevitoさん

色々お勧め頂きありがとうございます。

現状UTのSUMO2が非常に打ちやすい
点を考えるとSUMO2の♯3が順当なの
は当然ですね。
更に言えばSUMO2の♯3はロフト20
度程度のクラブに自分が求めるシャフト長
・重さが完璧なので選択肢としては真っ先
に入れるべきなのも承知しています。
ヘッド形状・体積から考えても7Wとさほ
ど球の上がり具合等変わらないかもしれま
せんしね。

ただ、今回はあくまでもFWの勉強という
事で将来的に7Wが打てるようになれば、
5W、4W、3Wまで揃えれるモデルで考
えて行こうと思っています。

>ただあくまで7Wの練習にするなら2のVスチと、4のSUMO2は良いFWだと>思いますよ。

Vスチは現在初代、2代目、3代目と3モ
デルありますが、どれが一番優しいか打た
れた事がありましたら印象をお聞かせ願え
ないでしょうか。

>ただSUMO2のツアーADモデルって#7の設定なかったような。

はい、ありませんでした(~~;;;
簡単な重いクラブはこうやって無くなって
いくのですね。(笑)

>後はX-DriveGR(旧モデル)とかも良いと思いますよ。比較的重め
>で。

初代ですよね。教えて貰って画像を見まし
たがかっこいいっす。(~~/
値段も下がっているし候補の一つに入れます。

>重量的には701も視野に入るかな?

701は店で構えてみました。今時のFW
にしては難しそうなイメージでしたがSS
2.5よりは簡単そう。
ただ、将来的に上の番手を考えると難しい
ものは避けておきたいですね。

>んーあとは08バーナーFWのHigh Launchとか。これはシャフトが2種類>あって、重めのやつは形に違和感がなければおススメできます。

自分が探した範囲ではSF49のシャフト
しか見つけれませんでした。
軽いシャフトだと左にまっしぐらの助から
ないレスキューFW#3、#5、R9ドラ
の亡霊が頭をよぎります。(~~;;;
それにどうせミスするなら右に外れた方が
見慣れた球だけに安心感がありますね。(笑)

>私も以前同じように重めの#7を探していて、結局X-Drive701のDGSL >S300を買いました。ただe-rexさんのセッティングだとSUMO2 UTとち>ょっと力感合わないかなあと思います。

はい、これはキャ〜!!と言って逃げる事
にします。(汗)





書込番号:12225320

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/17 01:20(1年以上前)

e-rexさん、こんばんは。

>Vスチは現在初代、2代目、3代目と3モデルありますが、
>どれが一番優しいか打たれた事がありましたら
>印象をお聞かせ願えないでしょうか。
初代と3代目は打ったことありますが、3代目の方がやさしいと思いますよ。
初代はヘッドがかなりコンパクトで、まず視覚的に難しいですね。

08バーナーは重いシャフトも数か月前までアウトレット店なんかに置いてありましたが、
もうなくなっちゃったかな?確かにSF49の方が在庫豊富ですね。

そうそうテーラーで言えばR9なんかも重量あって、そこそこミスに強くていいですね。Vスチよりこっちの方がやさしいかな?
USモデルの方が重量あっていい感じなのですが、USモデルには#7がないんですよねえ。

ちなみにGRも現在のが3代目なので、旧モデルは2代目です。
初代GRはそれなりに難しいクラブだったと思います。

ちなみに
>5W、4W、3Wまで揃えれるモデルで考えて行こうと思っています。
同じモデルの方がシャフトが揃えられるというメリットもありますが、
アイアンと違って求める役割が違うクラブですから、別モデルでも構わないと思いますよ。

私も一時期DRにナイキのSQ SUMO(AD N65)を使っていましたが、その時は3WにSQ2(AD N65)、5WにバーナーTP、3UTにレスキューTPというセッティングでした。

3WはセカンドDRとしてDRと同じ振り心地のクラブ、
5WはFWから飛ばすクラブとして真っ直ぐ飛距離の出るクラブ、
3UT(7W相当)はある程度狙うクラブ、を想定してました。
あくまで私の一例ですが、ご参考になれば。

いいクラブが見つかると良いですね。

書込番号:12228350

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-rexさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/17 20:10(1年以上前)

こんばんはCevitoさん

色々懇切丁寧にありがとうございます。

>初代と3代目は打ったことありますが、3代目の方がやさしいと思いま>すよ。
>初代はヘッドがかなりコンパクトで、まず視覚的に難しいですね。

探すなら3代目ですね。

>そうそうテーラーで言えばR9なんかも重量あって、そこそこミスに強>くていいですね。Vスチよりこっちの方がやさしいかな?
>USモデルの方が重量あっていい感じなのですが、USモデルには#7がな>いんですよねえ。

残念っす。
皆様には不評のカチャカチャ掴まりを変えれる機能は
自分的には好きなんですけどね・・・

>ちなみにGRも現在のが3代目なので、旧モデルは2代目です。
>初代GRはそれなりに難しいクラブだったと思います。

あ、危ない(~~;;;
最近買うクラブって重さと見た目で選ぶととても難し
いクラブだったという事が多くて今回も危うくそうな
るとこでした。(汗)

>3WはセカンドDRとしてDRと同じ振り心地のクラブ、
>5WはFWから飛ばすクラブとして真っ直ぐ飛距離の出るクラブ、
>3UT(7W相当)はある程度狙うクラブ、を想定してました。
>あくまで私の一例ですが、ご参考になれば。

滅茶参考になります。(~~/
想定する内容が違えば別のクラブを選び易いですね。

お陰様でだいぶ方向性が絞れてきました。






書込番号:12231709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2010/08/19 18:54(1年以上前)


フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 フェアウェイウッド #T3 [Motore フレックス:X]

クチコミ投稿数:6件

Nice Birdy !!さん 

アドバイスありがとうございます。

まず自分にあったクラブを試打してみて

慎重に考えて見ます。

本当に初心者で分からない事ばかりですので

また是非アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:11783841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/19 21:42(1年以上前)

ゴルフ マサさん

こちらこそ、よろしくお願いします。

あまりお役に立ちませんが...(爆笑)

書込番号:11784631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信107

お気に入りに追加

標準

これの新しいやつ

2010/08/10 00:37(1年以上前)


フェアウェイウッド > プロギア > エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]

スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

なんか変な形のFWがあると思って二木で打ってみました。
ハイボアの究極形みたいな・・

数発打っただけでしたが見た目と違ってとてもいい音!気持ちいい。
M40ってシャフトでしたがこれってHS40用ってことかな?柔らかい。
柔らかいせいなのか、シャフトが走るのか、軽いせいなのか、FWなのにHSが50超えてましたが飛距離は250前後・・
そんなもんかな??芯食ってる感触だったけど。打ち方悪い??

フェースが被って見えましたが意外に引っかかってなかった。重心距離長いのかな?
重心角も物理的に小さいかも。

あとこれって鉛が貼りやすそうですね、クラウン?に貼れる。粘土でもいいかも(笑)

書込番号:11741523

ナイスクチコミ!1


返信する
Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/10 01:00(1年以上前)

XJSさん、こんにちは。

8末発売だったかと思いましたが、もう店頭に置いてあるんですね。

メーカーが言うように音改善したんですね。
先代モデルから興味があって試打したのですが、
店中の人が振りかえるような盛大な音だったので、躊躇ってしまいました。

純正は軽すぎるのがネックですが、今回は重いシャフトも用意されてるんですよねー。
正直買う気満々で8末に備えていたのですが、ついつい先日マークダウンしたX-Drive 701FW買っちゃいました。eggは見送りです。

>あとこれって鉛が貼りやすそうですね、クラウン?に貼れる。粘土でもいいかも(笑)
確かに。
でも、クラウンに貼っちゃうと、せっかくの低重心が台無しですね(笑)。

書込番号:11741594

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/10 01:37(1年以上前)

いや〜、中に鉛貼っても低重心のままで維持できそうなくらいでしたよ。
自分 実は前のタイプ打ったことないんです。
なので音の改善具合は不明ですが結構デカイ音は嫌いじゃないんで参考にならないかもですね・・
でも昔のナイキみたいな変な音ではなかったですよ。
なんちゅ〜か、高めの音だけどキレがある感じ??好きだな〜
XXIOっぽいかな〜??、でも室内なんで何とも・・ですかね。

書込番号:11741685

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 00:16(1年以上前)

ですよねえ。写真見る限りクラウン部分がっつり削ってますからねえ。
確かにハイボアをより極端にしたような形状ですね。

旧型は昔のナイキ(初代SQスクエア)ほどひどくはないですが、打っていて嫌になる音です。

私は基本大き目の音は好きじゃないんですが、XXIOは悪くないですね。
音大き目だけど、割と上品系ですね。

3W,5Wを入れ替えたら7W/3Uがおかしくなりました。ギア選びは難しい・・・

書込番号:11745792

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/11 04:14(1年以上前)

打ってて嫌になるなんて致命傷ですね(笑)
そういえば一時期プロが試合前の練習でそれを使ってる人が多いときにあちこちでその目立つ音が聞こえてたとか・・

このクラブってクラウンがえぐれててフォーティーンによくあるハイバック形状に似た効果がありそう。
テイクバックでインサイドに引きすぎる人、横振りが過ぎる人、フェースの開閉が過ぎる人に効果がありそうな感じです。

書込番号:11746342

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/11 21:09(1年以上前)

私これの3W使っていますよ。

コースだとさほど気にならないですが、やはり練習場ではあまり打ちません。

ただし、飛距離とやさしさはたいへん魅力的です。

新eggですが、別注シャフトはフブキしか無いそうで、発売後にまた随時他のシャフトにも対応していくそうです。

eggは高いのでわざわざリシャフト前提で買うのも気が引けるのでDIあたりがオーダーできるようになったら買っちゃうでしょうね。

書込番号:11749288

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 22:27(1年以上前)

>このクラブってクラウンがえぐれててフォーティーンによくあるハイバック形状に似た効果がありそう。

フォーティーンってハイバックでしたっけ?
(すいません、あんまり形状覚えてないです。なにぶんフォーティーンはタマが少ないので・・・)
eggはシャローバックの極みみたいな形状ですが、「ハイバックと似たような効果がありそう」というところ、もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか?

>テイクバックでインサイドに引きすぎる人、横振りが過ぎる人、フェースの開閉が過ぎる人に効果がありそうな感じです。

先日「REC CHECK GOLF」という2カメで自分のスイングビデオを撮影してくれる機械がショップに置いてあったので試してみたら、
まさにこんな症状になっていてびっくり(がっかり)でした。たまには客観的な目でスイングチェックしないと知らず知らずのうちにスイング崩れちゃいますね。
んーやっぱりegg欲しくなってきちゃったなー。

書込番号:11749762

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/15 04:42(1年以上前)

Cevitoさん、遅くなりました

何というかクラウンの中央がえぐれてて尻は上がってるように見えるんで尻から上げたくなるような感じ?
テイクバック初動がシャットに上げたくなるような感じでしょうか。

サウザーさん、練習で打たないってことは周りの目が気になるくらい音が酷いってことですね。
今度のはきっと平気ですよ。
Cevitoさん、701FWはなかなかいいですよね、棒球って感じ?音はとても静かですよね。

書込番号:11764338

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/17 23:37(1年以上前)

XJSさん、ありがとうございます。

そういう視覚効果もあるのですね。参考になります。

701 FWはなかなか良いです。払い打てば中弾道の棒球で出ますし、打ち込めば結構スピンで上がります(ただし5Wまで・・・)。
音はそこそこですが、打感が結構強く弾く感じなので、そこは好き嫌いが分かれるかもしれません。
あとは見た目のイメージよりつかまりが良いですね。

書込番号:11776615

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/24 12:52(1年以上前)

いよいよ発売ですが

別注シャフトでプラス1.5万円。

安くしてくれるところでも5万チョイ。

じゃあってんでリシャフト前提で買えば約8万円になっちまいます。

そこまで高価なスプーンってどうよ???



私の場合初代を中古で偶然見つけて確か3万ちょい。リシャフトして結局5万くらいかかっていますね。

今ならDI8を入れたいんですが、8万はなあ〜。

パスかなあ。

書込番号:11805684

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/25 01:48(1年以上前)

高すぎ〜

初代エッグスプーンって飛距離が評判なんでしたっけ?
チタンフェースに低重心なのが理由かな?リアルロフトが小さいって噂も。

今回のはチタンじゃないけどどうなんだろ

書込番号:11809231

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/25 22:24(1年以上前)

飛距離以外にもやさしさという部分が魅力ですね。

球があがりやすい理由のひとつはカーボンコンポジットだからです。

クラウン部がカーボンなので、インパクトの衝撃でここがたわむのでインパクトロフトが寝て結果球が上がるそうです。

YONEXやキャロウエイのヘッドもこの理屈ですね。

新型はたわむも何もクラウン部分がほとんどないのでどういう理屈なんだか。

恐らく同じような原理で非常に短いクラウン部がたわむようになっているんでしょう。

書込番号:11812769

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/26 02:15(1年以上前)

そういう理屈なんだ。謳い文句?
でも実際のところどうなんだろ、重心が低くて深いだけで十分そうなる気がするけど。
クラウンのたわみによって低スピンになるのかな〜
クラウンがたわまず強いって謳い文句のDRもあるけど・・

あとこれってきっと重心距離長いですよね、左右のブレに強そう。今度のもまたそんな感じ。

書込番号:11813857

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/27 00:21(1年以上前)

リシャフト前提のお話とはいえ3Wで8万円は高すぎです。
(でもSTYLISTさんは買ってしまう、に1票です。)

私が買うならFubukiだと思いますが、それでも5万は覚悟しないといけないですね。
初代の良品が3万切る値段で売っているを見つけましたが、M-40で軽すぎなのと、やはり初代は音が・・・初代でリシャフト前提で買うくらいなら新型かな。

クラウンにカーボンを使うのは低重心化のためだけじゃなくて、インパクト時の撓みでロフトを寝かせる効果があるのですね。なるほど。
うろ覚えですが、初代egg3Wの15°のリアルロフトは13°台って何かに書いてあったような。

書込番号:11818753

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/27 13:34(1年以上前)

実は所有クラブのどれを売って資金にしようか考え中だったりして。

吹雪は合わないのでDI7だったらオーダーできるようなんですが、DI8は受け付けないそうです。

スチールシャフトなら安価だし、普通だったらSLもありなんですが、eggはヘッドが鬼軽なんでバランスがあまりに違っちゃいますね。

ドライバーがDI7で5WがSLなら3WはDI8が良いに決まっているんですが、ドライバーと同じ感覚で振れるならDI7もありかなあ。

8万円は避けたいですなあ。そんなに使用頻度も無いでしょう3Wって。


今はアリスレイの73Xを入れていて、EV7Xは所有しているんですが、DI7とは力感が合わない。

>うろ覚えですが、初代egg3Wの15°のリアルロフトは13°台って何かに書いてあったような

私どこかに書いた気がします。

クラウン部がたわむことで13度が15度くらいに変化して球が上がりやすくなるっつーことと理解しています。

左右のぶれに関して初代モデルは左に曲がりやすいです。

だから左曲がり前提で打つんですが、これはつかまり過ぎるからなんですな。

かといってややオープンフェースでかまえて軽く打つとFWはスライスが出やすいのは経験値がある方もいると思います。


やさしいと言われるFWは重心が深すぎてフェースが上を向きやすくなっている都合上トップのミスが出やすいという皮肉な現象がありますね。

初代eggはこういうミスも出難い不思議なヘッドです。

初代ヘッドにリシャフトですませようかなあ。

書込番号:11820907

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/29 22:27(1年以上前)

>実は所有クラブのどれを売って資金にしようか考え中だったりして。
やはりですか(笑)。ということはこの週末にお買い上げ済みですかね。

>吹雪は合わないのでDI7だったらオーダーできるようなんですが、DI8は受け付けないそうです。
>8万円は避けたいですなあ。そんなに使用頻度も無いでしょう3Wって。
3WにDI8Xを入れるパワーと資金を兼ね備えた人は稀でしょうから、カタログモデルは当然ないでしょうが、カスタムなら受け付けてくれても良さそうですけどね。
まあ1ラウンド数回しか使わないクラブ、と冷静に考えると高すぎですね。

リアルロフトの件はSTYLISTさんのレビューに書いてありましたね。
逆にリアルロフトをそれだけ立てないとカーボンの撓み効果で吹き上がってしまったのかもしれませんね。

>やさしいと言われるFWは重心が深すぎてフェースが上を向きやすくなっている都合上トップのミスが出やすいという皮肉な現象がありますね。
>初代eggはこういうミスも出難い不思議なヘッドです。
かなりのシャローフェースで打ち込まずに払い打つとトップしそうな感じですが、それもカバーしてくれるんですか。凄いなegg。
ウッドは物理的にやさしいと理解してはいるのですが、左右どちらにも結構曲がるし、その上トップにも強いとなれば、eggのやさしさ、惹かれますね。

書込番号:11833368

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/30 13:14(1年以上前)

資金力の話は別物ですが、よく目にするようにオーバースペックな物を勧めるアドバイザーが多い中でドライバーのシャフトに70g台、FWに80g台のXを勧める人が少ないのには驚かされる面がありますね。

43m/sだとダイナミックゴールドのS200が良いだとか、ドライバーのシャフトはSだとか普通あり得ないんですが、平然と書かれていますね。

FWに80Xというのは大学生くらいだとあたりまえのスペックですが、サンデーゴルファーには少ないかもしれません。

でも格別驚くようなものでもないんですな。

いつも書きますが、タメの大きい方には手元が固い方が振りやすい部分はあるでしょうし、今時のレイドオフスイングをしていればやや固めの方が左が怖くないという心理が働いても不思議はないです。

だから43m/sでSなんだよだとかS200なんだよとかならまだ心理はわかりますがね。

で、私がnew eggを発注してしまったかどうかはレビューに出る出ないで判断いただければ(笑)

書込番号:11835857

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/31 00:27(1年以上前)

まあ軽いオーバースペックは見栄がそうさせてる分もあるでしょうからね。
80gでXの3Wシャフトは見栄の領域を軽く超えております・・・
大学生では普通ですか。大学ゴルフの世界は皆目ありませんが、今時の若い子はパワーありますね。

>43m/sだとダイナミックゴールドのS200が良いだとか、ドライバーのシャフトはSだとか普通あり得ないんですが、平然と書かれていますね。

メーカー純正シャフトのSは結構やわいのがありますから、HS43でドライバーSはあってもおかしくないような。
カスタムのSはきついですかね。
S200は微妙なとこですね。重いクラブが好きな人ならOKだと私は思いますが。

でもこう書きつつ自分に合うシャフトって実はいまいち分からないです。
私まさにHS43位で、アイアンは今DGS200ですが、それでも手元の柔らかさに多少違和感あります。
正直タメはあんまり意識したことないんですが、できてるんですかねえ・・・

X100のアイアンも過去2回使いましたが、フィーリング的にはこちらの方が好みでした。
プロジェクトXも5.5を一時使いましたが、6.0にすりゃ良かったと。
自分のフィーリングを信じればいいんですが、スペック表の適正HSとか見ると、日和ます。
なんかこのHSでXシャフトとか使うと逆に気恥ずかしいし。

>で、私がnew eggを発注してしまったかどうかはレビューに出る出ないで判断いただければ(笑)
あ、お買い上げですね(笑)、レビュー楽しみにしてます。

書込番号:11839014

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/08/31 04:14(1年以上前)

自分も合うシャフトってイマイチよくわかんないですね〜
結局のところそのシャフトなりに振るようになってしまうような・・
だんだん慣れてしまうんでしょうね。
普段使ってるのよりいきなり柔らかいのを振ると落ち着いて振れるのは間違いないけど、
そう思って柔らかいスペックに変えるとその落ち着きもだんだんなくなってくる(笑)

シャフト長が長いほど硬さをシビアに感じてしまうし。
良く重いシャフトはラウンド後半にしんどくなるとか言いますが自分が逆ですね。
後半は体のキレがなくなってくるんで重さで飛ばしてくれ〜、って感じになります。

自分はFWにはそれ用のシャフトでしかもDRと同シリーズにしたいタチなんですがフブキにはそれが揃ってますよね。
でもあの模様が嫌いなんだよな〜、シャフト自体は振りやすかった感じがしたんですが・・

書込番号:11839445

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/31 13:24(1年以上前)

そういうことです。

重くて柔らかいのが良い。

例えば石川のスイングだとシャフト硬度はTXなので恐らく振動数で280以上あるでしょうが、インパクトではこれだけしなっています。

これはご存じのとおりタメの大きいスイングをしているからです。

例えばCGBMAXのシャフトなんかはぐだぐだに柔いですから普通の人でもS表示で適正でしょう。
アイアンやFWの場合は弾道の高さに差が出るでしょうね。
柔らかめのシャフトで高さを出そうとする女子プロが多いのもこういう効果を狙ったものでしょう。

ドライバーの場合はもっと振るクラブなので、柔らかい場合つかまり過ぎの偽ドローが出てくる場合があります。

シャフトがしなり戻り過ぎるんですね。私の場合DI7Sだとこういうつかまり過ぎ偽ドローが出ます。

Xだと出ないので結果として左右の散り具合は少なくなります。

ところがサウザーさんのおっしゃるように、硬いシャフトは体が反応してしまうのでキャストしてしまうようになります。
シャフトがしならない分自然に腕力で補正しようとしてしまうからです。

重いクラブだとこれが若干抑えられるので重くて柔らかいシャフトの方が良い傾向があるという事です。

シャフトの硬さ自体が同じくらいならスイング時のしなり具合は変わらないはずですが、手元調子だとぐんにゃり感があって先調子だとしなりをあまり感じないというのは考えられます。
感じるかどうかで実際のしなり具合は変わらないはずなんですがね。

これも腕力スイングをしてしまうと何だろうがぐんにゃり感が出てしまったり、逆にしなりを感じなかったりするのですが、DIはぐんにゃり感を若干感じる割には実際には硬めの振動数が出る不思議なシャフトですな。


アイアンで手元がしっかりしたシャフトを選ぶなら今時のKBS tourでしょう。

実は新アイアンを発注済みでKBSのXを入れています。週末あたりに納品予定です。

何かと買いすぎですな。買い替えが趣味みたいなもんだけどそゆ人多いからええでしょう。

書込番号:11840712

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/08/31 13:29(1年以上前)

これだけとかいって写真の添付を忘れました。

書込番号:11840733

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/01 02:31(1年以上前)

すんごいトウダウンしてますね。これってただのトウダウンでなくてしなり戻ってるのかな?
遼君はトップがレイドオフじゃないからかしなりがトウ側方向ですよね。
トップでのしなりのタメは右手の甲側に、って書いてる本があったけど・・

KBSってすごい硬いって噂だけどそれのXとは!
アイアンなら硬くてもスイングへの影響は少ないでしょうけど

書込番号:11844137

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/01 12:25(1年以上前)

石川の場合テークバック〜切り返しで既にかなりのしなりがあります。

勢い良くテークバックしている証拠です。
撮影の角度が斜めっているのがトウダウンを大きく見せている原因の一つでもありますがおっし

ゃるようにダウン時にもかなり縦のしなりが見られますね。

これ何かで読んだのですが、トウダウンを加速に結び付ける云々というのがありました。
石川の場合、テークバック〜ダウンで縦のしなりが大きいのですが、ハーフェーダウン〜インパ

クト、要するに先の写真の直後〜では今度は横のしなり戻りの方が目立つようになります。

ここんとこはどういう理屈なのかはよくわかりませんが、トウダウンすることでヘッドが低く入

ってくる結果ヘッドの上部でインパクトしやすくなる可能性はあると思います。

一般にトウダウンは避けるべきだとの認識があると思いますし、だからこそ石川もレイドオフの

横振りにスイングを改造しているのでしょう。
そうすることでトウダウンの比率は落ちるはずです。

が、彼の場合天性のミート率の高さがありますから自然に芯を食うようにスイングしちゃってい

るのかもしれませんね。

そこへの興味は尽きませんが、まあ今回のテーマはシャフトをしならせるという部分ですからそ

れには速く振るというのではなくタメを大きく使う事が効率が良いという事です。

要するにヘッドが最後に動くように、次第に手元を追い越して行くように動かすという事です。

>KBSってすごい硬いって噂だけどそれのXとは

ミズノのアイアンはDG入れてましたけど、それ以前はI-701、ZR-800と2代にわたってKBS tour

X使ってましたが、別に硬いとは思いませんでしたね。
X100の方がよほどハードに感じます。

カタログスペックだと重量でS400に匹敵するのでビビりが入りますが、実際に振ってみると重さ

も硬さもあまり感じない不思議なシャフトパートUです。

トルクが影響するのかなあと思いましたが、例えばKai'liは手元がくにゃあって曲がる感覚があ

って振り難く、Motore Speeder VC7.1なんか先がぷるんぷるんで弾道が明後日の方向へ行きそ

うです。

ところが、Diamana Kai'li70Sは2.9 ツアーAD DI7Sは3.2で、むしろKai'liの方が低トルクな

んですね。
おまけにMotore Speeder VC7.1Sのトルクは3.2で別に太くはないですがぶるんぶるんのぐにゃ

ぐにゃです。

EV7Sで2.9だからそのせいでKai'liは柔らかく感じるのかなと思っていたんですがその実EVと

Kai'liは同トルクでした。

でも体感する硬さはEV DI Kai'li Motore Speeder VC7.1Sの順なのは明らかです。

結局キックポイントの絶妙な差や各部分毎のしなり具合なんでしょうな。
そうなると硬さの目安はやはり手元側を計測する振動数が一番実際に近いのかもしれません。


だからシャフトスタビライザーなんか入れると硬く感じます。慣れちまえば平気ですけどね。

書込番号:11845296

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/02 04:35(1年以上前)

そうなんですか、KBSは振動数はすごく高いですよね。
重さが手元寄りって言われてたりするんでそれで意外と軽く感じるんでしょうか・・

自分のアイアンはロッディオI-10ってやつでして5Iで415g。
SXなんですが結構柔らかいんですよね〜
5Iの振動数が310しかないんですよ。

書込番号:11848687

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/02 13:32(1年以上前)

カーボンですかぁ。金持ちだなあ。

私は3鉄のみツアーADのAD115を入れています。

これなんかDG よりもはるかにハードなシャフトのはずなんですが、実は打ちやすいんですねえ。
すべてこのシャフトにしたいくらいです。このシャフトはXのみの設定で、私は2番用のを番手ずらしで3番用にしています。

それが1本約3万円するので3鉄だけで5万円くらいかかっちまいます。

8本分だとシャフト代だけで24万!あほか?ってことになるので断念しています。

機会があればお試しいただきたいシャフトですが、特注扱いなので試打コーナーにはまず置いていません。

おっしゃるようにKBS tourの特徴はカウンターバランスだという事です。

ですからD2くらいのバランスを出そうとするとやや長めに挿してかつ先端に錘を入れることも考慮にいれる必要がありますが、身長が高い私には好都合なわけです。

また、私は口径58のグリップに下巻きを螺旋で2重にしているのでバランス的には1ポイントくらいはマイナスに働くでしょう。

まあD1近くになれば良いかなってところで、クラブバランスなんか慣れちまえば関係ないですからね。
D1とD2を振って感じる人はいないでしょう。

特性としては球があがりやすいですね。
43m/sくらいの方なら上記特性上から0.25インチくらい長めの番手ずらしで入れれば硬度Sでもいけるでしょう。番手をずらさず楽に振りたいなら当然Rですが、それでもDGよりは振りやすいと感じる方が多いと思います。

黒いシールはダサいので貼りません。

硬さは感じない。俗にワッグル時に硬く、スイングするとカーボンみたいに感じると言いますが、私はすべてのショットで素振りをしないで打つ派なので関係ないです。
あ、アプローチは2回くらいやりますよ。イメージ的な振り幅の確認だけですけど。


eggに話は戻りますが、メーカーオーダーだと納期がものすごくかかるので、8万円コース突入です。

ドライバーより高い3Wになっちまいますが、買わずにいられないって誰かの盗作ですね。

最近の経験値ではDiablo Edge Tour USモデルが実に良いです。

ジーパーズで買うか、中古で流通しているのを探すと良いですが、かなり重く感じます。

それでいて球がよれないし楽に上がるし最近のFWではeggを除くと最優秀じゃないかな。

書込番号:11849791

ナイスクチコミ!1


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/02 20:41(1年以上前)

金持ちじゃないですよ。最初からこれが刺さってる中古を買いましたから。
重いカーボンの付いたやつが欲しかったんで長い間中古市場を見張ってましたね。
しかも買ったアイアンは過去も含めてこれだけです。
AD105と115のやつもたまに出てきてましたがやはり高かったですね。
AD-PROってやつも候補でしたがいいのが出てこなかったな〜。これ番手で重さがフローしてて気になってたんですが。
なんとなくカーボンが好きだったんですが最近はどっちでもいいかな〜って。
あのスチールのステップが何か安っぽく感じてしまってたんですよね。
だからスチールならライフルがいいかな。
アイアンなら大差ないですよね??何を振っても重さ硬さ以外はあんまり気にならないんで。
微妙な違いを感じ取れるほど腕がない(笑)

書込番号:11851070

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/02 22:47(1年以上前)

ロッディオですか。珍しいですね。
現物見たことないですが、釣り具屋だけに、いいカーボン持ってそう。
私もスチールシャフトのステップがあまり好きじゃありません。
そういう意味でもプロジェクトX好きですね。

Fubukiは良いシャフトだと思いますが、デザインはいまいちですね。
何あの手裏剣模様・・・Diamanaは品のあるデザインだけに残念です。
US企画品なのかな?
ちなみに701のB09-01wのデザインも最悪です。
買うときは気になりませんでしたが、いざ使用する段になると結構気になります。
逆のソールのダサさは慣れると気にならなくなりました。

ADの105/115も見かけないですね。みるのはAD75-95とか、サンプとか。
サンプはフィーリングはともかく、もうちょっと細くできないかな。なんか太く見えて気持ち悪い。

KBSツアーにも興味があるのですが、いかんせん私の行動範囲内で試打できる現物が見当たらない。たまにUS仕様でKBSツアーのものがあるので、買ってみたくなるのですが、今年はアイアン買いすぎなので自粛です・・・
アイアン型のUTとかに試しに入れてみようかなあ。
でも重くて柔らかく感じられるもの、という観点ではDGS200がちょうど良いのかな。

ディアブロエッジはDR、FW、UTいずれも良い感じですね。IRもフォージドはまんま旧レガシーですね。
コストパフォーマンス高いと思います。デザインが全体的に子供っぽいのが残念ですが。

私もあんまり素振りしない派です。同じようにアプローチは1,2回しますね。
でもそういえばアプローチは素振りしますが、同じように距離感のイメージを合わせるはずのパットではあんまりしてないな。我ながらなんでだろ・・・

で、スレの本筋ですが、egg8万コースいったんですね。相変わらず男気溢れるお買い物ですね。
私も701即効で手放していっちゃおうかしら(笑)

書込番号:11851797

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/02 23:42(1年以上前)

はっきり言ってDiablo Edge Tour US買うのが賢いでしょうね。

1.5万円であれはない。3Wで340g超えてるのもなかなかのもの。

これが8万とはまるでトホホ者ですね。

まあそれだけに楽しみでもありますが。

プロギアのシャフトはM-43で普通のS硬度に匹敵する場合が多いんですが、TR-500のシャフトは明らかに柔らかかったですし、eggの場合はなおさらでしょう。
シャフト選びに苦労します。
変にM-46なんか買うと硬くて歯が立たない人たくさんいると思います。

5Wも10月に発売なので買う気満々です。今はR9 USのF1 85Xなんですが、このヘッドもやさしい部類だと思います。

R9の場合感覚の話で恐縮ですが、リアルロフトが寝ているんじゃないかな。5Wでも7Wくらいに感じます。

でもやっぱウッドは柔らかめのシャフトで強振しないのが一番飛距離も出るし球も上がるし良いんですねえ。

ただSLのS300だと例のくにゃあを感じちゃうんでX100になるんですが、どうもDG好きじゃないんですね。US F1 85Xの方が叩けるわりにラインが出ます。S300だと叩くとみんな左に巻いちゃう。

アイアン用DGの良いところは手元側がくにゃあっとならずに全体的にしなるからまだ私みたいに神経質なのでも使えるけどKBSの方がしっくりきます。

UTクラスの長さになるとさすがに手元がしなり過ぎるんでしょうかね。

それでいてシャフトが助けてくれるっていう感じはDGの方があるでしょう。

KBSは挙動がシビアに感じる部分もありますし、柔らかめの硬度にすると先がぶるんぶるんしちゃってかえってダメです。
これはEVにも共通して言える感覚でしょう。挙動はややシビアだけど振りぬき感は良い感じ。

アイアンはシャフト柔らかめ、ウッドは固めの人の方が多いような気がしますが、私はどちらかというと逆です。

ドライバーなんかはDI7Sでもさほど問題ないです。強振しなければかえって平均飛距離は出るかも。
速く振ると偽ドローが出ちゃいますけど。

AD-PROも使ったことあります。AD115の方がより感覚が伝わる感がありますね。DGS200よりもAD-PRO Sの方がハードでしょうね。

BLACK-Gなんてのも使いました。ちょっと軽く感じて球が上がり過ぎるのですぐ止めましたが良いシャフトでした。
今は売っていないみたいですが、つかまるし高弾道が出ます。

中古でもちょっと無いかも。

プロジェクトX好きな人はサンプが合うでしょうね。

書込番号:11852093

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/03 03:27(1年以上前)

ディアブロってそんなにいいんですか〜?スミスさんのお勧めなら信用できるな、うん。
ちょうど今3Wと5Wを売ってしまってて持って無いんですよね。
でもDRとFWは同じシリーズで揃えたいタチだからなぁ
FWはまだいいけどDRの方はソール尻部分の模様は許せないな。闘牛のマークはギリギリOKだけど。
Cevitoさんとはデザインの意見が合いますね(笑)
手裏剣!確かに(笑)
雪の結晶だか何だかわからんけどシャフトに模様は絶対いらない。黒か銀一色でいいのに。
持ってて気分良くないと道具にムカついてきちゃう。道具のせいにしちゃう。

ディアマナ サンプはXじゃないと重くないんで候補から外してました。硬さがハードだって噂だったし。

ロッディオですが確かに柔らかいんですが無駄にはしならない感じです。
すごくマイルドというか鈍感というか・・
あと番手ごとの差が少ない感じでロングアイアンになるほどハードな感じがしなくもない。
で、肝心のデザインですがすごく塗装の質感が高くていいです。傷に強いコーティングもしてあるようです。

書込番号:11852700

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/05 01:03(1年以上前)

うーん、やっぱりディアブロエッジの方ですかね。
UTはハードヒッター向けの商品もありますが、FWはなかなかないですよね。
330g超の商品ですら探すの一苦労。
でもいくら重め好きでも、私にはちょっと340gオーバーは重すぎかな。
R9もいいですね。#4のMotore持ってました。重量あるけど、球も上がるし、やさしいし、いいFWですね。

シャフトのフィーリングは私はちょっと違う感じ方ですね。
アイアンのDG S200は手元だけくにゃで、先はあんまり動かない感じです。
ウッドのDGSL S300は全体的にしなって、先で弾くように感じられますね。
KBS Tour中古屋で見つけましたが、フレックスXだったので手元硬すぎです。
確かにEVに近いフィーリングだと思いましたね。
ま、いずれもアバウトなフィーリングですが(汗)

特にFWなんかは柔らかいシャフトでゆーったり振った方が好結果をもたらすことは頭では分かってるんですが。私はウッドもアイアンも硬めじゃないとイヤなんですよねえ。
だから上達しないのかな・・・

XJSさん意見あいますね(笑)
エッジのDRの模様は何なんでしょうね。落書きかと思いました。
私もシャフトの色は黒か銀、カラーでもいいから渋めの色で単色がいいです。
柄も最小限で。ツアーAD位のデザインならいいですけどね。

Fubukiの手裏剣デザインはそのうち、カラーリングを白から黒に変えたら「Ninja」とかいう商品名で売り出しそうだなあ。

サンプはお金があったらチャレンジしたいのですが、確かにSは90gちょいしかないんですよね。Xは100g半ばでいい重さなんだけど、硬すぎです。カーボンなのに鉄棒みたいなフィーリングでした。
塗装も灰色でちょっと安っぽい感じ。

ロッディオも試してみたいけど、I-10はかなりレアものっぽいですねえ。

書込番号:11862242

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/05 03:02(1年以上前)

硬めが好きなCevitoさんにはロッディオは絶対合わないと思いますよ。見た目は合格くれそうですが(笑)
プロジェクトXあたりとは正反対な感触じゃないかな〜、シャープな感じがまるでない。
DGもX100が好きってことはピンピンなやつが好みなのでは??

ロッディオはたしかにヤフオクでもめったに出てきませんね、以前EPONに挿したやつが出てきてたけど15万くらいのスタート額だったな〜
その気ならヤフオクに出品しちゃいますよ!
実は最近自分もこれ合ってないんじゃないかと思い始めてたりしてます(笑)

書込番号:11862481

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/05 23:36(1年以上前)

ええ、傍から見ると「ちょっとオーバースペックじゃないの?」という感じのピンピンシャフトが好きです。
切り返しで、ちょっとだけしなりが感じられて、インパクトの時だけちょっと押してくれれば、後は棒みたいなのがいいですね。
そっかぁ、ロッディオI-10は合わないか。

それにしても中古で15万ですか!?
カーボン生活は高嶺の花ですねえ・・・
EPONはヘッド自体が高そうだからしょうがないんですかね。

ちなみにそのI-10がささっているアイアンのヘッドは何ですか?
ちょっと買えそうにないので、あくまで参考に(笑)

書込番号:11866956

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/06 18:44(1年以上前)

レビューにも書きましたが、KBSのXはS400と比べるとかなり軽く感じます。そこがまた謎のシャフトですな。

球はえらく上がりますが、S400と比べるとやはり少々神経質かも。強く振ると先端部がぶるんとしちゃって気になります。

でもやっぱ楽で良いわポケキャビ。

俗に低トルクのシャフトは方向性が良いとか言いますが、そういうのはプロが使うからであって、サンデーゴルファーにとっては悪い部分しかクローズアップされないですね。

振った方へ素直に飛んでしまう、その分逆に出球は暴れやすいという事です。

KBSの場合そんな印象に近い感覚ですね。

ついに8万円3W発注してきました。

悩んだ挙句、DI8Sでいきます。DI7Xのドライバーに比べて3Wはちょっとおさえ目に打つか、DI7よりもDI8の方が硬いのでうまくすると力感としては合うかもしれないという事です。

もし柔らかく感じるならチップカットして合わせることも可能なので、ということです。

eggは基本ヘッドが鬼軽で打ち込みがほぼ限界なので、先端に鉛を入れるのが難しく、シャフトを長く重めにした方がバランスは出やすいとのことで、DIならやはり8でしょうということです。

パターもシルバーブレードのCS持ってるし、というわけで一気にプロギアセットに変身です。

あまり他人が持っていないのが良いざんす。

書込番号:11869927

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/06 21:55(1年以上前)

おお〜8万!金持ち〜

しかもアイアンも購入??金持ち〜〜

PRGRですか。
今会社の若いのに中古でアイアンを何か買わせる予定なんですがビンボーなやつなんでいいとこ3万程度で済ませようかと。
シャフトがNS950Sあたりで軟鉄の物で探してたらDATA801とか811とかが目に付きました。
これって打ったことありますか?
なかなかSWまで揃ってる中古が少なくて。

自分のアイアンはクルーズMF-05ってやつです。はっきり言ってほとんど見た目で選びました。
自分のだったら5万でも売っちゃうかな。

書込番号:11870938

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/06 22:15(1年以上前)

DATA801よりもプロギアなら is3 501 が良いと思いますね。
これは持ってかまえただけでやさしさを感じる名器です。

ただ3万は厳しいなあ。

せめて4万にするとテーラーの新品なんかが射程距離になってきますがね。私なら買わないけど(笑)


プロギアならGN502 銀 フォージド が一番良いと思います。

この手の軟鉄ポケキャビの中では一番つかまるでしょうね。

まあSWまでセットで考えているなら値段は度外視して旧モデルのゼクシオでしょう。
これのSWまでそろえればこれでダメなら何使ってもダメだよと言えますからね。

ALL NEW XXIOなら中古でもそこそここなれているんじゃないかな?
私もこれのSWまでのセットでゴルフ始めました。

書込番号:11871101

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/06 23:33(1年以上前)

クルーズとはまた渋いですね。これも現物見たことないので、ちょっと手出せないですm(_ _)m

3万の中古ですか。DATA801は打ったことないですが、初代ViQフォージドなんかどうです?予算オーバーだと思いますが。
軟鉄じゃないですけど、ナイキのスリングショットなんか安くて簡単系では?
ちなみに私はLynx Master Modelで始めました。

KBSツアー、今使用のアイアンはヘッドがシビアな方なので、シビアヘッド×シビアシャフトの設定は避けたいですねえ。

GN502ツアーフォージドも良さげですね。高いですけど。
レビューにも書かれてましたが、ロフトピッチの揃った軟鉄ポケキャビってあんまり選択肢ないんですよね。あとMP-52とか。

レガシーもGRもロフトが25-28-31-35-40-45。これって流行なんでしょうけど、距離の階段作れないですよね?一部の番手だけロフトいじると顔変わりそうだし。
ストロングロフトはいいとしても、ピッチは均等にして欲しいです。

書込番号:11871632

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/07 02:56(1年以上前)

is3 501は私もデザイン含めて好きですけど5I〜PWの6本ですら3万じゃ買えないっすよ。
そいつはほんとに金ないんです(笑)可能なら2万以内で済ませたいくらい。
そのDATAなら2万以内でSWまで揃えられそうなんです。ボロいけど。
801より811の方が新しいですか?
M43シャフトは若干NS950より重いんでしょうかね。
あとはミズノT-ZOID COMP PLUSはご存じでしょうか?

MF-05はマッスルタイプ以外では個人的には最高のデザインだと思ってます。きっとCevitoさんも気に入るはず(笑)
重心特性などはスリクソンZR700あたりとほとんど同じです。7Iだけですが打った感じも似てると感じました。
ちょっと難しいけどもう少し頑張ってみようかな

書込番号:11872379

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/07 13:15(1年以上前)

楽天でも良いですからジーパーズのHP見てみてください。

例えばナイキ ヴィクトリーレッド フルキャビティ (US仕様) ダイナミックゴールドHL装着 5-PW 29,800円

キャロウェイ X-20 US仕様スチールシャフト装着 4-PW・SW 8本セット 28,800円

BURNER 09(US仕様) スチール装着 5-PW 35,800円

テーラーメイドRAC LT2(US仕様) スチールシャフト 3-Pw 8本 39,800円

バーナー プラス アイアン US仕様 (4-P、A) 8本セット スチール装着 35,800円

3万円台でもこれだけ新品が買えます。

GN502のM-43でしたが、以前各種アイアンを打ち比べたんですが、フィーリングとしてはNS950と黙って渡されたらわからないくらいかと思います。

T-ZOIDは初心者向けとしてよく目にしますが打った事は無いです。

ウッド系は必要ないのですか?どうせ買うなら最初からフルセットで4〜5万のキャロウエイのセットとかにした方がかえって安く上がると思いますがね。

実はよほどGRにしようかと思ったんです。なんせ宮里優作も使ってますからね。

彼の場合ロフトを少し寝かせる特注物だそうですが、それでも7番あたりで32度くらいにはなっちゃっているでしょう。

富田雅哉といい、優作といい、飛ばし屋の部類のプロがこういうステンレスポケキャビを使う時代になってきたんですなあ。

まあなぜならその方が縦にも横にも正確に打ちやすいからだという何よりの証明ですね。

重心距離で言えばZ-TXにしようと思ったんですが、軟鉄ポケキャビにどうしても惹かれましてこうなりました。

書込番号:11873650

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/08 01:34(1年以上前)

US物って安いんですね、こりゃ中古を近い金額で買うのはマヌケになるな。

GN502ツアーはなかなか良さそうですね。ゴルフクラシック10月号にデーターが載ってますね。
いろんな数値がほどほどに優しい。ちょっとヘッドが251gで軽いですね。

書込番号:11877179

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/08 21:07(1年以上前)

今使ってるのは、まさにXJSさんもデザインの良さを認めるマッスルバックなのです。格好いいです。

なので今食指が動くのはGRとかLegacyとかの簡単系なんですよねー。

ちなみに確か宮里優のGRは2°寝かせと何かに書いてありました。
他にも武藤俊とか宮里聖なんかも一時期ステンレスポケキャビ使ってましたね。

普通に吊るしで買うなら鋳造アイアンの方が精度高そうですよね。
最近は軟鉄フォージドじゃなくても打感まずまず良いし。
傷も付きにくいし、次はステンレス鋳造ものにしようかな。

Z-TXも良いアイアンなのでしょうが、9IとかPWのあのネックからトップラインにつながる曲線が私はいまいち好きになれないですね。
YONEXのサイバースターとかナノブイフォージドなんかも同じ感じですね。
SRIXONならZR-30か、確かSTYLISTさんもお使いのI-701ツアーがいい顔で構えやすいかなあ。

書込番号:11880253

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/08 22:31(1年以上前)

ツアープリファードアイアンはステンレスのわりに打感良かったですね。

I-701はツアーモデルとポケキャビモデルと別物です。

ツアーモデルはそのへんのマッスルバックより難しい感じがします。

ZR-800、流れを汲むZ-TXはやさしいですね。球が非常に上がりやすいし、重心が近いのでフェースを閉じやすい。

私はある程度の打感は求めたいのでステンレス物は二の足を踏みます。それに基本ロフト立ちすぎですからね。

5番表示で24度とかってユーザーなめてるとしか思えない。

興味深かったのがゴルフダイジェストに載っていたシンヒョンジュのセッティングなんですが、7番刻印の6番30度の長さが38インチなんですね。
シャフトはロッディオI6のR。

非力なのでシャフト長を長くして飛距離を出そうとしているのがよくわかります。

逆にFWのシャフトはSRでやや叩いているようですね。

アイアンのロフトは30度までにしてそれ以上はFW3本というアマチュアが見習うべきセッティングです。

彼女は恐らくドライバーで200ydキャリー程度でしょうが、それでもアンダーでラウンドできるということはまさに飛距離とスコアの関連性の無さを証明しています。

ヘッドの軽さをカバーするためにもあまり先端部に鉛を入れたくないのもあり、シャフトを長くしてバランスをキープしたわけですが、その実身長からすればむしろ有利ですね。

でも若干軽く感じるのは先にも書いたとおり。ちょっと数打って慣れようかと。


書込番号:11880773

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/09 01:58(1年以上前)

>なので今食指が動くのはGRとかLegacyとかの簡単系なんですよねー

なるほど、今持ってないものを欲しくなるもんですよね。
女と一緒だな、ムッチリ巨乳がいるときは細身の女が欲しくなったり・・
常にいろいろいればOKか。
ってことはやはりカーボンシャフトのアイアンも持っておくべきでわ!!(しつこい)

DATA801、うっかり入札し忘れてしまった、9千円台で終了してた・・

書込番号:11881818

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/10 01:11(1年以上前)

いやあカーボンシャフトのアイアンにはホント興味あるんですけどねー。
既に正妻の正統派美人のマッスルの他にも、ちょっとぽっちゃり易し目が虎視眈々と正妻奪回の座を狙っている状態なわけです。
私は甲斐性のない男なので2人が限界です。。

どっちかと別れたら考えますー(^O^)/

ちなみに別スレですが
>付き合ってみたら弾道が高飛車だったんでお別れしました。
笑わせてもらいました(^^ゞ

書込番号:11886421

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/10 01:23(1年以上前)

>私はある程度の打感は求めたいのでステンレス物は二の足を踏みます。それに基本ロフト立ちすぎですからね。
>5番表示で24度とかってユーザーなめてるとしか思えない。
ツアープリファードの流れを組むR9もまずまずでした。
ただ打ち比べちゃうと差はありますね。軟鉄もポケキャビとマッスルで大分違いますしね。
どの辺で折り合いをつけるか、難しいところです。

#5の24度は入れておいてもあんま意味ないでしょうね。
おそらくその手のアイアンは#6が27度で実質飛距離差でないでしょうし。

今や6番を抜いてる女子プロもいますしね。
ただ慣れの問題なのか、フェース面が見えすぎるとFWやUTは構えにくいです。

なんで私はアイアンは5番27度からです。4番は抜いてアイアン型のUT。
3番相当は普通のUTで、たまに7W。その上は普段5W、たまにUTですかね。
物理的な構造からはウッド3本が合理的ですが、ミートしやすいUTに頼っちゃいます。

書込番号:11886456

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/13 22:49(1年以上前)

結局MIZUNOを落札しました。
軟鉄ですがPWまではS35Cって硬いのかな〜
他人のクラブなのにやはり自分の好みとかけ離れたものは選べなかった・・
バックフェースの貼り物がどうしても許せないんで軟鉄になってしまう。
まあそいつは結構キレがあるんでOKでしょう。レンタルクラブで初コース112だったらしいし。
背も低いからライ角とか調整できるし〜って選んだ自分に言い聞かせてる(笑)

8万FWは届いたのかな〜〜?

書込番号:11905873

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/14 13:40(1年以上前)

昨日やっと届きました。

カバーダサイです。(すでにツアーモデル用のカバーを用意してありまんがな。)

明日ラウンドなので早速使ってみます。

クラフトマンによると硬さが出ていないので多めにチップカットしたそうで、それでもやっぱりXの方が良かったかもとのこと。

な〜にぃ〜?

やっちまったかぁ??


って感じです。

ドライバーの代わりにすべてegg使ってみようかな。ほとんど飛距離変わらないくらいだと8万円の価値があるってもんです。


一気にプロギアフリークになってしまいましたが、何かしらセンスあるデザインに惹かれますね。

書込番号:11908487

ナイスクチコミ!0


トラ木さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 16:32(1年以上前)

STYLIST先生

その後NEW EGGいかがでした?
私も最近興味があります。

私もそこそこ距離が出るほうなので3Wを使う機会がほぼなく5Wからしか入れてません。
むしろ短い距離が苦手なのでウェッジ4本体制です。

しかし、やはりPAR5で2オン狙えそうな場面に多く遭遇し、「無理して狙うな」と心で言って、最近では刻むようにしており5Wさえほとんど握る機会が無くなっております(笑)

7Wは自信を持って地べたから打てるので割と使いますがやはり5Wになるとティーショットでもほぼ使いませんし、地べたからでもかなりライの良い時にしか握りません(平均取ると間違いなく7Wが飛ぶでしょうから)。

このような状況で、5Wを抜いて、どうせならナイスショットしたら届く可能性のある3Wを入れようかと思っている感じです。
候補としては高すぎますがこのNEW EGGですね。旧EGGは試打したことありますがさすがにうるさくて止めました(笑)

もし他にもおススメがあったら教えてください。
お値段安いほうがいいです(できれば2万以下)。
条件は、とにかく簡単!!なことです。
上がりやすく、飛距離がでる(当たり前の希望すぎてすみません。)

念のためですが。
HS46〜48
アイアンはIS3 501のDG200です(素晴らしいアイアンでとても気に入ってます。)。
重量的にはドライバーは315g〜320g程度のものが好きです。フジクラにはF165JのXか75JのSが合うといわれましたがあまり重いのは個人的に好きではありません。65J−Xは確かに合いましたが少々ハード感があります。S位の方がいいかなと。コブラ使ってます。

使っている5・7W(GIGA)も60g台のマミヤのもので振動数270台位です。割といい球がでます。(それ以下の番手はすべてスチールシャフトです。)

ただ、かなり前から3Wは入れておらず、また昔練習場でも球が上がらず苦手意識もあるのでとにかく簡単モデルが良いと思ってます。できればシャフトなんかもPRGRのように42.5インチなんかがいいなと(笑)リシャするならそう作ります。

書込番号:11957072

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/09/23 17:03(1年以上前)

先にも書きましたが、チップカットが予想外に好結果です。

なんせ左に行かないですからそこそこ思い切り振れます。

DI8も強めに振った時に手元ぐんにゃり感が少なくて振りやすいですね。

強めに振る場合に限定すればEV7Xの方が振りやすいですが、常にバーンと振るセッティングにするのは愚かな事ですのでスパーンとも振れるという意味でDI8Sにしたわけです。

で、やさしい3Wといえば私はeggが一番だと思います。

新旧の比較ですが、new eggはバックフェース部分が無いので超シャローに見えます。

その実ティーアップするとボールの下に打ち込んでしまい、テンプラになるイメージが出ますね。

3Wもターフを取って打たなければダメなんですが、new eggはそういうイメージで打ち難いということです。

旧モデルの方がヘッドが大きく感じてそういう部分ではかえって打ちやすいでしょうし、つかまりは旧モデルの方が良いと思います。

トラさんはやさしい3Wをお探しとのこと。

これも書きましたが、3Wに8万円なんて早々出ないですよね?

ですからリシャフト前提なら旧eggに好みのシャフトを挿すのを私はお勧めします。

ただそれでも2万以下は無理でしょうからこれまた先に書きましたDiablo Edge Tour です。

USモデルがジーパーズでDGシャフト物12,800 円、カーボンモデルでも同価格です。

ただこれだと342gあり、重めのクラブが好きな私には良いですが、320gには程遠いですね。

Z-TX FW SV-3020J T65ならば327gで、ヘッドもやさしいです。

これなんかどうでしょう?

まあ5Wに60g台の軽めのシャフトが入っているのでドライバーは必然的に50g台の軽めのものになるでしょうが、こういう重量バランスはサウザーさんの方が詳しいのではないかな?

でもアイアンが重めのシャフトなのでウッドだけ軽いのはどうなんでしょう?

私なら5WはSL、3Wで70〜80g台、ドライバーで70g台のシャフトを入れるようにしますね。

5Wで270cpmくらいが打ちやすいならドライバーで260cpm強くらいが振りやすいというか力感が合うのではないでしょうか?

F1はR9にささっているやつは柔らかめに感じますが、単品モデルになると硬めに感じるという話を聞きます。

私は大差ないように感じましたがね。65JXで270cpm出ていないんじゃないかな?
そのへんどうだったんですか?

長さは私の場合単に身長に合わせるという目的があります。

アイアンなんか通常のDGモデルだとややしゃがみこむようなアドレスになりますが、NS950の長さだとちょうど良い。

書込番号:11957228

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/09/24 02:56(1年以上前)

アイアンがDGの人は純正ではなかなか重さが合う3Wってないですよね、
2万以下だと純正のままで済ませるしかないし・・・
そういう意味でもディアブロエッジツアーUS物しかないかもですね。
今日近所のショップを覗いてみたらそのUS物が置いてありました。価格も同じ¥12,800−でした。
私は打ってないので何とも言えないですが重心は結構低そうですね。
ヘッドがどちらかというと小ぶりなのでとにかく優しいとまではいかないかも??
構えた感じはイメージがとても良かったですよ。

書込番号:11960210

ナイスクチコミ!0


トラ木さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 23:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
返信遅れてすみませんでした。バタバタしておりまして。

ディアブロチェックして見ます。
旧エッグは音さえましになれば即買いしたいんですけどね。
一度しだしたさいにあの音に断念してしまいました。f^_^;)

本当に良ければ予算は平気で万単位で変わってしまうのですが、キリがないので優先順位から安めに設定しています。
NEWeggが値下がりするのは随分先でしょうから、ディアブロでしょうかねー。
us物は結構好きです。
ノーマルでも結構いける感じで。。。
ヘッドが大きくてシャローで、直進性の高い物がベストですね。
zーtxも評判良いみたいですよね。

f1jーxはかなりしっかりしている印象です。
というかたたきに行くような感じでないとしなりが出ない感じでした。
とてもいいのですが、後半が少ししんどくなる感じですし、油断して肩が回らなくなるとフッカーの私も右へのすっぽ抜けが出たりしました。
やはり18h考えると少しシビアな気がしました。
最近は少しスペックを緩めて、かなり抑えて打つような感じになりました。
たぶん店だと少し頑張ってふってhs48とか出てますが、コースでは45位ではないでしょうか。
携帯からの書き込みで失礼します。

書込番号:11984373

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/03 01:38(1年以上前)

使用してみた結果を報告します。

残念ながら旧モデルの方が良いです。

ヘッドが軽すぎてラフからでは使い難いのと、旧モデルのように初心者や力の無い人向けではないような気がします。

実際にはD2出ているのになんかヘッドを感じ難いです。初めて打つ人はトップが出やすい。

ディアブロの方が価格も含めて優秀です。

書込番号:12003319

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/03 01:40(1年以上前)

というわけでツアーVSオーダーしちゃいました。

ま、こんなこともありますわな。

書込番号:12003327

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/04 06:10(1年以上前)

見切り早いっすね〜、高い買い物だったのに

今なら高く売れそうですね。
で、ロイヤルコレクションか・・
なかなかかっこいいですよね。シャフトは?
また感想まってますよ〜

書込番号:12008899

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/04 12:01(1年以上前)

前にどこかで書いた記憶がありますが、こういう重心の深いヘッドはフェースが上を向きやすいです。
ですから速く振るほどトップしやすいというわけですね。

まあ一応フェース寄りの底に2g鉛を張ってみましたが、そうするとヘッドも感じやすく、トップし難くなりました。

ただ、そうするとこういう低スピンのヘッドは打ち出しを高くしなくてはならないはずなのにスピン量不足からドロップしやすくなります。
速く振らないとダメっつーことになりますね。

今回は軽く振ってキャリーで230yd出ていたので飛距離性能は確かなようです。

今のところ鉛でずいぶん打ちやすくなりましたがね。それでもラフには弱いでしょう。

まあ予定していた5Wは買わないですね。

プロギアやYONEXはカスタム対応が不備なので、選びやすさではいろんなシャフトが選べるBSやロイコレに軍配が上がります。

MIZUNOも意外にシャフト選べますな。FWでMIZUNOって聞かないけど。

書込番号:12009633

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/04 13:08(1年以上前)

MIZUNOの新しいMPのFWはALLチタン鍛造で飛距離が凄そうですけどね〜
その割にはそんなに高くないし。

自分先日3Wのヘッドのみ購入しました。
バルドってやつなんですがまだシャフトが決められないんですよ。
ちなみにそれのホーゼル深さは38mmあります。

書込番号:12009879

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/10 23:22(1年以上前)

フェースから2cmほどの近い部分に鉛を2g貼ってみたところ、劇的に改善しました。

球が上がらなくなるかもしれないと思いましたが、問題なく高弾道が出ます。

ツアーvsと比べて圧倒的にやさしいですね。

これでまたegg復活か?

書込番号:12040854

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/11 03:05(1年以上前)

あらら、売らないんすね(笑)
今思えば0.5インチのチップカットは妥当だったかもしれませんね。
というのは・・・
以前X-DRIVEのDRとFWにEVが刺さったやつがグリップからシマシマまでの長さが同じだったと書きましたが
昨日新しいXってやつのDRとFWにDIが刺さったやつがあったんです。
さっきWEB見たらDJってやつがあるようでそっちかもしれませんが
今度はヘッド付け根からシマシマまでの長さがほぼ一緒だったんです。チップカット無しか??
しかもFWの方が少し長いくらいでした。きっとホーゼル深さが浅いせいで差し込みが少ないと思われる。
ブリヂストンはどういう意向なのか・・EVよりチップが硬いから切らないことにしたのか・・
だけど同じDI6S?が刺さったFWはとてもフレックスSでは無かったです。R以下に感じましたね。
これじゃ両方同じシャフトで購入した人からクレーム出そうですよ。

書込番号:12041755

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/11 12:58(1年以上前)

こういうのメーカーやヘッドの性格でずいぶん異なるようですな。

ツアーVSの3WはDI7Sにしたんですが、非常に硬く仕上がっています。

前に聞いた打ち込みの原理から言うと打ち込みが深いんでしょうかね。
あるいはチップカットが長いとか。

「これXじゃね?」って思うくらいです。

何気なく自称「45m/s」の人が打つと全く球が上がらないでしょう。

実は間違いでXささってたりして。あるいはシャフトの個体差かな。

本日ツアーVS SLのX100 5W納品されたのでこちらも興味深いです。

球上がんねーかも(にやり)

書込番号:12043240

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/11 23:05(1年以上前)

5Wも購入ですか!毎月何かしら買ってそうですね。

個体差って否定はできませんけどやっぱ差し込み量の違いでしょうね。
5WはスチールのXですか!スミスさんなら平気でしょう。硬さより重さがポイントでしょうね。
5WはDI8Sって作戦は無かったんですか?あとSF8とか。
先日SF7Sが刺さったバルドFWの5番を打ちましたがなかなかしっかりしたシャフトでした。
でも球は上がりやすかったな〜
それにしてもブリヂストンはバットカットかチップカットでしか長さを合わせることができねえのかな。
スミスさんが以前言ってたパートのおばちゃんが組むから難しい作業はできんのかな。

書込番号:12046335

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/11 23:42(1年以上前)

eggとVSのホーゼル部です。

やはりツアーVSの方が打ち込み全然深いですね。

ってかホーゼルの長さがぜんぜん違う。

これ同じに打てっこないですな。

もう一つは5Wとegg。これあんまり意味ないですが、SLとはいえX100にこのホーゼル長は手ごわそう。

いつも5WはX100なんで何気なく買っちゃいました。



最後にeggに貼った鉛の位置です。

こんな貼り方普通ありえないですな。

私も張りながら「これはねーだろ」ってつぶやきながらだったんですが、重心を手前に持ってくるにはここしかないですからねえ。
これで高弾道出ちゃうんだからすげーぞegg。

谷原のセッティング見てみたいです。

昨日ツアーVSと打ち比べてあらためてeggのやさしさを実感しましたね。

でも思った弾道が出やすいツアーVSもそれはそれで魅力的。

304Pの7Wはけっこう打ちやすかったんですが、ちょいと違うようですね。

5WにDI8はちと高価になっちまうのと重めの方が好きなんでやっぱイージーにSLです。

SFはてんでタイミング合わなかったです。

書込番号:12046641

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/12 05:21(1年以上前)

あ〜なるほど。ホーゼル長を犠牲にしてeggが相当低重心を追及しているのが分かりますね。
しかし並べるとほんとにeggは特殊な形状してるって実感するな〜、でも嫌いじゃない。

鉛は下手打つと剥がれちゃいそうですね。
でもこの位置に貼るのはフェース面上の重心高さが一番低くなる位置なんでそれによって高弾道になってるのかもですね、
普通は低スピンにしたいときに貼る場所ですかね。

ロイヤルコレクションといえばソールの中央がえぐれててアイデンティティになってますが
抜けがいいだとか謳ってたりするけどそれはないですよね〜?
逆に中央が出っ張ってるやつのほうが抜けは良さそうだけど・・・
どっちにしろ低重心化が犠牲にされちゃうところは否めないですよね。
自分の知る限りロイコレで唯一低重心なFWは304Fだったかな、黒いやつ。皮肉にも中央のえぐれが少ないやつなんですよね。

書込番号:12047358

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/19 23:51(1年以上前)

0.5インチのチップカットしました。

クラブ長43インチ。追加で先端部に6gウエイトの入れて、その上ソールに4g鉛を貼ったので、計10gベッド重量を増やしたわけです。

この状態での振動数274cpm。

思いの外上がってないなぁ。

ドライバーをDI 7X にすると力感が合わないかも。

EV 7Xにすると290cpm なのでかなり強く振る感じになるでしょう。そこまで振る設定にはしたくないのでひとまずこれで様子を見てみます。

書込番号:12086506

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/20 04:57(1年以上前)

おお、合計1インチのチップカットですか。
それだけヘッドを重くするとあんまり振動数は上がらないんでしょうね。
元のヘッド重量っていくつだったんですか?
でも振動数はチップ側の硬さの影響は少なめなんで振るといい感じかも?ですかね。

書込番号:12087230

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/22 11:04(1年以上前)

ヘッド重量は206.2gです。

一般的な3Wのヘッド重量は215g前後だそうで10g軽い。

付け根に6g錘プラスソールに4gで約10gですからやっと一般的な3W重量に近くなっているという事ですね。もう少し重くしたい感じです。クラフトによればあと2gくらい鉛を貼ってもいけるでしょうとのこと。はがれやすい位置なのと芯が狭くなるのはしかたない。


で早々ラウンドしたのですが、芝から打てる練習場で打ってみると、なかなか良い感じ。

トップ気味にあたることは無く先端部も暴れていません。

ただラウンドでバチコーンと打った場合はアドレナリンも関係するでしょうから打ってみない事にはね。

ってラウンド開始。


前の組おせーなあ。ようやく打てるか。ってティーグラウンド私の真後ろ10mのあたりで大声でしゃべっているおやじ2名。

まあアドレスに入ればいなくなるか。

さてと。まだいやがる。「打ちますよー」って声かけたら私の真後ろで腕組みしながら「どうぞー」だって。

あほか?

「いや、アドレス入っているのに普通そこにいますか?」って言ったら「あれ、すいません」ってちょっと横に動くだけ。

イラっ。


もういいや。って打ったら案の定チーピンでいきなり左ラフ。

初球からキレ気味のgdgdラウンドになっちまいました。

コンペがはいっているおかげで平日なのにだらだら待ち待ちプレーでロング2オン狙うどころじゃなかったっす。

書込番号:12097328

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/22 20:49(1年以上前)

ははは、見られてるとイヤですよね〜

ヘッドは確かに軽めですね。でも215gは今どきでは重い方ですよ。最も重くてそれくらいかと。
210gくらいが平均だと思います。
上級者向けって言われてるやつやアメリカ品の方がやはり重めですね。
それでも210〜215内です。

書込番号:12099360

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/10/22 21:38(1年以上前)

なるほど。

そうすると錘や鉛で調整はほぼMAX状態ですな。

次回はクソゴルファーのいない場所で試したいです。

書込番号:12099607

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/10/23 01:28(1年以上前)

206gだとやはり通常より0.5インチは長くしたいところですね。

別スレでモロに投稿被りましたね(笑)1分差で

書込番号:12100755

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/08 00:16(1年以上前)

もう1g鉛を貼ってやや安定しました。

ただ、速く振るとこれでもややトップ目にあたる予感がして不安感があります。

ツアーVSの方が安心して打てちゃうという納得いかない状況です。

飛距離性能はeggですが、安心感はツアーVS。

意味わかんないですな。

書込番号:12181687

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/08 15:29(1年以上前)

ヘッドにジェルを入れるのはどうですか?
最近自分の7Wがカタログスペックより軽かったんでやってみましたよ。
中のソール側にへばり付くように入るんでより低重心にもなるはずです。
でも新しいエッグって中がどうなってるんだろう・・
ただ一度これやると元には戻せなくなります。

書込番号:12184008

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/08 18:55(1年以上前)

ぶっちゃけそれ考えましたがクラフトの意見も「それは最後の手段でしょう」なのと、モノがモノだけに予定通りの変化が出るかどうかぶっつけでやるしかなく予想が付かないのがネック。

プラス2gの鉛にするとかなりトップヘビーに感じます。

何球か打っていると良い感じなんですが、唐突に打つ一発が怖いです。池越えショットなんかに不安を感じながら打つのは嫌なもんです。

叩いていかないと超えない池なのに叩くとフェースが上向いちゃう。なかなか思い切ったショットは打てないんすね。

まあその分セーフティーだとも言えますが。

ツアーVSとは明らかに弾道が違いますね。

eggは低スピン高打ち出しでぽこーんって感じなのにVSの方は明らかなハイスピンで中弾道。
めくれる球も打てますから楽しいのはこっち。

でもやさしさを求めた8万円3Wがこのザマでは。いじくる度にハイスペックになっていきます。

同様の体験の方もいらっしゃるようで、このヘッドシャフト硬めにしないと叩けないヘッドみたいです。

うーむ。何か本末転倒している感が。やはりシャフト硬度をXにすべきだったのかも。

ちなみに502TOUR440ドライバーの方はDI7Xにしたんですが、こっちの方がぜんぜん打ちやすかったです。

DI7Sにして楽に飛ばそうという魂胆だったのですが、これもSとXで無駄な買い物してしまいました。

eggもDI7Xだったか(後悔)

書込番号:12184830

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/09 00:06(1年以上前)

確かにジェル入れると底全体に行き渡らなそうな形状してますよね。

形状的にヒールとトウ側に重量配分されてそうですが重心はさほど深く無さそうに見えるんですが・・
重心角はVSと結構違いますか?
プロもEggを結構使用するんでしょうけど重い特注品なんですかね〜
206gじゃパワーある人だと少し長くしないと重量とバランスが合わないでしょうね。

あとソケットをかなり長いやつに変えても意味ないかな〜?
ヘッドの優しい特性を維持しつつフェース面の動きを抑制するにはそれしか無さそう。

そういえば先日NEW Eggをよ〜く見てみたんですが5Wからはネックが長くなってますね、
深さも深くなってるんだろうか・・

書込番号:12187004

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/09 00:49(1年以上前)

こんな感じですね。

なんかうまく撮れない。

こうして見るとどっちも同じくらいですな。

eggの方が角度付いているように見えますが、鉛貼ってますからデフォルトとは言えないかも。

上から見るとやっぱ小さいっすねツアーVS。手ぶれしちゃったけどめんどくさいからいいや。

横から見るとeggのぺったんこぶりが伺えます。ティーアップするとテンプラの予感が。

実際ティーアップ無意味くらいにするか地面から打たないとちとバーンとは打てないっすね。

ツアーVSは2倍とは言わないまでも1.5倍は厚みがあります。

横から見るとトウ側に膨らんでますね。周辺重量配分でフェースが返り難くしているのかな?

でもまたフェース側から見ると横幅ってあまり変わらんのがわかってそこがまた面白いです。

上から見ると小さく見えるのに横からだとそうでもない。視覚効果ってやつですね。


やっぱ原因はホーゼル長の違いでしょう。思いの外先端部が動いちゃうんでしょうね。

eggはフェースが上を向きやすくするために短いんでしょう。

ぶっちゃけツアーVSで間に合うから良いっちゃあ良いですが、納得いかないんですよね。

今度機会作って谷原のセッティング聞いてきます。

書込番号:12187255

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/09 01:43(1年以上前)

ほんとフェース厚が相当違いますよね。

ソケットがEggは結構短いっすね、でもこれはあんまり影響ないのかな〜、いや、きっとある!単に自分の予想ですが。

重心角から想像して鉛貼った結果か、やはり大して重心深くなってないのかな、あるいは重心距離が長いのか・・
そういえば重心角ってネックの重さは影響しないな。ってことは短いEggはやっぱ深いのか・・
あれ深さってどうやって測ってるんだっけか・・う〜ん、わからん。
早くどこかの雑誌が測定してくんないかな〜

このヘッド、絶対活かしてほしいな〜、鉛は貼らずにで。もったいないっすよ!

書込番号:12187465

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/13 15:17(1年以上前)

メーカーに電話で聞いてみました。

「旧モデルよりもむしろフェースが上を向くトップは出難いはずだ」

とのこと。

状況を説明すると、「シャフトが合っていないのでは?」

ということで吹雪を勧めてきます。

なんだかなあってことで投げちゃいました。

EV7X290cpmにするか、吹雪を買ってみるか?

吹雪の75Sだったかな、これで274cpmだそうで。

そこそこハードなんだなあhubuki。

290cpmなんてプロでも使わないんじゃねーの?石川遼じゃあるまいし。

書込番号:12209170

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/14 10:00(1年以上前)

そうですか。見た目からすると確かに重心深度は新型の方が浅そうな感じはしますね。
それでも普通のよりは随分深いでしょうけど。

フブキですか、確かに弾道高さと掴まり具合は控えめなシャフトですけど・・

しかし奇遇ですね、実は自分今週DR,3W,5W,7Wを全てフブキで組みあげました。
さんざんデザインに文句付けてたくせに(笑)

せっかくなんでデーター記載しますね。

DR α60S  45in   総重量311g(ヘッド199g) D1.5 振動数262 差し込み量33mm
3W AXf65S 43.25in 総重量331g(ヘッド211g) D1.5 振動数265 差し込み量35mm
5W AXf75S 42.25in 総重量344g(ヘッド218g) D1.5 振動数273 差し込み量35mm 0.5inチップカット
7W AXf85S 41.25in 総重量357g(ヘッド225g) D1.5 振動数280 差し込み量35mm 1inチップカット

我ながら重量バランスは完璧な流れかなと自画自賛しています(笑)
ただFW用のAXはちょっと硬さ控えめですね、わかってはいたんですが。
ヘッド側に鉛は入れてません。エリートってグリップを使ったんですがキャップエンドが外せる構造になっててそこに鉛テープを巻けるようになってます。それでバランスを合わせました。
ハナから総重量とバランスは目論見通りにならんだろうって予想してましたし、実際のシャフト重量もカタログスペックとの違いもあった。
ちなみにDRと7Wは鉛テープ無しで3Wと5Wには3g巻いてます。
AXf85が意外にバランスでなかったです。

これだけバリエーションが揃ってるからフブキにしたようなもんですね。
DR試打してまあまあよかったってのもありましたが特別マッチしたってわけでもない。
それとFW用は価格が安いんでトータルで安上がり。

PRGRが75Sと言ってたならFW用のAXf75Sですね。
振動数274ってどんだけチップカットしての数値なんだろう・・
普通FW用のシャフトを3Wに挿す場合はチップカットはしないもんなんだけど。
ヘッドが軽いと言ってもチップカットなしで274にはならないと思うんだけどな〜
全長が43inしかないから多くチップカットすると長さ足りなくなっちゃうかもだし。

スミスさんならフレックスはXだと思うけどな〜

書込番号:12213600

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/14 17:03(1年以上前)

HUBUKIって柔らかめなんですかね?

プロギアの人が言うS硬度の振動数はイメージできないなあ。

友人がHUBUKI入れたドライバー持っているんで今度打たせてもらいます。

書込番号:12215420

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/15 12:07(1年以上前)

DR用のフブキαシリーズは普通の硬さだと思いますけど、
FW用のAXfは、FW用としては柔らかいかな〜・・微妙です。
三菱レイヨンとしてはDRに対してFW用はこういう硬さでいいんだ、ということなのかな。

書込番号:12219560

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/16 22:34(1年以上前)

PRGRのWEBを見てみましたが特注でフブキのαシリーズを装着したものがありますね。
75って言ってたみたいですがα70の間違いじゃないですか?
α70なら274の振動数はチップカットすれば十分考えられます。
でもフブキよりDIの方が数値的にはシャフト先端の硬さは若干硬いくらいなんですけどね。
フェースが上を向きにくいシャフトだとNGSのマッハラインプロFWがお勧めです。
振ったことは無いですが数値的に間違いないです。
安いので失敗してもダメージが少ないかと(笑)

書込番号:12227274

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/17 00:56(1年以上前)

そこなんですが、チップカットをしているからその分先端部の剛性自体は落ちているという事はないんですか?

いやないよなあ。カットした分暴れは少なくなったのは自分で体感したんだから。

鉛でヘッドを重くする分にも先端部は動きやすくなるというのも論理的ですね。

まあなんかツアーVSの方がかえって打ちやすくなっちまったんでやれやれだぜって感じです。

前もR7スチール使っていた時期にはトップなんて出た事無かったんですがね。

シャローフェースが向かないのかな?

後はあきらめるか290cpm入れるかになってきました。球上がるか?

書込番号:12228252

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/17 02:08(1年以上前)

シャフトは先端ほど柔らかくなってるはずなんでカットするほど硬い方に移行するはずです。

差し込みも少ないのとネックが短いのがしなり量が多くなる要因ではありますね。
先端の硬いシャフトを挿しても通常より先が柔らかくなり、先調子気味に感じるものになると思われます。
重心深度が深いし尚更フェースが上向きやすくもなるんでしょうね。

私が調べた限りFW用としては先に書いたマッハラインプロFWがもっとも先端がしっかりしてると思います。
DR用を多くチップカットした場合と比べるとよく分かりませんけど。
スミスさんならもちろんXで。軽いようならマッハラインプロ80FWを。

また、シャフトによっては同じシリーズでもSとXでほとんど手元側しか硬さが変わらないやつとか結構見かけますよ。

書込番号:12228468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 12:03(1年以上前)

赤丸の部分

赤い部分がこすれる?

こんにちは(^^)

参考になればと思い、投稿させていただきます。


先週、ふと STYLISTさん のトップしやすいというのと
同じような現象が、自分の5wで起こっていることに気がつきました。

正常に構えてしまうとソールがすべるように綺麗に入ったと思っても、
薄くしか当たらず、自然にかぶせて構えてクリーンに当てるようにしていました。
STYLISTさん と同様の位置と、捕まりのバランスを取ってヒール側に鉛を張って対処してみると、
少し当たり方が厚くなりましたが、クリーンヒットからは程遠く。。。。

お世話になっているクラフトマンの方に確認してもらうと、
ヘッドに設計上の問題があることが分かりました。


小さい写真で申し訳ないのですが、写真の赤丸の部分。
本来丸く削れていなければいけない部分が出っ張っているんですね。

これが、インパクトでフェースが上を向いてきたときに地面に当たってしまうんです。
右の図の赤線部分が地面に当たってしまうということです。
この部分が地面に当たってしまうと、反動でフェースが上に上がってしまうので、
トップしやすくなり、クリーンには当てられなくなってしまいます。
私の場合は、完全に赤で示した部分が地面に当たっていて、
ヘッドを削ったりして直すことも困難な状態でしたので、
結局ヘッドを交換することになりました。


egg Spoon がこうなっているかどうかは、
ソールに付いた傷で確認できるので、確認してみてもらえたらと思います。
そこに傷が付いていなければシャフト交換で問題が解消するかもしれないですし、
そこが地面に当たって傷が付いているようですと、
シャフトを交換してもダメかと思われます。


PRGR のページで、ヘッドの形状を見た限りでは、
完全にアウトに見えてしまったので。。。

書込番号:12229643

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/17 22:41(1年以上前)

ぴろりさん初めまして。

こういう形状しているのは重心が深くて低いものの特徴ですよね。
すでにテールが下がりやすい条件が揃ってるとも言えますね。
ましてやeggはネックも短いしシャフトのしなりの影響を受けやすい。トウダウンも多いはず。

でもプロも含めてこういうのを打ちこなす人がいるのも事実だしな〜
そうなりやすいヘッド特性をシャフトで補正してるのかな。

書込番号:12232620

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/18 00:09(1年以上前)

より難しいはずのツアーVS が普通に打てて、優しいはずのクラブがあたらないという。

感情は別にして、興味深い現象ですな。

書込番号:12233227

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/18 00:50(1年以上前)

結論!

そもそもスミスさんみたいな上級者でパワーある人向きじゃないんですよ、きっと(笑)

書込番号:12233466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 11:22(1年以上前)

赤丸の中が当たっている

抜けるように窪ませている

青線のラインであればよかったのですが。

新しいやつです

XJSさん

はじめまして(^^)

ヘッド交換が終わって、返ってきたので写真をアップします。

1番目の写真で、赤丸の中にこすり傷がたっぷり付いているのが分かります(^^;

2番目の写真は新しいヘッド(18°)です。
もちろん重心は深く、低くなるように作られていますが、
赤丸の中は抜けが良くなるようにわざとへこませています。
これのおかげで、テールが下がってもしっかり抜けてくれるそうです。

3番目の写真は、当たっていた部分を横から取った写真です。
角度的に分かり難いですが、青線の外側、赤線部分が当たっていました。

4番目の写真は、新しいヘッドを横から撮ったものです。
上手く取れなかったので、かなり分かり難いですね(汗)


問題となっていたヘッドを使っていたときですが、
ショートアイアンかよ?っていうくらいに、かぶせてアドレスして打つことで、
クリーンに打ちやすかったです。
まともにアドレスすると、フェアウェイでは殆どトップになってしまっていました。
おかげで、最近までよくチョロってました(汗)

新しいヘッドは、昨日打ってみましたが、
アイアンより抜けが良いという設計者の言葉通り、
かなり抜けがよく、練習場のマットでも簡単に抜けていってくれました。
しっかり打ち込んでも、ダフらずに抜けてくれる安心感がありました。

書込番号:12234681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 11:31(1年以上前)

連投で失礼します。

新しいヘッドの方が分かりぬくかったので、
補助線を入れてみました。

赤い線のラインで、テールが窪んでいるイメージです。

書込番号:12234710

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/18 23:49(1年以上前)

なるほど。ロイコレやクルーズのFWもテール中央がえぐれてて同様の抜けを狙ってますよね。
しかしこの2つともに見たことのないヘッドですね〜

う〜〜ん、でも問題となっていた方のヘッドもさほどテールが長く下がってるようには見えないんですけどね〜
意外と普通に見えますよ。

書込番号:12237833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/19 00:24(1年以上前)

>ロイコレやクルーズのFWもテール中央がえぐれてて同様の抜けを狙ってますよね
今見てみましたが、そのようですねー

>う〜〜ん、でも問題となっていた方のヘッドもさほどテールが長く下がってるようには見えないんですけどね〜
はっきり言って、私も普通にしか見えませんでした。
でも、実際打っていると、かなりかぶせないと当たらないので
変だなーとは、思っていましたが。

傷が実際にテール側に集中しているので、確かに当たっていたようです。

>しかしこの2つともに見たことのないヘッドですね〜
古いのは、マミヤでフィッティングしたときに入れてもらったやつです。

新しい方は、トラディショナルスポーツのものですが、
量販店に置いてないので、あまり見る機会はないと思います(^^;

書込番号:12238031

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/19 03:16(1年以上前)

テールに付いてるウェイトらしきものがやたら重いとか??
シャフトが柔らかかったとか・・
かなり先調子だとか・・・
ネックは特に短くないですがスミスさんのegg同様、ヤケに短いソケットを使ってますね。
関係ないかな〜〜、ソケットネタしつこいですが(笑)

書込番号:12238447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/19 11:05(1年以上前)

おはようございます(^^)

シャフトは中調子のはずで、シャフト硬度はXで、
同じシャフトでヘッドを変えたら問題なくなってますから、ヘッドの問題みたいです。

テールのウェイトみたいなやつは計れないから分かりませんが、
一番当たるところに重りが付いてたとすると、そりゃぁ擦りますね。
ソケットは、写真の見た目以上に、やけに短かったですねー。
そこの影響も気になりますね。

書込番号:12239293

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/19 13:32(1年以上前)

Xで、ですか・・そうですか・・・

ぴろりさんのHSが60くらいあるとか!?(笑)

書込番号:12239796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/19 15:59(1年以上前)

そんなにありませんよー(^^;

遊びで「red eyes pocket」で計ったりしますが、
普通に振って45m/s くらいですね。

クラブを作った時の、資料があったので見てみましたが、
5wは、18°、42.5インチ、285cpm、D3
になっていました。
シャフト硬度は、記載がなかったので分かりませんが、
一般的なXくらいの堅さだったようです。

書込番号:12240226

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/19 18:09(1年以上前)

45で、ですか・・そうですか・・・

う〜〜ん不思議だ
新しい方も結構テール低く長いですよね、中央のテールが凹んでますけどその幅が狭いんで
たいして意味無い凹みな気がするんですよね〜

不思議だなあ・・

やっぱソケットだ!(しつこい)

書込番号:12240690

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/20 16:20(1年以上前)

件の計測器はプロギアのでしょう。

プロギアのH/Sは辛目に出るのでBSのサイエンスアイだと48〜49m/sくらいに相当します。

ただ私にもヒールが原因で打てないというのは納得いかない要素ですね。

ヒールが先に接地しているのはむろんわかるのですが、単にフェースが上を向きやすいからそうなるという原因しか思いつきませんね。

これが速く振るほど大きく動くという傾向は体験済みです。

書込番号:12245051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 13:54(1年以上前)

STYLISTさん

こんにちは(^^)

ヒールが原因と言っているのは、
ヒールが接地する事によってフェースが上に押し上げられてしまいますよね。
それによって、当たりが薄くなってしまうという話で。

形状によって、1mmでも、2mmでも、ヒールの接地が早くなれば、
その分だけ当たりが薄くなってしまうのではないかということです。

書込番号:12255446

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/22 14:02(1年以上前)

おっしゃること理解しておりますよ。

結果そうなっているのはわかりますが、すなわちフェースが上を向きやすい事が原因でテール部(ヒールじゃなかったですな)が下がり、そこから接地しているしかありえないということです。

これは重心の深さに起因する事でしょう。

書込番号:12255485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 12:44(1年以上前)

フェースが浮いています

テールでしたね(汗

自分でアドレスしてみると、全然違うのですが、、
写真で違いを表すのは結構大変ですね(汗

左が古いほうですが、これでは抜けてくれそうにありません。
右は、なんとか大丈夫そうですね。
このとき、フェースは同じように上を向いてきている状態です。

実際はインパクトの後にボールの下を抜けていく時に、
このくらいの角度になるのだと思いますが、
左の写真の状態では、テールが部分がダフッてブレーキになってしまいます。
これを避けると、当たりが薄くなってしまって上手く打てません。
右の写真の方が、この写真でも当たりが厚くなっていますから、
ボールの下に入り易くなっていることがわかります。
さらにテールが丸くなっていることで、
左の写真と比べると、テール部分がダフッてしまうような印象はなくなっています。

フェースが上を向く動作自体はボールをあげるために必要な動作ですが、
それが行き過ぎてしまっているというのは、
ボールが上がりすぎて吹けてしまう状態ではないかと思います。

吹けてしまうのでなければ、
フェースが上を向く動作は正常な範囲内と考えられますから、
その状態でテールが接地してしまうようなことは避けられるべきではないのでしょうか?

書込番号:12261326

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2010/11/23 14:23(1年以上前)

これってミスヒット時のインパクトのイメージですよね?

結果こうなっているのは先にも書きましたが理解しておりますよ。

これがアドレスならあたりっこないですからね。


アドレスは写真の感じで、私ならもっとロフトを立てて写真右の感じであてます。実際にこんな風にはあたらないでしょうけど5Wだったらターフを取って打ちますね。


eggの場合はテール部からあたっているわけでもないです。

なんかインパクト前後でヘッドがぐにょっと動いている感覚はありますな。
一定速度以上で振るとボールの前後でヘッドが急激に上を向いている感じです。


ツアーVSにはそれがない。見た目でわかるのはホーゼル長くらい。

ショートウッドになるほどロフトが寝るのでスピン量は増え、吹けやすくなりますが。これは普通の事ですね。

重心が深いヘッドは低スピンの高打ち出しになるように設計されています。
スピン量が少ないのだから球は上がり難い、その分打ち出しを高くしなければならないという宿命がありますね。

重心が浅いヘッドは打ち出しは低くても高スピンの弾道を打つ事で球を上げます。

とはいってもそんなに極端に重心が浅いヘッドなんか今時作らんでしょう。

まあそういうコンセプトで作られたやさしいヘッドにSFDVがありますね。

>その状態でテールが接地してしまうようなことは避けられるべきではないのでしょうか?

ミスヒット時に結果そうなっているのはこれまたわかりますが、絶対にフェースが上向いてテール部があたるヘッドなんかメーカーが作るわけがないという前提がありますね。

サウザーさんも同様に感じられているでしょう。


で、私がへたくそでトップするのかと思ってシングルの友人数名に打たせてみてもやはりトップしちゃいます。

フェースに近い部分に鉛を貼るほどそれは改善される傾向はあります。


共通しているのはFWは打ち込むタイプで3Wでもターフを取ろうとするというくらい。
ただそれも普通の事でしょうし、なんだかなあって感じですな。

書込番号:12261841

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/24 01:11(1年以上前)

あ〜、確かに古い方ってやつはテールが低く長いですね、しかも尖ってるのは驚き。

しかしスミスさん画像を加工するとは(笑)

う〜ん、やはりシャフト先端側、ネック付近を固めるしかないんでしょうかね。
重心が深いとしても普通のより5mm程度だと思うんですがそれで大きく変わるのかな〜?
ぴろりさんの言うとおりテールがぶつかるのが影響するのか・・・
確かに旧eggはテールは長いけど丸く角取ってますね。

書込番号:12265861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 13:36(1年以上前)

STYLISTさん

わざわざ、加工までしてくださって、
詳しい解説ありがとうございます(^^)


>これってミスヒット時のインパクトのイメージですよね?
そうです。
ただ、インパクトというよりも、
インパクトの後の抜けの悪さをイメージしたかったので、
ああいう角度で写真をとってみました。


私の場合だと、抜けない事を嫌って、
結果として写真のようにミスヒットすることはあったと思います。
スイングはレベルブロー気味ですので、しっかりダウンブローに打てていないということもあると思います。


STYLISTさんの左の写真ですが、
そのヘッドで、普通にアドレスしてヘッドの座りの良い状態にしてしまうと、
もう少し開いた感じになってしまうんです。
逆に、実際に打っていたときは、STYLISTさんの左の写真よりももっと立ててアドレスしないと上手く打てませんでした。
クラフトマンの方と、初めから立てて使えるようにシャフトへの差込角度で調整する話もしましたが、
立てるならば、リーディングエッジをかなり削って丸めないと良くないという話でした。

今のヘッドに変更してからは、ヘッドの座りのよいところでアドレスして
打てばちゃんと当たってきます。


>>その状態でテールが接地してしまうようなことは避けられるべきではないのでしょうか?
>
>ミスヒット時に結果そうなっているのはこれまたわかりますが、絶対にフェースが上向いてテール部があたるヘッドなんかメーカーが作るわけがないという前提がありますね

それは確かにそうですね。
失礼しました。


>eggの場合はテール部からあたっているわけでもないです。

そうなんですね。

>なんかインパクト前後でヘッドがぐにょっと動いている感覚はありますな。
>一定速度以上で振るとボールの前後でヘッドが急激に上を向いている感じです。

そういえば、新しいヘッドにしてしばらく使ってみた印象ですが。
ヘッドを変えただけでシャフトは同じものそのまま使用しているのですが。
同じシャフトにもかかわらず、かなりシャフトがしっかりしたイメージになりました。

言われてみれば、以前は私のものもボールの前後でヘッドが急激に返って来て、
捕まっていくようなイメージがあり、
シャフトが柔らかいのかな?とも思っていましたが、それがまったくなくなりました。

同じシャフトですし、バランス自体は大きく変更していないので、
変わったことと言えば、やっぱりホーゼル長くらいでしょうか。。。?
私の元のやつは、STYLISTさん のと同じくらいホーゼル長は短かったので。


XJSさん

>あ〜、確かに古い方ってやつはテールが低く長いですね、しかも尖ってるのは驚き

そうなんですw

>う〜ん、やはりシャフト先端側、ネック付近を固めるしかないんでしょうかね

前述と重なってしまいますが、
ヘッドを変えてからは、ネック部分を含めてなぜかシャフトがしっかりしたんですよね。

書込番号:12267506

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/26 01:45(1年以上前)

今日ゴルフショップに立ち寄ってみたらeggスプーンにFUBUKI AXf65Sが付いたものがありました。

なぜか予想に反して意外としっかりした感じでしたよ。
他のシャフトに比べるとFUBUKIはやっぱ中間〜先端が硬めですね。

以前PRGRのWEBを覗いたときはFUBUKIαシリーズしか特注で設定がなかったと思ったんですが
AXfしか記載されてませんね。なんでだろ、以前確かにαしかなかった気がしたんだけど・・

書込番号:12276361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/26 14:54(1年以上前)

昨日、ショップに行く用事があったので、
シャフトがしっかりした感じがするということで聞いてみたのですが。

「今回のヘッド交換のときにしっかりするように調整しておきました。」
ということでした。詳しいことは分かりませんが、ヘッドへの挿し方などの調整で、
かなりしっかりさせることができるそうです。

書込番号:12278210

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2010/11/30 21:56(1年以上前)

>「今回のヘッド交換のときにしっかりするように調整しておきました。」
ということでした。詳しいことは分かりませんが、ヘッドへの挿し方などの調整で、
かなりしっかりさせることができるそうです。

う〜ん、シャフトを深く挿入する以外にも何かあるのかな〜

あと最近組み上げた自分のFWなんですが見た目からして重心が高そうで結構ディープフェースなんです。
何かダフってしまう傾向があるんでちょっと思ったんですけど人間は振るときに重心位置を感じながら
その重心を球に当てにいくと思うんですが低重心のクラブほど重心からソールまでの距離が小さいため、トップしやすくなるんじゃないかなと。

書込番号:12301443

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2011/06/01 02:02(1年以上前)

エッグスプーン中古で買ってしまった。
正直自分が買うことになるとは思ってなかった。

>カバーダサイです。(すでにツアーモデル用のカバーを用意してありまんがな。)

スミスさん、これって
http://www.prgr-golf.com/catalogue/product/goods/accessories.html
ですか?
これってマグネットタイプなんでしょうか?

標準のは確かにダサい。それよりきつくて出し入れしにくい。

リシャフト前提で買いましたが標準のM43は硬さの重さのバランスが合ってないですね。

書込番号:13077422

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2011/06/04 01:00(1年以上前)

そうそうそれです。

東はこれの白使ってますね。

出し入れがしやすくて格好よいです。

>標準のM43は硬さの重さのバランスが合ってないですね

これ意味わかんないんですが?

書込番号:13088537

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2011/06/04 05:39(1年以上前)

結局1世代前?のやつを購入しました。
現行のと違ってエナメルっぽくなかったので好みでした。

軽いのに硬いと変な感じがします。ヘッドを感じづらいというか・・・

書込番号:13088864

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件 エッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]のオーナーエッグスプーン フェアウェイウッド [カーボンシャフト]の満足度5

2011/06/04 18:08(1年以上前)

私は旧モデルに3gウエイトを貼り付けていましたし、クラフトの話によると少し砂鉄を入れたとかなんとか。

書込番号:13090723

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJSさん
クチコミ投稿数:6512件

2011/06/05 05:41(1年以上前)

砂鉄ですか。

1世代前?というのはツアーモデル用?のヘッドカバーのほうです。
紛らわしい書き込みですんません。ネットで半値で買えました。

今回スプーンに加え、5Wも買いました。
まだ打ってませんが5Wのほうがフェースの形がいいですね。
スプーンに比べてリーディングエッジが鋭角で玉をひろいやすそう。
それとシャローフェースすぎない。
スプーンはトゥ側のエッジが特に丸くなっててトップ気味にヒットしたらゴロになりそうですね。
エッグを使用してるプロは重量増にやはりジェルを注入してるケースが多いって噂です。

書込番号:13092803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/07/15 15:31(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > レガシー AERO フェアウェイウッド #3 [SPEED AMORPHOUS フレックス:S]

クチコミ投稿数:422件

ドライバーをレガシーエアロのディアマナカイリに代えたのでFWもエアロに代えてみました。

流石にカスタムクラブの新品を見付けるのは不可能に近い?ので美品中古も含めて探しました。

7Wを探していたのですが、5Wの超美品でディアマナイリマのリシャフトクラブを見付けたので購入しました。

3Wが他のクラブにして安く済んだので少し奮発しました。

ヘッドも易しくて格好良いですが、シャフトが非常に綺麗です♪

活躍を期待してます!!!!!

書込番号:11631147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3番&5番購入!

2009/11/15 11:50(1年以上前)


フェアウェイウッド > キャロウェイ > ビックバーサ DIABLO フェアウェイウッド #3 [BIG BERTHA DIABLO 55w フレックス:S]

スレ主 SPULSEさん
クチコミ投稿数:3件 ビックバーサ DIABLO フェアウェイウッド #3 [BIG BERTHA DIABLO 55w フレックス:S]の満足度5

ドライバー同様にFWをキャロウェイのディアブロに買い換えました!Drawシェイプはヒール寄りにエッジを利かてウェイトをヒール寄りに設計してスライスを軽減してる様です。私は、まだまだFWを使用する事は数少ないですが、これを期に使いこなせる様練習したいと思います

書込番号:10479572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)